アーカイブ:

News
2014 年 7 月 24 日
《全日本障害Part II》資格馬 発表&エントリー受付 開始!
9月11日から14日までノーザンホースパークにて開催します《第66回全日本障害馬術大会2014 Part II》の中障害飛越競技C/Dの出場資格獲得馬と予備馬のリストを下記の通り発表いたします。

また、本日より本大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、書類の郵送などが不要になるオンラインでの申請がおすすめです。(従来通り書類申請も可)
申込締切日は、8月7日(木)です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
なお、本大会のエントリー頭数が200頭を超える場合については、中障害CおよびDにおけるランキングポイントの下位の予備馬は申込を受付ない場合があります
詳細は申込締切後にウェブサイト等でお知らせの予定です。


出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害C

出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害D

実施要項のご確認やオンラインエントリーは、大会ページから。
aaaa
News
2014 年 7 月 24 日
BMWから「日本馬術連盟会員の皆様向けに特別なご案内」
BMWが全日本ジュニア障害馬術大会を協賛。
日本馬術連盟の会員に対してBMW全モデルを対象として特別販売が行われます。


BMWは、スポーツやカルチャーの7つの分野への協賛を行う新プロジェクト「BMW 7 Competitions」を開始。

ゴルフ、乗馬、クレー射撃、トライアスロン、クラシック・カー・ラリー、写真、建築の分野の競技会やコンテストに協賛。

「馬」を駆るスポーツ競技である馬術は、「人馬一体」という表現からも、ドライバーの意のままに操れる操作性を誇るBMW車と通じるものがある。この馬術の分野では、全日本ジュニア障害馬術大会への協賛を通じて馬術競技力の向上や馬文化の向上に向けたサポートを実施。

特別販売の情報ページはこちらから
aaaa
News
2014 年 7 月 23 日
《全日本障害Part I》実施要項 発表!
12月4日から7日まで杉谷馬事公苑(大阪府和泉市)で開催します《第66回全日本障害馬術大会2014 Part I》の実施要項を発表いたします。
昨年の本大会実施要項から変更した主な箇所については下線を引いておりますのでご参照ください。

実施要項の確認は大会ページから。
aaaa
News
2014 年 7 月 20 日
《全日本馬場Part II》最終日速報

 《第66回全日本馬場馬術大会2014 Part II》は7月20日、各競技の決勝競技を実施しました。

内国産選手権は前日のセントジョージ賞典の上位6人馬が自由演技国体成年馬場馬術課目を踏みました。この競技の優勝は大田芳栄&パーチェ(スクアドラ・フェリーチェ)、2位は中村公子&メープルII(シュタール・ジーク)、3位は露﨑康弘&エルク(RCクレインオリンピックパーク)でしたが、2日間の得点率合計では、中村&メープルIIが131.094でトップに立ち、大田&パーチェが僅差の130.723で2位、露﨑&エルクが127.813で3位となりました。

▲内国産馬場馬術選手権 表彰式


▲内国産馬場馬術選手権 優勝 中村公子&メープルII
「今日は大きな失敗をひとつしてしまって自由演技は2位でしたが、選手権で優勝できました。これまでいろいろと大変だったことが頭の中で渦巻いています。メーちゃんは私の宝物。この馬で内国産馬として日本一になることができ、本当に本当に嬉しいです」(中村)

Sクラス決勝のS2課目の上位は予選競技と変わらず。北原広之&タイキラファエロ(JRA馬事公苑)が62.183%で優勝、甲斐琢磨&麗雅椎(八ヶ岳乗馬会)が61.394%で2位、川端俊哉&クサントス(東京RC)が60.289%で3位となりました。

▲Sクラス決勝 表彰式

Mクラス決勝のM2課目の1・2位は予選競技と同じでした。林伸伍&バリシュニコフ(アイリッシュアランRS)が65.211%でダントツの1位、西脇友彦&カノン(アシェンダRS)が59.696%で2位、そして3位には予選7位から大きく順位を上げた増渕奈緒子&タオ(リトルホースクラブ)が59.242%で入りました。

▲Mクラス決勝 表彰式

Lクラスは昨日の予選競技が雷のために中止となり、決勝競技をL1課目で実施しました。番場よしみ&シンボリボイジャー(ところRC)が63.849%で1位、前島仁&ケイ(ホースクラブ・ディンプル)が63.677%で2位と僅差の勝負、そして3位は高校生の新関加奈&カレン(RCクレインオリンピックパーク)が61.781%と健闘しました。

▲Lクラス決勝 表彰式

全競技の結果はこちらからご覧いただけます。

なお、本大会の模様が今夜24時~の《S1》(TBS系列)で紹介される予定です。番組公式サイトはこちらから

aaaa
News
2014 年 7 月 20 日
《全日本馬場Part II》全成績(7/20 16:15掲載)
《第66回全日本馬場馬術大会2014PartⅡ》の全成績(PDF形式)を掲載いたします。

こちらからご覧ください

 
aaaa
News
2014 年 7 月 19 日
《全日本馬場Part II》【重要】スケジュール変更について 7/19 17:45掲載
《第66回全日本馬場馬術大会2014PartⅡ》第2日目(7月20日)のスケジュール変更についてお知らせいたします。
(7/19 17:45掲載)

内国産馬Lクラス馬場馬術競技の取り扱いにつきましては、こちらからご確認ください。
変更後のタイムテーブルはこちらからご確認ください。
出番表はこちらからご確認ください。




aaaa
News
2014 年 7 月 19 日
《全日本馬場Part II》初日速報

 《第66回全日本馬場馬術大会2014 Part II》が御殿場市馬術・スポーツセンターで開幕しました。本大会では全日本内国産馬場馬術選手権、内国産馬Sクラス、内国産馬Mクラス、内国産馬Lクラスの4種目を実施します。

内国産選手権はセントジョージ賞典と自由演技国体成年課目の得点率の合計で順位を決定するもので、初日の今日はセントジョージ賞典を実施しました。優勝は65.394%の中村公子&メープルII(シュタール・ジーク)、2位は昨年のチャンピオンコンビ、大田芳栄&パーチェ(スクアドラ・フェリーチェ)64.473%、3位は露﨑康弘&エルク(RCクレインOP)63.288%となりました。

▲セントジョージ賞典 表彰式


▲中村公子&メープルII
「全日本パート2で初めてメーちゃんで優勝しました。嬉しいの一言です。テンションが上がりやすい馬なので明日のキュアはどうなるかわかりませんが、優勝を意識しつつも気負わずに臨みたいと思います」(中村)

Sクラス予選のS1課目は、北原広之&タイキラファエロ(JRA馬事公苑)が1位、甲斐琢磨&麗雅椎(八ヶ岳乗馬会)と川端俊哉&クサントス(東京RC)が同率2位となりました。

▲S1課目 表彰式

Mクラス予選のM1課目は、林伸伍&バリシュニコフ(アイリッシュアランRS)が1位、西脇友彦&カノン(アシェンダRS)が2位、長崎健人&ジェネラス(RCクレイン大阪)が3位です。

▲M1課目 表彰式

なお、Lクラスは雷のため競技は中止し、明日、改めて実施することとなりました。

初日の結果はこちらから、2日目の出番はこちらから確認ください。

aaaa
News
2014 年 7 月 19 日
《全日本馬場Part II》雷発生に伴うスケジュール変更について
現在開催しております《第66回全日本馬場馬術大会2014PartⅡ》につきましては、雷の発生に伴い、本日実施予定だった「第4競技  内国産馬Lクラス馬場馬術競技(予選)」を中止することとしましたのでお知らせいたします。
(14:50更新)

第1日目(7月19日)成績
B面(屋外厩舎側)  7:00~  第3競技 内国産馬Mクラス馬場馬術競技(予選)(12:15公式発表)
C面(屋内)     7:00~  第2競技 内国産馬Sクラス馬場馬術競技(予選)(10:40公式発表)
C面(屋内)     10:30~  第1競技 内国産馬場馬術選手権①       (12:57公式発表)
B面(屋外厩舎側)13:00~  第4競技 内国産馬Lクラス馬場馬術競技(予選) (中止)

第2日目(7月20日)の出番表はこちら(Sクラス決勝・Sクラスコンソレーション)(13:00公式発表)
第2日目(7月20日)のタイムテーブルならびに出番表は改めて発表いたします。(14:50発表)


aaaa
News
2014 年 7 月 16 日
《FEIエンデュランス講習会(審判員・技術代表)》開催のご案内
本年11月12日から13日まで、伊豆ホース・カントリー(静岡県伊東市)にて《FEIエンデュランス講習会 Level I》を開催することとなりました。
本講習会は、審判員および技術代表のFEI資格への昇格あるいは更新(有資格者)を目的として、
アラビアンホースランチNPO法人 日本エンデュランス振興協会)が主管となって開催いたします。
FEI資格へ昇格を目的に受講する方は、JEFエンデュランス1級審判員資格の保有が必須です。
聴講受講も受付しております。詳しいお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
申込締切日は10月31日です。

問合せ先
TEL:0279-84-5023
E-mail:cei-info@arabianhorseranch.jp


詳細の確認はこちら(アラビアンホースランチへ外部リンク)から。
aaaa
News
2014 年 7 月 15 日
《全日本馬場PartⅡ》タイムテーブル・出場予定人馬
7月19日(土)から20日(日)にかけて 御殿場市馬術・スポーツセンター で開催いたします
 《第66回全日本馬場馬術大会2014 Part II》のタイムテーブルならびに出場予定人馬をお知らせいたします。

タイムテーブルはこちらから、出場予定人馬一覧はこちらからご覧ください。

みなさまのお越しを心からお待ちしております。
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.07.01
  • 2025.06.25
  • 2025.06.25
  • 2025.07.01
  • 2025.05.16
  • 2025.05.14
  • 2025.06.16
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.01
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04