- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 19 日 |
《全日本障害Part I》資格馬発表&エントリー受付開始
11月18日から21日まで、三木ホースランドパークにて開催します《第73回全日本障害馬術大会2021 Part I》出場資格獲得馬と予備馬のリストを下記の通り発表いたします。
また、本日より大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、オンラインのみ受け付けます。申込締切日は、10月25日(月)です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
エントリー確定等の詳細は、申込締切後にウェブサイト等でお知らせする予定です。
なお、新型コロナウイルス感染症感染拡大予防として、今大会は無観客開催とし、以下の入場制限を実施いたします。
1頭につき3名(選手含む)まで
※選手が未成年の場合は、保護者(または代理人)を入場予定者に含めてください。
※その他の具体的な感染拡大防止策については、追ってご案内いたします。
出場資格獲得馬リスト 大障害A&B
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害A
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害B
実施要項の確認やオンラインエントリーは、大会ページから。
エントリーに関わるお問い合わせは下記メールまでお願いいたします。
お問い合わせ先:matsui★equitation-japan.com (★を@に変えてください)
また、本日より大会のエントリー受付を開始いたしました。
エントリーは、オンラインのみ受け付けます。申込締切日は、10月25日(月)です。
予備馬で参加を希望する場合についても、上記締切日までに申込手続きを行なって下さい。
エントリー確定等の詳細は、申込締切後にウェブサイト等でお知らせする予定です。
なお、新型コロナウイルス感染症感染拡大予防として、今大会は無観客開催とし、以下の入場制限を実施いたします。
1頭につき3名(選手含む)まで
※選手が未成年の場合は、保護者(または代理人)を入場予定者に含めてください。
※その他の具体的な感染拡大防止策については、追ってご案内いたします。
出場資格獲得馬リスト 大障害A&B
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害A
出場資格獲得馬&予備馬リスト 中障害B
実施要項の確認やオンラインエントリーは、大会ページから。
エントリーに関わるお問い合わせは下記メールまでお願いいたします。
お問い合わせ先:matsui★equitation-japan.com (★を@に変えてください)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 19 日 |
《全日本ジュニア馬場》健康管理・入場制限に関わるお願い(再掲)
《第38回全日本ジュニア馬場馬術大会2021》の新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策について、再掲いたします。
① 10月20日(水)までに、下記の特設ホームページURLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛てに郵送します。※リストバンドをつけていない方は入場できませんのでご注意ください。
※既にご登録されている場合は、変更がなければそのままで、変更する場合は、締切日までに改めてご登録をお願いいたします。
② 事前登録を行った入場者は、競技会場に入場する前日から下記の特設ホームページより毎日行動記録をご提出ください。
③ 事前登録を行った入場者は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
④ 「全日本ジュニア馬場馬術大会における新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「全日本ジュニア馬場馬術大会における新型コロナウイルス対策詳細」についてはこちらから
入場者の事前登録および行動記録は以下URLから↓
特設ホームページURL: https://all-japan-junior-dressage2021.jimdofree.com/
※取材等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
なお、リストバンド、使い捨て馬番号札等は、10月末頃の発送を予定しております。
感染拡大防止の為、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
① 10月20日(水)までに、下記の特設ホームページURLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛てに郵送します。※リストバンドをつけていない方は入場できませんのでご注意ください。
※既にご登録されている場合は、変更がなければそのままで、変更する場合は、締切日までに改めてご登録をお願いいたします。
② 事前登録を行った入場者は、競技会場に入場する前日から下記の特設ホームページより毎日行動記録をご提出ください。
③ 事前登録を行った入場者は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
④ 「全日本ジュニア馬場馬術大会における新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「全日本ジュニア馬場馬術大会における新型コロナウイルス対策詳細」についてはこちらから
入場者の事前登録および行動記録は以下URLから↓
特設ホームページURL: https://all-japan-junior-dressage2021.jimdofree.com/
※取材等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
なお、リストバンド、使い捨て馬番号札等は、10月末頃の発送を予定しております。
感染拡大防止の為、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 19 日 |
《全日本障害Part II》日程延期に伴う実施要項の変更について
2022年1月13日(木)~16日(日)に三木ホースランドパークにて開催予定の「第73回全日本障害馬術大会2021 PartII」ですが、緊急事態宣言により9月から来年1月に日程延期となったため、実施要項を変更いたしました。
冬季開催による日照時間の短縮および馬場の凍結の影響のため、以下の通り大きく2つの変更がございますのでお知らせいたします。
・内国産競技およびダービー競技については、予選競技を行わず決勝競技のみとする。
・内国産競技については、インドアアリーナにて開催する。
つきましては、既にお申込みいただいている内容をベースとして、以下の通り対応してまいります。
内国産競技およびダービー競技に出場を予定されている方々におかれましては、今回の変更によりご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
内国産競技がインドアアリーナ開催となったことに伴い、内国産競技のフレンドシップもインドアアリーナにて行うこととなりました(詳細はタイムテーブルをご確認ください)。既にフレンドシップにエントリーしている方で、内国産競技のフレンドシップにエントリーの変更をご希望の方は、12月6日(月)までに所定のフォーム(変更届)をご提出くださいますようお願いいたします。また、内国産競技のフレンドシップに新たなエントリー追加をご希望の方は、所定のフォーム(追加届)を12月6日(月)までにご提出ください。
新たなフレンドシップのエントリー追加につきましては、入厩時に大会本部にてお申込みいただくことも可能です。
実施要項(変更後)はこちらから
タイムテーブル(予定)はこちらから
フレンドシップ(内国産競技)変更届はこちらから(提出期限:12月6日(月))
フレンドシップ(内国産競技)追加届はこちらから(提出期限:12月6日(月))
9月9日に発表した通り、日程変更に伴うエントリーキャンセルにつきましては、返金いたしますので所定のフォーム(A)を12月6日(月)までにFAXまたはメールにて実行委員会宛てにご提出ください。期限を過ぎてからのキャンセルにつきましては、返金いたしかねますのでご了承ください。
また、日程延期に伴う選手の交代につきましては、下記の通り条件を緩和いたします。
<中障害CおよびD競技について>
・12月6日(月)までの公認競技会において、出場するグレード以上の認定競技を人馬のコンビで完走した実績があること。
<ダービー競技>
・12月6日(月)までの公認競技会の認定種目(グレードは問わない)において、人馬の組み合わせで完走した実績があること。
<内国産競技>
・12月6日(月)までの公認競技会の認定種目において、中障害B以上のグレードでの完走実績が2回以上ある人馬の組み合わせであること。
選手の交代を希望する方は、12月6日(月)までに所定のフォーム(B)にて申請してください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
尚、2021年8月15日(日)の時点で、実施要項に記載されている下記要件に当てはまっている方につきましては、中障害CおよびDに出場する8歳以上の馬匹の交代選手とはなれません(競走馬の登録抹消日から3年以内の馬匹は除く)。
ただし、2021年8月15日(日)の時点で下記要件に当てはまっていない方が、
2021年8月16日(月)~2021年12月6日(月)までの間に
大障害種目に出場しても、下記要件には当てはまらないこととします。
<実施要項(6)参加条件>※一部抜粋
以下に該当する選手が本大会の中障害CまたはD競技に参加する場合には、騎乗馬匹の年齢(申込締切日時点)を7歳以下に制限する。ただし、競走馬からの転用馬に関しては、競走馬の登録抹消日から3年以内であれば、馬匹の年齢が8歳以上でも参加することができる。なお、年齢の確認できない馬匹は、この特例を適用しない。
① 前年度の全日本障害馬術大会 Part II 以降に実施された公認競技会または
主催競技会において、大障害種目に出場した選手。
② 前年度の全日本障害馬術大会 Part I で実施された大障害飛越競技以外の
いずれかの種目(予選競技を含む)で10位以内に入った選手。
③ 前年度の全日本障害馬術大会 Part II 以降にナショナルチームに認定されている
もしくは認定されていた選手。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
エントリー済みの選手が、怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できない場合、2022年1月12日(水)までに所定のフォーム(C)と医師の診断書の提出があれば、エントリーをしていない選手への交代を認めます。ただし、交代する選手は、上記の参加条件満たしていることが必要です。
フォーム(A):エントリーキャンセル届 (提出期限 12月6日(月))
フォーム(B):選手の交代届(日程変更に伴う交代)(提出期限 12月6日(月))
フォーム(C):選手の交代届(怪我・ 疾病に伴う交代)(提出期限 1月12日(水))
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
メール:jefjumping★yahoo.co.jp
(★を@に変更してください)
冬季開催による日照時間の短縮および馬場の凍結の影響のため、以下の通り大きく2つの変更がございますのでお知らせいたします。
・内国産競技およびダービー競技については、予選競技を行わず決勝競技のみとする。
・内国産競技については、インドアアリーナにて開催する。
つきましては、既にお申込みいただいている内容をベースとして、以下の通り対応してまいります。
内国産競技およびダービー競技に出場を予定されている方々におかれましては、今回の変更によりご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
内国産競技がインドアアリーナ開催となったことに伴い、内国産競技のフレンドシップもインドアアリーナにて行うこととなりました(詳細はタイムテーブルをご確認ください)。既にフレンドシップにエントリーしている方で、内国産競技のフレンドシップにエントリーの変更をご希望の方は、12月6日(月)までに所定のフォーム(変更届)をご提出くださいますようお願いいたします。また、内国産競技のフレンドシップに新たなエントリー追加をご希望の方は、所定のフォーム(追加届)を12月6日(月)までにご提出ください。
新たなフレンドシップのエントリー追加につきましては、入厩時に大会本部にてお申込みいただくことも可能です。
実施要項(変更後)はこちらから
タイムテーブル(予定)はこちらから
フレンドシップ(内国産競技)変更届はこちらから(提出期限:12月6日(月))
フレンドシップ(内国産競技)追加届はこちらから(提出期限:12月6日(月))
9月9日に発表した通り、日程変更に伴うエントリーキャンセルにつきましては、返金いたしますので所定のフォーム(A)を12月6日(月)までにFAXまたはメールにて実行委員会宛てにご提出ください。期限を過ぎてからのキャンセルにつきましては、返金いたしかねますのでご了承ください。
また、日程延期に伴う選手の交代につきましては、下記の通り条件を緩和いたします。
<中障害CおよびD競技について>
・12月6日(月)までの公認競技会において、出場するグレード以上の認定競技を人馬のコンビで完走した実績があること。
<ダービー競技>
・12月6日(月)までの公認競技会の認定種目(グレードは問わない)において、人馬の組み合わせで完走した実績があること。
<内国産競技>
・12月6日(月)までの公認競技会の認定種目において、中障害B以上のグレードでの完走実績が2回以上ある人馬の組み合わせであること。
選手の交代を希望する方は、12月6日(月)までに所定のフォーム(B)にて申請してください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
尚、2021年8月15日(日)の時点で、実施要項に記載されている下記要件に当てはまっている方につきましては、中障害CおよびDに出場する8歳以上の馬匹の交代選手とはなれません(競走馬の登録抹消日から3年以内の馬匹は除く)。
ただし、2021年8月15日(日)の時点で下記要件に当てはまっていない方が、
2021年8月16日(月)~2021年12月6日(月)までの間に
大障害種目に出場しても、下記要件には当てはまらないこととします。
<実施要項(6)参加条件>※一部抜粋
以下に該当する選手が本大会の中障害CまたはD競技に参加する場合には、騎乗馬匹の年齢(申込締切日時点)を7歳以下に制限する。ただし、競走馬からの転用馬に関しては、競走馬の登録抹消日から3年以内であれば、馬匹の年齢が8歳以上でも参加することができる。なお、年齢の確認できない馬匹は、この特例を適用しない。
① 前年度の全日本障害馬術大会 Part II 以降に実施された公認競技会または
主催競技会において、大障害種目に出場した選手。
② 前年度の全日本障害馬術大会 Part I で実施された大障害飛越競技以外の
いずれかの種目(予選競技を含む)で10位以内に入った選手。
③ 前年度の全日本障害馬術大会 Part II 以降にナショナルチームに認定されている
もしくは認定されていた選手。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
エントリー済みの選手が、怪我あるいは疾病などやむを得ない事情により出場できない場合、2022年1月12日(水)までに所定のフォーム(C)と医師の診断書の提出があれば、エントリーをしていない選手への交代を認めます。ただし、交代する選手は、上記の参加条件満たしていることが必要です。
フォーム(A):エントリーキャンセル届 (提出期限 12月6日(月))
フォーム(B):選手の交代届(日程変更に伴う交代)(提出期限 12月6日(月))
フォーム(C):選手の交代届(怪我・ 疾病に伴う交代)(提出期限 1月12日(水))
提出先:
〒104-0033
東京都中央区新川2-6-16-6F
日本馬術連盟 障害馬術本部実行委員会
FAX:03-3297-5617
メール:jefjumping★yahoo.co.jp
(★を@に変更してください)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 14 日 |
JEF総合馬術優良競技馬の貸付について(欧州/日本国内)
日本馬術連盟が所有する総合馬術優良競技馬の貸付について、以下の通り要項を発表いたします。
①欧州における総合馬術優良競技馬の新規貸付けについて
②日本国内における総合馬術優良競技馬の貸付けについて
③欧州における総合馬術優良競技馬の貸付けの継続について
(③については対象者に直接連絡します)
総合馬術優良競技馬の貸付けを希望される方は、以下の申請書を期日までに提出してください。
JEF総合馬術優良競技馬貸付申請書(Excel/PDF)
①欧州における総合馬術優良競技馬の新規貸付けについて
②日本国内における総合馬術優良競技馬の貸付けについて
③欧州における総合馬術優良競技馬の貸付けの継続について
(③については対象者に直接連絡します)
総合馬術優良競技馬の貸付けを希望される方は、以下の申請書を期日までに提出してください。
JEF総合馬術優良競技馬貸付申請書(Excel/PDF)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 14 日 |
世界選手権・アジア大会 代表人馬選考基準(総合馬術)について
世界馬場馬術選手権大会(2022/プラトニ・デル・ヴィヴァロ)および第19回アジア競技大会(2022/中国 杭州)総合馬術競技の代表選考基準を発表いたします。
世界馬場馬術選手権大会はこちら
第19回アジア競技大会はこちら
参加意思表明の書式は追って掲載いたします。
世界馬場馬術選手権大会はこちら
第19回アジア競技大会はこちら
参加意思表明の書式は追って掲載いたします。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 14 日 |
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項掲載のお知らせ
《障害馬術S級審判員講習会》実施要項を掲載しましたのでお知らせいたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和3年10月29日(金)までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、令和3年10月29日(金)までに申込手続きをお願いします。
実施要項・受講申込書のダウンロードは講習会ページから。
※オンラインでの申請も可能です。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 14 日 |
《全日本総合》リストバンド発送について
10月22日~24日に、山梨県馬術競技場にて行ないます《第51回全日本総合馬術大会2021・CCI3*-S / CCI2*-L Yamanashi》の参加団体宛に、リストバンド他を発送いたしました。10月19日(火)までに未着の場合、また不足や不良品があった場合はこちらまでご連絡をお願いいたします。
なお、今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、リストバンドをお持ちでない方の入場はできませんのでご了承ください。
なお、今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、リストバンドをお持ちでない方の入場はできませんのでご了承ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 13 日 |
《全日本総合》クロスカントリーコースの利用制限について
10月22日~24日に、山梨県馬術競技場にて行ないます《第51回全日本総合馬術大会2021・CCI3*-S / CCI2*-L Yamanashi》のクロスカントリーコースでのトレーニングについて、以下の通りお知らせします。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
令和3年10月18日(月)~ 大会終了時まで
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、採草地は立ち入り禁止。
山道のみハック可能。
常歩での水濠通過は可能。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
令和3年10月18日(月)~ 大会終了時まで
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、採草地は立ち入り禁止。
山道のみハック可能。
常歩での水濠通過は可能。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 13 日 |
《全日本総合》大会スケジュール発表
令和3年10月22日(金)~24日(日)に山梨県馬術競技場にて行ないます《第51回全日本総合馬術大会・CCI3*-S / CCI2*-L Yamanashi》の大会スケジュールを発表いたします。
大会スケジュール
大会タイムテーブル
※スケジュールは変更することがあります。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
選手・役員・関係者は来場2週間前より体調管理を行ってください。なお、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。また、日本馬術連盟「馬術関連事業における新型コロナウイルス対策について」、ならびに山梨県、北杜市及び宿泊地における新型コロナウイルス感染症拡大防止策を厳守してください。
山梨県新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要請 (外部リンク)
大会スケジュール
大会タイムテーブル
※スケジュールは変更することがあります。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
選手・役員・関係者は来場2週間前より体調管理を行ってください。なお、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。また、日本馬術連盟「馬術関連事業における新型コロナウイルス対策について」、ならびに山梨県、北杜市及び宿泊地における新型コロナウイルス感染症拡大防止策を厳守してください。
山梨県新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要請 (外部リンク)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 10 月 12 日 |
《全日本障害Part I》協力役員を募集します
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、11月18日から21日までに三木ホースランドパークにて開催します《第73回全日本障害馬術大会2021 Part I》に役員(審判員/コースデザイナー/スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします。
申込条件:
申し込み用紙はこちらから。
本業務にご協力いただいた方には、競技会関連規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、10月19日(火)までに申し込み用紙を実行委員会までご提出ください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。(希望人数によっては、宿泊場所の手配を個人でお願いする場合があります。)また、役員数の都合上、お断りする場合がありますので予めご了承願います。
申込条件:
【審判員】 障害馬術2級審判員以上の有資格者
【コースデザイナー】 2級コースデザイナー以上の有資格者
【スチュワード】 障害馬術3級審判員以上の有資格者
申し込み用紙はこちらから。
aaaa









