アーカイブ:
全日本大会の取材申請について
各種全日本馬術大会の取材を希望されるメディアの皆様にご案内申し上げます。
今年度の全日本大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じて実施する予定です。その一環として大会によっては参加者・関係者に事前の健康チェックや入場制限等をお願いする予定です。取材されるメディアの皆様にも同様のお願いをすることがございますので、取材をお考えの方は、大会開始2週間前までに、下記メール宛にご連絡くださいますようお願いいたします。
担当(北野):kouhou★equitation-japan.com (★を@に変えてください)
aaaa
《全日本ジュニア障害》健康管理ならびに入場制限に関わるお願い
8月19日に発表いたしました通り、《第44回全日本ジュニア障害馬術大会2020》につきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策を講じて開催することといたします。
その一つに、大会前から健康管理の徹底を要請し、期間中は関係者の入場制限を行い、無観客開催といたします。
開催の前であっても馬術関係者から感染者が出た場合には、大会の開催自体が危ぶまれることとなります。
つきましては、大会期間中のみならず日ごろから新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いいたします。
①
9月3日(木)までに、以下URLより所属団体の代表者は
入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛てに郵送します。
② 事前登録を行った入場者は、
競技会場に入場する前日から以下URLより
毎日行動記録をご提出ください。
③ 事前登録を行った入場者は、
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
④
「全日本ジュニア大会における新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「全日本ジュニア大会における新型コロナウイルス対策詳細」については
こちらから
入場者の事前登録および
行動記録は以下URLから↓
URL:
https://all-japan-junior-jumping2020.jimdofree.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------
今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、コース図、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策として、予選競技の表彰式は行わず、選手権競技の表彰式は簡素化することとなりますのでご了承ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
実施要項の確認は、
大会ページから。
aaaa
日本チーム、CSIO3* Praha ネーションズカップ3位入賞
8月20日~23日にチェコ・プラハで開催された障害馬術競技会《CSIO3* Praha》のネーションズカップ(国別団体戦)に日本チームが出場し、13ヵ国中3位になりました。
ネーションズカップには、齋藤功貴&チレンスキーJRA、福島大輔&チャニオンJRA、杉谷泰造&ヒロインデミューズ、佐藤英賢&チャカーノJRAが出場しました。競技は2回走行で行われ、第1走行は佐藤が減点0、齋藤と杉谷が減点4、福島が減点8、第2走行は杉谷、斎藤が減点0、佐藤が最終障害での惜しい減点4、福島が減点5でゴールし、合計減点が12となり、ドイツを抑え3位でした。優勝は合計減点4のオランダでした。

日本チーム(左から杉谷選手、ショッケメーレ監督、斎藤選手、福島選手、佐藤選手)

3位入賞

表彰式に向かう日本チーム
成績は
こちらから(外部サイト)
aaaa
《全日本ジュニア障害》無観客開催および入場制限について(8/19変更)
9月20日(日)から22日(火・祝)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第44回全日本ジュニア障害馬術大会2020》につきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大予防として、無観客開催といたします。
競技会場に入場できる関係者は、馬匹1頭につき、
選手+保護者+2名(インストラクター/グルーム等)の最大4名とし、事前登録をしていただいた方に制限させていただきます。
厩舎内における密を避けるため、リストバンドの色を区別させていただき、4名中1名のリストバンドは厩舎エリアには入場できないものを配布しますので予めご了承ください。
選手が落馬をした場合、医師の説明を受け保護者の判断によって再騎乗の可否を決定していただきますので、当日保護者が臨場しない場合は、事前に委任状をご提出ください。
詳細につきましては、追ってご案内いたします。
また、今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、コース図、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
実施要項の確認は、
大会ページから。
aaaa
公認競技会主催者のみなさまへ(競技会開催電子申請の試験導入について)
来年1月から公認競技会開催申請の完全電子化を目指し、この度、試験導入を行うこと
といたしましたのでお知らせいたします。
詳しくは、個別にご説明させていただきますので、今後、競技会を開催される場合は、
実施要項・役員表等がご準備できた段階で、担当(荒井)までご一報くださいますよう
お願いいたします。
現在、事務局は分散勤務を行っておりますので、お手数ですが、ご連絡はEメールで
お願いいたします。
連絡先:arai★equitation-japan.com (★を@に変えてください)
なお、申請期限は書類申請・電子申請とも大会開催の1ヶ月前ですのでご留意ください。
aaaa
《全日本ジュニア障害》エントリー受付開始
9月20日(日)から22日(火・祝)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第44回全日本ジュニア障害馬術大会2020》のエントリー受付を開始しました。
エントリーの締切は、
8月17日(月)です。
オンラインエントリーのみの受付となりますのでご注意ください。
現在、事務局は分散勤務を行っておりますので、担当者が出社していない場合があります。
お手数ですが、エントリーに関わるお問い合わせは以下メールまでお願いいたします。
お問い合わせ先:kobayashi★equitation-japan.com (★を@に変えてください)
実施要項の確認&オンラインエントリー等は、
大会ページから。
aaaa
《全日本障害2020》3大会の実施要項一部変更について
全日本障害馬術大会の実施要項を以下の通り一部変更いたしました。
変更点① <ジュニア&PartIIの参加料について>
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、選手権/決勝競技分の選手参加料を現地で徴収することはせず、
エントリー時に他の参加料と共に事前に徴収することとします。尚、選手権/決勝競技に出場しなかった選手の選手権/決勝競技分の選手参加料については、後日返金いたしますので、所定の「参加料返金用振込口座調書」を期日までにご提出ください。詳細は実施要項をご確認ください。
変更点② <PartIの会場名について>
7月20日に発表した通り、PartIをJRA馬事公苑で開催すべく、最終的な調整を進めているところです。混乱を避けるため、実施要項の会場名のみ変更しました。改定版の実施要項を含む詳細は、正式に会場使用が確定次第、改めて発表いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《第44回全日本ジュニア障害馬術大会2020》
実施要項のご確認は、
大会ページから。
選手権参加料返金用振込口座調書は、
こちらから。
※エントリー受付開始は、7月最終週を予定しています。
※新型コロナウイルス感染症感染拡大予防のため、馬付添い人の宿舎は使用できません。
《第72回全日本障害馬術大会2020 Part II》
実施要項のご確認は、
大会ページから。
決勝競技参加料返金用振込口座調書は、
こちらから。
《第72回全日本障害馬術大会2020 Part I》
実施要項のご確認は、
大会ページから。
aaaa
全日本馬術大会(障害/馬場)の会場変更について
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が延期となったことを踏まえ、大会本番に向けた会場テストを兼ねて、関係各方面と協議を行ったうえで、11月に開催予定の全日本3大会を新しくなったJRA馬事公苑で開催すべく、最終的な調整を進めていることをお知らせします。
広く馬術競技への注目を集めるとともに、様々な状況下での円滑な競技運営などを実践するための取組みとなりますが、改定版の実施要項を含む詳細は、正式に会場使用が確定次第、改めて発表いたします。
【障害】 |
|
|
11月12日~15日 |
全日本障害馬術大会Part I |
|
|
|
|
【馬場】 |
|
|
11月6日~8日 |
全日本馬場馬術大会Part I |
|
11月21日~22日 |
全日本ジュニア馬場馬術大会 |
|
aaaa
公認競技会主催者のみなさまへ(公認申請時のお願い)
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに、主催者が準備すべき事項として、「新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策責任者を指名して、会場内における各施設において、関係者による防止対策が実行されているか確認すること。」と示されたことを受け、当面の間、競技会の公認申請時に「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策責任者」の設置を確認することといたします。
つきましては、公認申請時にご提出いただく申請書の当該欄に「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策責任者」の記載をお願いいたします。
最新の公認申請書はこちらから
aaaa
令和2年度 主催大会実施要項掲載しました
下記の通り、全日本馬術大会の実施要項を各大会ページに掲載いたしました。
今年度の全日本馬術大会は、新型コロナウイルス感染を防止する為、例年とは異なる形で実施しますので、参加条件等を含め、要項をよくご確認いただくようお願いいたします。
また、今後の新型コロナウイルス感染症の影響で状況が変化した場合には、内容を変更する場合がありますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
大会名をクリックすると各大会ページにジャンプします。
全日本総合馬術大会の要項は後日発表します。
aaaa
アーカイブ: