アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04
《第62回全日本馬場馬術大会2010 兼 CDI3* Miki》(セントジョージ賞典/外国産) 出場資格取得馬匹リスト
aaaa
《第62回全日本馬場馬術大会2010 兼 CDI3* Miki》(第5課目) 出場資格取得馬匹リスト
aaaa
《第62回全日本馬場馬術大会2010 兼 CDI3* Miki》(第4課目) 出場資格取得馬匹リスト
aaaa
《第62回全日本馬場馬術大会2010 兼 CDI3* Miki》(第3課目A) 出場資格取得馬匹リスト
aaaa
《第62回全日本馬場馬術大会2010 兼 CDI3* Miki》出場資格取得馬匹リスト
《第62回全日本馬場馬術大会2010 兼 CDI3* Miki》の出場資格取得馬匹が決定しました。
参加ご希望の方は11月12日(金)必着で日馬連事務局までお申し込みください。
※リザーブ馬匹のエントリーについて繰り上がり出場権を獲得した馬匹については、11月17日(水)までに組織委員会から電話連絡を差し上げます。その後、エントリー手続きをお願いいたします。
aaaa
障害馬術CDの実務経験希望者募集!
障害馬術本部では、日馬連コースデザイナー資格を持つ方に競技会での実務経験を積んでいただくために、下記の大会で実務研修を実施する事といたしました。CDの実務を経験したい方は、11月19日(金)までに日馬連事務局内の大会実行委員会までお申し出ください。
記
大会名:第62回全日本障害馬術大会2010 Part I
期日:12月2日(木)~5日(日)
場所:杉谷馬事公苑
同大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、2日間以上従事できる方とします。なお、経費につきましては、原則個人負担となりますが、宿泊代の補助を支給いたします。詳細は下記までお問合せ下さい。
連絡先:03-3297-5614
aaaa
《全日本障害Part I》出場資格人馬リストについて
《第62 回全日本障害馬術大会2010 PartI》出場資格を、《全日本ジュニア障害》および《全日本障害Part II》において獲得した人馬をお知らせいたします。
なお、ランキングポイント上位の馬匹については、11月8日(月)以降に発表の予定です。
aaaa
WEG速報(10月9日) 《ROLEX TOP FOUR》はフィリップ・ル・ジュンヌ(BEL)
WEGは10月9日に障害馬術の《ROLEX TOP FOUR》が行われました。これは前日の決勝競技の上位4人馬のみが出場できる競技で、4選手は互いに馬を乗り換えて4回走行し、その合計減点で順位を決するものです。出場したのはエリック・ラマーズ(カナダ)、フィリップ・ル・ジュンヌ(ベルギー)、ロドリゴ・ペソア(ブラジル)、アブダラ・アル・シャーバトリー(サウジアラビア)。
フィリップ・ル・ジュンヌ選手がただ一人、4走行ともクリアラウンドして見事優勝を決めました。2位はアブダラ・アル・シャーバトリー選手、3位はエリック・ラマーズ選手。また、ベストホースにはエリック・ラマーズ選手のヒックステッドが選ばれました。
WEG公式サイト結果・出番ページはこちらから 。
aaaa
WEG速報(10月8日) 杉谷選手&アヴェンツィオ 世界の10位に!
WEG障害馬術競技は、10月8日にトップ30による個人戦が行われました。これは、この日までの減点に、2回走行で行われるトップ30の減点を加えて順位を決めるもので、杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)は第1走行減点4、第2走行減点0でトータル13.40で第10位、福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)は第1走行減点18、第2走行減点13でトータル43.05で24位となりました。
「走行を重ねるごとに馬が良くなってきていました。今日もラウンドAよりラウンドBのほうがずっと良かったです。ラウンドBでは絶対に減点0でいかなくてはと思い、自分もいい感じに気合いが入っていました。トレーナーそしてグルームや獣医さんや装蹄師というチームの支えがあったからここまでくることができました。また、今年は日本であまり試合に出ていないのですが、応援してくれる皆さんがいるからこのような成績が出せたと思います。幸せです」(杉谷)
なお、杉谷選手の成績により、2012年ロンドンオリンピックの障害馬術個人出場枠を1枠獲得しました。これは、今競技において、FEI地域カテゴリー・グループG(東南アジア・オセアニア)から出場した中で、最上位の人馬の所属国に与えられるものです。
WEG公式サイト結果・出番ページはこちらから 。
aaaa
WEG速報(10月8日) 《トップ30》ラウンドA終了
WEG障害馬術は《トップ30》のラウンドAが終わりました。杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)は減点4でトータル減点が13.40、福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)は減点18でトータル30.05となりました。
ラウンドBは午後7時30分(日本時間午前8時30分)に始まります。出番は福島選手が1番、杉谷選手が17番です。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04