- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2019 年 4 月 2 日 |
《エンデュランス》獣医師団長リスト 2019年度版
「エンデュランス競技に関する公認競技会規程」第13条に記載の「獣医師団長リスト」(2019年度版)を掲載いたします。
第13条 獣医師団
獣医師団は、獣医師団長リストに掲載された者を獣医師団長とし、獣医師である者で編成すること。
エンデュランス獣医師団長リスト (PDF)
第13条 獣医師団
獣医師団は、獣医師団長リストに掲載された者を獣医師団長とし、獣医師である者で編成すること。
エンデュランス獣医師団長リスト (PDF)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 4 月 1 日 |
《総合馬術》2019年度総合馬術規程改定について(4/1追記)
2019年4月1日より施行される総合馬術規程の内、別表1「カテゴリーとクラス」の改定についてお知らせします。新CCN1*クラス新設及びFEI規程改定に伴い、一部規格が変更となりました。また、EVクラス・FEIクラスの馬場馬術課目についても新設・一部変更しております。下記リンクよりご確認ください。
《変更概要》
※一部EVクラスの規格変更
※馬場馬術課目の新設・変更:
JEF総合馬術:初級、中級、上級各課目の運動項目の係数がなしに、総合観察が「人馬コンビネーションの全体的印象」の一項目になり、係数2に変更。運動項目には変更はありません。
FEI総合馬術課目:FEI総合馬術規程2019年版に合わせ、ワンスター馬場馬術課目を新設。
ツースター以上の課目は、それぞれレベル名称を変更。総合観察が「人馬コンビネーションの全体的印象」の一項目になり、係数2に変更。運動項目には変更はありません。
※障害馬術:タイム減点は、規定タイム超過1秒もしくはその端数につき減点0.4点に変更。
別表1「カテゴリーとクラス」(2019年4月1日より)
JEF総合馬術上級課目2017 (2019)
JEF総合馬術中級課目2017 (2019)
JEF総合馬術初級課目2008A (2019)
FEI総合馬術ワンスター(1*) 2018 馬場馬術課目 (新設)
FEI総合馬術ツースター(2*) 2015 馬場馬術課目 A (2019) (旧ワンスターA)
FEI総合馬術ツースター(2*) 2015 馬場馬術課目 B (2019) (旧ワンスターB)
FEI総合馬術スリースター(3*) 2015 馬場馬術課目 A (2019) (旧ツースターA)
FEI総合馬術スリースター(3*) 2016 馬場馬術課目 B (2019) (旧ツースターB)
※この規程は、2019年4月1日以降に実施される主催・公認競技会に適用されます(CCI2*-L Miki 2019を含む)。
※障害馬術規程について2019年4月1日追記
《変更概要》
※一部EVクラスの規格変更
※馬場馬術課目の新設・変更:
JEF総合馬術:初級、中級、上級各課目の運動項目の係数がなしに、総合観察が「人馬コンビネーションの全体的印象」の一項目になり、係数2に変更。運動項目には変更はありません。
FEI総合馬術課目:FEI総合馬術規程2019年版に合わせ、ワンスター馬場馬術課目を新設。
ツースター以上の課目は、それぞれレベル名称を変更。総合観察が「人馬コンビネーションの全体的印象」の一項目になり、係数2に変更。運動項目には変更はありません。
※障害馬術:タイム減点は、規定タイム超過1秒もしくはその端数につき減点0.4点に変更。
別表1「カテゴリーとクラス」(2019年4月1日より)
JEF総合馬術上級課目2017 (2019)
JEF総合馬術中級課目2017 (2019)
JEF総合馬術初級課目2008A (2019)
FEI総合馬術ワンスター(1*) 2018 馬場馬術課目 (新設)
FEI総合馬術ツースター(2*) 2015 馬場馬術課目 A (2019) (旧ワンスターA)
FEI総合馬術ツースター(2*) 2015 馬場馬術課目 B (2019) (旧ワンスターB)
FEI総合馬術スリースター(3*) 2015 馬場馬術課目 A (2019) (旧ツースターA)
FEI総合馬術スリースター(3*) 2016 馬場馬術課目 B (2019) (旧ツースターB)
※この規程は、2019年4月1日以降に実施される主催・公認競技会に適用されます(CCI2*-L Miki 2019を含む)。
※障害馬術規程について2019年4月1日追記
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 4 月 1 日 |
2019年度馬場馬術競技会規程改定について
2019年4月から馬場馬術競技会規程が改定されました。
得点率の計算方法や同率の場合の順位決定などの変更もありますので、選手、大会主催者、関係者の方々も、十分ご留意くださいますようお願いいたします。
主な変更点はこちら
詳細については、下記ページに掲載されている
日本馬術連盟競技会規程 第31版(PDF)をご確認下さい。
トップページ>規程集>競技関連【JEF】ページ
得点率の計算方法や同率の場合の順位決定などの変更もありますので、選手、大会主催者、関係者の方々も、十分ご留意くださいますようお願いいたします。
主な変更点はこちら
詳細については、下記ページに掲載されている
日本馬術連盟競技会規程 第31版(PDF)をご確認下さい。
トップページ>規程集>競技関連【JEF】ページ
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 4 月 1 日 |
近代五種ワールドカップ馬匹提供のお願い(終了のお知らせ)
本年、日本で開催される近代五種ワールドカップファイナル大会に使用する馬匹提供のお願いにつきましては、3月31日をもちまして終了とさせていただきました。
ご提供のお申し出をいただいた団体や所有者の方へは、組織委員会より順次ご連絡をさせていただいています。
多くの方に関心を持っていただきありがとうございました。
なお、東京2020近代五種競技に使用する馬匹につきましては、改めてお願いする予定です。
ご提供のお申し出をいただいた団体や所有者の方へは、組織委員会より順次ご連絡をさせていただいています。
多くの方に関心を持っていただきありがとうございました。
なお、東京2020近代五種競技に使用する馬匹につきましては、改めてお願いする予定です。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 4 月 1 日 |
2019年度障害馬術競技会規程改定について
2019年4月から障害馬術競技会規程が改定されますので、ご留意くださいますようお願いいたします。
主な改定部分はこちら
また、以下のブーツについては、使用禁止となりました。
eQuick hind boots eUp model
詳細はこちら (FEI Stewards Manual Jumping Annexes P.38参照)
主な改定部分はこちら
また、以下のブーツについては、使用禁止となりました。
eQuick hind boots eUp model
詳細はこちら (FEI Stewards Manual Jumping Annexes P.38参照)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 3 月 26 日 |
《CCI2*-L Miki》クロスカントリーコースの利用制限について
4月12日~14日に、三木ホースランドパークにて行ないます《CCI2*-L Miki 2019》のクロスカントリーコースでのトレーニングについて、以下の通りお知らせします。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
平成31年4月8日(月)~ 大会終了まで
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、大会本部が指定するエリア内でのトレーニングは可能です。指定エリアは入厩後にお知らせします。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
平成31年4月8日(月)~ 大会終了まで
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、大会本部が指定するエリア内でのトレーニングは可能です。指定エリアは入厩後にお知らせします。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 3 月 20 日 |
《いきいき茨城ゆめ国体》リハーサル大会への参加について
第74回国民体育大会《いきいき茨城ゆめ国体2019》馬術競技リハーサル大会への参加についてご案内いたします。
期 日:2019年6月1日(土)~6月2日(日)
会 場:茨城県立水戸農業高等学校特設馬術競技場(茨城県那珂市東木倉983)
締 切:2019年4月12日(金)必着
参加申込は こちら(外部リンク) から。
※馬事衛生対策要項もご覧いただけます。
期 日:2019年6月1日(土)~6月2日(日)
会 場:茨城県立水戸農業高等学校特設馬術競技場(茨城県那珂市東木倉983)
締 切:2019年4月12日(金)必着
参加申込は こちら(外部リンク) から。
※馬事衛生対策要項もご覧いただけます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 3 月 20 日 |
《障害馬術オリチャレ選抜海外強化合宿》 を行っています
《スポーツ振興くじ助成事業》障害馬術オリンピックチャレンジプロジェクト選抜海外強化合宿(3/18-26)を
ジェネラルマネージャー、ポール・ショッケメーレ氏の厩舎で行っております。
チルドレンクラス、ジュニアクラス、ヤングクラスから計9名の選手が参加しています。
合宿の最後には競技形式のコース走行を行う予定です。
監 督 東良 弘一 (障害馬術本部長/JOC強化スタッフ)
総 務 白井 華子 (JOC強化スタッフ)
選 手 髙橋 慧斗 (座間近代乗馬クラブ)
垂脇 昂祐 (ドリームファーム)
吉田 ことみ (可児乗馬クラブ)
中島 双汰 (中島トニアシュタール)
岡田 華穂 (ホースファームエルミオーレ豊田)
原田 昂治 (蒜山ホースパーク)
中島 妃香留 (中島トニアシュタール)
渡辺 明 (乗馬クラブクレイン湯布院 )
新改 菜緒 (アバロン・ ヒルサイドファーム)

後列左から:髙橋選手、原田選手、中島(双)選手、垂脇選手、渡辺選手
前列左から:新改選手、中島(妃)選手、岡田選手、吉田選手

馬上左から:吉田選手、新改選手、垂脇選手
左から:東良監督、中島(妃)選手、岡田選手、渡辺選手、原田選手、
髙橋選手、中島(双)選手、ニコルコーチ

aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 3 月 20 日 |
総合馬術メルボルン強化合宿スタート
今週から、オーストラリア・メルボルンで総合馬術強化合宿がスタートしました。
一行は3月18日(月)に日本を出発。Yarra Valley Eventing厩舎にて馬場・障害・クロスカントリー3種目の指導を受けた後オーストラリア国内競技会・CCN Wandinに出場し、3月25日(月)に帰国する予定です。
《監督》
土屋 毅明(JOC強化スタッフ)
《コーチ》
茶谷 安重(JOC強化スタッフ)
《選手》
二川 祥(日本中央競馬会馬事公苑)
濱谷 はるひ(乗馬クラブクレイン東京)
吉﨑 太郎

成田空港にて、いよいよ出発。
左から吉﨑選手、二川選手、濱谷選手、土屋監督。

Yarra Valley Eventingでは、早朝からトレーニング開始。

左より二川選手、吉﨑選手、濱谷選手、土屋監督。

ウィル・エンジンガーコーチの熱心な指導を、茶谷コーチが素早く的確に通訳。

週末は現地競技会に出場。クロスカントリーコースの攻略について、土屋監督の指導を受ける。
一行は3月18日(月)に日本を出発。Yarra Valley Eventing厩舎にて馬場・障害・クロスカントリー3種目の指導を受けた後オーストラリア国内競技会・CCN Wandinに出場し、3月25日(月)に帰国する予定です。
《監督》
土屋 毅明(JOC強化スタッフ)
《コーチ》
茶谷 安重(JOC強化スタッフ)
《選手》
二川 祥(日本中央競馬会馬事公苑)
濱谷 はるひ(乗馬クラブクレイン東京)
吉﨑 太郎

成田空港にて、いよいよ出発。
左から吉﨑選手、二川選手、濱谷選手、土屋監督。

Yarra Valley Eventingでは、早朝からトレーニング開始。

左より二川選手、吉﨑選手、濱谷選手、土屋監督。

ウィル・エンジンガーコーチの熱心な指導を、茶谷コーチが素早く的確に通訳。

週末は現地競技会に出場。クロスカントリーコースの攻略について、土屋監督の指導を受ける。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2019 年 3 月 19 日 |
《全日本ジュニア障害》宿泊予約のご案内
8月1日から4日まで、御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第43回全日本ジュニア障害馬術大会2019》会期中の宿泊予約について、会場を管理・運営する御殿場総合サービス株式会社が会場周辺の宿泊施設を確保して、馬術関係者にご紹介していただけることになりましたのでお知らせします。
手続き方法などの詳細は、御殿場市馬術・スポーツセンター(外部リンク)から。
※申し込み用紙はこちらから
手続き方法などの詳細は、御殿場市馬術・スポーツセンター(外部リンク)から。
※申し込み用紙はこちらから
aaaa









