アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06
《全日本ジュニア障害》タイムテーブル&フレンドシップ出番表
8月5日?9日に山梨県馬術競技場で開催する《第33回全日本ジュニア障害馬術大会2009》のタイムテーブルおよびフレンドシップの出番表をご案内いたします。
aaaa
FEI障害馬術スチュワード講習会について(カナダ・9月)
カナダ馬術連盟より、FEI障害馬術スチュワード講習会の開催案内がありました。 参加御希望の方はApplication Form(申込書)に必要事項を記入の上、平成21年8月7日(金)までにFAX(03-3297-5617)もしくは、郵送にて当連盟事務局まで御提出ください。 なお、参加に係る費用は、各自の負担となります。 場所:スプルース・メドーズ(カルガリー、アルベルタ州)日時:平成21年9月14日(月)講師:Mr. David Distler(USA・FEI Steward General for Jumping)言語:英語(理解力が要求されます)参加料:200USD 参加資格:日馬連1級審判員有資格者 ※詳細は申込受理後、カナダ馬連より直接参加者へ送付されます。
aaaa
《全日本ジュニア馬場馬術大会》&《CDI3*》速報
7月18日・19日の2日間、御殿場市馬術・スポーツセンターで開催した《第26回全日本ジュニア馬場馬術大会2009》の各選手権優勝者は次の皆さんです。
写真中:【ヤングライダー選手権】野村彬仁&雷神(日本大学)
写真左:【ジュニアライダー選手権】桜井風花&ヴェスレイ(新潟県馬術連盟)
写真右:【チルドレンライダー選手権】坂井優美&アラビアンナイト(NSGライディングディヴィジョン)
また、19日?20日に実施した《CDI3*》各競技の優勝人馬は以下のとおりです。
【グランプリ】八木三枝子選手&ダウ・ジョーンズ(Team 新大宗)
【グランプリスペシャル】八木三枝子選手&ダウ・ジョーンズ(Team 新大宗)
【自由演技グランプリ】北原広之選手&ホワイミー(JRA馬事公苑)
【インターメディエイトI】佐渡一毅選手&スイングユタカ(JRA馬事公苑)
【自由演技インターメディエイトI】佐渡一毅選手&スイングユタカ(JRA馬事公苑)
これらの競技会については《馬術情報9月号》(9月1日発行)でレポートします。
aaaa
《全日本ジュニア馬場馬術大会》開幕
7月18日(土)、御殿場市馬術・スポーツセンターで《第26回全日本ジュニア馬場馬術大会2009》が始まりました。ヤングライダー選手権、ジュニアライダー選手権、チルドレンライダー選手権を2日にわたって行い、2つの課目の合計で順位を決定します。ヤングライダー選手権およびチルドレンライダー選手権は初日の上位10人馬が、ジュニアライダー選手権は上位8人馬が、2日目の課目に出場する権利を獲得しました。19日(日)には各選手権競技の優勝人馬が決まります。 また、19日の午後には《CDI3* Gotemba》がスタート、インターメディエイトIとグランプリの2競技を行います。 《全日本ジュニア馬場馬術大会》の結果はこちらから。
aaaa
障害審判員の実務経験希望者募集!
障害馬術本部では、1級審判員資格を持つ方で競技会の現場での経験を積むことができない人向けに実務研修の場を提供することといたしました。 本年、山梨県馬術競技場で開催する全日本ジュニア障害馬術大会(8月5日?9日)で審判員を経験されたい方は、7月31日までに日馬連事務局までお申し出ください。 同大会はフレンドシップを含め5日間の開催ですが、2日間以上従事できる方とします。なお、先着5名までとし、経費につきましては、原則個人負担となりますが、宿泊の補助として5000円 を支給いたします。詳細は下記までお問合せ下さい。 連絡先:03-3297-5614(業務部)
aaaa
《エンデュランス馬術ガイド》を作成しました
エンデュランス初心者ライダーのための《エンデュランス馬術ガイド》(A4版/全50ページ)を作成しました。当連盟会員の方には、ご希望に応じて1人1冊に限り無償でお分けします。 入手ご希望の方は、下記内容を明記し、返信用の切手(240円分)を同封のうえ、郵便にて当連盟事務局宛にお申し込みください。【記載内容】 ・《エンデュランス馬術ガイド》ご希望の旨 ・氏名(会員番号)・住所・電話番号【宛先】〒104-0033 東京都中央区新川2-6-16 馬事畜産会館6階 (社)日本馬術連盟 エンデュランス馬術ガイド係
aaaa
法華津選手、アーヘンのGPSで2位!
CHIOアーヘンに出場している法華津寛選手&ウイスパーが3日夜に行われたグランプリスペシャルで2位になりました。グランプリスペシャルには9人馬が出場、法華津選手&ウイスパーは71.208%を獲得しました。
CHIOアーヘンの公式サイトは
こちら から。
法華津選手が出場したグランプリの結果は
こちら から。
aaaa
禁止薬物陽性事例について
CSI-W Nasu(2009年5月17日、那須トレーニングファーム)において広田龍馬選手(那須トレーニングファーム)が騎乗し第1位となったやっくる号の検体からフェニールブタゾンが検出されました。FEIは、FEIドーピング防止よび薬物規制規程違反と認定し、馬管理責任者の広田選手に対し、当該競技会における成績の失効および褒賞没収、1000スイスフランの罰金を科しました。
aaaa
CHIOアーヘン、法華津選手はGP7位
ドイツで開催されている馬術の一大イベント、CHIOアーヘンに、法華津寛選手&ウイスパーが出場、グランプリで67.617%を獲得し、第7位となりました。
7月3日にはグランプリスペシャルに出場予定です。
CHIOアーヘンの公式サイトは
こちら から。
法華津選手が出場したグランプリの結果は
こちら から。
aaaa
平成22年度 公認障害競技会 カテゴリーBの日程調整について
馬術情報6月号でお知らせした標記の件について、次年度対象の公認競技会の日程調整を別紙(ダウンロードファイル参照)の手順に基づいて行って参りますのでご協力をお願いいたします。 平成22年度にカテゴリーBの開催を予定されている主催者の皆様は、別紙にて開催計画のご提出および日程調整会議へのご出席をお願いいたします。 提出期限は平成21年7月3日(金)17:30必着となっております。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06