- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 29 日 |
《全日本障害Part I》受付終了&選手交代について
11月13日から17日まで三木ホースランドパークにて開催します《第71回全日本障害馬術大会2019 Part I》の申込受付は締切日(10/28)をもって終了しました。
予備馬を含めて、参加申込を行なった全ての人馬が今大会に出場できますのでお知らせいたします。
また、エントリー済みの選手で、本日以降怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できないことが判明した場合、打合せ会の前日(11月12日)までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加資格』に記載されている内容を満たしていることが条件です。
予備馬を含めて、参加申込を行なった全ての人馬が今大会に出場できますのでお知らせいたします。
また、エントリー済みの選手で、本日以降怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できないことが判明した場合、打合せ会の前日(11月12日)までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加資格』に記載されている内容を満たしていることが条件です。
また、届け出は書面によるものとし、当連盟事務局へ届いたものとします。
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 27 日 |
《全日本総合》 弓良隆行&ポーチャーズホープが選手権3連覇
三木ホースランドパークで開催した《第49回全日本総合馬術大会2019/CCI3*-L/CCI2*-L Miki》は大会最終日の今日(10月27日)、各クラスの障害馬術競技を行いました。
3人馬が最終競技に臨んだ選手権競技は、3人馬とも1落下があり順位は変わりませんでした。弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン京都)が優勝、伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)が2位、平永健太&ココドロ(乗馬クラブクレイン栃木)が3位となりました。

▲選手権競技表彰式
弓良&ポーチャーズホープは3連覇、そして弓良選手自身は4回目の優勝となりました。4回の優勝は最多タイ記録で、弓良選手で5人目です。

▲選手権3連覇 弓良隆行&ポーチャーズホープ
「とても嬉しいです。今年は8月のオリンピックのテストイベントに出場したり、体調を崩したりということがあって馬のコンディションをととのえるのが難しく、何としても優勝を目指すという状況ではありませんでした。でも、クロスカントリーではポーチャーズホープが、僕が思っていた以上の良い走りをしてくれたので、乗っていて楽しかったです。選手権優勝4回というタイ記録については、とても光栄なことで先輩たちに近づけたかなと思います。頑張ってくれたポーチャーズホープとサポートしてくださった皆さんに感謝しています」
CCI2*-L競技は、2日目を終えてトップだった大友和哉&桜空(日本大学馬術部)が第2回ホースインスペクションに合格しなかったため障害馬術に進むことができず、3日間を完走した片山淳&ハンナK(徳島乗馬倶楽部)が、初めて出場したインターナショナル競技で1位となりました。
今大会の全結果はこちらからご覧いただけます。
3人馬が最終競技に臨んだ選手権競技は、3人馬とも1落下があり順位は変わりませんでした。弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン京都)が優勝、伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)が2位、平永健太&ココドロ(乗馬クラブクレイン栃木)が3位となりました。

▲選手権競技表彰式
弓良&ポーチャーズホープは3連覇、そして弓良選手自身は4回目の優勝となりました。4回の優勝は最多タイ記録で、弓良選手で5人目です。
▲選手権3連覇 弓良隆行&ポーチャーズホープ
「とても嬉しいです。今年は8月のオリンピックのテストイベントに出場したり、体調を崩したりということがあって馬のコンディションをととのえるのが難しく、何としても優勝を目指すという状況ではありませんでした。でも、クロスカントリーではポーチャーズホープが、僕が思っていた以上の良い走りをしてくれたので、乗っていて楽しかったです。選手権優勝4回というタイ記録については、とても光栄なことで先輩たちに近づけたかなと思います。頑張ってくれたポーチャーズホープとサポートしてくださった皆さんに感謝しています」
CCI2*-L競技は、2日目を終えてトップだった大友和哉&桜空(日本大学馬術部)が第2回ホースインスペクションに合格しなかったため障害馬術に進むことができず、3日間を完走した片山淳&ハンナK(徳島乗馬倶楽部)が、初めて出場したインターナショナル競技で1位となりました。
今大会の全結果はこちらからご覧いただけます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 27 日 |
《全日本総合》 競技成績
《 第49回全日本総合馬術大会2019・CCI3*-L/CCI2*-L Miki》の競技成績を掲載します。
10月27日(日) 最終日(障害馬術)
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技
ジュニア総合馬術Ⅰ競技
EV90競技
ジュニア総合馬術Ⅱ競技
EV80競技
ジュニア総合馬術Ⅲ競技
国体総合馬術競技A
国体総合馬術競技C
10月26日(土)第2日(クロスカントリー)
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技
ジュニア総合馬術Ⅰ競技
EV90競技
ジュニア総合馬術Ⅱ競技
EV80競技
ジュニア総合馬術Ⅲ競技
※すべて2日間の合計
10月25日(金)第1日(馬場馬術)
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技
ジュニア総合馬術 I 競技
EV90競技
ジュニア総合馬術 II 競技
EV80競技
ジュニア総合馬術 III 競技
国体総合馬術競技A
国体総合馬術競技C
10月27日(日) 最終日(障害馬術)
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技
ジュニア総合馬術Ⅰ競技
EV90競技
ジュニア総合馬術Ⅱ競技
EV80競技
ジュニア総合馬術Ⅲ競技
国体総合馬術競技A
国体総合馬術競技C
10月26日(土)第2日(クロスカントリー)
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技
ジュニア総合馬術Ⅰ競技
EV90競技
ジュニア総合馬術Ⅱ競技
EV80競技
ジュニア総合馬術Ⅲ競技
※すべて2日間の合計
10月25日(金)第1日(馬場馬術)
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技
ジュニア総合馬術 I 競技
EV90競技
ジュニア総合馬術 II 競技
EV80競技
ジュニア総合馬術 III 競技
国体総合馬術競技A
国体総合馬術競技C
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 26 日 |
《全日本総合》2日目レポート
三木ホースランドパークで開催している《第49回全日本総合馬術大会2019/CCI3*-L/CCI2*-L Miki》は2日目の今日(10月26日)、各クラスのクロスカントリー競技を行いました。
5人馬のエントリーがあった選手権競技(CCI3*-L)は、1人馬が棄権してクロスカントリーを走行したのは4人馬でした。馬場馬術で1位だった村上一孝&ティベント(Partner Horse Club)が走行途中に棄権して、残りは3人馬となってしまいました。2連覇中の弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン京都)が障害減点0、規定タイムを28秒超過して減点11.2が加わり、2日間の合計減点43.9でトップに立ちました。2位につけているのは減点56.2の伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)、3位は減点69.7の平永健太&ココドロ(乗馬クラブクレイン栃木)となっています。

▲クロスカントリーを終えてトップに立った弓良隆行&ポーチャーズホープ
CCI2*-L競技は大友和哉&桜空(日本大学馬術部)が減点38.4でトップを守っています。
明日は最終種目の障害馬術競技です。選手権競技、CCI2*-L競技、EV100競技、ジュニア総合馬術I競技は朝一番で第2回ホースインスペクションを行なって、合格した馬が最終競技に臨みます。
これまでの全競技の結果はこちらからご覧いただけます。
5人馬のエントリーがあった選手権競技(CCI3*-L)は、1人馬が棄権してクロスカントリーを走行したのは4人馬でした。馬場馬術で1位だった村上一孝&ティベント(Partner Horse Club)が走行途中に棄権して、残りは3人馬となってしまいました。2連覇中の弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン京都)が障害減点0、規定タイムを28秒超過して減点11.2が加わり、2日間の合計減点43.9でトップに立ちました。2位につけているのは減点56.2の伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)、3位は減点69.7の平永健太&ココドロ(乗馬クラブクレイン栃木)となっています。
▲クロスカントリーを終えてトップに立った弓良隆行&ポーチャーズホープ
CCI2*-L競技は大友和哉&桜空(日本大学馬術部)が減点38.4でトップを守っています。
明日は最終種目の障害馬術競技です。選手権競技、CCI2*-L競技、EV100競技、ジュニア総合馬術I競技は朝一番で第2回ホースインスペクションを行なって、合格した馬が最終競技に臨みます。
これまでの全競技の結果はこちらからご覧いただけます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 25 日 |
《全日本総合》 クロスカントリー(2日目)コース図
10月25日(金)~27日(日)に三木ホースランドパークにて開催中の《第49回全日本総合馬術大会2019・CCI3*-L/CCI2*-L Miki》の2日目クロスカントリー競技のコース図を掲載いたします。
10月26日(土) 2日目/クロスカントリー競技《コース図》
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技/ジュニア総合馬術 I 競技
EV90競技/ジュニア総合馬術 II 競技
EV80競技/ジュニア総合馬術 III 競技
10月26日(土) 2日目/クロスカントリー競技《コース図》
全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-L)
CCI2*-L競技
EV100競技/ジュニア総合馬術 I 競技
EV90競技/ジュニア総合馬術 II 競技
EV80競技/ジュニア総合馬術 III 競技
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 25 日 |
《全日本総合》開幕
《第49回全日本総合馬術大会2019》が兵庫県の三木ホースランドパークで開幕しました。この大会では、メイン競技の全日本選手権をはじめとする全10競技を実施します。初日の今日(10月25日)は各クラスの馬場馬術競技を行いました。
選手権競技は国際競技としてCCI3*-Lで実施しています。このチャンピオン決定戦には5人馬が出場しました。村上一孝&ティベント(Partner Horse Club)が74.17%の高得点をマークして減点25.8でトップに立っています。平永健太&ココドロ(乗馬クラブクレイン栃木)が減点27.7で2位、ディフェンディングチャンピオンの弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン京都)が減点32.7で3位につけています。

▲馬場馬術でトップ 村上一孝&ティベント
もう一つの国際競技はCCI2*-L競技。こちらは2人馬が出場しており、大友和哉&桜空(日本大学馬術部)が減点28.8で暫定1位です。
その他に国内競技として、EV100競技、EV90競技、EV80競技、ジュニア総合馬術I競技、ジュニア総合馬術II競技、ジュニア総合馬術III競技、国体総合馬術競技A、国体総合馬術競技Cを行なっています。
明日は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。
今日の全競技の結果はこちらからご覧いただけます。
選手権競技は国際競技としてCCI3*-Lで実施しています。このチャンピオン決定戦には5人馬が出場しました。村上一孝&ティベント(Partner Horse Club)が74.17%の高得点をマークして減点25.8でトップに立っています。平永健太&ココドロ(乗馬クラブクレイン栃木)が減点27.7で2位、ディフェンディングチャンピオンの弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン京都)が減点32.7で3位につけています。
▲馬場馬術でトップ 村上一孝&ティベント
もう一つの国際競技はCCI2*-L競技。こちらは2人馬が出場しており、大友和哉&桜空(日本大学馬術部)が減点28.8で暫定1位です。
その他に国内競技として、EV100競技、EV90競技、EV80競技、ジュニア総合馬術I競技、ジュニア総合馬術II競技、ジュニア総合馬術III競技、国体総合馬術競技A、国体総合馬術競技Cを行なっています。
明日は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。
今日の全競技の結果はこちらからご覧いただけます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 24 日 |
《全日本総合》大会タイムテーブル 【更新版】
10月25日(金)~27日(日)に、三木ホースランドパークにて行ないます《第49回全日本総合馬術大会2019・CCI3*-L/CCI2*-L Miki》の大会タイムテーブルを変更いたしました。
25日(金)に実施する国体総合A 馬場馬術競技の実施時間帯を移動し、それにともなってCCI2*競技および選手権競技の実施時間が変更となっております。
全日本総合馬術大会タイムテーブル【更新版】
※スケジュールは変更することがあります。
※打合せ会での決定事項を最優先します。
25日(金)に実施する国体総合A 馬場馬術競技の実施時間帯を移動し、それにともなってCCI2*競技および選手権競技の実施時間が変更となっております。
全日本総合馬術大会タイムテーブル【更新版】
※スケジュールは変更することがあります。
※打合せ会での決定事項を最優先します。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 23 日 |
《全日本馬場PartⅠ》出場人馬発表
11月8日から10日まで三木ホースランドパークにて開催します《第71回全日本馬場馬術大会2019 PartⅠ》の出場人馬を発表いたします。
《第71回全日本馬場馬術大会2019 PartⅠ》出場人馬一覧(PDF)
《第71回全日本馬場馬術大会2019 PartⅠ》出場人馬一覧(PDF)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 21 日 |
《全日本障害Part I》資格馬 発表&エントリー受付 開始!
11月13日から17日まで、三木ホースランドパークにて開催します《第71回全日本障害馬術大会2019 Part I》出場資格獲得馬と予備馬のリストを下記の通り発表いたします。
また、本日より大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、オンラインのみ受け付けます。申込締切日は、10月28日(月)です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
エントリー確定等の詳細は、申込締切後にウェブサイト等でお知らせの予定です。
出場資格獲得馬リスト 大障害A&B
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害A
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害B
出場資格獲得人馬リスト ヤング選手権上位3位&中障害C決勝上位5位
実施要項の確認やオンラインエントリーは、大会ページから。
また、本日より大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、オンラインのみ受け付けます。申込締切日は、10月28日(月)です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
エントリー確定等の詳細は、申込締切後にウェブサイト等でお知らせの予定です。
出場資格獲得馬リスト 大障害A&B
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害A
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害B
出場資格獲得人馬リスト ヤング選手権上位3位&中障害C決勝上位5位
実施要項の確認やオンラインエントリーは、大会ページから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 10 月 21 日 |
東京オリンピック馬場馬術競技代表人馬選考基準改定について
aaaa









