- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 14 日 |
《全日本ジュニア馬場》有観客および健康管理に関わるお願い
《第39回全日本ジュニア馬場馬術大会2022》は、これまでと同様に新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策を講じますが、会場における入場制限は行わず開催いたします。
*タイムテーブルはこちら
参加者、関係者あるいは一般の来場者におかれましては、以下のルールを守ってご参加/ご観戦ください。
① 「密閉」、「密集」、「密接」の「三つの密」を避けるとともに、手洗い、咳エチケットなどの感染防止対策を徹底してください
② 「全日本ジュニア馬場馬術大会における新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
※今回は、リストバンドを用いた入場制限は行いません。
※取材・撮影等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
連絡事項、出番表、結果表等についても、特設サイトに掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
*特設サイトURL: https://all-japan-junior-dressage2022.jimdofree.com/
なお、事前案内は、本日、各団体へ郵送いたしました(特設サイトにも同様のものを掲載してあります)。
*タイムテーブルはこちら
参加者、関係者あるいは一般の来場者におかれましては、以下のルールを守ってご参加/ご観戦ください。
① 「密閉」、「密集」、「密接」の「三つの密」を避けるとともに、手洗い、咳エチケットなどの感染防止対策を徹底してください
② 「全日本ジュニア馬場馬術大会における新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
※今回は、リストバンドを用いた入場制限は行いません。
※取材・撮影等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
連絡事項、出番表、結果表等についても、特設サイトに掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
*特設サイトURL: https://all-japan-junior-dressage2022.jimdofree.com/
なお、事前案内は、本日、各団体へ郵送いたしました(特設サイトにも同様のものを掲載してあります)。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 14 日 |
TOKYO2020オリンピック関連番組をグリーンチャンネルで放映
TOKYO2020オリンピック関連番組がグリーンチャンネル(無料放送)で放映されます。
ぜひ、ご覧ください。
①TOKYO2020オリンピック 馬術競技 日本代表の挑戦
9月20日(火曜)~23日(祝日・金曜) 10:30~11:00
グリーンチャンネルの番組ホームページはこちらから。
②TOKYO2020オリンピック 馬術競技ハイライト≪再放送≫
9月20日(火曜)~22日(木曜) 11:00~12:00
グリーンチャンネルの番組ホームページはこちらから。
ぜひ、ご覧ください。
①TOKYO2020オリンピック 馬術競技 日本代表の挑戦
9月20日(火曜)~23日(祝日・金曜) 10:30~11:00
グリーンチャンネルの番組ホームページはこちらから。
②TOKYO2020オリンピック 馬術競技ハイライト≪再放送≫
9月20日(火曜)~22日(木曜) 11:00~12:00
グリーンチャンネルの番組ホームページはこちらから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 13 日 |
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和4年10月27日(木)までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和4年10月27日(木)までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 13 日 |
【訂正】馬場馬術第4課目Aガイダンスについて
馬術情報9月号P.29に掲載の「新課目ガイダンス《第4課目A》」第5項目の図に誤りがありました。収縮速歩の区間は正しくはSHGMRですが、図ではSHCMRとなっておりました。お詫びして訂正いたします。
「【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》」を下記に掲載いたしましたので、ダウンロードしてご活用ください。
【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》
「【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》」を下記に掲載いたしましたので、ダウンロードしてご活用ください。
【修正版】新課目ガイダンス《第4課目A》
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 12 日 |
《全日本総合》実施要項改訂(飼育奨励金)
令和4年10月14日(金)から16日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第52回全日本総合馬術大会2022・CCI3*-S Yamanashi》の実施要項を一部改訂しましたのでお知らせします。
改訂箇所:
10.表彰式・褒賞 (単位 千円)
改訂箇所:
10.表彰式・褒賞 (単位 千円)
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 合計 | |
第1競技 全日本総合馬術選手権 |
800 | 600 | 400 | 300 | 200 | 100 | 2,400 |
※この改訂により、既に行っているエントリーの変更を希望される場合はこちらよりメールでご連絡ください。
エントリー受付は、令和4年9月20日(火)締切です。
エントリーはオンライン申請のみ受け付けます。
大会実施要項(改訂版)の確認およびオンラインエントリー申請は大会ページから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 12 日 |
<障害馬術>FEI審判員&スチュワード講習会開催について
以下の通り、障害馬術FEI審判員講習会およびFEIスチュワード講習会を開催します。参加をご希望の方は、氏名(英語表記)、FEI ID等を記載の上、期日までに担当者までメールでご申請ください。尚、締切後にFEIから受講可否について連絡がありますので、その旨ご了承ください。
<障害馬術>FEI審判員講習会(更新)(FEI Jumping Judge Maintenance Course)
日程:2022年12月1日
会場:ホテルオークラ神戸
〒650-8560 兵庫県神戸市中央区波止場町2−1
対象:Level1/2/3
締切:2022年10月31日
実施要項はこちら
<障害馬術>FEIスチュワード講習会(更新)(FEI Jumping Steward Maintenance Course)
日程:2022年12月1日
会場:ホテルオークラ神戸
〒650-8560 兵庫県神戸市中央区波止場町2−1
対象:All Levels
締切:2022年10月31日
実施要項はこちら
<障害馬術>FEIスチュワード講習会(昇格)(FEI Jumping Steward Transfer-Up Course)
日程:2022年12月2日~4日
会場:ホテルオークラ神戸
〒650-8560 兵庫県神戸市中央区波止場町2−1
対象:障害馬術審判員S級/1級の資格を有する者
障害馬術審判員2級/3級の資格を有し、2020年1月以降に障害馬術の主催競技会または
国民体育大会においてスチュワード業務を経験し、障害本部が認めた者
締切:2022年10月21日
実施要項はこちら
FEIのウェブサイトはこちらから
お申し込みはこちらから 担当:松井
<障害馬術>FEI審判員講習会(更新)(FEI Jumping Judge Maintenance Course)
日程:2022年12月1日
会場:ホテルオークラ神戸
〒650-8560 兵庫県神戸市中央区波止場町2−1
対象:Level1/2/3
締切:2022年10月31日
実施要項はこちら
<障害馬術>FEIスチュワード講習会(更新)(FEI Jumping Steward Maintenance Course)
日程:2022年12月1日
会場:ホテルオークラ神戸
〒650-8560 兵庫県神戸市中央区波止場町2−1
対象:All Levels
締切:2022年10月31日
実施要項はこちら
<障害馬術>FEIスチュワード講習会(昇格)(FEI Jumping Steward Transfer-Up Course)
日程:2022年12月2日~4日
会場:ホテルオークラ神戸
〒650-8560 兵庫県神戸市中央区波止場町2−1
対象:障害馬術審判員S級/1級の資格を有する者
障害馬術審判員2級/3級の資格を有し、2020年1月以降に障害馬術の主催競技会または
国民体育大会においてスチュワード業務を経験し、障害本部が認めた者
締切:2022年10月21日
実施要項はこちら
FEIのウェブサイトはこちらから
お申し込みはこちらから 担当:松井
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 9 日 |
《全日本総合》エントリー受付中
令和4年10月14日(金)から16日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第52回全日本総合馬術大会2022・CCI3*-S Yamanashi》は、エントリー受付中です。
エントリー受付は、令和4年9月20日(火)締切です。
エントリーはオンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。
(2)出場クラスに関わらず、選手はドーピング防止eラーニングを事前に必ず実施してください。ドーピング防止eラーニングについてはこちら。
(3)選手権競技(CCI3*-S)に出場する選手は、「FEI競技会における馬の健康状態登録アプリについて」を確認し、漏れのないように対応をしてください。
大会実施要項の確認およびオンラインエントリー申請は大会ページから。
※エントリーに関するお問い合わせはこちらよりメールでお願いいたします。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 9 月 7 日 |
【総合馬術】世界選手権大会派遣選手団発表
2022年9月15日~18日にイタリア/プラトニ・デル・ヴィヴァロにおいて行われる世界選手権大会(総合馬術)の派遣選手団を発表します。

このチーム派遣事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
団 長 | 細野 茂之 |
監 督 | Laurent BOUSQUET (FRA) |
コーチ | 土屋 毅明 |
獣医師 | Andy BATHE (GBR) |
総 務 | 鈴木 瑞美子 |
総 務 | 中嶋 千秋 |
選 手 |
|||
大岩 義明 グルーム: Okusana PODVEZKO |
キャレ | 株式会社nittoh | |
北島 隆三 グルーム: Natalie SHARP |
セカティンカJRA フェローザニューモード |
乗馬クラブクレイン | |
田中 利幸 グルーム: 岩崎 星斗 |
スワイパーJRA タルマダルー |
乗馬クラブクレイン | |
戸本 一真 グルーム: Jackie POTTS |
ヴィケンティ ヴィンシーJRA |
日本中央競馬会 | |

このチーム派遣事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されています。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 8 月 30 日 |
《アジア大会》 代表人馬選考基準発表(3種目)
《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》の延期発表に伴い、障害馬術、馬場馬術は新たな選考基準により選考を行うこととしましたので、下記の通り発表いたします。
総合馬術につきましては、改訂を行いましたので併せて発表いたします。
代表人馬選考基準
<障害馬術>(2023.3.2 追記 Ver.)
<馬場馬術>
<総合馬術>
参加意思表明の書式は追って掲載いたします。
2022年8月30日 発表
2023年3月2日 障害馬術選考基準追記
総合馬術につきましては、改訂を行いましたので併せて発表いたします。
代表人馬選考基準
<障害馬術>(2023.3.2 追記 Ver.)
<馬場馬術>
<総合馬術>
参加意思表明の書式は追って掲載いたします。
2022年8月30日 発表
2023年3月2日 障害馬術選考基準追記
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 8 月 30 日 |
《令和4年度総合馬術審判員講習会》実施要項 発表
令和4年度総合馬術審判員講習会の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
日程:令和4年10月14日(金)~ 16日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切日:令和9年9月15日(木)
《総合馬術審判員講習会》
受講資格:
JEF3級審判員資格保持者で総合馬術2級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
総合馬術2級審判員資格保持者で総合馬術1級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
※JEF3級→総合馬術2級審判への昇格は、例年各都道府県馬連等で開催される審判員講習会でも受講可能です。
実施要項の確認及び受講申し込みはこちらから (Web申請のみ)
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
日程:令和4年10月14日(金)~ 16日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切日:令和9年9月15日(木)
《総合馬術審判員講習会》
受講資格:
JEF3級審判員資格保持者で総合馬術2級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
総合馬術2級審判員資格保持者で総合馬術1級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
※JEF3級→総合馬術2級審判への昇格は、例年各都道府県馬連等で開催される審判員講習会でも受講可能です。
実施要項の確認及び受講申し込みはこちらから (Web申請のみ)
aaaa