アーカイブ:

News
2023 年 6 月 15 日
《全日本馬場PartⅡ》出場権獲得人馬発表・エントリー受付開始
 7月29日および30日に御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ》の出場権獲得人馬およびリザーブ人馬のリストを発表いたします。

《第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ》出場権獲得人馬リスト(PDF)

 また、本日よりオンラインエントリー受付を開始します。申込締切は6月22日(木)です
 なお、昨年度から、エントリー確定をより早く行うため、エントリー方法が従来から変更となっていますので、ご注意ください。必ず、以下のエントリー方法の流れをご確認のうえ、大会ページより、エントリーをお願いいたします。大会ページはこちら

--------------------------------------------------------------------------
6月15日(木)  
 出場権獲得人馬、リザーブ人馬発表

6月15日(木)~6月22日(木) 
 オンラインエントリー期間
【注意点】
参加料は、オンラインエントリーの段階では振り込まないでください。
出場権獲得人馬も、リザーブ人馬も、すべて同時にオンラインエントリーして下さい。
・リザーブ人馬を含めて、複数の競技に権利を有している人馬は、出場を希望する種目にすべてエントリーして下さい。その際、必ず備考欄に出場を希望する種目の優先順位を記載して下さい。
例)内国産第4課目クラスの出場権利獲得人馬(ランキング5位)かつ、内国産第5課目クラスのリザーブ人馬(ランキング25位)で、繰り上がり出場できれば内国産第5課目クラスへ出場を希望するが、できなかった場合は内国産第4課目クラスへ出場したい場合
→内国産第5課目クラスと内国産第4課目クラスにオンラインエントリーをし、上記希望を備考欄に記載する

6月下旬まで
 出場人馬(確定版)発表

7月4日(火)
 確定出場人馬 参加料 振込期限
※申込締め切り後、出場人馬(確定版)が発表された後にキャンセルした場合は、キャンセルが振込期限の前であっても、参加料を支払わなければなりませんので、ご注意ください。
--------------------------------------------------------------------------

ご不明点等ございましたら、下記、馬場馬術担当メールアドレスまでご連絡ください。
saga★equitation-japan.com(★を@に変えてください)

 
aaaa
News
2023 年 6 月 14 日
《全日本障害Part II》協力役員を募集します
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、9月14日から17日までにノーザンホースパークにて開催します《第75回全日本障害馬術大会2023 PartⅡ》に役員(審判員/コースデザイナー/スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします。
本業務にご協力いただいた方には、競技会関連規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、7月7日(金)までに申し込み用紙を実行委員会までご提出ください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。(希望人数によっては、宿泊場所の手配を個人でお願いする場合があります。)また、役員数の都合上、お断りする場合がありますので予めご了承願います。


申込条件:
【審判員】 障害馬術2級審判員以上の有資格者
【コースデザイナー】 2級コースデザイナー以上の有資格者
【スチュワード】 障害馬術3級審判員以上の有資格者


申し込み用紙はこちらから。

実施要項のご確認は大会ページから
aaaa
News
2023 年 6 月 14 日
《全日本ジュニア障害》協力役員を募集します
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、8月3日から6日まで山梨県馬術競技場にて開催します《第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023》に役員(審判員/コースデザイナー/スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします。
本業務にご協力いただいた方には、競技会関連規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、7月3日(月)までに申し込み用紙を実行委員会までご提出ください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。(希望人数によっては、宿泊場所の手配を個人でお願いする場合があります。)また、役員数の都合上、お断りする場合がありますので予めご了承願います。


申込条件:
【審判員】 障害馬術2級審判員以上の有資格者
【コースデザイナー】 2級コースデザイナー以上の有資格者
【スチュワード】 3級審判員以上の有資格者

申し込みはこちらから
※締め切り後に実行委員会からメールまたはお電話にてご連絡いたします。

実施要項のご確認は大会ページから。
aaaa
News
2023 年 6 月 12 日
日本チーム、CSIO5* La Baule ネーションズカップ8位
 6月8日~11日にフランス・ラボールで開催された障害馬術競技会《CSIO5* La Baule》のネーションズカップ(国別団体戦)に日本チームが出場し、10ヵ国中8位になりました。

 金曜日に行われたネーションズカップには、杉谷泰造&クインシー、Haase 柴山 崇&カンパイ3、板倉祐子&スタッカティザPS、川合正育&サクソデラコウが出場しました。競技は2回走行で行われ、第1走行で8位までのチームが第2走行に進むことができます。第1走行では杉谷、Haase 柴山、川合が共に減点8となり、アイルランドとオランダを抑えて8位で第2走行に進出しましたが、第2走行では杉谷、板倉が共に減点12,Haase 柴山が失権、川合は棄権し、最終成績は変わらず8位でした。
 優勝は合計減点を8で抑えた、ブラジルでした。

 日曜日に行われたグランプリには、川合正育&サクソデラコウが進出し、減点9で33位となりました。




オープニングパレードの様子



ネーションズカップ成績はこちらから(外部サイト)
グランプリ成績はこちらから(外部サイト)




                                                   
                            この事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
 
aaaa
News
2023 年 6 月 6 日
《第19回アジア競技大会》代表候補人馬について
 《第19回アジア競技大会(2022/中国・杭州)》について、本日開催しました令和5年度第2回定例理事会において、下記の人馬を日本代表としてJOCに推薦することを決定いたしましたので発表いたします。
 当連盟からの推薦後、JOC内での手続きを経て、アジア競技大会のTEAM JAPAN(日本代表選手)として認定されます。


【障害馬術競技】(50音順)
板倉 祐子   スタッカティザPS
川合 正育   ゴールドウィン     (株)日本電気保安協会馬術部
腰髙 知己   コーティスドゥニーズZ  相生乗馬クラブ
杉谷 泰造   クインシー        杉谷乗馬クラブ
(補欠)
佐藤 英賢   チャカーノJRA      Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH

【馬場馬術競技】(50音順)
黒木 茜    レスペラード     (公社)神戸乗馬倶楽部
黒田 龍之介  ベラートレ       西宮甲山乗馬クラブ
髙田 茉莉亜  ブリタニア7      アイリッシュアラン乗馬学校

【総合馬術競技】(50音順)
楠本 將斗   ヴィックデュジゾールJRA   ラクエドラゴンホースパーク
中島 悠介   クレジットクランチ      乗馬クラブエトワール
平永 健太   デュークオブサセックス    乗馬クラブクレイン
吉澤 和紘   ペニーグランツ       日本中央競馬会
(補欠)
篠原 正紀   アップトゥーユー      八王子乗馬倶楽部
縄田 雄飛   ヴィドック・デ・ラ・ポルカ 杉谷乗馬クラブ

大会日程:2023年9月23日~10月8日

障害馬術 監督: 中野 善弘
    コーチ: Rob Ehrens (NED)

馬場馬術 監督: 古岡 美奈子
    コーチ: Mariette Withages (BEL)

総合馬術 監督: 細野 茂之
    コーチ: 根岸 淳

獣 医 師 : 古川 雅樹
獣 医 師 : Nicola Lynch (IRL)
総   務 : 青山 辰美
総   務 : 松井 穂波

 
aaaa
News
2023 年 6 月 6 日
《第24回全日本エンデュランス2023 》実施要項の更新について
 9月23日(土)~24日(日)に、鹿追町ライディングパーク(北海道河東郡)を発着とする特設コースにて開催します《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023 》の実施要項を更新しました。参加申込受付については、後日改めてお知らせします。

【更新内容】
・後日発表となっていた下記情報
  *各日程の時間等の詳細
  *フッティング、最大標高差等の詳細
  *各競技のループ数、カットオフタイム、ホールドタイム、クルーポイントの数等
・第4競技 EN40 競技の参加資格(※2023 年 1 月 1 日以降の完走実績があること)


更新された実施要項の確認&ダウンロードは大会ページから。




 
aaaa
News
2023 年 6 月 6 日
《馬場馬術》第431条 服装規程の考え方について
競技会関連規程集 第5版 第4編 馬場馬術競技における服装規程について、以下の通り、補足いたします。

------------------------------------------------------------------------------------------------
第431条 服装
2.3 悪天候の場合、競技場審判団は薄手のレインコート着用を認めることがある。非常に暑い天候の場合、競技場審判団は選手に燕尾服/ジャケット着用なしに騎乗を認めることがある。(JEF)
------------------------------------------------------------------------------------------------

上記ケース(赤字部分)の場合、燕尾服・ジャケットの下に着ている服装ついては特に定めていませんが、袖、襟付きのシャツを着て騎乗することを推奨します。

 
aaaa
News
2023 年 6 月 5 日
《FEI馬場馬術課目(日馬連認定種目)》経路用紙更新について
 JEFウェブサイト ダウンロードページに掲載されている《FEI馬場馬術課目(日本馬術連盟認定種目》の経路用紙(日本語版)について、2023年FEI馬場馬術規程改訂に伴い、以下の通り、条文参照情報を削除しました。※経路そのものの変更等はありません
  ダウンロードページに更新後の経路用紙を掲載しましたので、既にダウンロードされている方は差し替えをお願いいたします。

【更新内容】
・430条に関する参照情報をすべて削除

*例1)FEI グランプリ馬場馬術課目 ※赤字部分を削除
減点すべきもの/ペナルティポイント
経路違反 430条6.1を参照
1回目  = 2%減
2回目  = 失 権
その他のペナルティ - 技術的過失
1回ごとに0.5%減  430条6.2を参照

*例2)FEI 自由演技 グランプリ ※赤字部分を削除
技術性の得点 / 技術採点を%で表したもの (技術得点を2で除す)
その他のペナルティ - 技術的過失: 1回ごとに0.5% を減じる 430条6.2を参照


当該経路用紙の確認&ダウンロードは、ダウンロード>馬場馬術運動課目から。



 
aaaa
News
2023 年 6 月 5 日
【パリ五輪地域予選】CCIO3*-L Millstreet結果
 アイルランドにて行われたパリ五輪グループF/G地域予選競技会(CCIO3*-L Millstreet)の結果は以下の通りです。
 
順位 国名 総減点                                          
1位 オーストラリア 100.8
2位 中国 122.1
3位 日本
(大岩、北島、田中、戸本)
125.7
4位 ニュージーランド 147.4
5位 南アフリカ 229.9

 この結果により、日本チームは上位2位までに与えられるパリ五輪団体出場枠は獲得できませんでした。応援ありがとうございました。

 公式競技成績はこちらのリンクから。
 



このチーム派遣事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。


 
aaaa
News
2023 年 6 月 2 日
【杭州アジア】総合馬術代表人馬選考競技会終了(一部訂正)
 今年9月に開催されます杭州アジア大会の総合馬術代表選考競技会は、5月26日~28日に開催したCCI2*-L Yamanashiを持って、4回すべて終了しました。代表選考競技の結果に基づく人馬の選考順位は以下の通りです。

杭州アジア大会代表選考競技選考順位

JOCへ推薦する代表選手は、6月6日の日馬連理事会にて決定します。

(6/2 18:34 一部ポイントに誤りがあったため訂正しました。選考順位に変更はありません)
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.07.03
  • 2025.06.25
  • 2025.06.25
  • 2025.07.01
  • 2025.05.16
  • 2025.05.14
  • 2025.06.16
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04