- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 1 月 14 日 |
《全日本障害Part II》初日速報
《第73回全日本障害馬術大会2021 Part II》が兵庫県の三木ホースランドパークで開幕しました。本大会では中障害C、中障害D、内国産競技、ダービー競技の4クラスを実施します。中障害Cと中障害Dはスピードアンドハンディネス競技と標準競技の予選2競技の上位60%、また、内国産とダービーは予選競技を完走した人馬が決勝に進むことができます。
中障害C予選(スピードアンドハンディネス)には57人馬が出場、桐野紗羅&ストラティーゴ(岡山乗馬倶楽部)が48.13秒のトップタイムで優勝、紙本萌々&MR.ジーコ(犬山乗馬クラブ)が49.93秒で2位、木村早希子&ヴェリシナ(STAR HORSES)が50.30秒で3位と、女性選手が上位を占めました。

▲桐野紗羅&ストラティーゴ
「昨日のフレンドシップはわちゃわちゃで大丈夫かなと思っていたのですが、今日はとても調子が良かったです。明日は気持ち良く余裕を持って走行して、決勝ではジャンプオフに残れるように頑張ります」
中障害D予選(スピードアンドハンディネス)には55人馬が出場、3人馬が50秒を切って49秒台の決着となりました。1位は平川敬章&エネアド(北総乗馬クラブ)49.06秒、2位は眞田翔&ルスティカーナ(RASTER STABLE)49.28秒、3位は増山陽子&スタークソックス(筑波スカイラインスティーブル)49.46秒でした。

▲平川敬章&エネアド
「馬のおかげです。この馬は本当に速いんです。競走馬時代に戸田博文調教師が管理していた馬で、引退後は戸田先生がオーナーとして乗馬になりました。勝負にこだわる方なので勝てて良かったです。明日も明後日も勝てるように頑張ります」
内国産競技は引退競走馬や国内で生産された乗用馬のための競技で、今日は29人馬が標準障害の予選競技に出場しました。クリアラウンドしたのは7人馬で、西崎純郎&タケルブラック(岡山乗馬倶楽部)が49.75秒で1位、木下建太郎&ナヴィガトリアK(乗馬クラブクレイン福岡)が51.46秒で2位、西塚建二&クランベリーWS(ファナウステーブル)が51.78秒で3位でした。

▲西崎純郎&タケルブラック
「インスペクションや今日の待機馬場では危ないところもありましたが、競技の時は馬も力が抜けていて良い内容でした。去年は決勝で2着だったので、今年は勝ちたいと思って来ました。明日は今日より難易度が上がると思うので、しっかりジャンプオフに残って、ジャンプオフでは攻めたいと思います」
※写真撮影の時だけマスクをはずしています
ダービー競技は緑の広場につくられた全長900mのコースで行われました。出場24人馬中、ノーミスでゴールしたのは4人馬。池田大樹&ラスティック(佐伯ホースパーク)が129.60秒で1位、瀧田玲&グッドルーカス(那須トレーニングファーム)が130.44秒で2位、広田大和&キャンベラZ(那須トレーニングファーム)が134.49秒で3位と、地元国体を秋に控えた栃木県のジュニア選手が活躍しました。

▲池田大樹&ラスティック
「ダービー競技の経験があまりなかったのですが、元気良く走ることに気を付けて臨みました。元気に気持ち良く走れました。日曜日の決勝はとにかく減点0で回って、ジャンプオフもクリアラウンドしたいです」
※写真撮影の時だけマスクをはずしています
本日の全結果はこちらから。
本大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で開催しています。競技の模様はインターネット配信でご覧ください。
中障害C予選(スピードアンドハンディネス)には57人馬が出場、桐野紗羅&ストラティーゴ(岡山乗馬倶楽部)が48.13秒のトップタイムで優勝、紙本萌々&MR.ジーコ(犬山乗馬クラブ)が49.93秒で2位、木村早希子&ヴェリシナ(STAR HORSES)が50.30秒で3位と、女性選手が上位を占めました。

▲桐野紗羅&ストラティーゴ
「昨日のフレンドシップはわちゃわちゃで大丈夫かなと思っていたのですが、今日はとても調子が良かったです。明日は気持ち良く余裕を持って走行して、決勝ではジャンプオフに残れるように頑張ります」
中障害D予選(スピードアンドハンディネス)には55人馬が出場、3人馬が50秒を切って49秒台の決着となりました。1位は平川敬章&エネアド(北総乗馬クラブ)49.06秒、2位は眞田翔&ルスティカーナ(RASTER STABLE)49.28秒、3位は増山陽子&スタークソックス(筑波スカイラインスティーブル)49.46秒でした。

▲平川敬章&エネアド
「馬のおかげです。この馬は本当に速いんです。競走馬時代に戸田博文調教師が管理していた馬で、引退後は戸田先生がオーナーとして乗馬になりました。勝負にこだわる方なので勝てて良かったです。明日も明後日も勝てるように頑張ります」
内国産競技は引退競走馬や国内で生産された乗用馬のための競技で、今日は29人馬が標準障害の予選競技に出場しました。クリアラウンドしたのは7人馬で、西崎純郎&タケルブラック(岡山乗馬倶楽部)が49.75秒で1位、木下建太郎&ナヴィガトリアK(乗馬クラブクレイン福岡)が51.46秒で2位、西塚建二&クランベリーWS(ファナウステーブル)が51.78秒で3位でした。

▲西崎純郎&タケルブラック
「インスペクションや今日の待機馬場では危ないところもありましたが、競技の時は馬も力が抜けていて良い内容でした。去年は決勝で2着だったので、今年は勝ちたいと思って来ました。明日は今日より難易度が上がると思うので、しっかりジャンプオフに残って、ジャンプオフでは攻めたいと思います」
※写真撮影の時だけマスクをはずしています
ダービー競技は緑の広場につくられた全長900mのコースで行われました。出場24人馬中、ノーミスでゴールしたのは4人馬。池田大樹&ラスティック(佐伯ホースパーク)が129.60秒で1位、瀧田玲&グッドルーカス(那須トレーニングファーム)が130.44秒で2位、広田大和&キャンベラZ(那須トレーニングファーム)が134.49秒で3位と、地元国体を秋に控えた栃木県のジュニア選手が活躍しました。

▲池田大樹&ラスティック
「ダービー競技の経験があまりなかったのですが、元気良く走ることに気を付けて臨みました。元気に気持ち良く走れました。日曜日の決勝はとにかく減点0で回って、ジャンプオフもクリアラウンドしたいです」
※写真撮影の時だけマスクをはずしています
本日の全結果はこちらから。
本大会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で開催しています。競技の模様はインターネット配信でご覧ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 1 月 14 日 |
《全日本障害Part II》競技2日目出番表 発表
三木ホースランドパークにて開催中の《第73回全日本障害馬術大会2021 Part II》について、競技2日目の出番表を発表いたします。
第5競技 中障害飛越競技C(標準)
第6競技 内国産障害飛越競技(決勝)
第7競技 中障害飛越競技D(標準)
タイムテーブル
※第5競技 中障害飛越競技C(標準)の開始時刻が10:00に変更となりましたのでご注意ください。
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
第5競技 中障害飛越競技C(標準)
第6競技 内国産障害飛越競技(決勝)
第7競技 中障害飛越競技D(標準)
タイムテーブル
※第5競技 中障害飛越競技C(標準)の開始時刻が10:00に変更となりましたのでご注意ください。
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 1 月 14 日 |
《エンデュランス審判員研修会》申込期限延長&聴講申込受付開始
令和4年2月5日に実施いたします《令和3年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の受講定員に余裕がありますので、申し込み期限の延長及び聴講申し込みの受付行います。
受講(聴講)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、対面形式の研修会ではなく、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2022(令和4年)年2月5日(土)
申込締切:2022(令和4)年1月24日(月)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
受講(聴講)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、対面形式の研修会ではなく、WEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2022(令和4年)年2月5日(土)
申込締切:2022(令和4)年1月24日(月)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 1 月 14 日 |
《全日本障害Part II》競技初日結果のお知らせ
三木ホースランドパークにて開催中の《第73回全日本障害馬術大会2021 Part II》について、初日各競技の結果をお知らせいたします。
第1競技 中障害飛越競技C(S&H)
第2競技 内国産障害飛越競技(予選)
第3競技 中障害飛越競技D(S&H)
第4競技 ダービー競技(予選)
タイムテーブル
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
第1競技 中障害飛越競技C(S&H)
第2競技 内国産障害飛越競技(予選)
第3競技 中障害飛越競技D(S&H)
第4競技 ダービー競技(予選)
タイムテーブル
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 1 月 13 日 |
《全日本障害Part II》競技初日出番表 発表
三木ホースランドパークにて開催中の《第73回全日本障害馬術大会2021 Part II》について、競技初日の出番表を発表いたします。
第1競技 中障害飛越競技C(S&H)
第2競技 内国産障害飛越競技(予選)
第3競技 中障害飛越競技D(S&H)
第4競技 ダービー競技(予選)
タイムテーブル
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
第1競技 中障害飛越競技C(S&H)
第2競技 内国産障害飛越競技(予選)
第3競技 中障害飛越競技D(S&H)
第4競技 ダービー競技(予選)
タイムテーブル
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 1 月 13 日 |
JEF総合馬術優良競技馬の貸付について(国内/選考結果)
東京オリンピックに向けた強化策として導入した日本馬術連盟所有総合馬術優良競技馬のうち3頭について、2022年杭州アジア競技大会に向けての有効活用策として、改めて日本国内で貸し付けを行うための公募を行いました。全部で14名の応募者があり、第1次選考(書類審査)、第2次選考(実技審査)を経て、貸与者を以下の通り決定いたしましたのでお知らせします。
「日本国内における総合馬術優良競技馬新規貸付事業」総合馬術優良競技馬貸与者:
馬匹名/貸与決定者(所属)
バートエルJRA/中島 悠介(乗馬クラブエトワール)
ヴィックデュジゾールJRA/楠本 將斗(日本大学馬術部)
ヴィンカズJRA/白石 侑也(明治大学馬術部)
JEF総合馬術優良競技馬新規貸付事業についてはこちら(募集終了)
「日本国内における総合馬術優良競技馬新規貸付事業」総合馬術優良競技馬貸与者:
馬匹名/貸与決定者(所属)
バートエルJRA/中島 悠介(乗馬クラブエトワール)
ヴィックデュジゾールJRA/楠本 將斗(日本大学馬術部)
ヴィンカズJRA/白石 侑也(明治大学馬術部)
JEF総合馬術優良競技馬新規貸付事業についてはこちら(募集終了)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 1 月 12 日 |
《全日本障害Part II》タイムテーブル&FS出番表等 発表 (1/12最新)
1月13日から16日まで三木ホースランドパークにて開催します《第73回全日本障害馬術大会2021 Part II》のタイムテーブル、厩舎割、フレンドシップ競技およびホースインスペクションの出番表等を発表いたします。
選手案内(地図・練習馬場タイムテーブル等)
タイムテーブル
厩舎割
フレンドシップ競技 I(H120cm以下) 出番表 (1/12最新版)
フレンドシップ競技Ⅱ(H120cm以下)内国産競技 出番表 (1/12最新版)
フレンドシップ競技 Ⅲ(H110cm以下) 出番表 (1/12最新版)
フレンドシップ競技Ⅳ(H115cm以下)ダービー競技 出番表 (1/12最新版)
ホースインスペクション(内国産競技) 出番表 (1/12最新版)
※今回は、リストバンドおよび馬番は現地でお渡しします。
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
選手案内(地図・練習馬場タイムテーブル等)
タイムテーブル
厩舎割
フレンドシップ競技 I(H120cm以下) 出番表 (1/12最新版)
フレンドシップ競技Ⅱ(H120cm以下)内国産競技 出番表 (1/12最新版)
フレンドシップ競技 Ⅲ(H110cm以下) 出番表 (1/12最新版)
フレンドシップ競技Ⅳ(H115cm以下)ダービー競技 出番表 (1/12最新版)
ホースインスペクション(内国産競技) 出番表 (1/12最新版)
※今回は、リストバンドおよび馬番は現地でお渡しします。
なお、今大会は新型コロナ感染症拡大防止のため、入場制限(無観客開催)をいたします。熱戦の模様はインターネット配信でお楽しみください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2021 年 12 月 24 日 |
全日本障害2022 PartIにおける大障害の取り扱いについて(変更)
新型コロナウイルスの影響による競技会出場チャンスの減少を考慮し、第74回全日本障害馬術大会2022 PartIのポイント集計期間から、以下の通り大障害の取り扱いを変更することとしました。
<現在のランキングポイントの取り扱い>
・大障害A/Bのいずれかにグレード宣言をする。
・宣言を行ったグレードの競技に出場した際にポイントが加算される。
・宣言を行ったグレード以外の競技に出場した場合、ポイントは加算されない。
・グレードを変更した場合、これまで獲得したポイントは無くなる。
<変更後のラインキングポイントの取り扱い>
・大障害A/Bのいずれかにグレード宣言をする(現在と同じ)。
・大障害A/Bのいずれかに宣言を行った馬匹が、そのグレード以外の大障害競技に出場した場合
でも、ポイントは加算される。
・ランキングポイントは、大障害Aと大障害Bのポイントを対象に「大障害」として集計する。
・ランキング一覧における大障害Aと大障害Bは表示されなくなり、「大障害」のみ表示される。
ただし、各馬匹のグレート宣言については、「大障害」のランキング一覧内に表示される。
・大障害A/Bから、中障害A/B/C/Dにグレード変更をした場合、以前の大障害A/Bで獲得
したポイントは大障害のランキングから無くなる(現在と同じ)。
2022年4月1日から、大障害Aの高さを155cm以上に変更します。また、第74回全日本障害馬術大会2022 PartIにおける選手権競技の出場権は、「大障害」のランキングの上位50位といたします。
また、2022年4月1日より、CSI1*-W競技会は150cm以上で実施し、高さの設定は主催者に任せることといたします。
規程に係る内容については、4月の競技会規程改訂に反映する予定です。
また将来のオリンピックや世界選手権へ向けた国内強化に向け、大障害Aについては、段階をおって、状況をみつつ、160cmでの実施を目指していく方向です。
尚、現在はシステム改修を行っていますので、ランキングへの反映には今しばらく時間がかかりますのでご了承ください。
<現在のランキングポイントの取り扱い>
・大障害A/Bのいずれかにグレード宣言をする。
・宣言を行ったグレードの競技に出場した際にポイントが加算される。
・宣言を行ったグレード以外の競技に出場した場合、ポイントは加算されない。
・グレードを変更した場合、これまで獲得したポイントは無くなる。
<変更後のラインキングポイントの取り扱い>
・大障害A/Bのいずれかにグレード宣言をする(現在と同じ)。
・大障害A/Bのいずれかに宣言を行った馬匹が、そのグレード以外の大障害競技に出場した場合
でも、ポイントは加算される。
・ランキングポイントは、大障害Aと大障害Bのポイントを対象に「大障害」として集計する。
・ランキング一覧における大障害Aと大障害Bは表示されなくなり、「大障害」のみ表示される。
ただし、各馬匹のグレート宣言については、「大障害」のランキング一覧内に表示される。
・大障害A/Bから、中障害A/B/C/Dにグレード変更をした場合、以前の大障害A/Bで獲得
したポイントは大障害のランキングから無くなる(現在と同じ)。
2022年4月1日から、大障害Aの高さを155cm以上に変更します。また、第74回全日本障害馬術大会2022 PartIにおける選手権競技の出場権は、「大障害」のランキングの上位50位といたします。
また、2022年4月1日より、CSI1*-W競技会は150cm以上で実施し、高さの設定は主催者に任せることといたします。
規程に係る内容については、4月の競技会規程改訂に反映する予定です。
また将来のオリンピックや世界選手権へ向けた国内強化に向け、大障害Aについては、段階をおって、状況をみつつ、160cmでの実施を目指していく方向です。
尚、現在はシステム改修を行っていますので、ランキングへの反映には今しばらく時間がかかりますのでご了承ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2021 年 12 月 24 日 |
《エンデュランス》 競技会関連規程一部改定のお知らせ(ランキング)
日本馬術連盟競技会関連規程令和3年度版の内、第9編年間獲得ポイントのエンデュランス競技に関する規程について下記の通り一部改定を行ない、令和4年1月1日より施行します。
尚、日馬連ウェブサイト上の表示については、システム改修までの獲得ポイント(おおむね令和4年1月1日~4月中旬頃)は旧規程に沿ったものがウェブサイト上に表示される場合がありますが、改修後、新規程での獲得ポイントを遡って反映いたします。
日本馬術連盟競技会関連規程 第903条ポイントの集計 ④エンデュランス競技 ※変更点抜粋 (PDF)
尚、日馬連ウェブサイト上の表示については、システム改修までの獲得ポイント(おおむね令和4年1月1日~4月中旬頃)は旧規程に沿ったものがウェブサイト上に表示される場合がありますが、改修後、新規程での獲得ポイントを遡って反映いたします。
日本馬術連盟競技会関連規程 第903条ポイントの集計 ④エンデュランス競技 ※変更点抜粋 (PDF)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2021 年 12 月 24 日 |
《アジア大会》参加希望選手の発表
aaaa