- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 30 日 |
<第2回>障害馬術選手ミーティングの開催について(パリ/AG向け)
<第2回>障害馬術選手ミーティングを下記の通り開催します。基本的な内容は、先日オランダで行った選手ミーティングと同じです。
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
尚、会場の都合上、WEBでの参加をメインとしますが、会場に直接お越しになる場合は、2月6日(月)までに出席を希望される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年2月8日(水)15:30~
2.場 所 日本馬術連盟ミーティングルームからWEB配信
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
尚、会場の都合上、WEBでの参加をメインとしますが、会場に直接お越しになる場合は、2月6日(月)までに出席を希望される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年2月8日(水)15:30~
2.場 所 日本馬術連盟ミーティングルームからWEB配信
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 24 日 |
アスリート委員会委員候補者リスト
アスリート委員会委員選挙の候補者6名が決定しました。2月1日~14日に選挙権を有する皆さんによる選挙を行い、5名を選出します。
アスリート委員会委員候補者リスト(PDF)
アスリート委員会委員候補者リスト(PDF)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 20 日 |
令和4年度障害馬術コースデザイナー講習会 申し込み受付開始
障害馬術本部が運営します《令和4年度障害馬術コースデザイナー講習会》の申し込み受付を開始いたしました。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
コースデザイナー講習会 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
<第1回>
期日:2023年2月26日(日)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を
利用したWEB講習会として実施
対象:更新・復活
<第2回>
期日:2023年3月11日(土)~12日(日)
会場:馬事畜産会館2F会議室 / 東京都中央区新川2-6-16
http://www.bajikaikan.jp/page/outline/outline_map.html
対象:新規・昇格・更新・復活
※更新・復活資格の講習は、3月12日(日)のみとなります。
※新規・昇格者は、実地講習会として、第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023に
参加すること。実地講習会の参加を以て、試験の終了となります。
申込締切: 《第1回》2023年2月10日(金)必着
《第2回》2023年2月24日(金)必着
お問い合わせはこちらから
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
コースデザイナー講習会 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
<第1回>
期日:2023年2月26日(日)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を
利用したWEB講習会として実施
対象:更新・復活
<第2回>
期日:2023年3月11日(土)~12日(日)
会場:馬事畜産会館2F会議室 / 東京都中央区新川2-6-16
http://www.bajikaikan.jp/page/outline/outline_map.html
対象:新規・昇格・更新・復活
※更新・復活資格の講習は、3月12日(日)のみとなります。
※新規・昇格者は、実地講習会として、第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023に
参加すること。実地講習会の参加を以て、試験の終了となります。
申込締切: 《第1回》2023年2月10日(金)必着
お問い合わせはこちらから
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 19 日 |
トヨタ財団シンポジウム「みんなと考えるメンタルヘルス」のご案内
JOCの情報・医・科学サポート部会より、下記の通り、シンポジウムの情報共有がありましたので、ご案内いたします。どなたでも参加できるので、希望する方は、下記資料をご確認の上、直接、お申し込みください。
--------------------------------------------------------------------------------------------
■トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルスーアスリートという生き方を事例に
・開催日時:2023年2月22日(水)
14:00~17:00(開場:13:30)
・ハイブリッド開催:
会場参加:東京国際フォーラムD 定員100名 申込締め切り:2023年2月5日(日)
オンラインzoomウェビナー:申込締め切り:2023年2月20日(月
※詳細はこちらの資料をご参照ください
※お申し込みは上記資料に従い直接お申し込みいただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------
■トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルスーアスリートという生き方を事例に
・開催日時:2023年2月22日(水)
14:00~17:00(開場:13:30)
・ハイブリッド開催:
会場参加:東京国際フォーラムD 定員100名 申込締め切り:2023年2月5日(日)
オンラインzoomウェビナー:申込締め切り:2023年2月20日(月
※詳細はこちらの資料をご参照ください
※お申し込みは上記資料に従い直接お申し込みいただきますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 11 日 |
《総合馬術》プログレスチーム/杭州アジア大会強化合宿のご案内
令和4年度総合馬術プログレスチーム強化合宿/杭州アジア大会強化合宿を下記の通り開催いたします。
参加対象者は令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術競技に参加意思表明を行った選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会参加希望申請書提出者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会に参加申請をした選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年3月8日(水)~3月10日(金)
会場:三木ホースランドパーク
申込期限:2023年2月10日(金) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー【こちら】
2) 杭州アジア大会総合馬術競技参加希望者【こちら】
強化合宿のお申込み・実施要項はこちら。
今合宿に関するお問い合わせはこちらまでメールでお願いします。
※尚、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、今合宿を開催前・開催中に関わらず中止する場合があります。
参加対象者は令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー及び杭州アジア大会総合馬術競技に参加意思表明を行った選手です。実技講習、座学講習を通じて個々の技術向上及びスポーツ選手としての知識を身につける機会として、昨年度に引き続き開催いたします。
今合宿事業は選手競技力向上事業助成金を受けて実施し、選手の参加料、宿泊費、往復交通費等の補助をいたします。
プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー・杭州アジア大会参加希望申請書提出者の多数のご参加をお待ちしております。
※本合宿は、第19回杭州アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技代表人馬選考要項(令和4年8月30日改定)第6条(12)に定める「日本馬術連盟総合馬術本部が定める強化合宿/講習会」にあたります。従って、同大会に参加申請をした選手は参加を必須とします。人馬の負傷・疾病等特別な事情があり、やむを得ず参加できない場合は理由書(書式自由)を事務局総合馬術担当宛提出してください。
合宿期間:2023年3月8日(水)~3月10日(金)
会場:三木ホースランドパーク
申込期限:2023年2月10日(金) ※電子申請のみ
対象者:
1) 令和4年度総合馬術プログレスチームメンバー・ジュニアメンバー【こちら】
2) 杭州アジア大会総合馬術競技参加希望者【こちら】
強化合宿のお申込み・実施要項はこちら。
今合宿に関するお問い合わせはこちらまでメールでお願いします。
※尚、新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、今合宿を開催前・開催中に関わらず中止する場合があります。

この強化合宿事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 11 日 |
令和4年度障害審判長研修会兼検定試験 申し込み受付開始
障害馬術本部が運営します《令和4年度障害馬術審判長研修会 兼 障害馬術審判員検定試験》の申し込み受付を開始いたしました。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
審判長研修会 兼 昇格検定試験 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を利用した
WEB講習会として実施
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
審判長研修会 兼 昇格検定試験 (日程をクリックすると申し込みページに移動します)
期日:第1回:令和5年2月11日(土)
第2回:令和5年3月8日(水) 会場:日本馬術連盟からWEB配信※テレビ会議システム(Cisco Webex Meetings)を利用した
WEB講習会として実施
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 10 日 |
【再掲】《訂正》馬場馬術第4課目Aガイダンスについて
馬術情報9月号P.29に掲載の「新課目ガイダンス《第4課目A》」第5項目の図に誤りがありました。収縮速歩の区間は正しくはSHGMRですが、図ではSHCMRとなっておりました。お詫びして訂正いたします。
「【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》」を下記に掲載いたしましたので、ダウンロードしてご活用ください。
【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》
「【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》」を下記に掲載いたしましたので、ダウンロードしてご活用ください。
【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 6 日 |
馬術情報1月号記事に関するお詫びと訂正
当連盟機関誌『馬術情報』1月号の『アルバン・プードレのヨーロッパ・パノラマ馬術情報』の内容に誤りがありましたので、お詫びして下記の通り訂正いたします。
ポール・ショッケメーレ氏がオランダチーム監督に就任するとありますが、オランダチーム監督は2022年1月にロブ・エーレンス氏に代わってベルギーのヨス・ランシンク氏が就任し、現在もその任にあります。なお、ロブ・エーレンス氏は既報の通り、本年1月1日付で日本の障害馬術専任コーチに就任いたしました。
ポール・ショッケメーレ氏がオランダチーム監督に就任するとありますが、オランダチーム監督は2022年1月にロブ・エーレンス氏に代わってベルギーのヨス・ランシンク氏が就任し、現在もその任にあります。なお、ロブ・エーレンス氏は既報の通り、本年1月1日付で日本の障害馬術専任コーチに就任いたしました。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 26 日 |
日本馬術連盟所有優良競技馬(障害馬術)騎乗選手選定について
日本馬術連盟所有優良競技馬(障害馬術)への新たな騎乗選手選定を行う予定です。希望する選手は必要事項をご記入の上、期限までにご申請ください。
詳細はこちらから
詳細はこちらから
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 23 日 |
《アジア大会》参加希望選手の発表
aaaa