アーカイブ:
《全日本障害2018》3大会の実施要項を発表します
平成30年度全日本障害馬術大会の3大会の実施要項を発表いたします。
《第42回全日本ジュニア障害馬術大会2018》
期日:2018年8月2日(木)~5日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切:7月9日(月)
※エントリー受付開始は、6月中旬を予定しております。
実施要項のご確認は、
大会ページから。
《第70回全日本障害馬術大会2018 Part II》
期日:2018年9月13日(木)~16日(日)
会場:つま恋乗馬倶楽部
申込締切:8月20日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
実施要項のご確認は、
大会ページから。
《第70回全日本障害馬術大会2018 Part I》
期日:2018年11月14日(水)~18日(日)※5日間開催となります
会場:三木ホースランドパーク
申込締切:10月29日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
※大障害AとBに区分されたことから、前年からの変更点が多々ありますので、実施要項をよくご確認ください。
実施要項のご確認は、
大会ページから。
aaaa
《障害馬術オリチャレ選抜海外強化合宿》 を行っています
障害馬術オリンピックチャレンジプロジェクト選抜海外強化合宿(3/20-27)をジェネラルマネージャー、ポール・ショッケメーレ氏の厩舎で行っております。
今年度は、チルドレンクラス、ジュニアクラス、ヤングクラスから計8名の選手が参加しています。
合宿の最後には競技形式のコース走行を行う予定です。
監 督 東良 弘一 (障害馬術本部長)
総 務 小林 穂波 (事務局)
選 手 吉澤 駿 (ヨシザワライディングファーム)
木村早希子 (STAR HORSES)
髙橋 慧斗 (座間近代乗馬クラブ)
中島 双汰 (中島トニアシュタール)
堀田 駿 (ホースフレンズパーク)
原田 昂治 (蒜山ホースパーク)
大森 海里 (徳島乗馬倶楽部)
柴田 駿 (ホースファームエルミオーレ三河高原)

(左後ろから)小林総務、吉澤選手、大森選手、ニコルコーチ、堀田選手、髙橋選手、東良監督
(左前から)柴田選手、木村選手、原田選手、中島選手
aaaa
馬伝染性貧血検査要件の撤廃について
農林水産省および軽種馬防疫協議会の決定を受けて、《日馬連 検査・予防接種実施要領》の第4項を削除し、4月1日から施行します。馬伝染性貧血検査にかかる要件を下記の通り撤廃します。
(旧)入厩日の5年前の1月1日以降の陰性証明が必要
↓
(新)証明は不要
《JEF検査・予防接種実施要領(平成30年4月1日更新)》はこちらから。
aaaa
年度をまたぐ公認競技会における競技会規程の適用について
日本馬術連盟競技会関連規程平成30年度版は、平成30年4月1日から施行されます。ただし今年度に限り、平成30年3月31日(土)~4月1日(日)と年度をまたぐ公認競技会については、4月1日(日)も平成29年度版の競技会規程を適用するものとします。
aaaa
《世界選手権》《アジア大会》障害馬術代表人馬選考基準<補則>発表
2018年に開催される《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》および《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ》の代表人馬選考基準補則を発表します。
補則は
こちらから。
要項はこちら(
WEG/AG障害馬術競技)。
aaaa
平成31年度公認障害馬術競技会に係る開催計画について
公認障害馬術競技会カテゴリー制度細則に基づき、平成31年度のカテゴリー★★★★(4スター)および★★★(3スター)公認障害馬術競技会の開催計画を受け付けております。
平成31年度に初めてカテゴリー★★★以上の公認競技会開催を希望する主催者は、手続きがございますので
2月15日(木)までに事務局(TEL:03-3297-5611)へお問い合わせください。
aaaa
Youth Olympic Games (2018/Buenos Aires) 出場国発表
《第3回サマーユースオリンピック競技大会(2018/ブエノスアイレス)のアジア地域の結果および出場国がFEIより発表されましたので、お知らせします。
日本は出場枠を獲得できませんでした。
出場国一覧は
こちらから。
全地域結果は
こちらから。
aaaa
FEI障害馬術スチュワード講習会を実施しました
1月22日~24日に馬事畜産会館にて《FEI障害馬術スチュワード講習会》を実施しました。日本、韓国、シンガポール、エジプト、イギリスの5ヶ国から計14名が参加しました。レベル1からレベル2への昇格試験が行われ、非常に内容の濃い講習会となりました。
左から2番目:平山障害馬術本部委員
中央前列左:Nigel King氏(講師)
中央前列右:Frances Hesjeth-Jones氏(講師)
aaaa
《障害CD講習会》&《障害審判長研修会兼検定試験》申し込み受付中
障害馬術本部が運営します《平成29年度障害馬術コースデザイナー講習会》ならびに《平成29年度障害馬術審判長研修会 兼 障害馬術審判員検定試験》の申し込みを受け付けております。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。また、審判長研修会 兼 昇格検定試験(東日本会場)の申込締切日は下記の通り延長しましたので、併せてご確認ください。
(1) コースデザイナー講習会
日程:2月24日(土)~25日(日)
会場:三木ホースランドパーク
申込締切日:2月2日(金)
実施要項&受講申込書の確認は
こちらから
(2) 審判長研修会 兼 昇格検定試験
【東日本会場】
日程:2月3日(土)
会場:馬事畜産会館2F会議室
申込締切日:
1月15日(月) ※
1月29日(月)まで延長しました
実施要項&受講申込書の確認は
こちらから
【西日本会場】
日程:3月3日(土)
会場:メルパルク京都/アクセス方法
はこちら(外部リンク)から
申込締切日:2月16日(金)
実施要項&受講申込書の確認は
こちらから
aaaa
FEI障害馬術審判員講習会を実施しました
1月16日~19日にかけて、馬事畜産会館にて《FEI障害馬術審判員講習会》を実施しました。日本、中国、韓国、インドネシア、シンガポール、イランの7ヶ国から計16名が参加し、賑やかな講習会となりました。
引き続き、1月22日~24日にかけて同会場にて《FEI障害馬術スチュワード講習会》が実施されます。
左端:平山障害馬術本部委員、
左から2番目:Frances Hesjeth-Jones氏(講師)、右端:Stephan Ellenbruch氏(講師)
aaaa
アーカイブ: