ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
トップページ
会員・乗馬情報
会員情報
乗馬情報
FEI登録
競技大会情報
主催・公認大会
ランキングポイント
検定講習会情報
強化合宿情報
ダウンロード
資格登録申請
乗馬登録申請
公認競技会関連
国際競技会出場関連
検定講習会新規登録申請
馬場馬術運動課目
馬場馬術自由演技音楽関連
総合馬術 馬場運動課目
獣医事関連
送金内訳書
コラム
その他
日本馬術連盟について
会長代行挨拶
FEI馬スポーツ憲章
概要
役員リスト
組成団体リスト
情報開示資料
倫理関係相談窓口
「国と特に密接な関係がある」...
スポーツ団体ガバナンスコード
トップページ
記事
障害馬術本部
Jumping Committee
障害馬術本部
ツイート
2020 年 9 月 22 日
《全日本ジュニア障害》各年代のチャンピオン決定!
《第44回全日本ジュニア障害馬術大会2020》は今日(9月22日)各クラスの選手権競技を行いました。
ヤングライダー選手権競技には29人馬が出場、8人馬がジャンプオフに進みました。最初に走行した上野きり&クワコート(つま恋乗馬倶楽部)が、小回りを利かせて速い足取りでクリアラウンド、36.69秒を出しました。中島双汰&ダイワシュガー(中島トニアシュタール)は元競走馬の脚を活かして36.43秒とわずかに上回りましたが、1落下。杉江俊哉&C’sファラー(乗馬クラブクレイン東海)が減点0、39.49秒、最終出番の滝澤和希&CRNディガー(乗馬クラブクレイン千葉富津)も果敢に攻めてクリアラウンドしましたが、37.49秒とトップには届きませんでした。
上野&クワコートが2年ぶり2回目の優勝、滝澤&CRNディガーが2位、杉江&C’sファラーが3位となりました。
▲上野きり&クワコート
「2年前は馬の力だけで勝ちましたが、それからコンビを深めて手応えを感じてきていて、今年は馬を信頼して臨むことができました。ジャンプオフは出番が最初だったので、思い切っていきました。ヤングライダー最後の年に絶対に勝ちたいと思っていたので、本当に良かったです。2年前から大障害にも挑戦しているので、これからはシニア選手に交じってチャレンジャーとして頑張っていきたいです。まずは全日本障害Part Iが目標です」
ジュニアライダー選手権競技には40人馬が出場、15人馬がジャンプオフに進みました。最初の出番だった藤田かれん&シュタルクリーガー(藤沢乗馬クラブ)が積極的に走行して31.67秒でクリアラウンドし、後続にプレッシャーをかけました。これを上回るタイムはなかなか出ませんでしたが、最後から3番目の長谷川晶子&プランス・エトワール・クリスタル(那須トレーニングファーム)が29.54秒を出してトップに立ちました。最終出番の広田大和&オラシオン・デ・オーロ(那須トレーニングファーム)もスピード感のある走りを見せましたが、わずかに届かず30.25秒でした。
長谷川&プランス・エトワール・クリスタルが初めての優勝、広田&オラシオン・デ・オーロが2位、藤田&シュタルクリーガーが3位となりました。
▲長谷川晶子&プランス・エトワール・クリスタル
「今年は受験勉強などがあってほとんど練習できていなかったので、勝とうというよりは楽しもうと思っていたのですが、エトちゃんが本当に頑張ってくれて優勝することができました。去年はタイムが一番早かったのですが1落下してしまって本当に悔しい思いをしました。今日のジャンプオフは思った通りの走行がばっちりできました。来年はヤングで優勝目指して頑張ります」
チルドレンライダー選手権競技には59人馬が出場、18人馬がジャンプオフに進出する激戦でした。ダブルクリアラウンドは4人馬。門岡祐樹&エルフ(北熊本乗馬クラブ)が力強く馬を推進して34.73秒のトップタイムを出しました。門岡選手は全日本ジュニア大会は初出場、初優勝となりました。2位は36.40秒の浅川駿萬&晴喜(静岡乗馬クラブ)、3位は37.82秒の西森琴&大将(明石乗馬協会)でした。
▲門岡祐樹&エルフ
「優勝したのは祖父やサポートしてくださる皆様のおかげだと思っているので、これからも期待に応えられるように頑張ります。110cmクラスに初めて出たのが7月の大会で、そこで権利をとってこれが2回の大会でした。全国のトップ選手が集まっていて勉強になりましたし、僕ももっと上にいかないといけないと思いました。来年はジュニアライダーに出たいと思います」
大会の全結果は
こちらから
ご覧ください。
記事一覧
|
ページトップへ▲
aaaa
2025.08.26
2025.09.03
2025.09.05
2025.08.31
2025.08.22
2025.05.14
2025.07.29
2025.07.09
2025.04.23
2025.04.09
2025.07.03
2025.04.09
2025.08.03