- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 11 日 |
《YOG代表選手選考会》藤原彩香&ウィステリアフィールドが優勝!
《第2回サマーユースオリンピック競技大会(2014/南京)代表選手選考会》は最終日の8月11日に第2競技を行いました。
第2競技も第1競技同様に2回走行で実施、第1走行は9人馬が減点0でゴールしましたが、この内3人馬は前日の第1競技をダブルクリアラウンドしているコンビでした。最終ラウンドとなる第2走行でもこの3人馬を含む8人馬がクリアラウンドし、2日間の4走行すべてを3組の人馬が減点0でゴールしました。同減点の場合は各競技の第2走行のタイムの合計で順位を決定することになっており、その結果、1位は藤原彩香&ウィステリアフィールド(ドリームファーム)109秒70、2位は宮脇健也&シェレオZ(成田RC)110秒87、3位は垂脇昂祐&ライジングサン(ドリームファーム)111秒33となりました。
各国の予選競技会は2013年12月末日まで行われ、その後、出場枠がどの国・地域に与えられるかが決定します。日本が出場枠を獲得した場合は、今回の《YOG代表選手選考会》で1位となった藤原彩香選手が代表となります。



1位 藤原彩香 2位 宮脇健也 3位 垂脇昂祐

参加選手と大会役員
大会成績はこちらから。
1位 藤原彩香 2位 宮脇健也 3位 垂脇昂祐
参加選手と大会役員
大会成績はこちらから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 10 日 |
《ユースオリンピック代表選手選考会》初日速報
《第2回サマーユースオリンピック競技大会(2014/南京)代表選手選考会》が8月10日、御殿場市馬術・スポーツセンターで開幕しました。
《サマーユースオリンピック(YOG)》は来年8月16日~28日に中国・南京で開催される大会で、馬術は障害馬術競技が実施されます。6つに分けられた地域グループのうち日本はアジアグループに含まれており、グループ内の5つの国・地域に出場枠が与えられます。ただし、アジアグループは開催国である中国に優先的に出場枠が与えられるため、残りは4枠です。それぞれの国・地域で同じコースを使用して予選競技を行い、その結果が良かった国・地域に枠が与えられるシステムです。今大会はこの出場枠獲得を目的としており、枠が獲得できた場合には最上位の選手を代表として選考することになっています。
今大会には17人馬が出場。2頭乗りの選手が2人いますが、いずれかの馬を選考対象として宣言しなければならず、選考対象は15人馬です。
8月10日には第1競技を実施しました。2回走行で行い、2回とも減点0でゴールしたのは4人馬でした。同減点の場合は第2走行のタイムで順位を決定するルールで、その結果、1位は大西徹平&Jボーイ(神戸RC)、2位は藤原彩香&ウィステリアフィールド(ドリームファーム)、3位は垂脇昂祐&ライジングサン(ドリームファーム)、4位は宮脇健也&シェレオZ(成田RC)となりました。なお、大西は2頭乗りの選手で、Jボーイは惜しくも宣言外の馬であるため、代表選考会の総合成績にはカウントされません。
《YOG代表選考会》の総合成績は第1競技(2回走行)と第2競技(2回走行)の成績を合算して決定します。第2競技は8月11日に行います。




1位 大西 徹平 2位 藤原 彩香 3位 垂脇 昂祐 4位 宮脇 健也
1位 大西 徹平 2位 藤原 彩香 3位 垂脇 昂祐 4位 宮脇 健也
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 9 日 |
《ユースオリンピック代表選手選考会》出番表 発表!
御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催中の《第2回サマーユースオリンピック(YOG)競技大会(2014/南京)代表選手選考会》の出番表を下記の通り発表いたします。
9日の午後には、外国人FEI審判員立会いの下、ホースインスペクションが行われ、参加した馬匹全17頭が通過しました。
いよいよ明日10日より、YOGの代表選手選考を兼ねた競技が始まります!
本選考会は一般の方でもご観戦できますので、どうぞお気軽にお越しください!
第1競技 1st Round 出番表 開始:8月10日(土) 8:15~
第2競技 1st Round 出番表 開始:8月11日(日) 8:15~
YOG代表選手選考会 全体タイムテーブル
※参加馬のコンディションにより、タイムテーブルを変更する場合がありますのであらかじめご了承願います。
9日の午後には、外国人FEI審判員立会いの下、ホースインスペクションが行われ、参加した馬匹全17頭が通過しました。
いよいよ明日10日より、YOGの代表選手選考を兼ねた競技が始まります!
本選考会は一般の方でもご観戦できますので、どうぞお気軽にお越しください!
第1競技 1st Round 出番表 開始:8月10日(土) 8:15~
第2競技 1st Round 出番表 開始:8月11日(日) 8:15~
YOG代表選手選考会 全体タイムテーブル
※参加馬のコンディションにより、タイムテーブルを変更する場合がありますのであらかじめご了承願います。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 9 日 |
「スポーツ指導者のための倫理ガイドライン」について
(公財)日本体育協会から、「スポーツ指導者のための倫理ガイドライン 」が示されましたのでお知らせいたします。
このガイドラインでは、「スポーツの価値」「プレーヤーズファースト」「フェアプレー」の視点から、安全で、正しく、楽しいスポーツ活動をサポートするための、プレーヤーと指導者の望ましい関係づくりについて解説されています。
指導者のみならず、スポーツに携わるすべての方々にご覧いただけるようご紹介いたします。
PDFデータはこちらから
このガイドラインでは、「スポーツの価値」「プレーヤーズファースト」「フェアプレー」の視点から、安全で、正しく、楽しいスポーツ活動をサポートするための、プレーヤーと指導者の望ましい関係づくりについて解説されています。
指導者のみならず、スポーツに携わるすべての方々にご覧いただけるようご紹介いたします。
PDFデータはこちらから
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 6 日 |
《全日本総合》大会要項アップしました
2013年9月6日~8日、三木ホースランドパークにて開催される第43回全日本総合馬術大会2013の大会要項をアップしました。
今大会のエントリー受付はオンラインのみとなりますのでご注意願います。
下記リンク先にアクセス後、ログインを行い、エントリーください。
また、個人所有の馬匹を団体がまとめてエントリーを行う場合や団体所有の馬匹を個人選手がエントリーを行う際には、お手数ですが馬匹所有者でログイン後、馬匹の代行者設定を行うようにお願いいたします。
大会要項、オンラインエントリーはこちら。
不明点等あります場合は、事務局までお問い合わせください。
今大会のエントリー受付はオンラインのみとなりますのでご注意願います。
下記リンク先にアクセス後、ログインを行い、エントリーください。
また、個人所有の馬匹を団体がまとめてエントリーを行う場合や団体所有の馬匹を個人選手がエントリーを行う際には、お手数ですが馬匹所有者でログイン後、馬匹の代行者設定を行うようにお願いいたします。
大会要項、オンラインエントリーはこちら。
不明点等あります場合は、事務局までお問い合わせください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 6 日 |
《全日本障害Part II》Jr/Ch選手権による出場権獲得人馬 発表!
《第37回全日本ジュニア障害馬術大会2013》のジュニア/チルドレンライダー選手権において、《第65回全日本障害馬術大会2013 Part II》(9月12日~15日/於:三木ホースランドパーク)への出場権を獲得した人馬を下記の通り発表いたします。
なお、グレードを重複して出場することはできませんのでご注意ください。
【中障害C <ジュニアライダー選手権2013 上位3人馬>】
【中障害D <チルドレンライダー選手権2013 上位3人馬>】
なお、グレードを重複して出場することはできませんのでご注意ください。
【中障害C <ジュニアライダー選手権2013 上位3人馬>】
順位 | 選手名 | 会員番号 | 馬匹名 | 登録番号 |
1 | 小牧 加矢太 | 26226 | オレニツイテコイ | 54026 |
2 | 吉澤 駿 | 23570 | アレキサンダーZ | 55182 |
3 | 藤本 花乃子 | 23448 | ピーチブロッサム | 53963 |
【中障害D <チルドレンライダー選手権2013 上位3人馬>】
順位 | 選手名 | 会員番号 | 馬匹名 | 登録番号 |
1 | 金澤 百花 | 27356 | ムーンストーン | 54944 |
2 | 谷 千明 | 27123 | ヨセミテ | 24833 |
3 | 大久保 美沙 | 26665 | Nテックス | 53073 |
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 6 日 |
《全日本障害Part I》ヤングライダー選手権による出場権獲得人馬 発表!
《第37回全日本ジュニア障害馬術大会2013》のヤングライダー選手権において、《第65回全日本障害馬術大会2013 Part I》(11月14日~17日/於:JRA馬事公苑)への出場権を獲得した人馬を下記の通り発表いたします。
なお、グレードを重複して出場することはできませんのでご注意ください。
【中障害B <ヤングライダー選手権2013 上位3人馬>】
なお、グレードを重複して出場することはできませんのでご注意ください。
【中障害B <ヤングライダー選手権2013 上位3人馬>】
順位 | 選手名 | 会員番号 | 馬匹名 | 登録番号 |
1 | 髙橋 優美 | 21655 | ヤマト | 52291 |
2 | 陶器 幸一 | 23882 | カラカルLS | 55299 |
3 | 赤塚 祐太 | 25709 | アッパーアップル | 54478 |
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 5 日 |
《ユースオリンピック代表選手選考会》タイムテーブル 発表!
御殿場市馬術・スポーツセンターにて、8月9日から11日まで開催します《第2回サマーユースオリンピック(YOG)競技大会(2014/南京)代表選手選考会》のタイムテーブルを下記の通り発表いたします。
一般の方でもご自由に観戦できますので、どうぞお気軽にお越しください!
YOG代表選手選考会タイムテーブル
※参加馬のコンディションにより、タイムテーブルを変更する場合がありますのであらかじめご了承願います。
一般の方でもご自由に観戦できますので、どうぞお気軽にお越しください!
YOG代表選手選考会タイムテーブル
※参加馬のコンディションにより、タイムテーブルを変更する場合がありますのであらかじめご了承願います。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 4 日 |
《全日本ジュニア障害》最終日速報!
《第37回全日本ジュニア障害馬術大会2013》は最終日の8月4日、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダー各クラスの選手権競技を実施しました。
【ヤングライダー】
選手権競技には25人馬が出場し、オリジナルコースを減点0でゴールした6人馬がジャンプオフに進みました。ジャンプオフ1番の陶器幸一&カラカルLS(日本大学)が早くも38秒09でクリアラウンドして後続にプレッシャーをかけました。そのプレッシャーをはねのけたのが高橋優美&ヤマト(立教大学)、4秒近くタイムを縮めて34秒14で優勝を決めました。3位は減点4、41秒23の赤塚祐太&アッパーアップル(座間近代RC)でした。

16歳のときからヤングライダーに出場している高橋は、5回目のチャレンジで初めての優勝。「馬が本当にスーパーで頑張ってくれました。これまでいい馬に乗せてもらっても勝つことができずに何度もチャレンジして悔しい思いをしてきたので、本当に勝てて嬉しいです」(高橋)
▲高橋優美&ヤマト
【ジュニアライダー】
31人馬が選手権競技に出場し、オリジナルコースは全頭完走、9人馬がクリアラウンドしました。ジャンプオフではどの選手も攻めの走行を見せて場内を大いに沸かせてくれました。最初に減点0でゴールしたのは藤本花乃子&ピーチブロッサム(STAR HORSES)43秒72、それを吉澤駿&アレキサンダーZ(ヨシザワRF)38秒76、小牧加矢太&オレニツイテコイ(カシオペアRP)36秒92が徐々に縮めていきました。最終出番の古市英莉伽&アンシェーヌ(藤沢RC)が思い切った走行で一番時計の33秒52を出しましたが、惜しくも最終障害を落下、4位となりました。

昨年はチルドレンライダーに出場した小牧、今年はジュニアにクラスアップして見事優勝しました。「ジャンプオフでは馬を信じで乗りました。自分としては満足のいく走行ではありませんでしたが、結果を出すことができて良かったです」(小牧)

▲小牧加矢太&オレニツイテコイ
【チルドレンライダー】
▲小牧加矢太&オレニツイテコイ
【チルドレンライダー】
50人馬が参加した選手権競技は12人馬がジャンプオフに進みました。ジャンプオフ1番の松島更紗&クリフ48(ドリームファーム)が39秒52でダブルクリアラウンドした後、そのタイムが塗り替えられていきました。優勝は金澤百花&ムーンストーン(東武RC&クレイン)33秒56、2位は谷千明&ヨセミテ(RCクレインOP)35秒48、3位は大久保美沙&Nテックス(長崎県馬連)35秒88、松島は4位となりました。

優勝した金澤は昨年に続いて2度目のチャレンジでした。「ジャンプオフは初めてだったのですが、思い切って走るように心がけました。来年はジュニアのクラスに上がるので120cmの障害が飛べるようになりたいです」(金澤)

▲金澤百花&ムーンストーン
大会の全結果はこちらから。
▲金澤百花&ムーンストーン
大会の全結果はこちらから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2013 年 8 月 3 日 |
《全日本ジュニア障害》2日目速報
《第37回全日本ジュニア障害馬術大会2013》は大会2日目の8月3日、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダー各クラスのスピード&ハンディネス競技を行いました。前日の標準障害と今日のスピード&ハンディネスの順位点合計の少ない上位60%が最終日の選手権競技に進むことができます。
【ヤングライダー】
山田晃嗣、麻由兄妹が上位を独占しました。先に山田晃嗣&ピロトリーナ(関西大学)が70秒72を出しましたが、そのタイムを山田麻由&ウバリナ(成田RC)が抜いて69秒39で1位になりました。3位は高橋優美&ヤマト(那須TF)で、2位と100分の1秒差の70秒73でした。
標準障害飛越とスピード&ハンディネスの順位点の合計では谷口しおり&クラシックオーマン(水口RC)がトップ通過、山田晃嗣がピトロリーナで2位、カルビノZで3位となりました。選手権競技には26人馬が出場します。
【ジュニアライダー】
出番1番の楠ふみ&ヴィゼル(STAR HORSES)が67秒78を出して、後続がそれを追う展開となりました。このタイムを超えたのは武道芙祐&ラタミールタリトー(駿HC)、一気に5秒以上も縮めて62秒25で1位。3位は荒木梨花&ミスティカル(RCリバーサイドS浜北)で68秒58でした。
2日間の順位点合計では、1位は古市英莉伽&アンシェーヌ(藤沢RC)、2位は小牧加矢太&オレニツイテコイ(カシオペアRP)、3位は石山晴茄&ヘンリー(筑波スカイラインS)となりました。選手権競技には31人馬が出場します。

【チルドレンライダー】
83人馬の激戦を制したのは赤間元弥&大和雛(利府森郷RC)、59秒93で唯一60秒を切るタイムを出しました。2位は中河だりあ&ロイスメリア(笠松ライディングS)61秒82、3位は大久保渓&キックインザクラウド(北総RC)61秒89と続きました。
標準2位、スピード&ハンディネス3位という安定した成績の大久保&キックインザクラウドが順位点合計でトップ、中河&ロイスメリアが2位、大森凪紗&スパロウ(ESJ)が3位でした。選手権競技には50人馬が進みました。

最終日のタイムテーブル、出番表はこちらから。
aaaa