アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06
FEI 障害馬術役員養成講習会のご案内
FEI障害馬術役員養成講習会(英語)を下記のとおり開催いたします。
先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
記
FEI障害馬術審判員講習会 (Level 1へ昇格)
日 程 2018年1月16日(火)~19日(金)
場 所 馬事畜産会館2F 会議室(東京都中央区新川2-6-16) 19日のみ調整中
講 師
Stephan Ellenbruch (GER)
Frances Hesketh-Jones Triulzi (ITA)
受講資格 JEF障害馬術審判員1級保持者
※詳細をご確認ください。
※FEIの承認をもって、参加申し込み完了となります。
参加費 50,000円
締 切 12月10日(日)
※定員(6名)になり次第、先着順に締め切ります。
講習会詳細(英語) および申込書
FEI障害馬術スチュワード講習会 (Level 2へ昇格)
日 程 2018年1月22日(月)~24日(水)
場 所 馬事畜産会館2F 会議室(東京都中央区新川2-6-16)
講 師 Frances Hesketh-Jones Triulzi (ITA)
Nigel King (HKG)
受講資格 FEI障害馬術スチュワード Level 1保持者
※詳細をご確認ください。
※FEIの承認をもって、参加申し込み完了となります。
参加費 35,000円
締 切 12月14日(木)
※定員(6名)になり次第、先着順に締め切ります。
講習会詳細(英語) および申込書
FEIサイトはこちら (英語)
参加費の納入はいずれも申し込みと同時に以下までお願いします;
三菱東京UFJ銀行 本店
普通 1447629
(公社)日本馬術連盟
aaaa
大障害グレード申請について(全日本Part I に参加する選手のみなさまへ)
平成28年度から大障害をAグレード(160cm)と大障害Bグレード(150cm)に分けて実施しております。今年の4月の段階では、大障害にグレード申請していた馬はすべて、自動的に大障害Aに登録されています。今年度の全日本障害馬術大会 2017 Part Iの大障害Bに出場する馬匹については、ポイント締切日(10月22日)までに大障害Bへのグレード変更が必要です。
aaaa
《全日本障害Part II》最終日速報
aaaa
《全日本障害Part II》競技最終日 結果お知らせ
aaaa
《全日本障害Part II》競技2日目 結果お知らせ
ノーザンホースパークにて開催中の《第69回全日本障害馬術大会2017 Part II》について、2日目各競技の結果をお知らせいたします。
本大会は一般の方でもご観戦いただけます。たくさんのご来場、お待ちしております。
第4競技 中障害飛越競技D(標準)
第5競技 中障害飛越競技C(標準)
第6競技 ダービー競技(予選)
タイムテーブル
また、会場にお越し頂けない場合でも、インターネットライブ配信で本大会の熱戦をリアルタイムでご覧いただけます。
ライブ配信は、こちら から
※競技開始時刻になりましたら、上記特設ページにてライブ配信が始まる予定です
aaaa
《全日本障害Part II》2日目速報
aaaa
《全日本障害Part II》競技初日 結果お知らせ
ノーザンホースパークにて開催中の《第69回全日本障害馬術大会2017 Part II》について、初日各競技の結果を順次お知らせいたします。
本大会は一般の方でもご観戦いただけます。たくさんのご来場、お待ちしております。
第1競技 中障害飛越競技D(S&H)
第2競技 中障害飛越競技C(S&H)
第3競技 内国産障害飛越競技(予選)
タイムテーブル
また、会場にお越し頂けない場合でも、インターネットライブ配信で本大会の熱戦をリアルタイムでご覧いただけます。
ライブ配信は、こちら から
※競技開始時刻になりましたら、上記特設ページにてライブ配信が始まる予定です
aaaa
《全日本障害Part II》初日速報
aaaa
東京2020馬術競技強化対策事業 育成強化選手 発表
東京2020馬術競技強化対策事業の育成強化選手を発表いたします。
《馬場馬術部門 育成強化選手》
三次審査の結果、下記の選手に決定しました。
大田芳栄 照井駿介
《障害馬術部門 育成強化選手》
三次審査の結果、該当者なしとなりました。
aaaa
《全日本障害Part II》タイムテーブル&フレンドシップ出番表 発表
9月14日から17日までノーザンホースパークにて開催します《第69回全日本障害馬術大会2017 Part II》のタイムテーブルとフレンドシップ競技の出番表を発表いたします。
本大会は一般の方でもご観戦いただけます(入園は有料です)。
たくさんのご来場、お待ちしております。
タイムテーブル
フレンドシップ競技 I(H120cm以下) 出番表
フレンドシップ競技 II(H110cm以下) 出番表
ノーザンホースパークへのアクセスはこちら(外部リンク) から。
ノーザンホースパーク入園料についてはこちら(外部リンク) から。
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-09 2025-08 2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06