- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 21 日 |
《総合馬術強化合宿 第3期》のご案内
平成28年度総合馬術強化合宿《第3期》を下記の通り開催いたします。
今回は、恒例のウィル・エンジンガー氏に加え、ウィル氏の妻であり、12月上旬のCamperdown VIC CIC3*(オーストラリア)で優勝するなど活躍中のエミリー・アンカー氏も講師として来日します。
初心者から上級者まで丁寧に指導いただけると好評の総合馬術強化合宿。皆さんのご参加をお待ちしております。
《第3期》
期間:2017年2月27日(月)~3月3日(金)
場所:三木ホースランドパーク
申込締切:2017年2月10日(金) ※電子申請のみ
お申込み・実施要項はこちら
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 21 日 |
《総合馬術海外チーム派遣 CCI 1* Pattaya》今週末出場
12月23日(金)~25日(日)に開催されるCCI 1* Pattaya(タイ・パタヤ)に、日本選手2名が出場します。日本チームは既に19日(月)から現地入りし、タイ馬術連盟から借りた競技馬でトレーニングを開始しています。
《監督》
細野 茂之(JOC専任コーチングディレクター/総合馬術本部長)
沼尻 孝夫(JOC強化スタッフ/総合馬術本部委員)
《選手》
中村 幸喜(明治大学)
菅原 権太郎(日本大学)
現地でトレーニングを開始する日本チーム。左から菅原選手、細野監督、中村選手
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 21 日 |
《第47回全日本総合馬術大会2017》日程変更について
来年度に開催する《第47回全日本総合馬術大会2017》について、開催日程を10月27日(金)~29日(日)と発表しておりましたが、下記の通り変更しましたのでご案内いたします。
《第47回全日本総合馬術大会2017》
日程:2017年11月24日(金)~26日(日)
会場:三木ホースランドパーク
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 20 日 |
《障害強化訓練》始まりました
どなたでもご覧いただけますので、ぜひトップコーチとトップライダーによる訓練の様子をご覧にお越しください。
21日は9時より訓練を行い、午前中で終了し、午後からはジュニア選手を対象としたオリンピックチャレンジプロジェクトと続きます。
※天候などの理由により、時間を変更する場合がありますのでご了承下さい。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 16 日 |
《エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験》ご案内
エンデュランス本部では、《平成28年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の開催を以下の通り計画しております。
実施要項については、後日、発表いたします。
(1)東京会場
日程:2017年2月25日(土)
会場:TKP東京駅前カンファレンスセンター
(2)北海道会場
日程:2017年3月25日(土)
会場:ホテルノースシティ
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 13 日 |
《馬場馬術 審判員研修会 兼 1級検定試験》開催のお知らせ
研修会の受講や1級審判員への昇格検定試験の受験を希望される方は、実施要項に従い申し込みをお願いいたします。
研修会タイトルをクリックすると、実施要項・申込書掲載ページにジャンプします。
第1回 九州・中国・四国地区
期 日:平成29年1月8日(日)~ 9日(月)
会 場:福岡県馬術競技場
締 切:平成28年12月27日(火)
第2回 東海・関東・中部地区
期 日:平成29年1月28日(土)~ 29日(日)
会 場:御殿場市馬術・スポーツセンター
締 切:平成29年1月24日(火)
第3回 近畿地区
期 日:平成29年2月4日(土)~ 5日(日)
会 場:杉谷馬事公苑
締 切:平成29年1月31日(火)
第4回 北海道・東北地区
期 日:平成29年3月11日(土)~ 12日(日)
会 場:ノーザンホースパーク
締 切:平成29年3月7日(火)
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 11 日 |
《CDI TOKYO 2016》林伸伍5戦全勝!
《CDI TOKYO 2016 東京国際馬術大会》は最終日の今日、3競技を実施しました。
FEI自由演技ジュニアライダーには4人馬が出場、大接戦となりました。優勝は吉田友里恵&バレスティーノ(アシェンダRS)68.625%、重藤エディット彬&タベアカトップダンサー(藤沢RC)と神村ひより&ロリオット(アイリッシュアランRS)が最終得点率68.325%で並び、さらに芸術点も同点だったため、同率2位となりました。
▲吉田友里恵&バレスティーノ
「今日は大きなミスをしてしまって終わった後は悔しい思いをしていたのですが、1位になれたので感謝の気持ちでいっぱいです。得意な速歩ではいい部分を見せられたと思っています。これからも直すべきところを改善して頑張っていきたいです」
▲自由演技ジュニアライダー表彰式
FEI自由演技ヤングライダーには5人馬が出場しました。福岡珠緒&ティーダ(リトルホースクラブ)が70.250%のハイスコアで優勝、2位は清水晶子&ビブロス(同志社大学)65.850%、3位は駒場勇紀&マノレッテ(アイリッシュアランRS)65.725%でした。
▲福岡珠緒&ティーダ
「今日は大きなミスなく最後まで回り切ることができたので、本当に良かったと思います。ティーダと初めての国際大会に出て、優勝することができて嬉しく思っています。ティーダの良さを出して悔いのない演技ができるように、これからも練習していきたいです」
▲自由演技ヤングライダー表彰式
最終競技は自由演技グランプリ。林伸伍&ラムゼス・デアツヴァイタ(アイリッシュアランRS)が72.300%で優勝、2位は北原広之&ウィネトゥ(JRA馬事公苑)69.725%、3位は大田芳栄&パーチェ(スクアドラ・フェリーチェ)67.850%となりました。林伸伍&ラムゼス・デアツヴァイタはグランプリクラスを3勝、セントジョージ賞典と自由演技インターメディエイトIも含め、出場した5競技すべてで優勝しました。
▲林伸伍&ラムゼス・デアツヴァイタ
「馬が頑張ってくれたおかげでいい成績が残せました。JRA馬事公苑最後の試合だったので、僕にとっては思い出深い演技になりました。東京オリンピックが目標なので、それに向かって地道に頑張っていきたいと思っています」
▲自由演技グランプリ表彰式
競技結果の詳細はこちらからご覧いただけます。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 10 日 |
《CDI TOKYO 2016》2日目も林伸伍が2勝!
《CDI TOKYO 2016 東京国際馬術大会》は2日目の今日、4競技を実施しました。
ジュニアライダー個人競技には6人馬が出場しました。吉田友里恵&バレスティーノ(アシェンダRS)が大きくのびのびとした動きで68.631%を獲得して1位、重藤エディット彬&タベアカトップダンサー(藤沢RC)が65.657%で2位、宮本真衣&シュヴァルベン・メロディー(アシェンダRS)が62.578%で3位となりました。
▲吉田友里恵&バレスティーノ
「物見をしやすい馬なので、そういうことがないように意識して、馬も自分も演技に集中できるような練習をしてきました。今日はリラックスして落ち着いて回れたのですが、細かいミスがあったので明日はもっといい演技をしたいです」
ヤングライダー個人競技にも6人馬が出場しました。福岡珠緒&ティーダ(リトルホースクラブ)が66.815%で1位、羽生絢美&リミックス(Ross Hof)が61.920%で2位、清水晶子&ビブロス(同志社大学)が61.262%で3位となりました。
▲福岡珠緒&ティーダ
「今回はCDIで下乗りをしてもらえないということでピンチだったのですが、稗田(龍馬)さんが調整してくれていたので良い状態でした。待機馬場まではすごく乗りやすかったのですが、本番では、気をつけなければいけないところを気をつけられなくて失敗してしまった部分がありました。明日はミスがないように、新しいキュアのプログラムを確実に回りたいと思っています」
グランプリスペシャルには5人馬が出場しました。林伸伍&ラムゼス・デアツヴァイタ(アイリッシュアランRS)が67.862%を獲得して、昨日に続いて1位となりました。2位は北原広之&ウィネトゥ(JRA馬事公苑)66.372%、3位は大田芳栄&パーチェ(スクアドラ・フェリーチェ)62.705%でした。
▲林伸伍&ラムゼス・デアツヴァイタ
「馬は全日本からの疲れが少し出ているようですが、今日も頑張っていつも通りの演技をしてくれました。明日はJRA馬事公苑での最後の競技なので、皆さんの記憶に残る演技をしたいです」
▲グランプリスペシャル表彰式
今日の最終競技は自由演技インターメディエイトIでした。林伸伍&ヴェラヌス(アイリッシュアランRS)が72.525%のハイスコアで優勝、2位は川端俊哉&テッティンガー(アイリッシュアランRS)70.150%、3位は佐渡一毅&ソラヤヴァンヘットトリケルホフ(JRA馬事公苑)69.650%でした。
林伸伍は初日と2日目に出場した4種目すべてで優勝しています。
▲林伸伍&ヴェラヌス
「自分の一つ前の出番が、以前に乗っていたテッティンガーでした。良い演技をしていて、得点率も高かったと聞いたので、絶対に負けられないと思い、急遽、経路を少し変えて難度を入れました。それがうまくいきました」
競技結果の詳細はこちらからご覧いただけます。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 10 日 |
《CDI TOKYO 2016》競技結果のお知らせ
結果速報はこちらから
(URL) http://54.248.237.254/index.php?tid=e28313345d10aa0620d071f894439c1d
※結果速報システムの成績表は、出番・順位・地点をクリックすることで画面上で並び替えてご覧いただくことができます。
第8競技の結果はこちらから
UStreamはこちらから
結果速報システムは以下のQRコードからもアクセスできます。

《CDI TOKYO 2016 東京国際馬術大会》 出場人馬一覧
《CDI TOKYO 2016 東京国際馬術大会》 タイムテーブル
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 12 月 9 日 |
《CDI TOKYO 2016》競技2日目(12月10日)出番表 発表
第2競技 グランプリスペシャル
第5競技 自由演技インターメディエイトⅠ
第6競技 ヤングライダー個人
第8競技 ジュニアライダー個人
Ustreamはこちらから
結果速報システムは以下のQRコードからアクセスをお願いいたします。

《CDI TOKYO 2016 東京国際馬術大会》 出場人馬一覧
《CDI TOKYO 2016 東京国際馬術大会》 タイムテーブル