ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
トップページ
会員・乗馬情報
会員情報
乗馬情報
FEI登録
競技大会情報
主催・公認大会
ランキングポイント
検定講習会情報
強化合宿情報
ダウンロード
資格登録申請
乗馬登録申請
公認競技会関連
国際競技会出場関連
検定講習会新規登録申請
馬場馬術運動課目
馬場馬術自由演技音楽関連
総合馬術 馬場運動課目
獣医事関連
送金内訳書
コラム
その他
日本馬術連盟について
会長代行挨拶
FEI馬スポーツ憲章
概要
役員リスト
組成団体リスト
情報開示資料
倫理関係相談窓口
「国と特に密接な関係がある」...
スポーツ団体ガバナンスコード
トップページ
記事
総合馬術本部
Eventing Committee
総合馬術本部
ツイート
2025 年 11 月 23 日
《全日本総合》最終日レポート
三木ホースランドパークで開催した《第55回全日本総合馬術大会2025・CCI2*-L/CCI1*-Intro Miki》は、今日、各クラスの障害馬術競技を行い最終順位が決定しました。
17人馬がエントリーした選手権競技は、11人馬が3日間を完走しました。優勝は篠原正紀&ヴィックデュジゾールJRA(八王子乗馬倶楽部)。馬場馬術競技は7位スタートでしたが、クロスカントリーで3位に順位を上げ、障害馬術競技をクリアラウンド、トータル減点34.4で全日本タイトルを獲得しました。2位は減点37.0の菅原権太郎&ヴィンカズJRA(日本大学馬術部)、3位は減点37.6の大岩義明&アルファ(株式会社nittoh)でした。
▲全日本総合馬術選手権競技 表彰式
▲全日本総合馬術選手権競技優勝 篠原正紀&ヴィックデュジゾールJRA
「ついにやりました。八王子乗馬倶楽部に勤めるようになって15年くらいずっとトライさせていただき、たくさんの方に応援していただいているので、ようやく優勝することができてホッとしたという気持ちです。ヴィックデュジゾールJRAは昨年は楠本將斗くんが勝って今年から私が乗らせていただいている馬ですが、実績があるのでここは私も勝たなくてはという思いがすごくありました。馬場はまだ課題がありますが、クロスカントリーと障害馬術については全幅の信頼を寄せているので不安なく乗りました。来年の目標はアジア大会です」
内国産総合馬術選手権競技は5人馬が出場しました。馬場馬術、クロスカントリーで2位で最終日を迎えた前島仁&ウーノ・ベルジュ(ステーブルDIMPLE)が、障害馬術で唯一クリアラウンドしてトータル減点37.4で優勝を決めました。2位は減点41.5の林貴秋&ハイエベレスト(ヴィテン乗馬クラブクレイン金沢)、3位は減点43.9の小田切薫&レッドヴィエント(乗馬クラブクレイン千葉 富津)となりました。
▲内国産総合馬術選手権競技 表彰式
▲内国産総合馬術選手権競技優勝 前島仁&ウーノ・ベルジュ
「馬場はあまり良くなかったのですが2位につけることができ、野外も減点0でゴールできました。障害は自信がありました。ウーノ・ベルジュは今年の夏に内国産選手権を目指そうということになり、コンビを組んでまだ数ヵ月でした。オーナーさんも見に来てくれていて、その中で結果を出せて良かったです。来年もまたこの内国産選手権を目指します」
その他競技の優勝選手は次の通りです。
CCI1*-Intro競技 黒澤莉央&コイルブリデリバーランド(JRA馬事公苑)
CCNワンスター競技 鈴木良明&ポーチャーズホープ(乗馬クラブクレイン神奈川)
EV95競技 伊丹媛香&イピデュロワール(八王子乗馬倶楽部)
EV85競技 中島悠介&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)
ジュニア総合馬術Ⅱ競技 中島悠菜&クレジットクランチ(乗馬クラブエトワール)
複合競技C 米谷倫香&エオリアンハープ(東郷乗馬会)
全結果は
大会特設サイト
からご確認いただけます。
記事一覧
|
ページトップへ▲
aaaa
2025.11.17
2025.11.28
2025.11.20
2025.11.23
2025.10.17
2025.05.14
2025.11.20
2025.11.20
2025.10.03
2025.11.28
2025.10.07
2025.04.09