アーカイブ:

News
2010 年 7 月 7 日
『馬術情報 7月号』の配達遅延について
 一部の会員の方から『馬術情報 7月号』がお手元に届いていないというお問い合わせをいただいております。発送は6月29日にしておりますが、郵便事情により一部地域で遅れが生じているようですので、今しばらくお待ちください。 なお、7月12日以降にお手元に届かない場合には、お手数ですが、当連盟事務局までご連絡くださいますようお願いいたします。
aaaa
News
2010 年 7 月 5 日
第34回全日本ジュニア障害馬術大会2010 実施要項一部変更について

標記の件について、実施要項の一部を変更しましたので、ご確認をお願いいたします。
変更箇所
 

17. 馬の防疫
(1)②
(変更前)
馬インフルエンザの予防接種を以下の要領で実施し、その接種証明。
・基礎接種(21日以上・2月以内の間隔で2回の接種)を行い、それ以降、7ヵ月以内に補強接種を受けていること。
・直近の接種が競技場退厩予定日から遡って7ヵ月以内であり、それが基礎接種(2回目)であれば入厩日の2週間前まで、補強接種であれば入厩日の1週間前までに完了していること。
・2008年3月31日までに従来の要領による基礎接種を終えている馬はそれ以降継続して1年以内に補強接種を行い、2008年4月1日以降は7ヵ月以内に補強接種を受けていること。また、馬インフルエンザ流行の程度によっては逐次入厩要件に変更を加える可能性があるが、その場合は本連盟公式ホームページに掲載する。

(変更後)
馬インフルエンザの予防接種を以下の要領で実施し、その接種証明。
・基礎接種として初回ワクチン接種を実施してから21日以上・2ヵ月以内に2回目のワクチン接種を行い、その後、7ヵ月以内に最初の補強接種を行い、それ以降は1年以内に継続的に補強接種を受けていなければならない。
競技場へ入厩する6ヵ月+21日以内に補強接種(または基礎接種の2回目)を受けていなければならない。
2008年3月31日以前に基礎接種を完了している馬については、基礎接種の後の最初の補強接種は1年以内であれば可とする。

21. 褒章
(2)
(変更前)
第7競技から第9競技までは、6位までを入賞とし、1位から3位までの選手に賞状・メダル・厩舎掛けを贈る。また、入賞者に馬リボンを贈る。

(変更後)
第7競技から第9競技までは、6位までを入賞とし、1位から3位までの選手に賞状・カップを贈る。また、入賞者に馬リボンを贈る。
 

(6)
飼育奨励金については、第7・8・9競技は対象外となりました。
 

詳細につきましては変更後の実施要項でご確認ください。
 

実施要項はこちらから。
aaaa
News
2010 年 7 月 4 日
《全日本総合Part II》速報
《全日本総合馬術大会2010 Part II》を7月2日?4日に三木ホースランドパークで開催しました。  CCIスリースター競技は、弓良隆行選手&フーリガンが優勝、根岸淳選手&マブリックドゥグラニが2位となり、この2人馬は世界馬術選手権大会(2010/ケンタッキー)の出場資格を獲得しました。  大会のレポートは『馬術情報8月号』に掲載の予定です。   
aaaa
News
2010 年 6 月 30 日
《全日本障害Part II》実施要項を掲載しました
 《第62回全日本障害馬術大会2010 Part II》(9月16日~19日/御殿場市馬術・スポーツセンター)の実施要項を掲載いたしました。なお、参加申込書は8月中旬に発表する予定です。
 実施要項はこちらから。
aaaa
News
2010 年 6 月 30 日
WEGおよびアジア大会 障害馬術 代表人馬選考競技会について

標記の件について、以下の通り決定いたしましたので、ご案内いたします。
 

1.  世界馬術選手権大会 代表人馬選考競技会
 FEI出場最低基準を満たしている選手が3名であり、選手の活動状況から判断して、今後選考競技会開催までに新たな取得者が見込めないため、WEG選考競技(第2競技)は実施しないことといたしました。
 欠員の補充については、第3回理事会(6月23日開催)にて承認された選考基準の追記事項に従って行います。
 

2. アジア競技大会 代表人馬選考競技会
 選考競技会の参加条件を満たしている選手が規定人数枠の4名であったことから、AG選考競技(第3競技)は実施しないこととなりました。
 なお、JOCアジア競技大会対策活動の一環として、コース走行を選考競技会の期日ならびに会場にて行います。
 欠員がある場合は、第3回理事会(6月23日開催)にて承認された選考基準の追記事項に従って行います。
 

WEG・AG(障害馬術)選考基準追記事項(pdf)
aaaa
News
2010 年 6 月 30 日
《公認障害馬術競技会》の申請について
当該年度の公認障害馬術競技会の申請は、例年7月末日が締め切りです。本年度のポイント集計最終日は11月7日(日)ですので、この日までに公認競技会の開催を予定している主催者は、7月30日(金)までに申請をお願いいたします。
aaaa
News
2010 年 6 月 29 日
アジア大会馬術競技スケジュールについて
 第16回アジア競技大会(2010/広州)について、現在JOCから発表されております馬術競技のスケジュールを以下よりご確認いただけます。 馬術を含む全競技のスケジュールはこちらから。
馬術競技の各種目のスケジュール詳細(pdf)
aaaa
News
2010 年 6 月 28 日
牧場就業応援サイト《BOKUJOB》がオープンしました
競走馬 生産・育成牧場就業応援サイト《BOKUJOB》がオープンしました。また、7月28日(水)にはJRA東京競馬場で《牧場で働こうフェア in 東京競馬場》が開催されます。くわしくはこちらから。
aaaa
News
2010 年 6 月 25 日
障害馬術審判員・CDの実務経験希望者募集!

 障害馬術本部では、日馬連1級審判員資格あるいは日馬連コースデザイナー資格を持つ方に競技会での実務経験を積んでいただくために、下記の大会で実務研修を実施する事といたしました。審判員またはCDの実務を経験したい方は、7月16日(金)までに日馬連事務局内の大会実行委員会までお申し出ください。
 

                         記
 

大会名:第34回全日本ジュニア障害馬術大会2010
期日:8月5日(木)~8日(日)
場所:山梨県馬術競技場
 

同大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、2日間以上従事できる方とします。なお、経費につきましては、原則個人負担となりますが、宿泊の補助を支給いたします。詳細は下記までお問合せ下さい。
連絡先:03-3297-5614

aaaa
News
2010 年 6 月 25 日
《日馬連競技関連規程 平成22年度版》を発行しました
《日本馬術連盟 競技関連規程 平成22年版》を発行いたしました。

当ウェブサイトからも購入申込ができますので、ご利用ください。購入申込はこちらから。
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.05.02
  • 2025.05.08
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04