ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
トップページ
会員・乗馬情報
会員情報
乗馬情報
FEI登録
競技大会情報
主催・公認大会
ランキングポイント
検定講習会情報
強化合宿情報
ダウンロード
資格登録申請
乗馬登録申請
公認競技会関連
国際競技会出場関連
検定講習会新規登録申請
馬場馬術運動課目
馬場馬術自由演技音楽関連
総合馬術 馬場運動課目
獣医事関連
送金内訳書
コラム
その他
日本馬術連盟について
会長代行挨拶
FEI馬スポーツ憲章
概要
役員リスト
組成団体リスト
情報開示資料
倫理関係相談窓口
「国と特に密接な関係がある」...
スポーツ団体ガバナンスコード
トップページ
記事
馬場馬術本部
Dressage Committee
馬場馬術本部
ツイート
2022 年 6 月 12 日
《全日本馬場PartⅡ》最終日速報
《第74回全日本馬場馬術大会2022 PartⅡ》は最終日の今日、各クラスの決勝競技を実施しました。
内国産馬場馬術選手権は、昨日のセントジョージ賞典から勝ち上がった11人馬が自由演技国体成年馬場馬術課目に出場、前日のトップ3が強さを見せました。自由演技の順位は1位が清水靖士選手&サトノオマージュ(JRA競馬学校)、2位が川端俊哉選手&バリシュニコフ(アイリッシュアラン乗馬学校)、3位が中村公子&メープルII(シュタール・ジーク)。2日間の得点率合計で決する選手権競技は、川端選手&バリシュニコフが137.734ポイントで優勝してコンビ4連覇。バリシュニコフは林伸伍選手とのコンビでも2勝しており、通算6勝となりました。2位は136.150ポイントの清水選手&サトノオマージュ、3位は134.790ポイントの中村選手&メープルIIとなりました。
▲内国産馬場馬術選手権1~3位の人馬。フォトセッションには御殿場市 勝又正美市長も入ってくださいました。
▲内国産馬場馬術選手権優勝 川端俊哉&バリシュニコフ
「何連勝ということはあまり意識していないのですが、重ねるにつれて勝ち続けることの難しさを感じています。何度優勝しても嬉しいですね。馬が故障することなく、元気に競技とトレーニングを続けられていることはありがたく、サポートしてくれている皆さんに感謝しています」
内国産馬Sクラス馬場馬術競技(決勝)はS2課目で実施、10人馬が出場しました。2位以下に3ポイント以上の差をつけて、細川映里香選手&オリヴァー(鍋掛牧場)が67.000%で予選に続いて優勝しました。2位は宮田道子選手&カーティス(狭山乗馬センター)63.676%、3位は前島仁選手&ヴァーチェ(ステーブルDIMPLE)62.588%となりました。
▲内国産馬Sクラス1~3位の選手
▲内国産馬Sクラス優勝 細川映里香&オリヴァー
「実は2日間とも自分としては手応えが良かったわけではないので、優勝したことに驚いています。馬のポテンシャルと調整してくださった鈴木(直人)さんのおかげです。この馬は鈴木さんが乗ってLクラス、私が2020年にMクラス(※)、そして今回Sクラスと2年ごとにクラスアップして勝ってきているので、誰が乗るのかわかりませんが、2年後に内国産選手権で優勝できるといいなと思っています」
(※)2020年は新型コロナの影響でPart II大会は中止、Mクラス優勝はPart I大会で実施した内国産馬競技のことを意味している。
内国産馬Mクラス馬場馬術競技(決勝)はM2課目で実施、20人馬が出場しました。昨年Lクラスで優勝した柿﨑絵理選手&テオドール・ウィル(ウィル・スタッド)が、クラスを上げて優勝、66.586%でした。2位は稗田龍馬選手&タバルナ(リトルホースクラブ)66.276%、3位は予選6位から大きく順位を上げた寺島博選手&クッキードール(パラドール ドレッサージュ ステーブル)64.517%でした。
▲内国産馬Mクラス1~3位の選手
▲内国産馬Mクラス優勝 柿﨑絵理&テオドール・ウィル
「クラスアップしているので少し不安はありましたが、クオリティはとても高い馬なので、馬を信じて落ち着いて演技できた結果だと思います。サラブレッドとは思えないような体をしているので、できればPart I大会に行きたいです。将来は内国産だけではなく、外国産馬とも戦える馬になってほしいです」
内国産馬Lクラス馬場馬術競技(決勝)はL2課目で実施、21人馬が出場しました。1~3位の順位は予選競技と変わらず、畑科乃選手&ティノラヴァー(リトルホースクラブ八ヶ岳)が67.120%で優勝、進藤義浩選手&サクラスラート(ロハスライディングクラブ)が66.520%で2位、宮田道子選手&ベルンシュタイン(狭山乗馬センター)が65.520%で3位となりました。
▲内国産馬Lクラス1~3位の選手
▲内国産馬Lクラス優勝 畑科乃&ティノラヴァー
「まさか優勝とは思っていなかったのでびっくりしています。7歳と若い馬で、頭の中がまだ子供なので、自信をもっていけたことは一回もなかったのですが、昨日も今日もびっくりするくらい落ち着いて運動してくれました。あまり焦らせないようにしながら、上のクラスにあげていきたいと思っています」
今日の全結果は
こちらから
。
記事一覧
|
ページトップへ▲
aaaa
2025.10.17
2025.10.28
2025.10.22
2025.10.20
2025.10.17
2025.05.14
2025.10.20
2025.09.26
2025.10.03
2025.10.08
2025.10.07
2025.04.09