- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 28 日 |
《全日本障害Part I》健康管理ならびに入場制限に関わるお願い
《第73回全日本障害馬術大会2021 PartI》につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じて開催することといたします。
その一つに、大会前から健康管理の徹底を要請し、期間中は関係者の入場制限を行い、無観客開催といたします。
大会期間中のみならず日ごろから新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いいたします。
① 11月3日(水)までに、以下URLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛てに郵送します。
1頭につき3名まで(選手含む)ご登録可能です。
② 事前登録を行った入場者は、競技会場に入場する前日から以下URLより毎日行動記録をご提出ください。
③ 事前登録を行った入場者は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
④ 「全日本障害PartIにおける新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「全日本障害PartIにおける新型コロナウイルス対策詳細」についてはこちらから
入場者の事前登録および行動記録は以下URLから↓
URL: https://all-japan-jumping2021.jimdofree.com/
Official LINEの登録はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、コース図、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策として、予選競技の表彰式は行わず、選手権競技の表彰式は簡素化することとなりますのでご了承ください。
リストバンド、使い捨て馬番号札等は、11月8日(月)頃の発送を予定しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
実施要項の確認は、大会ページから。
その一つに、大会前から健康管理の徹底を要請し、期間中は関係者の入場制限を行い、無観客開催といたします。
大会期間中のみならず日ごろから新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いいたします。
① 11月3日(水)までに、以下URLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛てに郵送します。
1頭につき3名まで(選手含む)ご登録可能です。
② 事前登録を行った入場者は、競技会場に入場する前日から以下URLより毎日行動記録をご提出ください。
③ 事前登録を行った入場者は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
④ 「全日本障害PartIにおける新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「全日本障害PartIにおける新型コロナウイルス対策詳細」についてはこちらから
入場者の事前登録および行動記録は以下URLから↓
URL: https://all-japan-jumping2021.jimdofree.com/
Official LINEの登録はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、コース図、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策として、予選競技の表彰式は行わず、選手権競技の表彰式は簡素化することとなりますのでご了承ください。
リストバンド、使い捨て馬番号札等は、11月8日(月)頃の発送を予定しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
実施要項の確認は、大会ページから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 27 日 |
《全日本障害Part I》エントリー確定&選手交代について
11月18日から21日まで三木ホースランドパークにて開催します《第73回全日本障害馬術大会2021 Part I》の申込受付は締切日(10/25)をもって終了しました。
大障害飛越競技A/B、中障害飛越競技A/Bのエントリーについて、別紙の通りエントリーを受け付けました。
ー 大障害A&Bのリストはこちら
ー 中障害Aのリストはこちら
ー 中障害Bのリストはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------
10月19日(火)にホームページでご案内している通り、三木ホースランドパーク入園にはリストバンドの着用が必要です。11月3日(水)までに、以下URLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛にて郵送します。
1頭につき3名まで(選手含む)登録可能です。
リストバンドを着用していない場合は入園することができませんのでご注意ください。
URL: https://all-japan-jumping2021.jimdofree.com/
また、エントリー済みの選手で、本日以降怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できないことが判明した場合、11月17日までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加資格』に記載されている内容を満たしていることが条件です。
大障害飛越競技A/B、中障害飛越競技A/Bのエントリーについて、別紙の通りエントリーを受け付けました。
ー 大障害A&Bのリストはこちら
ー 中障害Aのリストはこちら
ー 中障害Bのリストはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------
10月19日(火)にホームページでご案内している通り、三木ホースランドパーク入園にはリストバンドの着用が必要です。11月3日(水)までに、以下URLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛にて郵送します。
1頭につき3名まで(選手含む)登録可能です。
リストバンドを着用していない場合は入園することができませんのでご注意ください。
URL: https://all-japan-jumping2021.jimdofree.com/
また、エントリー済みの選手で、本日以降怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できないことが判明した場合、11月17日までに下記指定の様式(選手の交代届)と医師の診断書の提出があれば、エントリーしていない選手への交代を認めます。ただし、交代できる選手は、大会実施要項『参加資格』に記載されている内容を満たしていることが条件です。
また、届け出は書面によるものとし、当連盟事務局へ届いたものとします。
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
Email: jefjumping★yahoo.co.jp
選手の交代届(WORD)
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
Email: jefjumping★yahoo.co.jp
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 24 日 |
《全日本総合》最終日レポート
《第51回全日本総合馬術大会2021》は最終日の今日、各クラスの障害馬術競技を実施しました。
メイン競技の全日本総合馬術選手権競技は、暫定1位の弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)と2位の中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)が5点差、3位の吉澤和紘&マスターグレイ(日本中央競馬会)は2位と2.1点差で最終日を迎えました。出番順は暫定順位のリバースオーダーで、吉澤&マスターグレイは1落下して最終減点56.1で3位、中島&クレジットクランチはクリアラウンドして減点50.0、最後の出番の弓良&ポーチャーズホープは2落下を喫して減点53.0。中島が逆転優勝、コンビで2連覇となりました。2位は弓良&ポーチャーズホープ、3位は吉澤&マスターグレイでした。

▲全日本選手権2連覇 中島悠介&クレジットクランチ
「2連覇できたことを嬉しく思います。実は9月末に馬が体調を崩しており、普通に乗れるようになったのが1週間ほど前だったので、まずはこの場に立てたことが本当に嬉しかったです。その中で馬の調子を確認しながら3日間の競技に出場しました。2日目のクロスカントリーでは何ヵ所かあぶないところがあったのですが、馬が頑張って助けてくれました。今日の障害馬術には暫定2位で臨みました。減点0でゴールした瞬間は、自分の優勝が決まったわけではなかったのですが、馬が本当に頑張ってくれて無事に3日間を終えられたことが嬉しくてガッツポーズをしてしまいました。去年は『絶対にクレジットクランチで全日本を勝つ』という気持ちでしたが、今年は逆に馬と自分のできることをしようという思いでした。結果として優勝することができ、改めてクレジットクランチはすごい馬だと感じるとともに、オーナーさんやサポートしてくれたスタッフに感謝の気持ちでいっぱいです」
大会の全結果等はこちらからご覧ください。
メイン競技の全日本総合馬術選手権競技は、暫定1位の弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)と2位の中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)が5点差、3位の吉澤和紘&マスターグレイ(日本中央競馬会)は2位と2.1点差で最終日を迎えました。出番順は暫定順位のリバースオーダーで、吉澤&マスターグレイは1落下して最終減点56.1で3位、中島&クレジットクランチはクリアラウンドして減点50.0、最後の出番の弓良&ポーチャーズホープは2落下を喫して減点53.0。中島が逆転優勝、コンビで2連覇となりました。2位は弓良&ポーチャーズホープ、3位は吉澤&マスターグレイでした。
▲全日本選手権2連覇 中島悠介&クレジットクランチ
「2連覇できたことを嬉しく思います。実は9月末に馬が体調を崩しており、普通に乗れるようになったのが1週間ほど前だったので、まずはこの場に立てたことが本当に嬉しかったです。その中で馬の調子を確認しながら3日間の競技に出場しました。2日目のクロスカントリーでは何ヵ所かあぶないところがあったのですが、馬が頑張って助けてくれました。今日の障害馬術には暫定2位で臨みました。減点0でゴールした瞬間は、自分の優勝が決まったわけではなかったのですが、馬が本当に頑張ってくれて無事に3日間を終えられたことが嬉しくてガッツポーズをしてしまいました。去年は『絶対にクレジットクランチで全日本を勝つ』という気持ちでしたが、今年は逆に馬と自分のできることをしようという思いでした。結果として優勝することができ、改めてクレジットクランチはすごい馬だと感じるとともに、オーナーさんやサポートしてくれたスタッフに感謝の気持ちでいっぱいです」
大会の全結果等はこちらからご覧ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 24 日 |
《全日本総合》最終結果発表
10月22日から24日まで山梨県馬術競技場で行いました《第51回全日本総合馬術大会2021・CCI3*-S / CCI2*-L Yamanashi》の最終結果を発表いたします。
第1競技 全日本総合馬術選手権競技 (CCI3*-S)
第2競技 CCI2*-L競技
第3競技 EV100競技
第4競技 EV90競技
第5競技 EV80競技
第6競技 ジュニア総合馬術 I 競技
第7競技 ジュニア総合馬術 II 競技
第8競技 ジュニア総合馬術 III 競技
第10競技 複合馬術競技 105クラス
第11競技 複合馬術競技 100クラス
第1競技 全日本総合馬術選手権競技 (CCI3*-S)
第2競技 CCI2*-L競技
第3競技 EV100競技
第4競技 EV90競技
第5競技 EV80競技
第6競技 ジュニア総合馬術 I 競技
第7競技 ジュニア総合馬術 II 競技
第8競技 ジュニア総合馬術 III 競技
第10競技 複合馬術競技 105クラス
第11競技 複合馬術競技 100クラス
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 23 日 |
《全日本総合》大会スケジュール発表(変更)
令和3年10月22日(金)~24日(日)に山梨県馬術競技場にて開催中の《第51回全日本総合馬術大会・CCI3*-S / CCI2*-L Yamanashi》の大会スケジュールを変更いたしました。
大会スケジュール
10/23(土)更新版(10/24(日)実施・障害馬術競技スケジュール一部変更)
※スケジュールは変更することがあります。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
大会特設サイト(出番表、結果、コース図等)
インターネットライブ配信(アーカイブあり)
大会スケジュール
10/23(土)更新版(10/24(日)実施・障害馬術競技スケジュール一部変更)
※スケジュールは変更することがあります。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
大会特設サイト(出番表、結果、コース図等)
インターネットライブ配信(アーカイブあり)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 23 日 |
《全日本総合》2日目レポート
《第51回全日本総合馬術大会2021》は大会2日目の今日、各クラスのクロスカントリー競技を実施しました。
メイン競技の全日本総合馬術選手権競技は、全長3575mのコースに23障害(30飛越)が設置されました。要求スピードは分速550m、規定タイムは6分30秒でかなり厳しく、いかにタイム減点を抑えるかがポイントとなりました。
馬場馬術で1位の弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)は、参加6人馬の中で最も早いタイムでしたが、それでも38秒のオーバーがありました。タイム減点15.2が加わって合計減点は45.0となりましたが、トップを守っています。2位は合計減点50.0の中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)、3位は合計減点52.1の吉澤和紘&マスターグレイ(日本中央競馬会)と、上位3人馬の順位は変わりませんでした。
弓良&ポーチャーズホープは2017年から2019年に3連覇しており、明日、優勝すればコンビで4勝目となります。

▲2日目を終えてトップを守っている弓良隆行&ポーチャーズホープ
最終日の明日は各クラスの障害馬術競技を実施します。
結果・出番表・コース紹介などは大会特設サイトからご覧ください。
本大会は無観客で開催しています。競技の模様はインターネットライブ配信でお楽しみください。アーカイブもご覧いただけます。
メイン競技の全日本総合馬術選手権競技は、全長3575mのコースに23障害(30飛越)が設置されました。要求スピードは分速550m、規定タイムは6分30秒でかなり厳しく、いかにタイム減点を抑えるかがポイントとなりました。
馬場馬術で1位の弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)は、参加6人馬の中で最も早いタイムでしたが、それでも38秒のオーバーがありました。タイム減点15.2が加わって合計減点は45.0となりましたが、トップを守っています。2位は合計減点50.0の中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)、3位は合計減点52.1の吉澤和紘&マスターグレイ(日本中央競馬会)と、上位3人馬の順位は変わりませんでした。
弓良&ポーチャーズホープは2017年から2019年に3連覇しており、明日、優勝すればコンビで4勝目となります。
▲2日目を終えてトップを守っている弓良隆行&ポーチャーズホープ
最終日の明日は各クラスの障害馬術競技を実施します。
結果・出番表・コース紹介などは大会特設サイトからご覧ください。
本大会は無観客で開催しています。競技の模様はインターネットライブ配信でお楽しみください。アーカイブもご覧いただけます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 22 日 |
《全日本総合》初日レポート
《第51回全日本総合馬術大会2021》が山梨県馬術競技場で開幕しました。選手権競技(CCI3*-S)をはじめ、CCI2*-S競技、EV100競技、EV90競技、EV80競技、ジュニア総合馬術I競技、ジュニア総合馬術II競技、ジュニア総合馬術III競技、複合競技105クラス、複合競技100クラスを実施します。初日の今日は各クラスの馬場馬術競技を実施しました。
メイン競技の全日本総合馬術選手権競技はインターナショナルクラスのCCI3*-Sで実施、今年は6人馬(5選手6頭)が参加しています。馬場馬術でトップに立ったのは、唯一70%を超えた弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)で減点29.8でした。暫定2位はディフェンディングチャンピオンの中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)減点32.0、3位は吉澤和紘&マスターグレイ(日本中央競馬会)減点32.1です。

▲馬場馬術を終えてトップに立った弓良隆行&ポーチャーズホープ
明日は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。
結果・出番表・コース紹介などは大会特設サイトからご覧ください。
本大会は無観客で開催しています。競技の模様はインターネットライブ配信でお楽しみください。アーカイブもご覧いただけます。
メイン競技の全日本総合馬術選手権競技はインターナショナルクラスのCCI3*-Sで実施、今年は6人馬(5選手6頭)が参加しています。馬場馬術でトップに立ったのは、唯一70%を超えた弓良隆行&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン学研枚方)で減点29.8でした。暫定2位はディフェンディングチャンピオンの中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)減点32.0、3位は吉澤和紘&マスターグレイ(日本中央競馬会)減点32.1です。
▲馬場馬術を終えてトップに立った弓良隆行&ポーチャーズホープ
明日は各クラスのクロスカントリー競技を実施します。
結果・出番表・コース紹介などは大会特設サイトからご覧ください。
本大会は無観客で開催しています。競技の模様はインターネットライブ配信でお楽しみください。アーカイブもご覧いただけます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 22 日 |
JOCインテグリティ研修/ナショナル・プログレスチーム対象
令和3年度JOCインテグリティ教育事業・第1回自由参加型研修プログラムが以下の要領で開催されます。受講希望の選手は各自でお申し込みください。
======
事 業 : 令和3年度JOCインテグリティ教育事業
名 称 : 第1回自由参加型研修プログラム
テーマ : 新しい脅威「八百長・試合の不正操作」予防について学ぶ
講 師 : アスリートアンバサダー 六角 彩子 氏
対 象 :令和3年度ナショナルチーム、プログレスチームメンバー(ジュニアメンバー含む)
日 時 : 令和3年11月19日(金)19時00分から20時00分(予定)
場 所 : オンライン(Zoom)※JOCより参加者へメールにて詳細をお知らせいたします。
申 込 : 所定の参加申請フォームよりお申し込みください。
→ https://forms.gle/n2imuZog5rKqLwj36
(申込期限:令和3年11月12日(金)正午まで)
======
事 業 : 令和3年度JOCインテグリティ教育事業
名 称 : 第1回自由参加型研修プログラム
テーマ : 新しい脅威「八百長・試合の不正操作」予防について学ぶ
講 師 : アスリートアンバサダー 六角 彩子 氏
対 象 :令和3年度ナショナルチーム、プログレスチームメンバー(ジュニアメンバー含む)
日 時 : 令和3年11月19日(金)19時00分から20時00分(予定)
場 所 : オンライン(Zoom)※JOCより参加者へメールにて詳細をお知らせいたします。
申 込 : 所定の参加申請フォームよりお申し込みください。
→ https://forms.gle/n2imuZog5rKqLwj36
(申込期限:令和3年11月12日(金)正午まで)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 21 日 |
《全日本総合》出番表発表
10月22日(金)から24日(日)まで行います《第51回全日本総合馬術大会2021・CCI3*-S / CCI2*-L Yamanashi》の初日馬場馬術競技の出番表を発表します。
第51回全日本総合馬術大会2021 出番表(初日/馬場馬術競技)
尚、変更する可能性がありますので最新情報は大会特設サイトにてご確認ください。
大会特設サイトQRコード

今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
選手・役員・関係者は来場2週間前より体調管理を行ってください。なお、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。また、日本馬術連盟「馬術関連事業における新型コロナウイルス対策について」、ならびに山梨県、北杜市及び宿泊地における新型コロナウイルス感染症拡大防止策を厳守してください。
第51回全日本総合馬術大会2021 出番表(初日/馬場馬術競技)
尚、変更する可能性がありますので最新情報は大会特設サイトにてご確認ください。
大会特設サイトQRコード

今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
選手・役員・関係者は来場2週間前より体調管理を行ってください。なお、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。また、日本馬術連盟「馬術関連事業における新型コロナウイルス対策について」、ならびに山梨県、北杜市及び宿泊地における新型コロナウイルス感染症拡大防止策を厳守してください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 21 日 |
FEI 馬場馬術スチュワード講習会(更新)のご案内
FEI 馬場馬術スチュワード講習会(更新)を下記のとおり開催いたします。受講を希望される方は、実施要項に従ってお申し込み下さい。
なお、コロナ感染拡大等により、海外講師の渡航が困難になった場合は開催を中止し、参加料は返金いたします。
記
FEI 馬場馬術スチュワード講習会(更新)
日 程 2022年2月19日(土)~20日(日)
場 所 馬事畜産会館2F 会議室(東京都中央区新川2-6-16)
講 師 Jacques van Daele (BEL)
定 員 20名 ※外国人受講生を含む
受講条件 FEI馬場馬術スチュワード資格を有する者
受 講 料 20,000円
申込締切 2021年12月21日(火)
◆FEI 馬場馬術スチュワード講習会(更新)実施要項(ダウンロード/PDF)
◆DRE_course-seminar-promotion application form(ダウンロード/Word)
なお、コロナ感染拡大等により、海外講師の渡航が困難になった場合は開催を中止し、参加料は返金いたします。
記
FEI 馬場馬術スチュワード講習会(更新)
日 程 2022年2月19日(土)~20日(日)
場 所 馬事畜産会館2F 会議室(東京都中央区新川2-6-16)
講 師 Jacques van Daele (BEL)
定 員 20名 ※外国人受講生を含む
受講条件 FEI馬場馬術スチュワード資格を有する者
受 講 料 20,000円
申込締切 2021年12月21日(火)
◆FEI 馬場馬術スチュワード講習会(更新)実施要項(ダウンロード/PDF)
◆DRE_course-seminar-promotion application form(ダウンロード/Word)
aaaa









