アーカイブ:

エンデュランス本部
2016 年 9 月 3 日
《全日本エンデュランス》結果

 9月3日(土)、長野県飯綱高原および戸隠高原一帯の特設コースにて、《第17回全日本エンデュランス馬術大会2016》を開催しました。2014年・2015年の開催地は北海道でしたが、今年は3年ぶりとなる本州開催。選手権(120km)には7人馬がエントリーし、午前4時にスタートしました。しかし、好天に恵まれたものの、日差しが強く、気温も上昇。そのためか、残念ながら各区間走行後の獣医検査で失権馬が続出。結果、終始トップグループで走行し、最終区間を独走した塚本真由美&フリーダム・ビスコッティー(神奈川県馬術協会)が唯一の完走人馬となり、全日本選手権初優勝を決めました。
 80km競技は12頭中4頭が完走。優勝は山本夏輝&ヴァイスM(東武RC&クレイン)、2位は小野敬司&シンジュ(RCクレイン東京)、3位は中馬昌平&フリーダム・スカイ(神奈川県馬術協会)。
 60km競技も12頭中4頭が完走。優勝は髙鳥勉&サツキ(山梨県馬術連盟)、2位は宮澤建治&ドクター(飯綱RP)、3位は平尾委津子&プラムワン(カナディアンキャンプRC)となりました。


▲選手権優勝 塚本真由美&フリーダム・ビスコッティー


▲塚本(写真右から2番目)とクルーたち

《最終結果》
選手権120km
選手権80km
選手権60km
すべて(3競技)

aaaa
エンデュランス本部
2016 年 8 月 19 日
《FEIエンデュランス講習会(スチュワード)》のご案内

スチュワードのFEI 資格への昇格と更新(FEI有資格者)を目的として、本年11月17日から伊豆ホース・カントリー(静岡県伊東市)にて、《FEIエンデュランス講習会 Level I(スチュワード)》が開催されます。

詳細は下記FEI講習会予定ページ(英語)の該当する案内状をご確認下さい。
http://inside.fei.org/node/3246


※FEI資格昇格・更新を目的に受講する方は、JEFエンデュランス1級審判員資格の保有が必須です。
※聴講希望者も同時に受付しておりますので、受講を希望される方は締切日(11月5日)までの申込手続きをお願いいたします。
 日本語によるご案内はこちら(外部リンク:アラビアンホースランチ)


各種問合せ先:
TEL:0557-51-8022
E-mail:cei-info@arabianhorseranch.jp
主催:アラビアンホースランチ(NPO法人 日本エンデュランス振興協会)

aaaa
エンデュランス本部
2016 年 7 月 27 日
《全日本エンデュランス》実施要項 一部更新しました
9月2日から3日まで飯綱ライディングパークを発着とする特設コース(長野県長野市)にて行ないます《第17回全日本エンデュランス馬術大会2016》実施要項を一部更新しましたのでお知らせいたします。

更新しました内容は以下の通りです。
○事前入厩料:2,000円(変更後)
○片道1,000km以上かけて参加馬を輸送する場合、輸送費補助を支給いたします。

エントリー締切は、7月31日(日)17:00必着です。

《第17回全日本エンデュランス馬術大会2016》最新の実施要項&参加申込書のダウンロードは、大会ページから。

【お問合せ先】
全日本エンデュランス馬術大会実行委員会事務局
TEL:026-239-3135(担当:北村)
aaaa
エンデュランス本部
2016 年 7 月 22 日
FEIエンデュランス規程(第9版)2016/1/1施行 販売開始のお知らせ
FEIエンデュランス規程(第9版)2016/1/1施行(書籍)の販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。

ショッピングページはこちらから
aaaa
エンデュランス本部
2016 年 7 月 8 日
《全日本エンデュランス》実施要項 発表&申込受付 開始
9月2日から3日まで飯綱ライディングパークを発着とする特設コース(長野県長野市)にて行ないます《第17回全日本エンデュランス馬術大会2016》実施要項を発表いたします。
また、本日より大会の参加申込を受付いたします。
申込締切は、7月31日(日)17:00必着です。

例年の選手権競技(120km)と80km競技に加えて、本年度の大会では60km競技を実施いたします。
詳しくは実施要項にてご確認下さい。


《第17回全日本エンデュランス馬術大会2016》実施要項&参加申込書のダウンロードは、大会ページから。

【お問合せ先】
全日本エンデュランス馬術大会実行委員会事務局
TEL:026-239-3135(担当:北村)
aaaa
エンデュランス本部
2016 年 6 月 24 日
《FEI世界エンデュランス選手権》日程および会場 決定
再調整を行なっていた《FEI世界エンデュランス選手権大会》は、FEI 理事会の全会一致により、日程会場等が下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。
また、FEI決定に合わせて代表人馬選考基準を更新しましたので併せてお知らせいたします。


会場・・・スロバキア・Samorin
日程・・・2016年9月15日~18日
クオリフィケーション獲得締切日・・・2016年7月16日

FEI世界エンデュランス選手権大会 代表人馬選考基準(PDF)【平成28年6月24日:更新】


FEI(国際馬術連盟)による大会案内のご確認は、
こちらから。

日程変更に係るFEIニュース記事のご確認は、こちらから。

aaaa
エンデュランス本部
2016 年 5 月 24 日
《FEI世界エンデュランス選手権》第1次申し込み選手 発表
《FEI世界エンデュランス選手権大会》代表人馬選考基準に基づき、締切日までに第1次申し込みを行なった選手を発表いたします。


《FEI 世界エンデュランス選手権大会》第1次申し込み選手一覧(PDF)


《FEI世界エンデュランス選手権大会》代表人馬選考基準のご確認はこちらから。
aaaa
エンデュランス本部
2016 年 5 月 18 日
競技会関連規程一部改定のお知らせ
日本馬術連盟競技会関連規程平成28年度版について、下記の通り一部改定を行ないましたのでお知らせいたします。

○日本馬術連盟競技会規程第28版
第815条1.1(平成28年4月21日施行)
エンデュランス60km以上の競技の出場資格を改定

○全日本馬場馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程第10版
第13条(平成28年5月16日施行)
公認競技会における認定種目のクラス分類ならびに実施できる課目を改定

○日本馬術連盟認定騎乗者資格規程
騎乗者資格検定の審査基準(平成28年4月21日施行)
B級エンデュランス限定の取得要件を改定


最新規程のご確認は、規程ページから。
aaaa
エンデュランス本部
2016 年 4 月 11 日
《FEI世界エンデュランス選手権》日程および会場が変更されます
本年12月にUAEで行われる予定であった《FEI世界エンデュランス選手権大会》は、FEI 理事会の決定により、日程および会場が変更されることが決まりました。変更後の日程は9月または10月の予定、詳細は6月上旬までに決まるとのことです。
開催日程の繰り上がりに伴い、人馬のクオリフィケーション開始時期も繰り上がり、2014年9月または10月からとなります(具体的な日付はこれから決定する開催日程による)。
3月24日に当連盟ウェブサイトに発表した《FEI世界エンデュランス選手権大会 代表人馬選考基準》における種々の日程も変更することになりますのでご注意ください。詳細が決まり次第、改めて発表いたします。
なお、第1次申し込みは当初の発表通り、4月28日(木)締切です。


FEI世界エンデュランス選手権大会 代表人馬選考基準(PDF)【平成28年4月11日:更新】

FEI世界エンデュランス選手権大会 第1次申し込み申請書(WORD)【平成28年4月11日:更新】

FEI(国際馬術連盟)による大会案内のご確認は、
こちらから。
aaaa
エンデュランス本部
2016 年 1 月 21 日
《エンデュランス審判員研修会 兼 検定試験》実施要項 発表
《平成27年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。

(1)北海道会場
日程:3月5日(土)
会場:ホテルノースシティ

北海道会場:実施要項&受講申込書の確認はこちらから


(2)東京会場
日程:3月19日(土)
会場:TKP東京駅前カンファレンスセンター ミーティングルーム5B/アクセス方法はこちら(外部リンク)から

東京会場:実施要項&受講申込書の確認はこちらから
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04