- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 8 日 |
《全日本障害Part II》実施要項変更およびタイムテーブル発表
7月21日から24日まで三木ホースランドパークにて開催します《第74回全日本障害馬術大会2022 Part II》のタイムテーブルを発表いたします。
尚、暑さ対策による競技進行の都合上、ダービー競技の予選と決勝の日程が変更となりました。ご迷惑をおかけしますが、選手・関係者の皆様におかれましては、予めご了承いただきますようお願いいたします。
タイムテーブル
※競技進行の都合上、競技番号とは異なる順番で競技を行いますのでご注意ください。
実施要項はこちらから
尚、暑さ対策による競技進行の都合上、ダービー競技の予選と決勝の日程が変更となりました。ご迷惑をおかけしますが、選手・関係者の皆様におかれましては、予めご了承いただきますようお願いいたします。
タイムテーブル
※競技進行の都合上、競技番号とは異なる順番で競技を行いますのでご注意ください。
実施要項はこちらから
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 6 日 |
世界選手権大会派遣選手団発表
2022年8月6日~14日にデンマーク・ヘアニングにおいて行われる世界選手権大会の派遣選手団を発表します。
団 長 松本 謙
障害馬術 監督 中野 善弘
馬場馬術 監督 Mariette Withages (BEL)
障害馬術 コーチ Wim Schroder (NED)
障害馬術 獣医 Ugo Carrozzo (ITA)
馬場馬術 獣医 Edouard Adriansen (BEL)
総 務 浅枝 里美
総 務 嵯峨 友規
【障害馬術競技】
川合 正育 サクソデラコウ 杉谷乗馬クラブ
アズデメイ
齋藤 功貴 チレンスキーJRA 北総乗馬クラブ
カルセントJRA
佐藤 英賢 チャカーノJRA Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH
サフィアデラックJRA
カルーソJRA
杉谷 泰造 クインシー 杉谷乗馬クラブ
【馬場馬術競技】
黒木 茜 エラスティコ 公益社団法人 神戸乗馬倶楽部
佐渡 一毅 バローロJRA 日本中央競馬会
林 伸伍 スコラリ4 アイリッシュアラン乗馬学校
原田 喜市 サー・ギャラント 蒜山ホースパーク
団 長 松本 謙
障害馬術 監督 中野 善弘
馬場馬術 監督 Mariette Withages (BEL)
障害馬術 コーチ Wim Schroder (NED)
障害馬術 獣医 Ugo Carrozzo (ITA)
馬場馬術 獣医 Edouard Adriansen (BEL)
総 務 浅枝 里美
総 務 嵯峨 友規
【障害馬術競技】
川合 正育 サクソデラコウ 杉谷乗馬クラブ
アズデメイ
齋藤 功貴 チレンスキーJRA 北総乗馬クラブ
カルセントJRA
佐藤 英賢 チャカーノJRA Paul Schockemoehle Pferdehaltung GmbH
サフィアデラックJRA
カルーソJRA
杉谷 泰造 クインシー 杉谷乗馬クラブ
【馬場馬術競技】
黒木 茜 エラスティコ 公益社団法人 神戸乗馬倶楽部
佐渡 一毅 バローロJRA 日本中央競馬会
林 伸伍 スコラリ4 アイリッシュアラン乗馬学校
原田 喜市 サー・ギャラント 蒜山ホースパーク
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 5 日 |
《全日本ジュニア障害》エントリー受付開始
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 4 日 |
世界選手権大会(馬場馬術)代表人馬決定
2022年8月6日~14日にデンマーク・ヘアニングにおいて行われる世界選手権大会馬場馬術競技の代表人馬が決定しましたので発表します。
【馬場馬術競技】(50音順)
黒木 茜 エラスティコ (公益社団法人神戸乗馬倶楽部)
グルーム: Yvonne BAUMGAETNER
佐渡 一毅 バローロJRA (日本中央競馬会)
グルーム: Kathelijne COURTENS
林 伸伍 スコラリ4 (アイリッシュアラン乗馬学校)
グルーム: 川端 俊哉
原田 喜市 サー・ギャラント (蒜山ホースパーク)
グルーム: Lauren MCNABB
補欠人馬
無し
【馬場馬術競技】(50音順)
黒木 茜 エラスティコ (公益社団法人神戸乗馬倶楽部)
グルーム: Yvonne BAUMGAETNER
佐渡 一毅 バローロJRA (日本中央競馬会)
グルーム: Kathelijne COURTENS
林 伸伍 スコラリ4 (アイリッシュアラン乗馬学校)
グルーム: 川端 俊哉
原田 喜市 サー・ギャラント (蒜山ホースパーク)
グルーム: Lauren MCNABB
補欠人馬
無し
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 4 日 |
《全日本エンデュランス》大会実施要項発表
令和4年10月8日(土)から9日(日)まで山梨県馬術競技場を発着点とする特設コースにて開催します《第23回全日本エンデュランス馬術大会2022》の大会実施要項を掲載します。
エントリー受付期間は令和4年8月15日(月)~26日(金)です。また、今回よりはオンラインエントリー申請*のみ受け付けます。
※全日本大会に出場する選手は、出場クラスに関わらず事前にドーピング防止eラーニングを必ず実施してください。ドーピング防止eラーニングについてはこちら。
大会実施要項の確認及びオンラインエントリーは、以下の大会ページから。
第23回全日本エンデュランス馬術大会2022 大会ページ
*オンラインエントリー方法についてはこちら
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 1 日 |
《全日本障害PartⅡ》有観客および厩舎地区入場制限に関わるお願い
7月21日から24日まで三木ホースランドパークにて開催します《第74回全日本障害馬術大会2022 PartⅡ》の有観客および厩舎地区の入場制限について、ご案内いたします。
本大会は、有観客にて実施いたします。
【一般観客の方】
以下のルールを守ってご観戦ください。
・一般観客の方々(リストバンドのない方々)は厩舎地区一帯には入れません
・「密閉」、「密集」、「密接」の「三つの密」を避けるとともに、手洗い、咳エチケットなどの感染防止対策を徹底してください
※一般観客については、来場前の事前登録は不要です
【選手・関係者の方】
本大会では、厩舎セキュリティーのため、厩舎地区の入場制限を実施いたします。
◆選手・関係者用リストバンド配布上限枚数
○選手1名につき1枚
○馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
① 7月10日(日)までに、下記の特設サイトURLより、所属団体の代表者は選手・関係
者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分の
リストバンドは、入厩時に会場にてお渡しいたします。
② 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
③ 「第74回全日本障害馬術大会PartⅡ 新型コロナウイルス感染症対策および厩舎
セキュリティーについて」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「第74回全日本障害馬術大会PartⅡ 新型コロナウイルス感染症対策および厩舎セキュリティーについて」についてはこちらから
選手・関係者のリストバンド事前登録は以下URLから↓
特設サイトURL: http://all-japan-jumping-p2-2022.jimdofree.com/
※取材・撮影等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
連絡事項、出番表、結果表等についても、特設サイトに掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
感染拡大防止および厩舎セキュリティーの為、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
本大会は、有観客にて実施いたします。
【一般観客の方】
以下のルールを守ってご観戦ください。
・一般観客の方々(リストバンドのない方々)は厩舎地区一帯には入れません
・「密閉」、「密集」、「密接」の「三つの密」を避けるとともに、手洗い、咳エチケットなどの感染防止対策を徹底してください
※一般観客については、来場前の事前登録は不要です
【選手・関係者の方】
本大会では、厩舎セキュリティーのため、厩舎地区の入場制限を実施いたします。
◆選手・関係者用リストバンド配布上限枚数
○選手1名につき1枚
○馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
① 7月10日(日)までに、下記の特設サイトURLより、所属団体の代表者は選手・関係
者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分の
リストバンドは、入厩時に会場にてお渡しいたします。
② 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
③ 「第74回全日本障害馬術大会PartⅡ 新型コロナウイルス感染症対策および厩舎
セキュリティーについて」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「第74回全日本障害馬術大会PartⅡ 新型コロナウイルス感染症対策および厩舎セキュリティーについて」についてはこちらから
選手・関係者のリストバンド事前登録は以下URLから↓
特設サイトURL: http://all-japan-jumping-p2-2022.jimdofree.com/
※取材・撮影等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
連絡事項、出番表、結果表等についても、特設サイトに掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
感染拡大防止および厩舎セキュリティーの為、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 1 日 |
《ジュニア総合》エントリー受付中
令和4年8月26日(金)から28日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第43回全日本ジュニア総合馬術大会2022・CCI3*-S Yamanashi》は、エントリー受付中です。
エントリー受付は、令和4年7月11日(月)締切です。
エントリーはオンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。
(2)出場クラスに関わらず、選手はドーピング防止eラーニングを事前に必ず実施してください。ドーピング防止eラーニングについてはこちら。
(3)CCI3*-S競技に出場する選手は、「FEI競技会における馬の健康状態登録アプリについて」を確認し、漏れのないように対応をしてください。
大会実施要項の確認およびオンラインエントリー申請は大会ページから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 1 日 |
《全日本ジュニア障害》協力役員を募集します
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、8月18日から21日まで山梨県馬術競技場にて開催します《第46回全日本ジュニア障害馬術大会2022》に役員(審判員/コースデザイナー/スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします。
申込条件:
申し込みはこちらから
※締め切り後に実行委員会からメールまたはお電話にてご連絡いたします。
実施要項のご確認は大会ページから。
本業務にご協力いただいた方には、競技会関連規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、7月7日(木)までに申し込み用紙を実行委員会までご提出ください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。(希望人数によっては、宿泊場所の手配を個人でお願いする場合があります。)また、役員数の都合上、お断りする場合がありますので予めご了承願います。
申込条件:
【審判員】 障害馬術2級審判員以上の有資格者
【コースデザイナー】 2級コースデザイナー以上の有資格者
【スチュワード】 3級審判員以上の有資格者
申し込みはこちらから
※締め切り後に実行委員会からメールまたはお電話にてご連絡いたします。
実施要項のご確認は大会ページから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 7 月 1 日 |
JEF馬場馬術課目(11月14日施行)の経路用紙発表
11月14日から施行する新しいJEF馬場馬術課目の経路用紙を掲載します。
※青字の課目名をクリックすると、それぞれの経路図をダウンロードできます
【新JEF馬場馬術課目構成】
※ペナルティポイントに係る審査用紙記入例はこちら
【改定スケジュール】
・2022年7月1日 新経路発表
・2022年11月14日(全日本馬場PartⅠ最終日の翌日)から新経路施行(現行経路は廃止)
※令和4年度の全日本大会は現行経路で実施
※令和5年度のランキングポイントは、11月13日まで現行経路(L、M、Sクラス)、11月14日以降は新経路(第3課目、第4課目、第5課目)を対象とする
【JEF制定課目の改定について】
JEF制定課目の改定についてはこちら
※青字の課目名をクリックすると、それぞれの経路図をダウンロードできます
【新JEF馬場馬術課目構成】
新(11/14以降) | 現行(11/13迄) | |
20m × 40m |
第1課目(新設) ※7/26修正済 |
|
第2課目A | A1課目 | |
第2課目B | A2課目 | |
第2課目C | A3課目 | |
第2課目D | A4課目 | |
第2課目E | A5課目 | |
20m × 60m |
第3課目A | L1課目 |
第3課目B | L2課目 | |
第4課目A | M1課目 | |
第4課目B | M2課目 | |
第5課目A | S1課目 | |
第5課目B | S2課目 |
【改定スケジュール】
・2022年7月1日 新経路発表
・2022年11月14日(全日本馬場PartⅠ最終日の翌日)から新経路施行(現行経路は廃止)
※令和4年度の全日本大会は現行経路で実施
※令和5年度のランキングポイントは、11月13日まで現行経路(L、M、Sクラス)、11月14日以降は新経路(第3課目、第4課目、第5課目)を対象とする
【JEF制定課目の改定について】
JEF制定課目の改定についてはこちら
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 6 月 30 日 |
《全日本障害Part II》受付終了&選手交代について
7月21日から24日まで三木ホースランドパークで開催する《第74回全日本障害馬術大会2022 Part II》の申込受付は締切日(6/27)をもって終了しました。
中障害飛越競技C/D、内国産競技およびダービー競技のエントリーについて:
ー 内国産、ダービー競技、中障害Cは参加申込を行なった全ての人馬が出場できます
ー 中障害Dはリストの70人馬を受付けました ※MDリストはこちら
※MCリストはこちら
※馬のワクチン接種は、所有者/選手の義務であり自己責任です。入厩時のチェックにおいて、馬の防疫に不備が発見された場合は、入厩を認めない場合がありますので、今一度ご自身でご確認ください。
エントリーを受付けることができなかった予備馬のエントリー代につきましては、お申し込み時にいただいている銀行口座にご返金いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
お申し込み時に銀行口座を申告していない方は、実行委員会(FAX:03-3297-5617)までお知らせください。
また、本日以降、エントリー済みの選手が、怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できない場合、7月20日(水)までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーをしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加条件』に記載されている内容を馬とのコンビで満たしていることが条件です。
中障害飛越競技C/D、内国産競技およびダービー競技のエントリーについて:
ー 内国産、ダービー競技、中障害Cは参加申込を行なった全ての人馬が出場できます
ー 中障害Dはリストの70人馬を受付けました ※MDリストはこちら
※MCリストはこちら
※馬のワクチン接種は、所有者/選手の義務であり自己責任です。入厩時のチェックにおいて、馬の防疫に不備が発見された場合は、入厩を認めない場合がありますので、今一度ご自身でご確認ください。
エントリーを受付けることができなかった予備馬のエントリー代につきましては、お申し込み時にいただいている銀行口座にご返金いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
お申し込み時に銀行口座を申告していない方は、実行委員会(FAX:03-3297-5617)までお知らせください。
また、本日以降、エントリー済みの選手が、怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できない場合、7月20日(水)までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーをしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加条件』に記載されている内容を馬とのコンビで満たしていることが条件です。
また、届け出は書面によるものとし、当連盟事務局へ届いたものとします。
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
aaaa