- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2023 年 11 月 1 日 |
《全日本馬場PartⅠ》フランスの国際審判員Alban Tissot氏が来日
11月10日から12日に御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅠ》に、フランスからFEI4*/Level3審判員のAlban Tissot氏が来日します。Tissot氏には、インドアの競技を中心に審判員を務めていただく予定です。
【プロフィール】
フランスの国内ライダーとして40年、国際ライダーとして30年、グランプリクラスの国際ライダーとして10年と、ジュニアからグランプリまで豊富な騎乗経験を持ち、1993年からは自身の馬場馬術厩舎で、馬場馬術トレーナーとしてクリニックを開催している。
国際審判員として14年以上の経歴を持ち、ヨーロッパ選手権、ヤングホース世界選手権、ワールドカップ大会など数々の実績を持つほか、フランスの国内メンタージャッジや、国内審判員の指導者としても活躍中。今年開催された杭州アジア競技大会でも、馬場馬術競技の審判員を務めている。
【プロフィール】フランスの国内ライダーとして40年、国際ライダーとして30年、グランプリクラスの国際ライダーとして10年と、ジュニアからグランプリまで豊富な騎乗経験を持ち、1993年からは自身の馬場馬術厩舎で、馬場馬術トレーナーとしてクリニックを開催している。
国際審判員として14年以上の経歴を持ち、ヨーロッパ選手権、ヤングホース世界選手権、ワールドカップ大会など数々の実績を持つほか、フランスの国内メンタージャッジや、国内審判員の指導者としても活躍中。今年開催された杭州アジア競技大会でも、馬場馬術競技の審判員を務めている。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 26 日 |
《全日本馬場PartⅠ》特設サイトおよびリストバンドの事前登録について
11月10日~12日に開催する《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅠ》の特設サイトおよびリストバンド事前登録等についてご案内いたします。
◆特設サイトについて
今後、大会スケジュール、連絡事項、出番表、結果等について、すべてこちらの特設サイトに掲載いたしますので、ご確認ください。
特設サイトULR:https://sites.google.com/view/dressage2023part1
◆リストバンドの事前登録について
ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
《リストバンド配布上限枚数》
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚
10月31日(火)までに、所属団体の代表者は上記の特設サイトより、選手・関係者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドは、入厩時に馬番号札とともに、会場にてお渡しいたします。
◆特設サイトについて
今後、大会スケジュール、連絡事項、出番表、結果等について、すべてこちらの特設サイトに掲載いたしますので、ご確認ください。
特設サイトULR:https://sites.google.com/view/dressage2023part1
◆リストバンドの事前登録について
ドーピング検査にかかる厩舎セキュリティー実施のため、期間中は厩舎地区の入場制限を行います。厩舎地区に入るために必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
《リストバンド配布上限枚数》
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計17枚まで
2枚(選手2名)+15枚(3頭×5枚)=17枚
10月31日(火)までに、所属団体の代表者は上記の特設サイトより、選手・関係者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドは、入厩時に馬番号札とともに、会場にてお渡しいたします。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 22 日 |
《全日本総合》最終日レポート
《第53回全日本総合馬術大会》は最終日の今日、各クラスの障害馬術競技を実施しました。
今年の日本一を決める選手権競技(CCI3*-S)は5人馬が3種目を完走しました。初日からトップを走って来たバートエルJRAは残念ながらインスペクションを通らず、障害馬術競技に出場することができませんでした。代わって首位で最終競技を迎えた名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)は1落下がありましたが、初出場で初優勝を決めました。2位は佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)、3位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン エクエストリアンセンター)となりました。

▲選手権競技上位3人馬(右から名倉&コイルブリデリバーランド、佐藤&コンタドーラ、樫木&スプランドゥール)

▲全日本総合馬術選手権優勝 名倉賢人&コイルブリデリバーランド
「去年のこの大会では1つ下のクラスに出ていて、選手権は目標というより夢でした。周りの方々にサポートしていただいてここまでステップアップできたことは感謝しかありません。今日は馬事公苑のメンバーが他のクラスで次々優勝していたので、プレッシャーもありましたが、それが良い流れになりました。もし、来年もコンビが継続できるなら連覇を目指したいです」
CCI1*-Intro競技は佐々紫苑&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)、CCNワンスター競技は田村駿&タムタムドーヴィル(JRA馬事公苑)が優勝しました。
大会の模様はアーカイブでご覧いただけます。視聴はこちらから。
結果は大会特設サイトでご確認ください。
今年の日本一を決める選手権競技(CCI3*-S)は5人馬が3種目を完走しました。初日からトップを走って来たバートエルJRAは残念ながらインスペクションを通らず、障害馬術競技に出場することができませんでした。代わって首位で最終競技を迎えた名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)は1落下がありましたが、初出場で初優勝を決めました。2位は佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)、3位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン エクエストリアンセンター)となりました。
▲選手権競技上位3人馬(右から名倉&コイルブリデリバーランド、佐藤&コンタドーラ、樫木&スプランドゥール)
▲全日本総合馬術選手権優勝 名倉賢人&コイルブリデリバーランド
「去年のこの大会では1つ下のクラスに出ていて、選手権は目標というより夢でした。周りの方々にサポートしていただいてここまでステップアップできたことは感謝しかありません。今日は馬事公苑のメンバーが他のクラスで次々優勝していたので、プレッシャーもありましたが、それが良い流れになりました。もし、来年もコンビが継続できるなら連覇を目指したいです」
CCI1*-Intro競技は佐々紫苑&リエンローラッキーレンジャー(JRA馬事公苑)、CCNワンスター競技は田村駿&タムタムドーヴィル(JRA馬事公苑)が優勝しました。
大会の模様はアーカイブでご覧いただけます。視聴はこちらから。
結果は大会特設サイトでご確認ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 21 日 |
《全日本総合》2日目レポート
《第53回全日本総合馬術大会》は2日目の今日、各クラスのクロスカントリー競技を実施しました。
11人馬が出場している選手権競技(CCI3*-S)は棄権や失権が出て、ゴールを切ったのは6人馬でした。馬場馬術競技でトップだった中島悠介&バートエルJRA(管清工業株式会社)がタイム減点1.6が加わって合計減点28.7で首位を守っています。2位は名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)減点30.1、3位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレインエクエストリアンセンター)減点37.5となっています。

▲クロスカントリーを終えて首位の中島悠介&バートエルJRA
最終日の明日は障害馬術競技を実施します。
大会の模様はライブ配信/アーカイブでご覧いただけます。視聴はこちらから。
また、出番・結果・コース図などは大会特設サイトでご確認ください。
11人馬が出場している選手権競技(CCI3*-S)は棄権や失権が出て、ゴールを切ったのは6人馬でした。馬場馬術競技でトップだった中島悠介&バートエルJRA(管清工業株式会社)がタイム減点1.6が加わって合計減点28.7で首位を守っています。2位は名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)減点30.1、3位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレインエクエストリアンセンター)減点37.5となっています。
▲クロスカントリーを終えて首位の中島悠介&バートエルJRA
最終日の明日は障害馬術競技を実施します。
大会の模様はライブ配信/アーカイブでご覧いただけます。視聴はこちらから。
また、出番・結果・コース図などは大会特設サイトでご確認ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 20 日 |
《全日本総合》開幕
《第53回全日本総合馬術大会》が三木ホースランドパークで開幕しました。今大会では、今年の日本一決定戦である全日本総合馬術選手権競技をはじめ、CCI1*-Intro競技、CCNワンスター競技、EV90競技/ジュニア総合馬術Ⅱ競技、EV80競技/ジュニア総合馬術Ⅲ競技、複合馬術競技Bを実施します。初日の今日は各クラスの馬場馬術競技を行いました。
CCI3*-Sで行う選手権競技には11人馬が出場しています。馬場馬術でトップに立ったのは中島悠介&バートエルJRA(管清工業株式会社)で減点27.1でした。暫定2位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン エクエストリアンセンター)減点28.7、3位は名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)減点30.1と続いています。

▲馬場でトップ 中島悠介&バートエルJRA
明日はクロスカントリー競技が行われます。選手権のコースは全長3355mにボリュームのある24障害(32飛越)が設置されています。スタート時刻は9時です。
今大会はライブ配信する予定ですので、迫力の走りをぜひご覧ください。視聴はこちらから。アーカイブでもご覧いただけます。
また、出番・結果・コース図などは大会特設サイトでご確認ください。
CCI3*-Sで行う選手権競技には11人馬が出場しています。馬場馬術でトップに立ったのは中島悠介&バートエルJRA(管清工業株式会社)で減点27.1でした。暫定2位は樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン エクエストリアンセンター)減点28.7、3位は名倉賢人&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)減点30.1と続いています。
▲馬場でトップ 中島悠介&バートエルJRA
明日はクロスカントリー競技が行われます。選手権のコースは全長3355mにボリュームのある24障害(32飛越)が設置されています。スタート時刻は9時です。
今大会はライブ配信する予定ですので、迫力の走りをぜひご覧ください。視聴はこちらから。アーカイブでもご覧いただけます。
また、出番・結果・コース図などは大会特設サイトでご確認ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 20 日 |
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和5年11月2日(木)までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和5年11月2日(木)までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 19 日 |
《障害馬術》FEIコースデザイナー講習会開催について(10/19更新)
開催日程が変更となりましたので、以下の通り更新します。(10/19更新)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下の通り、障害馬術FEIコースデザイナー講習会を開催します。参加をご希望の方は、氏名(英語表記)、FEI ID等を記載の上、期日までに担当者までメールでご申請ください。尚、締切後にFEIから受講可否について連絡がありますので、その旨ご了承ください。
<障害馬術>FEIコースデザイナー講習会(更新)(FEI Jumping Course Designer Maintenance Course)
日程:2023年12月5日~6日
会場:東京会場(調整中)
対象:All levels
締切:2023年11月6日
実施要項はこちら
FEIのウェブサイトはこちらから
お申し込みはこちらから 担当:松井
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下の通り、障害馬術FEIコースデザイナー講習会を開催します。参加をご希望の方は、氏名(英語表記)、FEI ID等を記載の上、期日までに担当者までメールでご申請ください。尚、締切後にFEIから受講可否について連絡がありますので、その旨ご了承ください。
<障害馬術>FEIコースデザイナー講習会(更新)(FEI Jumping Course Designer Maintenance Course)
日程:2023年12月5日~6日
会場:東京会場(調整中)
対象:All levels
締切:2023年11月6日
実施要項はこちら
FEIのウェブサイトはこちらから
お申し込みはこちらから 担当:松井
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 19 日 |
パリ2024オリンピック(障害)選考基準の改定について
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 19 日 |
《全日本総合》大会スケジュール一部変更
令和5年10月20日(金)から22日(日)まで三木ホースランドパークにて行います《第53回全日本総合馬術大会2023・CCI3*-S / CCI-1* Miki》の大会スケジュールが一部変更になりましたのでお知らせします。
大会スケジュール(タイムテーブル)
===大会スケジュール(タイムテーブル)
尚、上記スケジュールは変更される可能性があります。
最新のスケジュール、競技結果、出番等は特設サイトにてご確認ください。
・出場選手は特設サイトトップページから「ドーピング防止eラーニング」を受講してください。
・未成年の出場選手で大会期間中保護者の帯同がない場合は、特設サイトトップページから「落馬に対する保護者委任状フォーム」をご提出ください。
【大会特設サイト】https://sites.google.com/view/sreventing2023/
あるいはQRコードから。

aaaa
| News |
| ツイート |
| 2023 年 10 月 19 日 |
障害馬術CD実務研修の申し込みについて(全日本障害Part I)
令和4年4月から、障害馬術コースデザイナーの資格更新に係る条件が変更されています。
コースデザイナー資格の更新には、有効期限内に日馬連主催大会において実務研修に2回参加することが必要です。
11月23日から26日まで三木ホースランドパークにて開催の《第75回全日本障害馬術大会2023 PartI》において、資格更新のための実務研修参加を希望される方は、10月31日(火)までにお申込みください。
オンラインでの申し込みはこちらから
書面での申し込みはこちらから
障害馬術CD(更新・復活)についての詳細はこちら。
コースデザイナー規程は《競技関連【JEF】》ページから
コースデザイナー資格の更新には、有効期限内に日馬連主催大会において実務研修に2回参加することが必要です。
11月23日から26日まで三木ホースランドパークにて開催の《第75回全日本障害馬術大会2023 PartI》において、資格更新のための実務研修参加を希望される方は、10月31日(火)までにお申込みください。
オンラインでの申し込みはこちらから
書面での申し込みはこちらから
障害馬術CD(更新・復活)についての詳細はこちら。
コースデザイナー規程は《競技関連【JEF】》ページから
・実務研修時間は9時~17時を予定していますが、競技会のタイムテーブルによって前後する場合があります。確定次第、皆様にご連絡いたします。
・宿泊費、交通費は自己負担でお願いします。
・昼食は準備がございます。
aaaa









