アーカイブ:

News
2017 年 12 月 8 日
《CH-Asian-CC1* Pattaya/CCI1* Pattaya》 今週末出場
 12月8日(金)~10日(日)に開催されるCH-Asian-CCI1*/CCI 1* Pattaya(タイ・パタヤ)に、日本選手3名が出場します。
 それに先立ち、12月7日(木)にはFEIアジア総合馬術フォーラムが開催され、日本チームも出席しました。フォーラムではアジア地域における総合馬術の更なる振興について、活発なディスカッションが行われました。
 週末のCH-Asian-CCI1*/CCI 1* Pattayaでは、金曜日に馬場馬術競技、土曜日にクロスカントリー、そして日曜日に障害馬術競技が実施される予定です。

《監督》
細野茂之(JOCコーチングディレクター/総合馬術本部長)

《選手》
山守慎二(JRA馬事公苑)
菅原権太郎(日本大学)
中村幸喜(明治大学)


アジア総合馬術フォーラムにて、出場選手集合写真(後列左端中村選手、前列左から2番目菅原選手、3番目山守選手)


 
aaaa
News
2017 年 12 月 5 日
WEG(障害馬術)参加希望申請書を掲載しました
世界馬術選手権大会(2018/トライオン)へ出場を希望する障害馬術選手の方は以下の参加希望申請書をそれぞれの締切期日までにご提出ください。希望される方は2018年1月~3月の競技出場予定も提出願います。

障害馬術競技    2017年12月27日(水)〆切  選手名および馬匹名
                          2018年競技出場予定(書式)

代表選考基準のご確認はこちらから。

ご不明点等ありましたら、事務局(03-3297-5611)業務部までお問い合わせ願います。
aaaa
News
2017 年 12 月 5 日
アジア大会参加希望申請書を掲載しました
第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ)へ出場を希望する選手の方は以下の参加希望申請書をそれぞれの締切期日までにご提出ください。障害馬術競技出場を希望される方は2018年1月~3月の競技出場予定も提出願います。

第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ)
障害馬術競技    2017年12月27日(水)〆切  選手名および馬匹名
                          2018年競技出場予定(書式)

馬場馬術競技    2017年12月27日(水)〆切  選手名および馬匹名(任意)

総合馬術競技    2017年12月27日(水)〆切  選手名および馬匹名(任意)

各選考基準に記載されていたアクレディテーション申請に必要な候補者台帳情報および必要書類については、申請のあった方へ直接ご連絡いたします。
現地へ行かれるホースオーナー(2名/1頭)およびグルーム候補者の選定をお願いいたします。

各競技の代表選考基準のご確認はこちら(障害馬術はこちら)から。

ご不明点等ありましたら、事務局(03-3297-5611)業務部までお問い合わせ願います。
aaaa
News
2017 年 11 月 30 日
《CDI Gotemba 2017》出場人馬 掲載
 12月8日から10日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《CDI Gotemba 2017 国際馬場馬術大会》の出場人馬を発表いたします。

《CDI Gotemba 2017 国際馬場馬術大会》 出場人馬
 
aaaa
News
2017 年 11 月 30 日
《CDI Gotemba 2017》タイムテーブル 掲載
 12月8日から10日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《CDI Gotemba 2017 国際馬場馬術大会》タイムテーブルを発表いたします。

《CDI Gotemba 2017 国際馬場馬術大会》 タイムテーブル
 
aaaa
News
2017 年 11 月 29 日
【関西6府県放映時刻決定】全日本障害飛越選手権(NHK Eテレ)
放映延期となっておりました関西6府県について、放映日時が下記の通り決定しました。

12月9日(土) 16:00~17:00 NHK Eテレ


 
aaaa
News
2017 年 11 月 28 日
寄付金のお願い
日本馬術連盟では馬術振興のための寄付金を募集しています。2020年に向けて馬術の振興、国際競技力向上のため皆様のご支援をお願いいたします。
 寄付には、(1)特定事業を対象とした寄付 と (2)一般寄付 があります。

(1)  特定事業を対象とした寄付
   ≪世界馬術選手権大会≫および≪第18回アジア競技大会≫の馬術競技日本選手団の応援を目的とした寄付。
  平成30年7月31日(火)まで受け付けております。

(2)  一般寄付
  事業を特定せず、日本の馬術振興のための一般寄付。競技種目(障害・馬場・総合・エンデュランス)を指定して
  いただくことができます。
 その場合は、
  ① 銀行振込の場合は、振込人名義の前に、S(障害)、D(馬場)、C(総合)、E(エンデュランス)の
    アルファベットをおつけください。
  ② 現金書留の場合は、寄付申込書にご記入の上同封してください。
    平成30年7月31日(火)まで受け付けております。
    種目の指定がない一般寄付は、世界選手権・アジア大会のためとさせていただきます。

1.募金金額     一口5,000円(何口でも結構です)
2.募金送付先
 ○銀行振込   三菱東京UFJ銀行本店/普通/口座番号1447658/
         公益社団法人日本馬術連盟 寄付金
 ○現金書留   〒104-0033 東京都中央区新川2丁目6-16 馬事畜産会館6F 
         公益社団法人日本馬術連盟 寄付金係

所得税の寄付金控除(所得控除または税額控除)を申告される方
○ 銀行振込の場合……ファックス、メール等で事務局(川口)までお知らせください。
○ 現金書留の場合……寄付申込書にご記入ください。
  会員の方は氏名・会員番号・住所をお知らせください。平成30年1月末日までに申告用領収書が送付されます。
  なお、個人所得の寄付金控除額は寄付金額から2,000円を減じた額の40%が税額控除されます。
  (所得税額の25%が限度です。)

担当:総務課(川口)
電話:03-3297-5611  FAX:03-3297-5617
Mail:soumukakari@equitation-japan.com
 
aaaa
News
2017 年 11 月 27 日
WEG馬輸送マニュアルが発表されました
2018年9月にアメリカ・トライオンで開催されます世界馬術選手権大会に係る馬輸送マニュアルが届きましたので、掲載いたします。

参加を希望されます選手、関係者の方はよくお読みになり、準備をお願いいたします。

マニュアルはこちら
aaaa
News
2017 年 11 月 26 日
《全日本総合》チャンピオンは弓良隆行&ポーチャーズホープ!
 《第47回全日本総合馬術大会2017》は最終日の今日、各クラスの障害馬術競技を実施しました。

 全日本総合馬術選手権競技(CCI2*)は、首位で障害馬術競技に臨んだ弓良隆行&ポーチャーズホープ(RCクレイン京都)がタイム減点2でゴール、3日間の合計減点67.1で優勝しました。2位は村上一孝&ティベント(パートナーホースC)で減点74.1、3位は減点80.8の平永健太&デラーゴ(RCクレイン栃木)となりました。弓良選手は2007年以来、通算2度目の優勝です。




▲弓良隆行&ポーチャーズホープ
「嬉しいです。馬場は自分のミスがあって落ちるところまで落ちたと感じるような演技になってしまいました。馬はクロスカントリーと障害が得意ですし、僕も馬場が一番苦手で、残り2日間は好きな種目だったので楽しもうと思い、気持ちを切り替えて臨みました。それが優勝につながりました。来シーズンはコンビでもっと良くなっていけると思いますし、アジア大会を目指してやっていきます」

 CICワンスター競技は、クロスカントリーを終えてトップに立っていた髙橋駿人&オピア3(慶応義塾大学)が棄権、暫定2位だった楠木貴成&フェアバンクスカーゴ(ノーザンファーム)がクリアラウンドして合計減点49.5で優勝しました。2位は髙橋駿人&ライヌス(慶応義塾大学)、3位は大友和哉&桜雷(日本大学)でした。



▲楠木貴成&フェアバンクスカーゴ @c3.photography/岡崎千賀子

 EV100競技(一般班)は初日からトップを譲らなかった布施勝&クアンビー(JRA馬事公苑)、EV90競技(一般班)は寅本明里&メタギャラクシー(RCクレイン大阪)、EV90競技(ジュニア班)は楠本将人&アサクサショパン(RCクレインオリンピックパーク)がそれぞれ優勝しました。

 
aaaa
News
2017 年 11 月 26 日
《全日本総合》最終成績発表
 11月24日(金)~26日(日)、三木ホースランドパークにて開催しました《 第47回全日本総合馬術大会2017 CCI2*/CIC1* Miki 2017 》最終成績を掲載いたします。

《最終成績》

全日本選手権(CCI2*)
CIC1*競技
EV100競技
EV90競技(一般班)
EV90競技(ジュニア班)

 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.10.17
  • 2025.10.29
  • 2025.10.22
  • 2025.11.04
  • 2025.10.17
  • 2025.05.14
  • 2025.10.20
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.11.05
  • 2025.10.07
  • 2025.04.09