- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 22 日 |
《令和4年度馬場馬術審判員ワークショップ》のお知らせ(12/22更新)
11月13日に発表した《馬場馬術審判員ワークショップ》について、下記の通り、受講条件を追加しましたので、お知らせいたします。
【追加事項】※2級審判員(馬場)を追加
受講条件 : 馬場馬術審判員資格(S級、1級、2級)を有する者
ただし、S級、1級を優先する
【申込方法について】
◆S級、1級(馬場):申込締切日までに電子申請と入金をお願いします。定員に達し次第締め切ります
◆2級(馬場):申込締切日の時点で定員に空きがあった場合のみ、先着順で受講を認めます。申込締切日までに入金はせずに、電子申請のみお願いします(受講料は、受講が認められた後にお支払いいただきますので、事前入金は不要です)
---------------------------------- 再掲(2022/11/13発表) ----------------------------------
馬場馬術本部では、国内馬場馬術審判員の審査技術の向上を目的に、昨年度に続き、東京2020オリンピックで審判員を務めたFEI馬場馬術審判員を講師に迎え、オンラインの《令和4年度 馬場馬術審判員ワークショップ》を開催します。映像による馬の動きを審査し、審査の着眼点、審査ポイントのレクチャーおよびディスカッションを通訳を介して行います。受講をご希望の方は実施要項をご確認のうえ、期日までに電子申請にてお申込み下さい。
《令和4年度 馬場馬術審判員ワークショップ》
期 日 : 第1部 令和5年1月28日(土) 17:00~20:00(日本時間)
第2部 令和5年1月29日(日) 17:00~20:00(日本時間)
会 場 : WEB配信 ※技術提供:BLACK HORSE(FEIオンライン講習会実績あり)
講 師 : Mr. Hans Christian MATTHIESEN(DEN)FEI 5* 審判員
定 員 : 40名
受講条件 : 馬場馬術審判員資格(S級、1級、2級)を有する者
ただし、S級、1級を優先する ※12/22追加
受 講 料 : 13,000円
申込締切 : 2023年1月12日(木)正午(ただし、定員に達し次第締切)
実施要項および申込ページはこちら
※申込みについてはMyページから電子申請のみからの受付となります。「Myページ」にログイン後、当該ワークショップページ上部にある「検定講習会受講申請」ボタンを押して、電子申請を行ってください。
【追加事項】※2級審判員(馬場)を追加
受講条件 : 馬場馬術審判員資格(S級、1級、2級)を有する者
ただし、S級、1級を優先する
【申込方法について】
◆S級、1級(馬場):申込締切日までに電子申請と入金をお願いします。定員に達し次第締め切ります
◆2級(馬場):申込締切日の時点で定員に空きがあった場合のみ、先着順で受講を認めます。申込締切日までに入金はせずに、電子申請のみお願いします(受講料は、受講が認められた後にお支払いいただきますので、事前入金は不要です)
---------------------------------- 再掲(2022/11/13発表) ----------------------------------
馬場馬術本部では、国内馬場馬術審判員の審査技術の向上を目的に、昨年度に続き、東京2020オリンピックで審判員を務めたFEI馬場馬術審判員を講師に迎え、オンラインの《令和4年度 馬場馬術審判員ワークショップ》を開催します。映像による馬の動きを審査し、審査の着眼点、審査ポイントのレクチャーおよびディスカッションを通訳を介して行います。受講をご希望の方は実施要項をご確認のうえ、期日までに電子申請にてお申込み下さい。
《令和4年度 馬場馬術審判員ワークショップ》
期 日 : 第1部 令和5年1月28日(土) 17:00~20:00(日本時間)
第2部 令和5年1月29日(日) 17:00~20:00(日本時間)
会 場 : WEB配信 ※技術提供:BLACK HORSE(FEIオンライン講習会実績あり)
講 師 : Mr. Hans Christian MATTHIESEN(DEN)FEI 5* 審判員
定 員 : 40名
受講条件 : 馬場馬術審判員資格(S級、1級、2級)を有する者
ただし、S級、1級を優先する ※12/22追加
受 講 料 : 13,000円
申込締切 : 2023年1月12日(木)正午(ただし、定員に達し次第締切)
実施要項および申込ページはこちら
※申込みについてはMyページから電子申請のみからの受付となります。「Myページ」にログイン後、当該ワークショップページ上部にある「検定講習会受講申請」ボタンを押して、電子申請を行ってください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 22 日 |
2023年度主催大会日程および会場について(12/22更新)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 22 日 |
《全日本馬場PartⅠ・PartⅡ・Jr 2023》実施要項掲載(12/22更新)
2023年に実施する全日本馬場馬術大会(3大会)の実施要項を掲載いたします。
《今年度の主な変更点》
【全日本馬場PartⅡ】
・参加条件の一部変更 規定平均55%以上 → 規定平均60%以上
※2022年度に決定した当初の考えであるレベル向上を図る為
・第2競技内国産馬第5課目クラスを対象にホースインスペクションを実施
※馬のウェルフェアを守る為
【全日本ジュニア】
・参加条件の一部変更 規定平均60%以上 → 規定平均55%以上
※2022年度の定数割れを受け、若年層を活性化させる為
・ヤングライダー選手権 出場選手以外の騎乗を禁止する
※令和4年度版 日本馬術連盟 競技会関連規程集 第422条 3.6 参照
【共通】
・基本的事項の「決勝課目」という表記を変更
※選手権競技は決勝ではない為
令和5年度 全日本馬場馬術大会 基本的事項(PDFファイル) ※12/22更新
※詳細については、大会ページに掲載している実施要項をご確認下さい。
<各大会ページ>
第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ
2023年7月29日(土)~30日(日) ※12/22更新 於 御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県)
第40回全日本ジュニア馬場馬術大会2023
2023年9月23日(土)~24日(日) 於 御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県)
第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅠ
2023年11月10日(金)~12日(日) 於 御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県)
※大会名をクリックすると各大会ページにジャンプします。
《今年度の主な変更点》
【全日本馬場PartⅡ】
・参加条件の一部変更 規定平均55%以上 → 規定平均60%以上
※2022年度に決定した当初の考えであるレベル向上を図る為
・第2競技内国産馬第5課目クラスを対象にホースインスペクションを実施
※馬のウェルフェアを守る為
【全日本ジュニア】
・参加条件の一部変更 規定平均60%以上 → 規定平均55%以上
※2022年度の定数割れを受け、若年層を活性化させる為
・ヤングライダー選手権 出場選手以外の騎乗を禁止する
※令和4年度版 日本馬術連盟 競技会関連規程集 第422条 3.6 参照
【共通】
・基本的事項の「決勝課目」という表記を変更
※選手権競技は決勝ではない為
令和5年度 全日本馬場馬術大会 基本的事項(PDFファイル) ※12/22更新
※詳細については、大会ページに掲載している実施要項をご確認下さい。
<各大会ページ>
第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅡ
2023年7月29日(土)~30日(日) ※12/22更新 於 御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県)
第40回全日本ジュニア馬場馬術大会2023
2023年9月23日(土)~24日(日) 於 御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県)
第75回全日本馬場馬術大会2023 PartⅠ
2023年11月10日(金)~12日(日) 於 御殿場市馬術・スポーツセンター(静岡県)
※大会名をクリックすると各大会ページにジャンプします。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 22 日 |
《全日本馬場PartⅡ 2023》日程変更について
《第75回全日本馬場馬術大会2023 Part II》の日程を7月29日~30日に変更いたしました。
当大会の日程につきましては、当初発表したものから度々変更することとなりました。
これは、未定だった国体リハーサル大会との日程調整が不十分だったことに起因するものであり、選手および関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなってしまい、申し訳ございませんでした。
今後、このようなことがないように日程調整を徹底してまいります。
当大会の日程につきましては、当初発表したものから度々変更することとなりました。
これは、未定だった国体リハーサル大会との日程調整が不十分だったことに起因するものであり、選手および関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなってしまい、申し訳ございませんでした。
今後、このようなことがないように日程調整を徹底してまいります。
日本馬術連盟 理事長 橋本 茂
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 16 日 |
馬場馬術公認競技会 得点率計算シートの更新について
11月13日に更新した馬場馬術公認競技会得点率計算シート《2022年版》について、以下の修正を実施しましたので、ご報告いたします。
《修正内容》
馬場馬術公認競技会【規定演技】得点率計算シート
審判員の数が偶数の場合(2審の場合)での同率時の順位処理における、端数処理(中央値の計算処理)を修正
※非公認競技に対しての修正です。公認競技は3名以上の審判員で実施されるため影響はありません
下記ファイルのダウンロードは、《公認競技会関連》ページから
・馬場馬術競技会 得点率計算シート マニュアル(2022年11月14日更新版)※PDF
・馬場馬術競技会【規定演技】得点率計算シート(2022年12月16日更新版)※エクセル
・馬場馬術競技会【自由演技】得点率計算シート(2022年11月14日更新版)※エクセル
《修正内容》
馬場馬術公認競技会【規定演技】得点率計算シート
審判員の数が偶数の場合(2審の場合)での同率時の順位処理における、端数処理(中央値の計算処理)を修正
※非公認競技に対しての修正です。公認競技は3名以上の審判員で実施されるため影響はありません
下記ファイルのダウンロードは、《公認競技会関連》ページから
・馬場馬術競技会 得点率計算シート マニュアル(2022年11月14日更新版)※PDF
・馬場馬術競技会【規定演技】得点率計算シート(2022年12月16日更新版)※エクセル
・馬場馬術競技会【自由演技】得点率計算シート(2022年11月14日更新版)※エクセル
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 15 日 |
《全日本エンデュランス2023》実施競技及び参加資格について
2023年9月23日~24日に開催する《第24回全日本エンデュランス馬術大会2023》について、実施競技及び参加資格を発表いたします。詳細は下記PDFファイルをご確認下さい。
なお、実施要項は別途、発表いたします。
実施競技及び参加資格について(PDF)ダウンロードはこちら
なお、実施要項は別途、発表いたします。
実施競技及び参加資格について(PDF)ダウンロードはこちら
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 15 日 |
《エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験》実施要項 発表
《令和4年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、対面形式の研修会ではなく、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年1月27日(金)
実施要項・受講申込書はこちらから。
受講を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、対面形式の研修会ではなく、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年1月27日(金)
実施要項・受講申込書はこちらから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 5 日 |
障害物の掛け金の深さについて(変更)
令和4年度版 競技会関連規程集に記載されている通り、2023年4月1日付けで、掛け金(カップ)の深さの規程が変わります。公認競技会主催者および競技場を運営している関係者の皆様におきましては、今一度ご確認いただき、ご対応くださいますようお願いいたします。
詳細はこちらから
詳細はこちらから
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 5 日 |
東京2020オリンピック馬術競技ハイライト(YouTube JRAチャンネル)
YouTube(JRAチャンネル)に東京2020オリンピック馬術競技ハイライト(4タイプ)が公開されています。世界トップレベルの人馬のパフォーマンスを、ぜひ、ご覧ください。
1.東京2020オリンピック馬術競技ハイライト【ロングバージョン】
馬術競技全体をルール解説を加え、60分にまとめたものです。
https://youtu.be/fg6bTXLJfJ4
2.東京2020オリンピック馬術競技ハイライト【ショートバージョン】
1.の30分版です。
https://youtu.be/SmjyrBfJQho
3.東京2020オリンピック馬術競技 -日本代表の挑戦-
日本代表選手の活躍を中心に構成したハイライト映像です。
https://youtu.be/apQmZV7SP5k
4.東京2020オリンピック馬術競技-海外選手ハイライト-
海外有力選手を中心に構成したハイライト映像です。
https://youtu.be/5we05XItiX4
1.東京2020オリンピック馬術競技ハイライト【ロングバージョン】
馬術競技全体をルール解説を加え、60分にまとめたものです。
https://youtu.be/fg6bTXLJfJ4
2.東京2020オリンピック馬術競技ハイライト【ショートバージョン】
1.の30分版です。
https://youtu.be/SmjyrBfJQho
3.東京2020オリンピック馬術競技 -日本代表の挑戦-
日本代表選手の活躍を中心に構成したハイライト映像です。
https://youtu.be/apQmZV7SP5k
4.東京2020オリンピック馬術競技-海外選手ハイライト-
海外有力選手を中心に構成したハイライト映像です。
https://youtu.be/5we05XItiX4
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 12 月 2 日 |
障害馬術選手ミーティングの開催について(パリ/AG向け)
障害馬術選手ミーティングを下記の通り開催します。
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
なお、会場の都合上、1月10日(火)までに参加される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
(FAX: 03-3297-5617)
また、WEBでの参加も可能としますが、現地インターネットの環境により、聞き取りづらい、繋がらないあるいは途切れる場合があることをご了承願います。WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年1月24日(火)14:00~(現地時間)
2.場 所 Stal Ehrens
Nelissenhofweg 1, 6006 NS Weert
オランダ
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
パリオリンピックおよびアジア大会に向けて活動を行う予定の選手は、ぜひご参加ください。トレーナー、ホースオーナーの方もご参加いただけます。
なお、会場の都合上、1月10日(火)までに参加される方全員の氏名を事務局(matsui★equitation-japan.com/*★を@に変えて送信ください)までお知らせ下さい。
(FAX: 03-3297-5617)
また、WEBでの参加も可能としますが、現地インターネットの環境により、聞き取りづらい、繋がらないあるいは途切れる場合があることをご了承願います。WEB参加を希望される方も期日までに参加者氏名をお知らせ願います。
記
1.日 程 2023年1月24日(火)14:00~(現地時間)
2.場 所 Stal Ehrens
Nelissenhofweg 1, 6006 NS Weert
オランダ
3.内 容 -専任コーチの紹介
-パリオリンピック地域予選に向けて
-アジア大会に向けて
aaaa