アーカイブ:
東京2020オリンピック競技スケジュール
東京2020オリンピック競技大会のスケジュールが発表されました。
詳しくは
大会組織委員会公式サイトでご覧いただけます。
aaaa
《全日本ジュニア障害》協力役員を募集します
障害馬術本部では、JEF審判員資格あるいはJEFコースデザイナー資格を持つ方に実務経験の場を提供するため、8月2日から5日まで山梨県馬術競技場にて開催します《第42回全日本ジュニア障害馬術大会2018》に役員(審判員/コースデザイナー/スチュワード)として協力して頂ける方を募集いたします。
本業務にご協力いただいた方には、競技会関連規程に則って役員実績としてカウントし、大会パンフレットの役員名簿にもお名前を掲載いたします。
希望される方は、7月17日(火)までに大会実行委員会事務局(TEL:03-3297-5611)までお問い合わせください。
なお、本大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。経費につきましては個人負担ですが、宿泊の補助を一部支給します。(希望人数によっては、宿泊場所の手配を個人でお願いする場合があります。)また、役員数の都合上、お断りする場合がありますので予めご了承願います。
申込条件:
【審判員】 障害馬術2級審判員以上の有資格者
【コースデザイナー】 2級コースデザイナー以上の有資格者
【スチュワード】 障害馬術2級審判員以上の有資格者
実施要項のご確認は
大会ページから。
aaaa
《第18回アジア競技大会》障害馬術 代表候補決定
《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)》障害馬術競技について、下記の選手を日本代表としてJOCに推薦することを決定いたしました。
【障害馬術競技】(50音順)
御護守 将太 / SIGアイアンマン (藤沢乗馬クラブ)
杉谷 泰造 / ヒロインデミューズ (杉谷乗馬クラブ)
林 忠寛 / コラナズエムアンドエム (北総乗馬クラブ)
福島 大輔 / コーネット36 (STAR HORSES)
[補欠]
桝井 俊樹 / カルタゲーナ6 (乗馬クラブクレイン)
監督:東良 弘一
aaaa
《全日本ジュニア障害》エントリー受付開始
8月2日(木)から5日(日)まで、山梨県馬術競技場にて開催します《第42回全日本ジュニア障害馬術大会2018》のエントリー受付を開始しました。
エントリーの締切は、
7月9日(月)必着です。
申請は、書類の郵送などが不要になるオンラインエントリーがおすすめです(従来通り書類申請も可)。
馬付添い人(男子に限る)の宿泊をご希望の方は、山梨県馬術競技場まで各自でお申し込みください。
詳細は、実施要項をご確認ください。
※宿泊料について、実施要項を修正いたしました(7/2 修正済み)
実施要項の確認&オンラインエントリー等は、
大会ページから。
aaaa
《FEI国際チルドレン 国内大会》実施要項 発表
8月24日から25日まで蒜山ホースパークにて開催します《FEI国際チルドレン障害馬術大会2018 国内大会》実施要項を発表いたします。
申込締切は、
7月17日(火)必着です。
お問い合わせ先:
日本乗馬少年団連盟 事務局(TEL:03-3297-5612)
実施要項/参加申込書のダウンロードは、
大会ページから。
国際馬術連盟(FEI)発表のルール/コースプラン等のご確認は、
こちら(外部リンク/英語)から。
※本大会は”Gold Tour”レベルで実施します
aaaa
《全日本障害2018》3大会の実施要項を発表します
平成30年度全日本障害馬術大会の3大会の実施要項を発表いたします。
《第42回全日本ジュニア障害馬術大会2018》
期日:2018年8月2日(木)~5日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切:7月9日(月)
※エントリー受付開始は、6月中旬を予定しております。
実施要項のご確認は、
大会ページから。
《第70回全日本障害馬術大会2018 Part II》
期日:2018年9月13日(木)~16日(日)
会場:つま恋乗馬倶楽部
申込締切:8月20日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
実施要項のご確認は、
大会ページから。
《第70回全日本障害馬術大会2018 Part I》
期日:2018年11月14日(水)~18日(日)※5日間開催となります
会場:三木ホースランドパーク
申込締切:10月29日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
※大障害AとBに区分されたことから、前年からの変更点が多々ありますので、実施要項をよくご確認ください。
実施要項のご確認は、
大会ページから。
aaaa
《障害馬術オリチャレ選抜海外強化合宿》 を行っています
障害馬術オリンピックチャレンジプロジェクト選抜海外強化合宿(3/20-27)をジェネラルマネージャー、ポール・ショッケメーレ氏の厩舎で行っております。
今年度は、チルドレンクラス、ジュニアクラス、ヤングクラスから計8名の選手が参加しています。
合宿の最後には競技形式のコース走行を行う予定です。
監 督 東良 弘一 (障害馬術本部長)
総 務 小林 穂波 (事務局)
選 手 吉澤 駿 (ヨシザワライディングファーム)
木村早希子 (STAR HORSES)
髙橋 慧斗 (座間近代乗馬クラブ)
中島 双汰 (中島トニアシュタール)
堀田 駿 (ホースフレンズパーク)
原田 昂治 (蒜山ホースパーク)
大森 海里 (徳島乗馬倶楽部)
柴田 駿 (ホースファームエルミオーレ三河高原)

(左後ろから)小林総務、吉澤選手、大森選手、ニコルコーチ、堀田選手、髙橋選手、東良監督
(左前から)柴田選手、木村選手、原田選手、中島選手
aaaa
馬伝染性貧血検査要件の撤廃について
農林水産省および軽種馬防疫協議会の決定を受けて、《日馬連 検査・予防接種実施要領》の第4項を削除し、4月1日から施行します。馬伝染性貧血検査にかかる要件を下記の通り撤廃します。
(旧)入厩日の5年前の1月1日以降の陰性証明が必要
↓
(新)証明は不要
《JEF検査・予防接種実施要領(平成30年4月1日更新)》はこちらから。
aaaa
年度をまたぐ公認競技会における競技会規程の適用について
日本馬術連盟競技会関連規程平成30年度版は、平成30年4月1日から施行されます。ただし今年度に限り、平成30年3月31日(土)~4月1日(日)と年度をまたぐ公認競技会については、4月1日(日)も平成29年度版の競技会規程を適用するものとします。
aaaa
《世界選手権》《アジア大会》障害馬術代表人馬選考基準<補則>発表
2018年に開催される《世界馬術選手権大会(2018/トライオン)》および《第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ》の代表人馬選考基準補則を発表します。
補則は
こちらから。
要項はこちら(
WEG/AG障害馬術競技)。
aaaa
アーカイブ: