- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 22 日 |
《全日本ジュニア総合》クロスカントリーコースの利用制限について
9月6日~8日に、山梨県馬術競技場にて行ないます《第40回全日本ジュニア総合馬術大会2019/CCI3*-S Yamanashi》のクロスカントリーコースでのトレーニングについて、以下の通りお知らせします。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
令和元年9月2日(月)~ 大会終了まで
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、山道及び水濠の常歩通過のみ認めます。採草地は立ち入り禁止です。詳細は入厩後、大会本部にご確認ください。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
令和元年9月2日(月)~ 大会終了まで
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、山道及び水濠の常歩通過のみ認めます。採草地は立ち入り禁止です。詳細は入厩後、大会本部にご確認ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 22 日 |
【訂正】《全日本障害Part II》受付終了&選手交代について
昨日(8/21)発表しました《第71回全日本障害馬術大会2019 Part II》のエントリーを受付けた中障害飛越C/Dの出場権付与頭数に誤りがありましたので、以下の通り訂正します。
<訂正箇所>
【誤】
ー 中障害Cはランキング113位までの人馬を受付けました
ー 中障害Dはランキング88位までの人馬を受付けました
【正】
ー 中障害Cはランキング128位までの人馬を受付けました
ー 中障害Dはランキング93位までの人馬を受付けました
↓以下、訂正後のニュース記事です
ーーーーーーーーー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日から15日までつま恋乗馬倶楽部で開催する《第71回全日本障害馬術大会2019 Part II》の申込受付は締切日(8/19)をもって終了しました。
中障害飛越競技C/D、内国産競技およびダービー競技のエントリーについて:
ー 内国産、ダービー競技は参加申込を行なった全ての人馬が出場できます
ー 中障害Cはランキング128位までの人馬を受付けました ※リストはこちら
ー 中障害Dはランキング93位までの人馬を受付けました ※リストはこちら
エントリーを受付けることができなかった予備馬のエントリー代につきましては、お申し込み時にいただいている銀行口座にご返金いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
お申し込み時に銀行口座を申告していない方は、実行委員会(FAX:03-3297-5617)までお知らせください。
また、本日以降、エントリー済みの選手が、怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できない場合、打合せ会の前日(9月11日)までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーをしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加条件』に記載されている内容を馬とのコンビで満たしていることが条件です。
<訂正箇所>
【誤】
ー 中障害Cはランキング113位までの人馬を受付けました
ー 中障害Dはランキング88位までの人馬を受付けました
【正】
ー 中障害Cはランキング128位までの人馬を受付けました
ー 中障害Dはランキング93位までの人馬を受付けました
↓以下、訂正後のニュース記事です
ーーーーーーーーー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日から15日までつま恋乗馬倶楽部で開催する《第71回全日本障害馬術大会2019 Part II》の申込受付は締切日(8/19)をもって終了しました。
中障害飛越競技C/D、内国産競技およびダービー競技のエントリーについて:
ー 内国産、ダービー競技は参加申込を行なった全ての人馬が出場できます
ー 中障害Cはランキング128位までの人馬を受付けました ※リストはこちら
ー 中障害Dはランキング93位までの人馬を受付けました ※リストはこちら
エントリーを受付けることができなかった予備馬のエントリー代につきましては、お申し込み時にいただいている銀行口座にご返金いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
お申し込み時に銀行口座を申告していない方は、実行委員会(FAX:03-3297-5617)までお知らせください。
また、本日以降、エントリー済みの選手が、怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できない場合、打合せ会の前日(9月11日)までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーをしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加条件』に記載されている内容を馬とのコンビで満たしていることが条件です。
また、届け出は書面によるものとし、当連盟事務局へ届いたものとします。
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 20 日 |
《全日本ジュニア総合》実施競技について
9月6日(金)から8日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第40回全日本ジュニア総合馬術大会2019・CCI3*-S/CCI2*-S Yamanashi 》の実施競技を以下の通り変更いたします。
第6競技 国体総合馬術競技A
第7競技 国体総合馬術競技B
第10競技 CCI2*-S競技
以上の3競技はエントリー数が規程に満たなかったため不成立といたします。
上記に伴い、当該競技会の表記を《第40回全日本ジュニア総合馬術大会2019/CCI3*-S Yamanashi》に変更いたします。
実施要項の確認等は、大会ページから。
第6競技 国体総合馬術競技A
第7競技 国体総合馬術競技B
第10競技 CCI2*-S競技
以上の3競技はエントリー数が規程に満たなかったため不成立といたします。
上記に伴い、当該競技会の表記を《第40回全日本ジュニア総合馬術大会2019/CCI3*-S Yamanashi》に変更いたします。
実施要項の確認等は、大会ページから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 18 日 |
《全日本ジュニア馬場》最終日レポート
《第36回全日本ジュニア馬場馬術大会2019》は最終日の今日(8月18日)、各カテゴリーの決勝競技を実施、今年度のチャンピオンが決定しました。
【JOCジュニアオリンピックカップ/ヤングライダー馬場馬術選手権】
ヤングライダー選手権は、決勝競技に10人馬が進んで自由演技を行いました。
神村ひより&ソラヤ(アイリッシュアラン乗馬学校)が70.775%のハイスコアで予選に続いて1位、2日間の得点率合計139.451で選手権を制しました。神村は、昨年はラムゼス・デアツヴァイタとのコンビで優勝しており、自身2連覇となりました。2位は134.448の吉田友里恵&ドロップショット(アシェンダ乗馬学校)、3位は僅差の134.269で福岡珠緒&ティーダ(リトルホースクラブ)でした。
なお、優勝した神村選手には日本馬術連盟オフィシャルサポーターのエルメスジャポン株式会社から鞍が贈られます。


▲優勝 神村ひより&ソラヤ
「去年と馬が違うこともあって同じ演技をしても勝てるとは思っていなくて、ソラヤの良さを出せる演技ができるように練習してきました。完璧ではなかったのですが、結果としてこのような点数がいただけて良かったです。このクラスには年上・同い年、年下といろんな選手が出ているので、負けないためにはどうしたらいいのかいつも考えています。周りのライバルがいるからこそ、ステップアップしていこうという気持ちになりますし、みんなに感謝しています。2連覇できたので、来年は3連覇できたらいいなと思っています」
【ジュニアライダー馬場馬術選手権】
ジュニアライダー選手権は、17人馬が決勝競技に進出。今日は自由演技を行いました。
櫻井綾音&アイテンツ(乗馬クラブクレインオリンピックパーク)が67.860%で1位、2日間の得点率合計は133.987で優勝しました。2位は130.249の原田実和&チンチャンK(岡山県立勝山高等学校蒜山校地)、3位は129.815の山蔦桜子&トゥルバドゥール(柏乗馬クラブ)でした。


▲優勝 櫻井綾音&アイテンツ
「嬉しいです。去年はそんなに成績が良くなかったのでリベンジできて良かったです。今日のキュアでは、音楽と合わせて歩度を伸ばすところがうまくいったと思います。これからも全日本などで活躍できる選手になりたいと思っています」
【チルドレンライダー馬場馬術選手権】
今大会でエントリー数が最も多かったチルドレンライダー選手権。決勝競技には22人馬が進み、L2課目で勝負しました。古山賀奈子&ワイノット(アイリッシュアラン乗馬学校)が今日も70%に迫る69.040%を出して1位、2日間の得点率合計は138.307をマークして選手権優勝。2位は133.547の臼田萌美&ウッドストック(乗馬クラブクレイン千葉)、3位は132.693の永見牧人&フロレンス(ESJ)となりました。


▲優勝 古山賀奈子&ワイノット
「パートナーのワイノットとは今年になってからのコンビです。今大会では息を合わせて演技をすることができました。アイリッシュアラン乗馬学校には尊敬する先生方や先輩方がたくさんいるので、そんな方々みたいになれるように、立派な演技ができるようになりたいです」
【JOCジュニアオリンピックカップ/ヤングライダー馬場馬術選手権】
ヤングライダー選手権は、決勝競技に10人馬が進んで自由演技を行いました。
神村ひより&ソラヤ(アイリッシュアラン乗馬学校)が70.775%のハイスコアで予選に続いて1位、2日間の得点率合計139.451で選手権を制しました。神村は、昨年はラムゼス・デアツヴァイタとのコンビで優勝しており、自身2連覇となりました。2位は134.448の吉田友里恵&ドロップショット(アシェンダ乗馬学校)、3位は僅差の134.269で福岡珠緒&ティーダ(リトルホースクラブ)でした。
なお、優勝した神村選手には日本馬術連盟オフィシャルサポーターのエルメスジャポン株式会社から鞍が贈られます。
▲優勝 神村ひより&ソラヤ
「去年と馬が違うこともあって同じ演技をしても勝てるとは思っていなくて、ソラヤの良さを出せる演技ができるように練習してきました。完璧ではなかったのですが、結果としてこのような点数がいただけて良かったです。このクラスには年上・同い年、年下といろんな選手が出ているので、負けないためにはどうしたらいいのかいつも考えています。周りのライバルがいるからこそ、ステップアップしていこうという気持ちになりますし、みんなに感謝しています。2連覇できたので、来年は3連覇できたらいいなと思っています」
【ジュニアライダー馬場馬術選手権】
ジュニアライダー選手権は、17人馬が決勝競技に進出。今日は自由演技を行いました。
櫻井綾音&アイテンツ(乗馬クラブクレインオリンピックパーク)が67.860%で1位、2日間の得点率合計は133.987で優勝しました。2位は130.249の原田実和&チンチャンK(岡山県立勝山高等学校蒜山校地)、3位は129.815の山蔦桜子&トゥルバドゥール(柏乗馬クラブ)でした。
▲優勝 櫻井綾音&アイテンツ
「嬉しいです。去年はそんなに成績が良くなかったのでリベンジできて良かったです。今日のキュアでは、音楽と合わせて歩度を伸ばすところがうまくいったと思います。これからも全日本などで活躍できる選手になりたいと思っています」
【チルドレンライダー馬場馬術選手権】
今大会でエントリー数が最も多かったチルドレンライダー選手権。決勝競技には22人馬が進み、L2課目で勝負しました。古山賀奈子&ワイノット(アイリッシュアラン乗馬学校)が今日も70%に迫る69.040%を出して1位、2日間の得点率合計は138.307をマークして選手権優勝。2位は133.547の臼田萌美&ウッドストック(乗馬クラブクレイン千葉)、3位は132.693の永見牧人&フロレンス(ESJ)となりました。
▲優勝 古山賀奈子&ワイノット
「パートナーのワイノットとは今年になってからのコンビです。今大会では息を合わせて演技をすることができました。アイリッシュアラン乗馬学校には尊敬する先生方や先輩方がたくさんいるので、そんな方々みたいになれるように、立派な演技ができるようになりたいです」
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 18 日 |
《全日本ジュニア馬場》最終日結果 発表
8月17日から18日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第36回全日本ジュニア馬場馬術大会2019》最終日の結果を発表いたします。
8月18日(日)
第1競技 ヤングライダー馬場馬術選手権 結果(18:00掲載)
第1競技②ヤングライダー馬場馬術選手権(決勝) 結果(18:00掲載)
第2競技 ジュニアライダー馬場馬術選手権 結果(11:40掲載)
第2競技②ジュニアライダー馬場馬術選手権(決勝) 結果(11:40掲載)
第3競技 チルドレンライダー馬場馬術選手権 結果(12:45掲載)
第3競技②チルドレンライダー馬場馬術選手権(決勝) 結果(12:45掲載)
最終日結果一括ダウンロードはこちらから
更新履歴
11:40 ジュニア(決勝) 掲載
12:45 チルドレン(決勝) 掲載
18:00 ヤング(決勝) 掲載
8月18日(日)
第1競技 ヤングライダー馬場馬術選手権 結果(18:00掲載)
第1競技②ヤングライダー馬場馬術選手権(決勝) 結果(18:00掲載)
第2競技 ジュニアライダー馬場馬術選手権 結果(11:40掲載)
第2競技②ジュニアライダー馬場馬術選手権(決勝) 結果(11:40掲載)
第3競技 チルドレンライダー馬場馬術選手権 結果(12:45掲載)
第3競技②チルドレンライダー馬場馬術選手権(決勝) 結果(12:45掲載)
最終日結果一括ダウンロードはこちらから
更新履歴
11:40 ジュニア(決勝) 掲載
12:45 チルドレン(決勝) 掲載
18:00 ヤング(決勝) 掲載
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 17 日 |
《全日本ジュニア馬場》初日レポート
《第36回全日本ジュニア馬場馬術大会2019》が開幕しました。この大会は、ヤング・ジュニア・チルドレンの各カテゴリーの全日本チャンピオン決定戦です。初日の競技の上位人馬が、明日の決勝競技に進みます。
【JOCジュニアオリンピックカップ/ヤングライダー馬場馬術選手権】
このクラスには19人馬(16選手19頭)が出場、今日はヤングライダー馬場馬術課目を実施しました。昨年優勝した神村ひより選手(アイリッシュアラン乗馬学校)がソラヤで1位(68.676%)、ラムゼス・デアツヴァイタで3位(67.255%)、吉田友里恵&ドロップショット(アシェンダ乗馬学校)が67.598%で2位、福岡珠緒選手(リトルホースクラブ)がティーダで4位、ドン・ルカで5位と、3選手が上位を独占しました。


▲1位 神村ひより
「決勝にいける可能性がある2頭に乗せていただいたので、両方ともベストの演技をしなくてはならないという気持ちで臨みました。2頭ともとてもよく動いてくれたのですが、それをしっかり活かす騎乗ができなかったのが悔しいです。明日の決勝はソラヤでいきます。牝馬ならではの繊細さの中で力強さを見せたいです。ノーミスの演技をすれば良い結果が出ると思います」
【ジュニアライダー馬場馬術選手権】
このクラスには34人馬(29選手34頭)のエントリーがありましたが、2人馬が棄権しました。櫻井綾音&アイテンツ(乗馬クラブクレインオリンピックパーク)が66.127%で1位、原田実和&ベッカム(岡山県立勝山高等学校蒜山校地)が64.608%で2位、山蔦桜子&トゥルバドゥール(柏乗馬クラブ)が64.265%で3位でした。


▲1位 櫻井綾音
「今日はちゃんと馬を動かしていくことを目標に乗ったら、よく動いてくれました。手応えがあり、今日の演技には満足していますが、小さいミスがありました。このミスを明日に活かして、アイテンツのいいところを出せるように、メリハリをつけられるように頑張りたいと思っています」
【チルドレンライダー馬場馬術選手権】
このクラスには41人馬(34選手41頭)がエントリーしましたが、1人馬が棄権しました。70%まであと少しの69.267%をマークした古山賀奈子&ワイノット(アイリッシュアラン乗馬学校)が1位、臼田萌美&ウッドストック(乗馬クラブクレイン千葉)が66.867%で2位、永見牧人&フロレンス(ESJ)が66.333%で3位となりました。


▲1位 古山賀奈子
「ワイノットはすごい頑張りやさんなので、今日は頑張り過ぎないように気を付けて乗りました。今までで一番良かったです。明日は、今日を超えるベストな演技ができるように、馬とコミュニケーションをとって、馬を信じて頑張ろうと思います」
本日の結果はこちら、明日の出番表はこちらから。
【JOCジュニアオリンピックカップ/ヤングライダー馬場馬術選手権】
このクラスには19人馬(16選手19頭)が出場、今日はヤングライダー馬場馬術課目を実施しました。昨年優勝した神村ひより選手(アイリッシュアラン乗馬学校)がソラヤで1位(68.676%)、ラムゼス・デアツヴァイタで3位(67.255%)、吉田友里恵&ドロップショット(アシェンダ乗馬学校)が67.598%で2位、福岡珠緒選手(リトルホースクラブ)がティーダで4位、ドン・ルカで5位と、3選手が上位を独占しました。
▲1位 神村ひより
「決勝にいける可能性がある2頭に乗せていただいたので、両方ともベストの演技をしなくてはならないという気持ちで臨みました。2頭ともとてもよく動いてくれたのですが、それをしっかり活かす騎乗ができなかったのが悔しいです。明日の決勝はソラヤでいきます。牝馬ならではの繊細さの中で力強さを見せたいです。ノーミスの演技をすれば良い結果が出ると思います」
【ジュニアライダー馬場馬術選手権】
このクラスには34人馬(29選手34頭)のエントリーがありましたが、2人馬が棄権しました。櫻井綾音&アイテンツ(乗馬クラブクレインオリンピックパーク)が66.127%で1位、原田実和&ベッカム(岡山県立勝山高等学校蒜山校地)が64.608%で2位、山蔦桜子&トゥルバドゥール(柏乗馬クラブ)が64.265%で3位でした。
▲1位 櫻井綾音
「今日はちゃんと馬を動かしていくことを目標に乗ったら、よく動いてくれました。手応えがあり、今日の演技には満足していますが、小さいミスがありました。このミスを明日に活かして、アイテンツのいいところを出せるように、メリハリをつけられるように頑張りたいと思っています」
【チルドレンライダー馬場馬術選手権】
このクラスには41人馬(34選手41頭)がエントリーしましたが、1人馬が棄権しました。70%まであと少しの69.267%をマークした古山賀奈子&ワイノット(アイリッシュアラン乗馬学校)が1位、臼田萌美&ウッドストック(乗馬クラブクレイン千葉)が66.867%で2位、永見牧人&フロレンス(ESJ)が66.333%で3位となりました。
▲1位 古山賀奈子
「ワイノットはすごい頑張りやさんなので、今日は頑張り過ぎないように気を付けて乗りました。今までで一番良かったです。明日は、今日を超えるベストな演技ができるように、馬とコミュニケーションをとって、馬を信じて頑張ろうと思います」
本日の結果はこちら、明日の出番表はこちらから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 17 日 |
《全日本ジュニア馬場》第1日目結果 発表
8月17日から18日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第36回全日本ジュニア馬場馬術大会2019》第1日目の結果を発表いたします。
8月17日(土)
第1競技①ヤングライダー馬場馬術選手権(予選) 結果(11:10掲載)
第2競技①ジュニアライダー馬場馬術選手権(予選) 結果(18:00掲載)
第3競技①チルドレンライダー馬場馬術選手権(予選) 結果(18:20掲載)
第1日目結果一括ダウンロードはこちらから
更新履歴
11:10 ヤング(予選) 掲載
18:00 ジュニア(予選) 掲載
18:20 チルドレン(予選) 掲載
8月17日(土)
第1競技①ヤングライダー馬場馬術選手権(予選) 結果(11:10掲載)
第2競技①ジュニアライダー馬場馬術選手権(予選) 結果(18:00掲載)
第3競技①チルドレンライダー馬場馬術選手権(予選) 結果(18:20掲載)
第1日目結果一括ダウンロードはこちらから
更新履歴
11:10 ヤング(予選) 掲載
18:00 ジュニア(予選) 掲載
18:20 チルドレン(予選) 掲載
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 16 日 |
《全日本ジュニア馬場》 タイムテーブル変更について
8月17日から18日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第36回全日本ジュニア馬場馬術大会2019》について、猛暑対策のため、タイムテーブルの一部を変更しましたのでご案内いたします。
《第36回全日本ジュニア馬場馬術大会2019》タイムテーブル(8月16日変更版)
※変更箇所:8月17日(土)チルドレン・ジュニア・ヤング競技開始時間、表彰式、音合わせ
8月18日(日)チルドレン・ジュニア競技開始時間
《第36回全日本ジュニア馬場馬術大会2019》タイムテーブル(8月16日変更版)
※変更箇所:8月17日(土)チルドレン・ジュニア・ヤング競技開始時間、表彰式、音合わせ
8月18日(日)チルドレン・ジュニア競技開始時間
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 14 日 |
テストイベントCCI3*-S ドイツのユン選手が優勝
東京オリンピックのテストイベントとして実施された《READY STEADY TOKYO Test Events CCI3*-S》は、8月14日に馬事公苑で障害馬術競技を実施しました。馬場馬術とクロスカントリーを終えて、上位6人馬が1落下差以内にひしめく展開でした。暫定4位の大岩義明&バートエルJRA(株式会社nittoh)、同3位の北島隆三&ヴィックデュジゾールJRA(乗馬クラブクレイン)、同2位のミハエル・ユン&FISCHERWILD WAVE(ドイツ)はいずれも減点0でフィニッシュしました。暫定1位のアンドリュー・ホイ&FISCHERWILD WAVE(ドイツ)は1落下を喫して5位。オリンピックチャンピオンのミハエル・ユンが堂々の優勝、北島&ヴィックデュジゾールJRAが2位、大岩&バートエルJRAが3位となりました。

▲(上段左から)2位北島隆三、優勝ミハエル・ユン、3位大岩義明
(下段左から)JRA後藤正幸理事長、JEF千玄室会長、FEIザブリナ・イバネツ事務総長
@Yusuke NAKANISHI

▲優勝 ミハエル・ユン&FISCHERWILD WAVE @Yusuke NAKANISHI
「クロスカントリーの翌日でしたが、馬には疲れもなくフレッシュな状態で走行することができました。テストイベントに参加して、来年のオリンピックに向けての情報も得ることができましたし、何をすべきかもわかりました。1年間準備をしてオリンピックを迎えることができると思います」

▲2位 北島隆三&ヴィックデュジゾールJRA @Yusuke NAKANISHI
「この結果は嬉しいですね。暑くて厳しい状況下のクロスカントリーで馬の反応がとても良く、さらに今日も練習馬場でフレッシュな状態でした。クロスカントリーと障害馬術の両方を減点0で帰ってくることができて、とても良かったです。来年、ここに帰ってきて、また良いパフォーマンスをしたいです」

▲3位 大岩義明&バートエルJRA @Yusuke NAKANISHI
「今回、気候や厩舎、輸送の状況がわかったので、いろいろなことを想定して、来年はベストなコンディションで来られたらいいなと思っています。日本チームはすごく強くなってきているので、メダル争いをしたいと思っています。期待してください」

▲(上段左から)2位北島隆三、優勝ミハエル・ユン、3位大岩義明
(下段左から)JRA後藤正幸理事長、JEF千玄室会長、FEIザブリナ・イバネツ事務総長
@Yusuke NAKANISHI

▲優勝 ミハエル・ユン&FISCHERWILD WAVE @Yusuke NAKANISHI
「クロスカントリーの翌日でしたが、馬には疲れもなくフレッシュな状態で走行することができました。テストイベントに参加して、来年のオリンピックに向けての情報も得ることができましたし、何をすべきかもわかりました。1年間準備をしてオリンピックを迎えることができると思います」

▲2位 北島隆三&ヴィックデュジゾールJRA @Yusuke NAKANISHI
「この結果は嬉しいですね。暑くて厳しい状況下のクロスカントリーで馬の反応がとても良く、さらに今日も練習馬場でフレッシュな状態でした。クロスカントリーと障害馬術の両方を減点0で帰ってくることができて、とても良かったです。来年、ここに帰ってきて、また良いパフォーマンスをしたいです」

▲3位 大岩義明&バートエルJRA @Yusuke NAKANISHI
「今回、気候や厩舎、輸送の状況がわかったので、いろいろなことを想定して、来年はベストなコンディションで来られたらいいなと思っています。日本チームはすごく強くなってきているので、メダル争いをしたいと思っています。期待してください」
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 8 月 14 日 |
《全日本障害Part II》資格馬・人馬 発表
9月12日から15日まで、つま恋乗馬倶楽部にて開催します《第71回全日本障害馬術大会2019 Part II》中障害飛越競技C/Dの出場資格獲得馬・人馬と予備馬のリストを下記の通り発表いたします。
また、本日より大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、書類の郵送などが不要になるオンラインでの申請がおすすめです。
従来通り書類申請も可能ですが、第71回全日本障害馬術大会2019PartIから、オンラインエントリーのみの受付となりますのでご注意ください。
申込締切日は、8月19日(月)です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
なお、本大会のエントリー頭数が200頭を超える場合については、中障害CおよびDにおけるランキングポイントの下位の予備馬は申込を受付ない場合があります。
詳細は申込締切日以降にウェブサイト等でお知らせの予定です。
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害C
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害D
出場資格獲得人馬リスト ジュニア/チルドレンライダー選手権上位3位
実施要項の確認・オンラインエントリーは、大会ページから。
また、馬付添い人(男子に限る)の宿泊を希望されるかたは、エントリーと併せて8月19日(月)までに所定のフォームにて実行委員会にお申し込みください。宿泊料は利用者の負担となりますので、エントリー代と併せて所定の口座にお振込ください。
数に限りがありますので、先着順に受け付けます。
馬付添い人申し込みフォームはこちらから。
また、本日より大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、書類の郵送などが不要になるオンラインでの申請がおすすめです。
従来通り書類申請も可能ですが、第71回全日本障害馬術大会2019PartIから、オンラインエントリーのみの受付となりますのでご注意ください。
申込締切日は、8月19日(月)です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
なお、本大会のエントリー頭数が200頭を超える場合については、中障害CおよびDにおけるランキングポイントの下位の予備馬は申込を受付ない場合があります。
詳細は申込締切日以降にウェブサイト等でお知らせの予定です。
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害C
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害D
出場資格獲得人馬リスト ジュニア/チルドレンライダー選手権上位3位
実施要項の確認・オンラインエントリーは、大会ページから。
また、馬付添い人(男子に限る)の宿泊を希望されるかたは、エントリーと併せて8月19日(月)までに所定のフォームにて実行委員会にお申し込みください。宿泊料は利用者の負担となりますので、エントリー代と併せて所定の口座にお振込ください。
数に限りがありますので、先着順に受け付けます。
馬付添い人申し込みフォームはこちらから。
aaaa









