アーカイブ:

News
2010 年 10 月 9 日
WEG速報(10月8日) 間もなく《TOP30》が始まります!
3番は大会スポンサーAlltechの垂直障害  WEG障害馬術個人戦、上位30人馬による競技は午後5時30分(日本時間10月9日午前6時30分)にスタートします。2回走行で行われますが、ラウンドAは12障害15飛越、全長525mのコースです。設置されている障害物の中には馬にとっては飛びづらいものものもある難コース。
 福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)はこれまでの減点が12.05で出番は8番、杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)は減点9.40で15番目に登場します。なお、現在トップのロドリゴ・ペソア選手&レボゾ(BRA)は減点2.80です。
aaaa
News
2010 年 10 月 8 日
WEG速報(10月7日) 《トップ30》に向けて順調!
(左から)福島選手&ウェルダン、杉谷選手&アヴェンツィオ、今日は調整のみ  10月6日の競技で《トップ30》進出を決めた杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)と福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)は、今日は競技がないため馬の調整のみ。2頭とも好調を維持しているとのことです。

「馬の調子は良いです。まずは決勝(トップ30)に残らなくては話にならないから、残って良かったです。明日はいつも通り、平常心でいきます」(杉谷)

「明日のコースは難しくなるといいですね。みんながミスなくまわれる経路では、順位が入れ替わることもないですから。ここまできたら、いくところまでいきます。一ケタ順位を目指してやりたいと思っています」(福島)

 《トップ30》では、これまでの走行における減点と《トップ30》の2回走行の減点を合計し、順位が決まります。また、その上位4人馬は10月9日に行われる《ROLEX TOP FOUR》に進みます。《ROLEX TOP FOUR》は選手が互いの馬に乗り換えて走行するもので、ここでの減点が最も少ない選手が世界チャンピオンに決定します。
 
 なお、10月7日にはパラ・ドレッサージュのインディビジュアルが行われ、高田華羊選手、鎮守美奈選手、浅川信正選手はそれぞれ58.190%、62.800%、63.565%でした。
 
 WEG公式サイトの結果・出番ページはこちらから
aaaa
News
2010 年 10 月 7 日
WEG速報(10月6日) 杉谷選手・福島選手がトップ30に!
杉谷泰造選手&アヴェンツィオ  WEGは10月6日、団体戦第2ラウンド(決勝)および個人戦トップ30に向けての競技が行われました。杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)は16位、福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)は24位となり、トップ30への進出を決めました!
 トップ30は10月8日午後5時30分(現地時間)に始まります。
 なお、団体上位3ヵ国はドイツ、フランス、ベルギーとなりました。
 WEG公式サイトの結果・出番ページはこちらから
aaaa
News
2010 年 10 月 7 日
停電によるサービス停止のお知らせ

 日頃は当連盟WEBサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 馬事畜産会館停電作業に伴い、以下の期間、サービスを停止させていただきます。また、連盟FAXも停止いたします。
 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 

対象サービス :会員登録情報、乗馬登録情報
停止予定期間 :平成22年10月8日(金)17:30~10月10日(日)10:00
※時間は多少前後する可能性がございます。
停止による影響:会員登録情報、乗馬登録情報の検索ができません。
           FAXも受信できません。

aaaa
News
2010 年 10 月 6 日
《全日本馬場Part I》実施要項を掲載しました
 《第62回全日本馬場馬術大会2010 Part I 兼 CDI3* Miki》(12月10日?12日/三木ホースランドパーク)の実施要項を掲載したのでご案内いたします。こちらのページからご覧ください。
aaaa
News
2010 年 10 月 6 日
WEG速報(10月5日) 障害馬術2日目
障害チーム:左から、浅枝(総務)、杉谷、桝井、佐藤、福島の各選手、陶器監督  WEGは10月5日、障害馬術のチーム戦第1ラウンドが行われました。日本は14位で、上位10チームが出場する第2ラウンドに進むことができませんでした。
 個人戦では、杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)と福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)がともにクリアラウンドしてそれぞれ12位、23位につけており、上位30人馬が出場できる個人戦への出場権利をかけて、10月6日の競技に臨みます。

 WEG公式サイトの結果・出番ページはこちらから
aaaa
News
2010 年 10 月 5 日
《アジア競技大会》代表人馬
 《第16回アジア競技大会(2010/広州)》の代表としてJOCに推薦する人馬は以下の通りです。
 なお、桜井亜須歌選手の所属が桜井ステーブルからつま恋乗馬倶楽部に変更されました。

 《馬場馬術》
 下田 晃裕&ロリオット(アイリッシュアラン乗馬学校)
 林 伸伍&オルガ(アイリッシュアラン乗馬学校)
 桜井 亜須歌&ヴェズレイS(つま恋乗馬倶楽部)
 猪野 真有美&ニールス(エバーグリーンホースガーデン)
《障害馬術》
 片山 篤&アステリクス(徳島乗馬倶楽部)
 武田 麗子&ティカナフ(杉谷乗馬クラブ)
 水山 大輔&オフザロード(成田乗馬クラブ)
 平尾 賢&キッド・マン(エンゼル乗馬クラブ)
《総合馬術》
 大岩 義明&ヌーンデイドゥコンドゥ(日東光学株式会社)
 佐藤 賢希&トイボーイⅢ(明松寺馬事公苑)
 根岸 淳&ニドールドゥバーベルー(東武乗馬クラブ&クレイン)
 弓良 隆行&マーキードプレスコ(乗馬クラブクレイン)
 草薙 達也&ジェニーブラック(座間近代乗馬クラブ)
aaaa
News
2010 年 10 月 5 日
WEG速報(10月4日) 障害馬術初日
 10月4日に障害馬術がスタート、この日は120人馬によるスピード競技が行われました。基準C(スピード&ハンディネス)で実施され、1位とのタイム差に0.5をかけた数字がその人馬の減点となって、次の競技に持ち越されるというシステムです。  杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)が減点5.40で40位、佐藤英賢選手&カートゥーンZ(Team 新大宗)が減点5.81で46位、福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)が減点8.05で74位、桝井俊樹選手&キープユアタッチ(RCクレイン)が減点17.77で112位につけています。10月5日には団体戦が行われます。  なお、10月5日からはパラ・ドレッサージュも始まり、浅川信正選手(静岡RC)、高田華羊選手(東京RC)、鎮守美奈選手(明石乗馬協会)が出場します。  WEG公式サイトの結果・出番ページはこちらから
aaaa
News
2010 年 10 月 4 日
WEG速報(10月3日) 総合馬術終了
左から、大岩、根岸、弓良、佐藤の4選手  WEGは10月3日に総合馬術競技の障害馬術が行われました。弓良隆行選手&フーリガン(RCクレイン)は5落下して3日間の合計減点は163.20で51位、大岩義明選手&カンジャーブラック(日東光学)は1落下して89.80で38位、佐藤賢希選手&ホップアンドスキップ(明松寺馬事公苑)も1落下して81.10で35位となりました。また、団体では減点334.10で9位でした。
 10月4日には障害馬術競技が始まります。日本からは佐藤英賢選手&カートゥーンZ(Team 新大宗)、杉谷泰造選手&アヴェンツィオ(杉谷RC)、福島大輔選手&ウェルダン(JRA馬事公苑)、桝井俊樹選手&キープユアタッチ(RCクレイン)の4人馬が参加します。

 WEG公式サイトの結果・出番ページはこちらから
aaaa
News
2010 年 10 月 3 日
WEG速報(10月2日) クロスカントリー終了
 WEGは10月2日にクロスカントリーが行われました。日本の一番手、佐藤賢希選手&ホップアンドスキップ(明松寺馬事公苑)は、積極的な走行を見せ、タイムオーバーのみの減点5.6で2日間の合計減点は75.10となり、38位にジャンプアップしました。二番手の弓良隆行選手&フーリガン(RCクレイン)はほぼすべての障害でロングルートを選択してクリアラウンド、ただしタイム減点が82点となり、現在56位です。三番手の根岸淳選手マブリックドゥグラニ(東武RC&クレイン)は、折り返し地点にある池の障害の中で転倒し、残念ながら失権してしまいました。日本チーム最終出番の大岩義明選手&カンジャーブラック(日東光学)は、非常に良いペースでスムーズに走行していましたが、池障害への飛び込みで馬が止まってしまって1反抗、タイムオーバーもあって減点40.80、合計減点85.80で現在44位です。  明日(10月3日)に最終種目の障害馬術が行われます。  WEG公式サイトの結果・出番ページはこちらから
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.07.03
  • 2025.07.14
  • 2025.07.12
  • 2025.07.01
  • 2025.05.16
  • 2025.05.14
  • 2025.07.09
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04