アーカイブ:

News
2012 年 6 月 5 日
FEIパスポートへの馬インフルエンザ予防接種歴の記載について
FEI 登録馬について、FEIパスポートの馬インフルエンザ予防接種証明の記載漏れが多々見られます。馬インフルエンザワクチン接種時には、《健康手帳(黄色表紙)》への接種証明と同時にFEI パスポートにも必ず記載しなくてはなりません。接種を担当した獣医師にFEI パスポートを提示し証明してもらってください。獣医師のFEI 資格は問いません。
*証明記載欄は、FEIパスポートの「EQUINE INFLUENZA ONLY」のページにあります。
獣医委員長 春田恭彦
aaaa
News
2012 年 6 月 5 日
《国体》 過去2大会の参加馬匹一覧を掲載しました
国民体育大会においては、過去2大会(ブロック大会を含む)に参加した馬匹は、異なる都道府県から参加することはできませんのでご注意ください。


第66回山口国体 参加馬匹一覧
第65回千葉国体 参加馬匹一覧
aaaa
News
2012 年 6 月 1 日
障害馬術の競技会規程における解釈について
FEI障害馬術規程第24版の改正に伴い、平成25年4月1より下記の事項が国内競技会において適用の予定です。
本年度は周知期間といたしますので、選手やその指導者、競技会主催団体や関係する方々はご対応をお願いいたします。
 
①第211条 水濠障害について
水濠障害は「オープン・ウォーター(バーを用いていない水濠障害)」と解釈することとし、設置の際には掘り下げることが必要です。
但し、平成24年度期間中については、掘り下げて設置できない場合、第211条10に基づき設置し、かつ審査することにより、水濠障害を導入していることと認定します。


②第256条 服装について
全日本障害馬術大会(ジュニア大会を含む)および国民体育大会におけるジャケットの色は赤・黒・紺のみとします。



規程のダウンロードはこちらから
aaaa
News
2012 年 6 月 1 日
馬場馬術競技における最終得点率の算出方法の変更について

2009年9月29日付ウェブサイト掲載ならびに馬術情報2009年11月号掲載の、馬場馬術競技における最終得点率の算出方法について、成績集計作業の簡素化を目的として、2012年6月1日以降実施の競技会から以下の通り変更することとしましたのでお知らせいたします。
 
【変更後】
 
(最終得点率) = (各審判員の得点率の合計) ÷ (審判員の人数)
 
(例)満点370点、各審判員の得点と得点率が以下の場合、
   E審判員:198点(53.513%) C審判員:200点(54.054%) M審判員:202点(54.594%)
   
(53.513+54.054+54.594) ÷ 3 = 54.0536666… → 54.053% となります。
 
(参考)
 【変更前】
 (最終得点率)=(各審判員の得点の合計)÷(満点×審判員の人数)
 (例) (198+200+202)÷(370×3)=0.54054 054054… → 54.054%

aaaa
News
2012 年 6 月 1 日
公認障害馬術競技会規程に係る主な改正について
平成24年4月1日より施行された<全日本障害馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程 第11版>について、主な改正点は下記の通りです。
 
①第23条 審判長の任務について
「審判長は、通常の審判長の任務に加えて、技術代表として認定種目が適正に実施されていることを確認しなければならない。」(下線部分追加)
したがって、技術代表を単独で設置することは不要です。


②上訴委員会について
上訴委員会の設置は不要です。競技会場における抗議等に関連する事柄については、審判団が取り扱うこととなります。


③人馬の救護体制について
人馬の救護体制が確立されていることが確認できるよう、救護医師(または看護師)およびオフィシャル獣医師については、必ず担当者名を記載して申請して下さい。


規程のダウンロードはこちらから
aaaa
News
2012 年 5 月 31 日
《オリンピック代表選手壮行会》を開催しました!
 《第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)》馬術競技代表選手の発表記者会見と壮行会を行いました。記者会見には30日の理事会で新たにJOCへの推薦を決定した5選手(大岩義明、根岸淳、弓良隆行、田中利幸、武田麗子)が出席し、メディアの取材を受けました。続いて開催した壮行会にはおよそ140人の方々がお集まりくださいました。選手はあたたかい声援や激励を受けて、全力を尽くしてベストパフォーマンスをすることを誓いました。
 本番まであと2ヵ月、馬術代表人馬への応援をどうぞよろしくお願いいたします。


記者会見にて(左から大岩、弓良、武田、根岸、田中)
Photo:UNITED PHOTO PRESS
aaaa
News
2012 年 5 月 31 日
《全日本馬場Part II》ポイントランキング(最終集計結果)掲載
《第64回全日本馬場馬術大会2012 Part II》出場権獲得にかかるポイントランキング(最終集計結果)をお知らせします。

内国産馬ランキングリスト

 セントジョージ賞典
 第5課目
 
第4課目
 
第3課目

aaaa
News
2012 年 5 月 30 日
ロンドンオリンピック代表選手のJOCへの推薦について
《第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)》馬術代表選手について、以下の8人を理事会で承認し、JOCに推薦しました。

【障害馬術】
 杉谷 泰造(杉谷乗馬クラブ)
 武田 麗子(杉谷乗馬クラブ)
【馬場馬術】
 法華津 寛(アバロン・ヒルサイドファーム)
【総合馬術】
 大岩 義明(日東光学株式会社)
 佐藤 賢希(明松寺馬事公苑)
 田中 利幸(乗馬クラブクレイン)
 根岸 淳(東武乗馬クラブ&クレイン)
 弓良 隆行(乗馬クラブクレイン)
aaaa
News
2012 年 5 月 29 日
《世界エンデュランス選手権大会》の参加意思表明について
《世界エンデュランス選手権大会(2012/Euston Park・GBR)》の参加意思表明を行なった人馬は下記の通り2 組でした。これらの人馬は、実施要項に定められた出場最低基準を満たしていることから、出場人馬と決定しましたのでお知らせ致します。
なお、出場最低基準を取得する締め切り日および参加人馬数にまだ余裕があるので、参加を希望する選手は事務局までお問い合わせ下さい。



出場人馬  ①蓮見 清一&カリーム
       ②北池 ひろみ&ギィタップ
aaaa
News
2012 年 5 月 28 日
《全日本ジュニア馬場他》参加申込書・競技実施日程掲載
大変長らくお待たせいたしました。
以下の大会の参加申込書を掲載しましたのでお知らせいたします。

第29回全日本ジュニア馬場馬術大会2012
第64回全日本馬場馬術大会2012 Part II
CDI3* Gotemba 2012
※大会名をクリックすると、大会情報ページにジャンプします。

3大会の競技実施日程はこちらから。

なお、オンラインエントリーの受付は只今準備中ですので、もうしばらくお待ちください。

aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.10.17
  • 2025.10.29
  • 2025.10.22
  • 2025.10.20
  • 2025.10.17
  • 2025.05.14
  • 2025.10.20
  • 2025.09.26
  • 2025.10.03
  • 2025.10.29
  • 2025.10.07
  • 2025.04.09