- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 16 日 |
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場Part II・CDI3*》成績掲載
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》 《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》 の全成績を掲載しましたのでお知らせいたします。
成績は以下のリンク先でご確認ください。
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》
《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》
《CDI3* Gotemba 2012》 の全成績を掲載しましたのでお知らせいたします。
成績は以下のリンク先でご確認ください。
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》
《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 15 日 |
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場Part II・CDI3*》2日目速報
7月15日(日)は7競技を実施しました。
《内国産馬場馬術選手権》は②自由演技国体成年馬場馬術課目を行いました。前日のセントジョージ賞典に続いて大田芳栄選手&パーチェ(東京RC)が67.400%で優勝し、2種目の合計でももちろんトップ、内国産チャンピオンとなりました。
「インドア競技場の屋根にあたる雨の音を気にしてテンションが上がってしまったので、前半はなだめつつの演技になりましたが、後半は手の内に入ってきて速歩はしっかり見せることができました。次のステップとしてはグランプリを考えています」(大田選手)

大田芳栄&パーチェ
大田芳栄&パーチェ
《内国産第5課目 決勝》は中村公子選手&オルレアン(シュタール・ジーク)と西脇文泰選手&ヒミノトップガン(JRA馬事公苑)がともに64.797%でしたが、総合観察点の差で中村選手&オルレアンが優勝しました。3位は63.332%の高橋正直選手&ゴードンMでした。

《内国産第5課目 決勝》入賞選手
《内国産第5課目 決勝》入賞選手
《内国産第3課目 決勝》は齊藤圭介選手&シンボリボイジャー(ツクバハーベストガーデン)が63.171%で1位、齋藤裕己選手&ウィルアイリス(ウィル・スタッド)が62.526%で2位、稗田龍馬選手&セレスケイ(リトルホースクラブ)が61.935%で3位となりました。

《内国産第3課目 決勝》入賞選手
《内国産第3課目 決勝》入賞選手
ジュニア大会は、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダーの3クラスで、1日目の競技を実施しました。《ヤングライダー選手権》は照井駿介選手&フェラガモ(早稲田大学)が65.658%の高得点をマークしてトップ、《ジュニアライダー選手権》は清水晶子選手&ガブリエル8(藤沢RC)、《チルドレンライダー選手権》は山畑しづく選手&バリーチェロ(ドレッサージュSテルイ)がそれぞれ優勝しました。
CDI3*は《自由演技グランプリ》を実施。これまでで馬の状態が一番良かったという佐渡一毅選手&ホワイミー(JRA馬事公苑)が66.700%で優勝しました。

佐渡一毅&ホワイミー
16日はヤング、ジュニア、チルドレンの各クラスの2日目の競技を実施して、1日目の競技との合計で選手権の順位が決まります。また、《内国産第4課目 決勝》とCDIのコンソレーション競技を行います。出番表はこちからご覧いただけます。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 14 日 |
《全日本ジュニア馬場・全日本馬場Part II・CDI3*》開幕!(初日速報)
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》・《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》・CDI3* Gotemba 2012》が開幕しました。今日は、Part II大会は第3課目・第4課目・第5課目と内国産馬場馬術選手権(①セントジョージ賞典と②自由演技国体成年との合算)のセントジョージ賞典、CDI3*はグランプリ馬場馬術競技を実施しました。
内国産選手権 ①セントジョージ賞典は、大田芳栄選手&パーチェ(東京RC)が64.920%で優勝しました。「コンビを組んで4年。波瀾万丈ありましたが、お互いのことがわかり始め、全体的にスムーズな流れで演技ができたと思います」(大田選手)
8人馬が参加したグランプリ競技は、林伸伍選手&ランドカイザー(アイリッシュアランRS)が63.276%で優勝しました。「馬の調子は良かったのですが、僕が少しミスをしてしまってもったいなかったです。グランプリクラスの自由演技は明日でまだ3回目ですが、頑張ります」(林選手)
明日からは全日本ジュニアもスタート、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダーの各選手権競技を実施します。
大会結果&出番表はこちらからご覧いただけます。
内国産選手権 ①セントジョージ賞典は、大田芳栄選手&パーチェ(東京RC)が64.920%で優勝しました。「コンビを組んで4年。波瀾万丈ありましたが、お互いのことがわかり始め、全体的にスムーズな流れで演技ができたと思います」(大田選手)
8人馬が参加したグランプリ競技は、林伸伍選手&ランドカイザー(アイリッシュアランRS)が63.276%で優勝しました。「馬の調子は良かったのですが、僕が少しミスをしてしまってもったいなかったです。グランプリクラスの自由演技は明日でまだ3回目ですが、頑張ります」(林選手)
明日からは全日本ジュニアもスタート、ヤングライダー、ジュニアライダー、チルドレンライダーの各選手権競技を実施します。
大会結果&出番表はこちらからご覧いただけます。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 12 日 |
【再掲載】公認障害馬術競技会規程に係る主な改正について
平成24年4月1日より施行された<全日本障害馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程 第11版>について、主な改正点は下記の通りです。
①第23条 審判長の任務について
「審判長は、通常の審判長の任務に加えて、技術代表として認定種目が適正に実施されていることを確認しなければならない。」(下線部分追加)
したがって、技術代表を単独で設置することは不要です。
②上訴委員会について
上訴委員会の設置は不要です。競技会場における抗議等に関連する事柄については、審判団が取り扱うこととなります。
③人馬の救護体制について
③人馬の救護体制について
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 9 日 |
《ロンドンオリンピック大会》期間中のキャッシュサイトについて
《第30回オリンピック競技大会(ロンドン/2012)》の開催を目前にしまして、当連盟ウェブサイトへのアクセス集中が予測されることから、「会員・乗馬情報」の検索が通常通り行なえるように、本日(7/9)から8月15日まで下記URLにてキャッシュサイトを創設しました。
公認競技会の主催団体や国体ブロック大会の開催担当県など、検索作業等を予定されている方は、お気に入り等への登録をよろしくお願いいたします。
キャッシュサイトURL:
http://cache.equitation-japan.info/
公認競技会の主催団体や国体ブロック大会の開催担当県など、検索作業等を予定されている方は、お気に入り等への登録をよろしくお願いいたします。
キャッシュサイトURL:
http://cache.equitation-japan.info/
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 5 日 |
JEFオリジナルポロシャツ(ホワイト)完売のお知らせ
今回100着限定で販売したデサント社製ポロシャツは、多くの方からのご好評いただき完売となりました。
ご要望にお応えできなかった方のため追加発注を予定しておりますが、生産の都合により色はブラックとなり納期は8月末を予定しております。
注文の受付の準備ができましたら、改めてホームページ上にてお知らせいたします。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 4 日 |
《全日本ジュニア馬場》《全日本馬場Part II》《CDI3*》タイムテーブル
7月14日(土)から16日(月)にかけて 御殿場市馬術・スポーツセンター で開催いたします
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》 《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》 のタイムテーブルをお知らせいたします。
タイムテーブルはこちらからご覧ください。
皆さまのお越しを心からお待ちしております。
《第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012》 《第64回全日本馬場馬術大会2012Part II》
《CDI3* Gotemba 2012》 のタイムテーブルをお知らせいたします。
タイムテーブルはこちらからご覧ください。
皆さまのお越しを心からお待ちしております。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 4 日 |
《全日本ジュニア総合》タイムテーブル
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 4 日 |
《障害PartⅡ》実施要項 発表!
《第64回全日本障害馬術大会2012 PartⅡ》の実施要項を発表いたします!
なお、本大会のポイント締切日は7月29日(日)ですので、出場権獲得馬発表とエントリー受付は7月30日(月)以降を予定しております。
詳しくはこちらから。
なお、本大会のポイント締切日は7月29日(日)ですので、出場権獲得馬発表とエントリー受付は7月30日(月)以降を予定しております。
詳しくはこちらから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2012 年 7 月 4 日 |
《ロンドンオリンピック》タイムテーブル
aaaa