ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
トップページ
会員・乗馬情報
会員情報
乗馬情報
FEI登録
競技大会情報
主催・公認大会
ランキングポイント
検定講習会情報
強化合宿情報
ダウンロード
資格登録申請
乗馬登録申請
公認競技会関連
国際競技会出場関連
検定講習会新規登録申請
馬場馬術運動課目
馬場馬術自由演技音楽関連
総合馬術 馬場運動課目
獣医事関連
送金内訳書
コラム
その他
日本馬術連盟について
会長代行挨拶
FEI馬スポーツ憲章
概要
役員リスト
組成団体リスト
情報開示資料
倫理関係相談窓口
「国と特に密接な関係がある」...
スポーツ団体ガバナンスコード
トップページ
記事
馬場馬術本部
Dressage Committee
馬場馬術本部
ツイート
2021 年 6 月 6 日
《全日本馬場PartⅡ》最終日レポート
《第73回全日本馬場馬術大会2021 PartⅡ》は最終日の今日、各クラスの決勝競技を実施しました。
内国産馬場馬術選手権は、選手権競技②自由演技国体成年馬場馬術課目を実施、昨日のセントジョージ賞典の得点率との合計で順位を決定しました。優勝は川端俊哉&バリシュニコフ(アイリッシュアラン乗馬学校)、コンビで3連覇を果たしました。2位は中村公子&メープルII(シュタール・ジーク)、3位は西脇文泰&ガンジス(JRA競馬学校)でした。
▲内国産馬場馬術選手権 3連覇 川端俊哉&バリシュニコフ
「馬の良いところを出したいと思って臨みました。難しく考え過ぎず、普段から言われていることをしっかりやって、それが良い結果につながりました。いろいろな人にサポートしていただいているので、このような結果が出せて嬉しいです」
Sクラス決勝競技には10人馬が進出し、予選に続いて市川順子&リバティー(乗馬倶楽部イグレット)が優勝しました。2位は森祐太&サトノプログレス(東京乗馬倶楽部)、3位は柘植和也&ゴールドエクスペリエンス(駒立乗馬クラブ)でした。
▲Sクラス決勝優勝 市川順子&リバティー
20人馬が進出したMクラス決勝競技は、予選に続いて高島香&メディーナ(乗馬倶楽部イグレット)が優勝しました。2位は鈴木直人&たい助(N.S.farm)、3位は宮田道子&カーティス(狭山乗馬センター)でした。
▲Mクラス決勝優勝 高島香&メディーナ
Lクラス決勝競技には20人馬が進出し、こちらも予選に続いて柿﨑絵理&テオドール・ウィル(ウィル・スタッド)が優勝しました。2位は中島悠介&ジョーエクリプス(乗馬クラブエトワール)、3位は水山大輔&カタクリコ(ステーブル小淵沢)でした。
▲Lクラス決勝優勝 柿﨑絵理&テオドール・ウィル
大会の結果は
こちらから
。
記事一覧
|
ページトップへ▲
aaaa
2025.08.26
2025.09.03
2025.09.05
2025.08.31
2025.08.22
2025.05.14
2025.07.29
2025.07.09
2025.04.23
2025.04.09
2025.07.03
2025.04.09
2025.08.03