- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2012 年 3 月 2 日 |
エンデュランス審判員の認定について
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 3 月 2 日 |
総合馬術コースデザイナーの認定について
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 3 月 2 日 |
法華津寛選手、CDI3* Vidauban(フランス)で優勝!
法華津寛選手&ウイスパーがフランスで開催された《CDI3* Vidauban》に出場、2月29日のグランプリでは69.064%で2位、3月1日のオリンピックグランプリスペシャルでは72.533%をマークして優勝しました。
初日のグランプリは35人馬が出場、そのうち15人馬が翌日のオリンピックグランプリスペシャルに進出していました。
大会の公式ウェブサイトはこちらから。
優勝したオリンピックグランプリスペシャルの結果はこちらから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 3 月 2 日 |
FEI新規登録馬のマイクロチップ導入について【訂正】
FEIに新規登録する馬へのマイクロチップ埋め込み義務は、2013年1月1日からとなりました。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 3 月 1 日 |
平成24年度日体協公認馬術コーチ養成講習会受講者募集のお知らせ
日本体育協会より公認コーチ養成講習会の受講者募集がありました。
受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
なお、資格取得には、日本体育協会に受講者として登録された後、4年以内に所定の講習会を受講し、検定試験に
合格することが必要となります。
(共通科目講習会5日間+検定試験1日、専門科目講習会(検定試験含む)6日間)。
養成目的: 競技者育成プログラムに基づき都道府県内レベルで競技者の発掘・育成にあたる指導者を養成する。
特に、国体監督に係る日体協公認指導者資格義務化方針に対応することに重点を置く。
募集人数: 約40名
応募者多数の場合は志望動機等に基づき選定する。特に以下の者を優先する。
①国民体育大会馬術競技の監督を志す者。
②現在、指導者として活動している者。
申込条件: 1.日体協公認指導員資格あるいは日本馬術連盟準コーチ資格所持者
2.平成23年度準コーチ検定試験に合格し、登録手続き中の者
3.1あるいは2に加え、所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた者
申込方法: 1.所属都道府県馬術連盟に連絡の上、必要書類を入手。
2.受講希望者個人調書を所属都道府県馬術連盟へ提出。
申込締切: 平成24年3月15日(木)12時(都道府県馬術連盟→日馬連事務局必着)
※ 都道府県馬術連盟での締切日は都道府県毎に定めます。
受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し込みください。
なお、資格取得には、日本体育協会に受講者として登録された後、4年以内に所定の講習会を受講し、検定試験に
合格することが必要となります。
(共通科目講習会5日間+検定試験1日、専門科目講習会(検定試験含む)6日間)。
養成目的: 競技者育成プログラムに基づき都道府県内レベルで競技者の発掘・育成にあたる指導者を養成する。
特に、国体監督に係る日体協公認指導者資格義務化方針に対応することに重点を置く。
募集人数: 約40名
応募者多数の場合は志望動機等に基づき選定する。特に以下の者を優先する。
①国民体育大会馬術競技の監督を志す者。
②現在、指導者として活動している者。
申込条件: 1.日体協公認指導員資格あるいは日本馬術連盟準コーチ資格所持者
2.平成23年度準コーチ検定試験に合格し、登録手続き中の者
3.1あるいは2に加え、所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた者
申込方法: 1.所属都道府県馬術連盟に連絡の上、必要書類を入手。
2.受講希望者個人調書を所属都道府県馬術連盟へ提出。
申込締切: 平成24年3月15日(木)12時(都道府県馬術連盟→日馬連事務局必着)
※ 都道府県馬術連盟での締切日は都道府県毎に定めます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 2 月 29 日 |
《コースデザイナー講習会》を受講する方へ
三木ホースランドパークにて開催します《平成23年度障害馬術コースデザイナー講習会》を受講する方々へ、当初実施要項にて発表しております初日(3月3日)の開始時刻について、下記の通り30分繰り下げて開始することとなりましたのでお知らせ致します。
開始時刻(修正後)
3月3日(土) 10:00~ 受付開始
10:30~ 講義開始
開始時刻(修正後)
3月3日(土) 10:00~ 受付開始
10:30~ 講義開始
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 2 月 27 日 |
《馬で大地を駆け抜けたい!》アンコール放送のご案内
昨年6月にNHK Eテレで放映された《チャレンジ!ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!》のアンコール放送が決定しました。
石黒建吉氏の指導のもと、俳優・永井大さんが、基礎から一つ一つ乗馬のテクニックを学び、馬と心を通わせてゆく4回シリーズです。
【放映スケジュール】
毎週月曜日 午後10:00~10:25
3月5日・12日・19日・26日
(再放送 翌週月曜日 午前10:30~10:55)
石黒建吉氏の指導のもと、俳優・永井大さんが、基礎から一つ一つ乗馬のテクニックを学び、馬と心を通わせてゆく4回シリーズです。
【放映スケジュール】
毎週月曜日 午後10:00~10:25
3月5日・12日・19日・26日
(再放送 翌週月曜日 午前10:30~10:55)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 2 月 23 日 |
平成24年度スポーツ栄養士養成講習会開催について
(公財)日本体育協会から、平成24年度スポーツ栄養士養成講習会開催についての案内がありました。
受講を希望される方は、開催要項ならびに受講の手引きをご確認のうえ、日本スポーツ栄養研究会に直接お申し込みください。
受講条件:平成24年4月1日現在満22歳以上の管理栄養士で、スポーツ栄養指導の経験がある者または予定のある者のうち、日本体育協会及び日本栄養士会が認めた者。
開催要項・受講の手引きはこちら
受講を希望される方は、開催要項ならびに受講の手引きをご確認のうえ、日本スポーツ栄養研究会に直接お申し込みください。
受講条件:平成24年4月1日現在満22歳以上の管理栄養士で、スポーツ栄養指導の経験がある者または予定のある者のうち、日本体育協会及び日本栄養士会が認めた者。
開催要項・受講の手引きはこちら
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 2 月 23 日 |
《馬場馬術強化訓練》いよいよ最終日!

Christoph KOSCHEL氏を招聘して、御殿場市馬術・スポーツセンターにて行われている《平成23年度馬場馬術強化訓練》は、いよいよ明日の2月24日で最終日を迎えます。
20日から始まり、4日間のレッスンを経て、明日16名21頭の参加人馬はそれぞれの目指している運動課目を踏み、コーチからまとめの評価を頂く予定です。
見学は自由ですので、是非お気軽にお越しください。
2月24日の出番表はこちら(英語表記)から。
※天候や人馬の体調により、予定変更する場合があります。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2012 年 2 月 21 日 |
《馬場馬術強化訓練》開催中!

《平成23年度馬場馬術強化訓練》が御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催中です。
コーチには、ドイツのナショナルチームメンバーで活躍中のChristoph KOSCHEL氏をお招きしており、16名21頭の参加人馬を熱心にご指導頂いております。
2月22日以降のレッスンでは、コーチ自ら参加馬に騎乗して指導に当たる内容もありますので、是非この機会にトップライダーのライディングのご見学にお越しください。
2月21日~23日のスケジュールはこちら(英語表記)から。
※天候や人馬の体調により、予定変更する場合があります。
aaaa









