- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 21 日 |
《世界馬術選手権2022》グリーンチャンネルで放映
今年8月・9月に開催された《世界馬術選手権2022》がグリーンチャンネルで放映されます。
初回放送日時は次の通りです。
世界馬術選手権2022馬場馬術ハイライト
10月24日(月) 09:00~10:00
世界馬術選手権2022障害馬術・団体ハイライト
10月24日(月) 10:00~11:00
世界馬術選手権2022障害馬術・個人ハイライト
10月31日(月) 09:30~10:30
世界馬術選手権2022総合馬術ハイライト
放送予定あり(日時は後日発表)
内容や再放送日時等の詳細はグリーンチャンネル公式サイトでご確認ください。
初回放送日時は次の通りです。
世界馬術選手権2022馬場馬術ハイライト
10月24日(月) 09:00~10:00
世界馬術選手権2022障害馬術・団体ハイライト
10月24日(月) 10:00~11:00
世界馬術選手権2022障害馬術・個人ハイライト
10月31日(月) 09:30~10:30
世界馬術選手権2022総合馬術ハイライト
放送予定あり(日時は後日発表)
内容や再放送日時等の詳細はグリーンチャンネル公式サイトでご確認ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 21 日 |
《馬れるMUSEUM ‐TOGETHER!2022‐》開催
JRAが、11月4日(金曜)から馬や馬術競技の魅力を体感するアトラクションイベント「馬れるMUSEUM ‐TOGETHER!2022‐」を開催します。
「馬れるMUSEUM」とは、VR馬術競技や自分が馬になりきって楽しむ“疑似体験型アトラクション”です。馬の身体能力や意外な特徴について、楽しみながら学ぶことができます。
詳しくはJRA公式サイトをご覧ください。
「馬れるMUSEUM」とは、VR馬術競技や自分が馬になりきって楽しむ“疑似体験型アトラクション”です。馬の身体能力や意外な特徴について、楽しみながら学ぶことができます。
詳しくはJRA公式サイトをご覧ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 21 日 |
《新型コロナ対策》場面に応じた適切なマスクの着脱について
新型コロナウイルス感染症対策にかかる基本的対処方針につきましては、本年5月27日付掲載記事にてお知らせ
しているところですが、基本的な感染対策としてのマスク着用の考え方に変更はないものの、場面に応じた適切
なマスクの着脱について更なる周知のため厚生労働省からリーフレットが示されましたので、当連盟が公認する
競技会・審査会・各種講習会等において、参加者が多く利用される場所に掲示するなどしてご活用ください。
なお、マスクの着脱につきましては、本人の意に反して無理強いすることなどのないよう十分なご配慮をお願い
いたします。
イベント主催者・参加者のみなさまにおかれましては、内容についてご了知の上、引き続き新型コロナウイルス
感染症対策の実施にご協力をお願いいたします。

リーフレットのPDFファイルはこちらから
【参考】
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の改訂について(令和4年5月27日掲載記事)
マスクの着用について(厚生労働省ウェブサイトにジャンプします)
しているところですが、基本的な感染対策としてのマスク着用の考え方に変更はないものの、場面に応じた適切
なマスクの着脱について更なる周知のため厚生労働省からリーフレットが示されましたので、当連盟が公認する
競技会・審査会・各種講習会等において、参加者が多く利用される場所に掲示するなどしてご活用ください。
なお、マスクの着脱につきましては、本人の意に反して無理強いすることなどのないよう十分なご配慮をお願い
いたします。
イベント主催者・参加者のみなさまにおかれましては、内容についてご了知の上、引き続き新型コロナウイルス
感染症対策の実施にご協力をお願いいたします。

リーフレットのPDFファイルはこちらから
【参考】
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の改訂について(令和4年5月27日掲載記事)
マスクの着用について(厚生労働省ウェブサイトにジャンプします)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 17 日 |
《障害馬術》 佐藤選手、CSI2* Osloで優勝
10月12日~16日にノルウェー・オスロで開催された障害馬術競技会《CSI2* Oslo》のグランプリ競技にて、6人馬が出場したジャンプオフを制した佐藤英賢選手とチャカーノJRA号のコンビが優勝しました。
このコンビは、9月28日~10月1日にドイツ・リーゼンベックで行われた《CSI2* Riesenbeck》のグランプリ競技でも優勝しており、現在絶好調です!
次は、CSI5*-W Helsinki(フィンランド・ヘルシンキ/10月20日~23日)に出場する予定です。

佐藤英賢選手とチャカーノJRA号
Riesenbeckの全競技成績はこちらから(外部サイト)
Osloの全競技成績はこちらから(外部サイト)
このコンビは、9月28日~10月1日にドイツ・リーゼンベックで行われた《CSI2* Riesenbeck》のグランプリ競技でも優勝しており、現在絶好調です!
次は、CSI5*-W Helsinki(フィンランド・ヘルシンキ/10月20日~23日)に出場する予定です。

佐藤英賢選手とチャカーノJRA号
Riesenbeckの全競技成績はこちらから(外部サイト)
Osloの全競技成績はこちらから(外部サイト)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 16 日 |
全日本総合最終成績
令和4年10月14日~16日まで山梨県馬術競技場にて行いました第52回全日本総合馬術大会2022・CCI3*-S Yamanashiの最終成績を発表します。
第1競技 全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-S)
第2競技 CCNワンスター競技
第3競技 EV90競技
第4競技 EV80競技
第5競技 ジュニア総合馬術II競技(不成立)
第6競技 ジュニア総合馬術III競技(不成立)
第7競技 複合馬術競技A
第8競技 複合馬術競技B
第9競技 複合馬術競技C(不成立)
第1競技 全日本総合馬術選手権競技(CCI3*-S)
第2競技 CCNワンスター競技
第3競技 EV90競技
第4競技 EV80競技
第5競技 ジュニア総合馬術II競技(不成立)
第6競技 ジュニア総合馬術III競技(不成立)
第7競技 複合馬術競技A
第8競技 複合馬術競技B
第9競技 複合馬術競技C(不成立)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 16 日 |
《全日本総合》最終日レポート
《第52回全日本総合馬術大会2022/CCI3*-S Yamanashi》は最終日の今日、各クラスの障害馬術競技を行いました。
選手権競技(CCI3*-S)はクロスカントリーを完走した7頭すべてがホースインスペクションに合格し、障害馬術競技に進みました。暫定首位の佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)がクリアラウンドして最終減点40.2で優勝、2位は中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)、3位は弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)となりました。
佐藤は全日本総合馬術選手権競技初優勝です。

▲選手権競技フォトセッション

▲選手権優勝 佐藤賢希&コンタドーラ
「嬉しいです。選手権は3回目の出場でした。これまで海外活動が長かったのですが、今シーズンは日本にいたのでしっかりプランを立てて臨みました。馬場馬術と障害馬術はミスした部分もありましたが、クロスカントリーは自信を持って走行しました。今回の課題を改善して来シーズンに臨み、コンタドーラとともにしっかり結果を残していきたいです」
大会の全結果は特設サイトからご覧いただけます。
選手権競技(CCI3*-S)はクロスカントリーを完走した7頭すべてがホースインスペクションに合格し、障害馬術競技に進みました。暫定首位の佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)がクリアラウンドして最終減点40.2で優勝、2位は中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)、3位は弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)となりました。
佐藤は全日本総合馬術選手権競技初優勝です。
▲選手権競技フォトセッション
▲選手権優勝 佐藤賢希&コンタドーラ
「嬉しいです。選手権は3回目の出場でした。これまで海外活動が長かったのですが、今シーズンは日本にいたのでしっかりプランを立てて臨みました。馬場馬術と障害馬術はミスした部分もありましたが、クロスカントリーは自信を持って走行しました。今回の課題を改善して来シーズンに臨み、コンタドーラとともにしっかり結果を残していきたいです」
大会の全結果は特設サイトからご覧いただけます。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 15 日 |
《全日本総合》第2日レポート
《第52回全日本総合馬術大会2022/CCI3*-S Yamanashi》は競技2日目の今日、4つのクラスのクロスカントリー競技を行いました。
選手権競技(CCI3*-S)は2人馬がスタート前に棄権したため走行したのは11人馬で、そのうち完走は7人馬でした。馬場で1位の楠本將斗&ヴィックデュジゾールJRA(日本大学)が落馬失権、2位の樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン神奈川)が棄権。3位だった佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)は、タイム減点10.8でゴールして2日間の合計減点40.2でトップに立ちました。2位は減点47.7の中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)、3位は減点52.1の吉澤和紘&クアンビー(JRA馬事公苑)です。

▲クロスカントリー競技を終えてトップ 佐藤賢希&コンタドーラ
最終日の明日は、各クラスの障害馬術競技を実施します。
9:30~ CCNワンスター競技
10:25~ EV90競技/複合馬術競技B
11:40~ EV80競技
12:45~ 複合馬術競技A
12:50~ 選手権競技(CCI3*-S)
インターネットライブ配信はこちらから
出番表・結果・コース図などは特設サイトをご覧ください。
選手権競技(CCI3*-S)は2人馬がスタート前に棄権したため走行したのは11人馬で、そのうち完走は7人馬でした。馬場で1位の楠本將斗&ヴィックデュジゾールJRA(日本大学)が落馬失権、2位の樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン神奈川)が棄権。3位だった佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)は、タイム減点10.8でゴールして2日間の合計減点40.2でトップに立ちました。2位は減点47.7の中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)、3位は減点52.1の吉澤和紘&クアンビー(JRA馬事公苑)です。
▲クロスカントリー競技を終えてトップ 佐藤賢希&コンタドーラ
最終日の明日は、各クラスの障害馬術競技を実施します。
9:30~ CCNワンスター競技
10:25~ EV90競技/複合馬術競技B
11:40~ EV80競技
12:45~ 複合馬術競技A
12:50~ 選手権競技(CCI3*-S)
インターネットライブ配信はこちらから
出番表・結果・コース図などは特設サイトをご覧ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 15 日 |
《全日本総合》大会スケジュール変更(10/15)
令和4年10月14日(金)~16日(日)に山梨県馬術競技場にて行ないます《第52回全日本総合馬術大会2022・CCI3*-S Yamanashi》の大会スケジュールに変更があります。
変更はこちらからご確認ください。
第52回全日本総合馬術大会2022特設サイト
大会に関する最新情報(出番、成績、コース図等)は特設サイトよりご確認ください。
今大会は有観客での開催とし、どなたでも自由にご来場・ご観戦いただけますが、以下についてご留意ください。
来場予定者は、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。また、日本馬術連盟「馬術関連事業における新型コロナウイルス対策について」、ならびに山梨県、北杜市、及び宿泊地における新型コロナウイルス感染症拡大防止策を厳守してください。
尚、今後の新型コロナ感染症拡大状況により、大会開始前・期間中を問わず無観客開催に切り替えることがあります。
山梨県新型コロナウイルスに関する総合情報(外部リンク)
変更はこちらからご確認ください。
第52回全日本総合馬術大会2022特設サイト
大会に関する最新情報(出番、成績、コース図等)は特設サイトよりご確認ください。
今大会は有観客での開催とし、どなたでも自由にご来場・ご観戦いただけますが、以下についてご留意ください。
来場予定者は、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。また、日本馬術連盟「馬術関連事業における新型コロナウイルス対策について」、ならびに山梨県、北杜市、及び宿泊地における新型コロナウイルス感染症拡大防止策を厳守してください。
尚、今後の新型コロナ感染症拡大状況により、大会開始前・期間中を問わず無観客開催に切り替えることがあります。
山梨県新型コロナウイルスに関する総合情報(外部リンク)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 14 日 |
《全日本総合》初日レポート
《第52回全日本総合馬術大会2022/CCI3*-S Yamanashi》が山梨県馬術競技場で開幕しました。今年の日本一を決める選手権競技のほか、CCNワンスター競技、EV90競技、EV80競技など全6競技を行ないます。初日の今日は各クラスの馬場馬術競技を実施しました。
国際クラスのCCI3*-Sで実施する選手権競技には10選手13頭が出場しました。馬場馬術競技では3人馬が70%以上を獲得し、楠本將斗&ヴィックデュジゾールJRA(日本大学馬術部)が減点28.3で暫定1位、樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン神奈川)が減点29.1で2位、佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)が減点29.4で3位につけています。

▲馬場馬術1位 楠本將斗&ヴィックデュジゾールJRA
明日は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。インターネットライブ配信では従来よりもカメラ台数を増やして迫力ある映像をお届けしますので、ぜひ、お楽しみください。
9:00~ CCNワンスター競技(5分間隔)
10:00~ EV90競技(3分間隔)
11:20~ EV80競技(5分間隔)
12:45~ 選手権競技/CCI3*-S(8分間隔)
インターネットライブ配信はこちらから
出番表・結果・コース図などは特設サイトをご覧ください。
国際クラスのCCI3*-Sで実施する選手権競技には10選手13頭が出場しました。馬場馬術競技では3人馬が70%以上を獲得し、楠本將斗&ヴィックデュジゾールJRA(日本大学馬術部)が減点28.3で暫定1位、樫木俊&スプランドゥール(乗馬クラブクレイン神奈川)が減点29.1で2位、佐藤賢希&コンタドーラ(明松寺馬事公苑)が減点29.4で3位につけています。

▲馬場馬術1位 楠本將斗&ヴィックデュジゾールJRA
明日は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。インターネットライブ配信では従来よりもカメラ台数を増やして迫力ある映像をお届けしますので、ぜひ、お楽しみください。
9:00~ CCNワンスター競技(5分間隔)
10:00~ EV90競技(3分間隔)
11:20~ EV80競技(5分間隔)
12:45~ 選手権競技/CCI3*-S(8分間隔)
インターネットライブ配信はこちらから
出番表・結果・コース図などは特設サイトをご覧ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 10 月 14 日 |
国際馬場馬術オンラインセミナーについて(審判員・選手対象)
今回、アジア馬術連盟およびFEIグループⅧそれぞれが主催する2つの国際馬場馬術オンラインセミナーが開催されることになりました。どちらも国内審判員向けのセミナーですが、アジア馬連主催のセミナーは選手も参加対象に含まれているため、馬場馬術本部では、選手に限定し、募集することにしました。
参加を希望する方は「Myページ」にログイン後、当該検定講習会ページ上部にある「検定講習会受講申請」ボタンを押して、エントリーして下さい。※締切まで期間がないのでお早めにお申し込みください。
タイトルをクリックすると、当該検定講習会ページにジャンプします。
《国内審判員対象》
FEIグループVIII主催 馬場馬術オンラインセミナー
(The Group VIII National Dressage Judges Online Course)
日時:2022年11月29日 時間未定(前回は15時~18時(日本時間))
場所:オンライン会議(Zoom)
講師:Ms. Mary SEEFRIED (AUS) / Ms. Susan HOEVENAARS (AUS)
FEI 5* Dressage Judge
実施内容:National B-level (Prix St. George)
参加料:146Euro
参加条件:馬場馬術審判員1級/S級
英語でディスカッションできること※通訳はありません
応募締切:10月20日(木)
定員:15名
《選手対象》
第2回 アジア馬連主催・馬場馬術オンラインセミナー
(The 2nd AEF On-line Dressage judging seminar)
日時:2022年12月2日 16時~19時(日本時間)
場所:オンライン会議(Zoom)
講師:Mr. Hans Christian Matthiesen (DEN)
FEI 5* Dressage Judge/ World Dressage Championship 2022 Dressage Judge
実施内容:M-level/Junior FEI level/Small tour level
タイムテーブル(PDF)
参加料:無料
参加条件:過去に全日本大会でセントジョージクラス以上の出場実績がある選手
英語でディスカッションできること※通訳はありません
応募締切:10月19日(水)
募集人員:14名
両セミナーとも応募者多数の場合は、過去の実績等を考慮し、参加者を決定させていただきますので、ご了承ください。
セミナー内容の詳細、アクセス方法等については、それぞれ主催者から案内が届き次第、応募者の方々へ直接ご案内いたします。
馬場馬術本部
参加を希望する方は「Myページ」にログイン後、当該検定講習会ページ上部にある「検定講習会受講申請」ボタンを押して、エントリーして下さい。※締切まで期間がないのでお早めにお申し込みください。
タイトルをクリックすると、当該検定講習会ページにジャンプします。
《国内審判員対象》
FEIグループVIII主催 馬場馬術オンラインセミナー
(The Group VIII National Dressage Judges Online Course)
日時:2022年11月29日 時間未定(前回は15時~18時(日本時間))
場所:オンライン会議(Zoom)
講師:Ms. Mary SEEFRIED (AUS) / Ms. Susan HOEVENAARS (AUS)
FEI 5* Dressage Judge
実施内容:National B-level (Prix St. George)
参加料:146Euro
参加条件:馬場馬術審判員1級/S級
英語でディスカッションできること※通訳はありません
応募締切:10月20日(木)
定員:15名
《選手対象》
第2回 アジア馬連主催・馬場馬術オンラインセミナー
(The 2nd AEF On-line Dressage judging seminar)
日時:2022年12月2日 16時~19時(日本時間)
場所:オンライン会議(Zoom)
講師:Mr. Hans Christian Matthiesen (DEN)
FEI 5* Dressage Judge/ World Dressage Championship 2022 Dressage Judge
実施内容:M-level/Junior FEI level/Small tour level
タイムテーブル(PDF)
参加料:無料
参加条件:過去に全日本大会でセントジョージクラス以上の出場実績がある選手
英語でディスカッションできること※通訳はありません
応募締切:10月19日(水)
募集人員:14名
両セミナーとも応募者多数の場合は、過去の実績等を考慮し、参加者を決定させていただきますので、ご了承ください。
セミナー内容の詳細、アクセス方法等については、それぞれ主催者から案内が届き次第、応募者の方々へ直接ご案内いたします。
馬場馬術本部
aaaa