- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2019 年 9 月 7 日 |
《全日本ジュニア総合》2日目レポート
山梨県馬術競技場で開催している《第40回全日本ジュニア総合馬術大会2019/CCI3*-S Yamanashi》は大会2日目の今日、クロスカントリー競技を実施しました。
ジュニアライダー選手権には5人馬が出場、馬場馬術でトップだった吉田ことみ&桜里が唯一減点0でゴールしてトータル減点27.1で首位をキープしています。2位は細川由妃&桜彩(減点36.9)、3位は堀坂七菜子&桜恋(減点40.2)と上位を日本大学馬術部の選手が占めています。

▲吉田ことみ&桜里
チルドレンライダー選手権には5人馬が出場しましたが、ゴールを切ったのは4人馬でした。タイムが3秒超過した真川葵衣&フォルス(乗馬クラブクレイン三重)が2日間のトータル減点34.4で暫定1位、細野光&レッドアーヴィング(八王子乗馬倶楽部)が減点37.0で2位、北山稜&ミッドセンチュリー(岡山乗馬倶楽部)が減点37.6と小差で最終日を迎えることになりました。

▲真川葵衣&フォルス
CCI3*-S競技は1人馬のみの出場ですが、伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)が26障害(32飛越)が置かれた全長3,200mの難コースを完走しました。

▲伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー
明日(9月8日)は各クラスの障害馬術競技を実施します。台風の接近にともない、タイムテーブルを変更しておりますので、こちらからご確認ください。
本日の結果はこちらからご覧ください。
ジュニアライダー選手権には5人馬が出場、馬場馬術でトップだった吉田ことみ&桜里が唯一減点0でゴールしてトータル減点27.1で首位をキープしています。2位は細川由妃&桜彩(減点36.9)、3位は堀坂七菜子&桜恋(減点40.2)と上位を日本大学馬術部の選手が占めています。
▲吉田ことみ&桜里
チルドレンライダー選手権には5人馬が出場しましたが、ゴールを切ったのは4人馬でした。タイムが3秒超過した真川葵衣&フォルス(乗馬クラブクレイン三重)が2日間のトータル減点34.4で暫定1位、細野光&レッドアーヴィング(八王子乗馬倶楽部)が減点37.0で2位、北山稜&ミッドセンチュリー(岡山乗馬倶楽部)が減点37.6と小差で最終日を迎えることになりました。

▲真川葵衣&フォルス
CCI3*-S競技は1人馬のみの出場ですが、伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)が26障害(32飛越)が置かれた全長3,200mの難コースを完走しました。
▲伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー
明日(9月8日)は各クラスの障害馬術競技を実施します。台風の接近にともない、タイムテーブルを変更しておりますので、こちらからご確認ください。
本日の結果はこちらからご覧ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 9 月 6 日 |
《いきいき茨城ゆめ国体》出番表掲載
9月29日から10月3日まで、茨城県那珂市 県立水戸農業高等学校 特設馬術競技場にて開催される《第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)馬術競技会》の組合せ抽選会が、本日、(公財)日本スポーツ協会の視察員立ち合いの下で行われ、各競技の出番が決定しましたのでお知らせいたします。
出番表はこちらから
(茨城国体ウェブサイト 実施要項・競技日程・組合せ表のページにジャンプします)
出番表はこちらから
(茨城国体ウェブサイト 実施要項・競技日程・組合せ表のページにジャンプします)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 9 月 6 日 |
《全日本ジュニア総合》初日レポート
《第40回全日本ジュニア総合馬術大会2019/CCI3*-S Yamanashi》が山梨県馬術競技場で開幕しました。
メイン競技は、各年代のチャンピオンを決めるジュニアライダー選手権(14~18歳)とチルドレンライダー選手権(10~16歳)、その他にインターナショナル競技のCCI3*-S競技、EV100競技、EV90競技、EV80競技、国体総合馬術競技を実施します。今日は各クラスの馬場馬術競技を行いました。
ジュニアライダー選手権競技には6人馬が出場しました。吉田ことみ&桜里(日本大学)が72.92%を出して減点27.1でトップ、濱谷はるひ&クロレスティーモ(乗馬クラブクレイン東京)が減点31.5(68.54%)で2位、細川由妃&桜彩(日本大学)が減点33.3(66.67%)で3位につけています。

▲吉田ことみ&桜里
チルドレンライダー選手権にはいずれも初挑戦の5人馬が出場しました。永見牧人&リュシェール(ESJ)が減点32.8(67.22%)で1位、真川葵衣&フォルス(乗馬クラブクレイン三重)が減点33.2(66.78%)で2位、伊丹媛香&メイショウブユウ(八王子乗馬倶楽部)が減点35.8(64.22%)で3位と続いています。

▲永見牧人&リュシェール
CCI3*-S競技は伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)のみの参加で、馬場馬術は減点37.5(62.50%)でした。
明日(9月7日)は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。
本日の全結果はこちらからご覧ください。
メイン競技は、各年代のチャンピオンを決めるジュニアライダー選手権(14~18歳)とチルドレンライダー選手権(10~16歳)、その他にインターナショナル競技のCCI3*-S競技、EV100競技、EV90競技、EV80競技、国体総合馬術競技を実施します。今日は各クラスの馬場馬術競技を行いました。
ジュニアライダー選手権競技には6人馬が出場しました。吉田ことみ&桜里(日本大学)が72.92%を出して減点27.1でトップ、濱谷はるひ&クロレスティーモ(乗馬クラブクレイン東京)が減点31.5(68.54%)で2位、細川由妃&桜彩(日本大学)が減点33.3(66.67%)で3位につけています。
▲吉田ことみ&桜里
チルドレンライダー選手権にはいずれも初挑戦の5人馬が出場しました。永見牧人&リュシェール(ESJ)が減点32.8(67.22%)で1位、真川葵衣&フォルス(乗馬クラブクレイン三重)が減点33.2(66.78%)で2位、伊丹媛香&メイショウブユウ(八王子乗馬倶楽部)が減点35.8(64.22%)で3位と続いています。
▲永見牧人&リュシェール
CCI3*-S競技は伊藤昌展&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)のみの参加で、馬場馬術は減点37.5(62.50%)でした。
明日(9月7日)は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。
本日の全結果はこちらからご覧ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 9 月 5 日 |
《全日本ジュニア総合》 クロスカントリー(2日目)コース図
9月6日(金)~8日(日)に山梨県馬術競技場にて開催する《第40回全日本ジュニア総合馬術大会2019/CCI3*-S Yamanashi》の2日目クロスカントリー競技のコース図を掲載いたします。
9月7日(土) 2日目/クロスカントリー競技《コース図》
CCI3*-S 競技
ジュニアライダー選手権競技/EV100競技
チルドレンライダー選手権競技/EV90競技
EV80競技
9月7日(土) 2日目/クロスカントリー競技《コース図》
CCI3*-S 競技
ジュニアライダー選手権競技/EV100競技
チルドレンライダー選手権競技/EV90競技
EV80競技
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 9 月 4 日 |
YMFSスポーツチャレンジ助成 2020年度の募集について
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団(YMFS)が、2020年度(第14期生)YMFSスポーツチャレンジ体験助成および、YMFSスポーツチャレンジ研究助成の対象者を募集しています。
詳しくは募集要項をご確認ください(外部リンク)。
詳しくは募集要項をご確認ください(外部リンク)。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 30 日 |
《総合馬術強化合宿 第1期》 開催中
《総合馬術強化合宿 第1期》を、山梨県馬術競技場で開催中です。
今回もオーストラリアからウィル・エンジンガー氏が講師として来日。日本全国から16人馬が参加し、馬場、障害、クロスカントリー、フラットワークと、エンジンガー講師の指導を受けています。また、一日のトレーニング終了後は、参加者ひとりずつに対してエンジンガー講師から当日の騎乗内容についてのデブリーフィングがあり、きめ細かいフォローが行なわれています。
今合宿は9月1日(日)まで行なわれます。

トレーニング中のひとコマ。
今回もオーストラリアからウィル・エンジンガー氏が講師として来日。日本全国から16人馬が参加し、馬場、障害、クロスカントリー、フラットワークと、エンジンガー講師の指導を受けています。また、一日のトレーニング終了後は、参加者ひとりずつに対してエンジンガー講師から当日の騎乗内容についてのデブリーフィングがあり、きめ細かいフォローが行なわれています。
今合宿は9月1日(日)まで行なわれます。

トレーニング中のひとコマ。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 29 日 |
馬場馬術ヤング・ジュニア海外強化合宿 実施中
馬場馬術本部では、全日本ジュニア馬場馬術大会2019におけるヤングライダー選手権・ジュニアライダー選手権の成績上位者をカッセルマン厩舎(ドイツ)に派遣し、8月27日から9月1日まで《馬場馬術ヤング・ジュニア海外強化合宿》を実施しています。
《監 督》
・宮木 康光 (JOC強化スタッフ/馬場馬術本部委員)
《総 務》
・乾 小織 (JOC強化スタッフ)
《選 手》
・吉田 友里恵 (アシェンダ乗馬学校)
渡辺 さつき (ツクバハーベストガーデン)
小森 薫子 (アシェンダ乗馬学校)
櫻井 綾音 (乗馬クラブクレインオリンピックパーク)
原田 実和 (岡山県立勝山高等学校蒜山校地)
山蔦 桜子 (柏乗馬クラブ)

(馬上左から)吉田選手、渡辺選手、小森選手
(地上左から)山蔦選手、原田選手、アニカ アシスタントトレーナー、ハイケ トレーナー、乾総務、宮木監督、櫻井選手
《監 督》
・宮木 康光 (JOC強化スタッフ/馬場馬術本部委員)
《総 務》
・乾 小織 (JOC強化スタッフ)
《選 手》
・吉田 友里恵 (アシェンダ乗馬学校)
渡辺 さつき (ツクバハーベストガーデン)
小森 薫子 (アシェンダ乗馬学校)
櫻井 綾音 (乗馬クラブクレインオリンピックパーク)
原田 実和 (岡山県立勝山高等学校蒜山校地)
山蔦 桜子 (柏乗馬クラブ)
(馬上左から)吉田選手、渡辺選手、小森選手
(地上左から)山蔦選手、原田選手、アニカ アシスタントトレーナー、ハイケ トレーナー、乾総務、宮木監督、櫻井選手
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 28 日 |
障害馬術ジュニア海外強化合宿スタート
今週から《スポーツ振興くじ助成事業》障害馬術ジュニア海外強化合宿(8/26-9/3)をジェネラルマネージャー、ポール・ショッケメーレ氏の厩舎で行っております。ジュニアクラス、ヤングクラスから計6名の選手が参加し、合宿の最後には競技会にも出場する予定です。
《監督》 東良 弘一
《総務》 小林 穂波
《選手》 滝澤 和希選手(乗馬クラブクレイン千葉 富津)(ヤング1位)
垂脇 昂祐選手(ドリームファーム)(ヤング2位)
竹下 菜月選手(駿ホースクラブ)(ヤング3位)
吉野 真奈選手(STAR HORSES)(ジュニア1位)
飯隈 亮介選手(鹿児島県馬術連盟)(ジュニア2位)
尾野 綺乃選手(ホースランチ KYRA)(ジュニア3位)

左から竹下選手、吉野選手、尾野選手、垂脇選手、飯隈選手、滝澤選手、東良監督、Nicolaコーチ


《監督》 東良 弘一
《総務》 小林 穂波
《選手》 滝澤 和希選手(乗馬クラブクレイン千葉 富津)(ヤング1位)
垂脇 昂祐選手(ドリームファーム)(ヤング2位)
竹下 菜月選手(駿ホースクラブ)(ヤング3位)
吉野 真奈選手(STAR HORSES)(ジュニア1位)
飯隈 亮介選手(鹿児島県馬術連盟)(ジュニア2位)
尾野 綺乃選手(ホースランチ KYRA)(ジュニア3位)

左から竹下選手、吉野選手、尾野選手、垂脇選手、飯隈選手、滝澤選手、東良監督、Nicolaコーチ


aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 23 日 |
FEI障害馬術審判員リフレッシャーセミナーのご案内
FEI障害馬術審判員リフレッシャーセミナー(英語)を下記のとおり開催いたします。
先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
FEI障害馬術審判員リフレッシャーセミナー
日 程 2019年11月28日(木)
場 所 ホテルオークラ神戸
主 管 兵庫県馬術連盟
講 師 Stephan Ellenbruch (GER)
受講資格 FEI障害馬術審判員資格保持者(All Levels)
※詳細をご確認ください。
※FEIの承認をもって、参加申し込み完了となります。
参加費 15,000円(会場にて徴収)
締 切 10月28日(月)
講習会詳細(英語)および申込書
申込書提出先: kobayashi★equitation-japan.com (★を@に書き換えてください)
※NFスタンプが必要ですので、申込書は上記メールアドレスにお送りください。
手続き後に、日本馬術連盟からFEIおよび兵庫県馬術連盟に提出します。
FEIサイトはこちら (英語)
先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
FEI障害馬術審判員リフレッシャーセミナー
日 程 2019年11月28日(木)
場 所 ホテルオークラ神戸
主 管 兵庫県馬術連盟
講 師 Stephan Ellenbruch (GER)
受講資格 FEI障害馬術審判員資格保持者(All Levels)
※詳細をご確認ください。
※FEIの承認をもって、参加申し込み完了となります。
参加費 15,000円(会場にて徴収)
締 切 10月28日(月)
講習会詳細(英語)および申込書
申込書提出先: kobayashi★equitation-japan.com (★を@に書き換えてください)
※NFスタンプが必要ですので、申込書は上記メールアドレスにお送りください。
手続き後に、日本馬術連盟からFEIおよび兵庫県馬術連盟に提出します。
FEIサイトはこちら (英語)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 23 日 |
JEF優良競技馬(障害馬術)騎乗選手の選定について
日本馬術連盟所有優良競技馬(JEF馬)に騎乗することができる新たな選手の選考トライアウトを下記の通り行います。
今回は、JEFトレーニング拠点にて各選手の自馬、JEF馬またはジェネラルマネージャー所有馬に騎乗してトレーニングを行ない、その状況を元に選考を行います。
記
1. 要件(①と②両方の要件を満たしている者)
①東京オリンピックMES取得者(2019年12月末日までに取得した者)
②JEF海外拠点(ポール・ショッケメーレ厩舎)において、滞在もしくは通いでトレーニングを継続できる者
2. 申請・選定
トレーニング状況により、監督・ジェネラルマネージャー・シニアマネージャーが
JEF馬への騎乗の可否を決定する。
3. その他
①トレーニング期間は、ジェネラルマネージャーの所有馬でトレーニングすることができる。
②ナショナルチーム選手はJEFトレーニング拠点に自身の馬(ナショナルチーム馬)を繋養することができる(JEFの補助対象は1頭のみ)
今回は、JEFトレーニング拠点にて各選手の自馬、JEF馬またはジェネラルマネージャー所有馬に騎乗してトレーニングを行ない、その状況を元に選考を行います。
記
1. 要件(①と②両方の要件を満たしている者)
①東京オリンピックMES取得者(2019年12月末日までに取得した者)
②JEF海外拠点(ポール・ショッケメーレ厩舎)において、滞在もしくは通いでトレーニングを継続できる者
2. 申請・選定
トレーニング状況により、監督・ジェネラルマネージャー・シニアマネージャーが
JEF馬への騎乗の可否を決定する。
3. その他
①トレーニング期間は、ジェネラルマネージャーの所有馬でトレーニングすることができる。
②ナショナルチーム選手はJEFトレーニング拠点に自身の馬(ナショナルチーム馬)を繋養することができる(JEFの補助対象は1頭のみ)
aaaa









