アーカイブ:

エンデュランス本部
2015 年 12 月 25 日
《エンデュランス審判員研修会》ご案内
エンデュランス本部では、《平成27年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の開催を以下の通り計画しております。
実施要項については、2016年1月中に発表する予定です。

(1)北海道会場
日程:2016年3月5日(土)
会場:ホテルノースシティ

(2)東京会場
日程:2016年3月19日(土)
会場:調整中
aaaa
エンデュランス本部
2015 年 11 月 2 日
FEIエンデュランス規程 第9版 日本語訳を掲載しました
国際馬術連盟(FEI)エンデュランス規程第9版 改訂版の日本語訳を掲載いたしました。

本規程の日本語訳ダウンロードは規程ページから。
aaaa
エンデュランス本部
2015 年 10 月 29 日
2016年主催大会(総合・エンデュランス)日程確定のお知らせ
2016年に開催予定の当連盟主催大会(総合馬術・エンデュランス)の日程が確定しましたのでお知らせいたします。
お手元に届きます「馬術情報11月号」に掲載されている日程から変更となっておりますのでご注意ください。

日程(確定版)は以下の通り;
2016年 5月27日~29日 第37回全日本ヤング総合馬術大会2016 (CIC2*/CCI1*)
於:JRA馬事公苑

2016年 7月22日~24日 第37回全日本ジュニア総合馬術大会2016 (CCI2*/1*) 
於:調整中

2016年10月21日~23日 第46回全日本総合馬術大会2016 (CIC3*/CCI1*)
於:三木ホースランドパーク

2016年9月2日~4日 第17回全日本エンデュランス馬術大会2016
於:飯綱ライディングパークを発着地とする特設コース
aaaa
エンデュランス本部
2015 年 9 月 20 日
《全日本エンデュランス馬術大会》速報!
 本日(9月20日)、北海道鹿追町で《第16回全日本エンデュランス馬術大会2015》を開催しました。昨晩までは大雨でしたが、幸い今日は雨も上がり、午前3時に選手権競技(120km)の15人馬がスタートしました。大雨の影響で路面状態は厳しく、河川の増水により川渡りの箇所はコース変更を余儀なくされるという状況の中、残念ながら失権が相次ぎ、120kmを走りきったのはわずか4人馬という結果となりました。優勝は井上久恵&スティーブ、2位は吉居明子&モザルト、そして3位は河野義之&ジャッキーブラウンでした。
 なお、80kmで実施した一般競技には13人馬が出場、優勝は関口知子&ヴィヴィでした。


▲選手権競技優勝 井上久恵(右)&スティーブ
aaaa
エンデュランス本部
2015 年 7 月 17 日
《全日本エンデュランス》実施要項 発表!
9月19日から21日まで鹿追町ライディングパークを発着とする特設コースにて開催します《第16回全日本エンデュランス馬術大会2015》の実施要項を発表いたします。

また、本日より参加申込の受付も開始いたしました。
参加を希望される方は、9月4日(金)17:00必着で大会実行委員会までお手続きをお願いします。

実施要項の確認&参加申込書のダウンロードは大会ページから。

お問い合わせ先:
全日本エンデュランス馬術大会実行委員会事務局
TEL:0156-67-2345
aaaa
エンデュランス本部
2015 年 6 月 11 日
《FEIエンデュランス講習会(審判員・TD・スチュワード)》のご案内
審判員、技術代表(TD)、スチュワードのFEI 資格への昇格と更新(FEI有資格者)を目的として、本年11月17日から19日まで伊豆ホース・カントリー(静岡県伊東市)にて、《FEIエンデュランス講習会 Level I》が開催されます。

FEI資格昇格を目的に受講する方は、JEFエンデュランス1級審判員資格の保有が必須です。
聴講希望者も同時に受付しておりますので、受講を希望される方は
締切日(11月5日)までの申込手続きをお願いいたします。

各種問合せ先:
TEL:0279-84-5023
E-mail:cei-info@arabianhorseranch.jp
主催:アラビアンホースランチNPO法人 日本エンデュランス振興協会

詳細の確認はこちら(
外部リンク:アラビアンホースランチ)から
aaaa
エンデュランス本部
2015 年 2 月 27 日
公認競技会主催団体のみなさまへ 事前登録確認徹底のお願い
 公認競技会に出場するためには、会員登録、騎乗者資格登録および乗馬登録が必要です。また、障害馬術競技に出場する馬匹は併せてグレード申請が必要です。
 特に年度替わりの4月の競技会では更新登録漏れが発生しやすいため、事前確認の徹底をお願いいたします。

 この度、ウェブサイトに、来年度の登録が完了しているかどうかを確認できる機能を追加しました。会員一覧・乗馬一覧の各検索条件設定画面で、承認状況を「来年度」に切り替えて検索していただくと、平成26年度中でも平成27年度の登録が完了しているかご確認いただけるようになりましたので、是非ご活用ください。

乗馬検索画面】



会員検索画面】

aaaa
エンデュランス本部
2015 年 1 月 27 日
花子号 FEIエンデュランスランキング 馬部門2位!
国際馬術連盟(FEI)が発表した2014年の「エンデュランス世界ランキング」馬部門で、花子(HANAKO)号が385ポイントを獲得して2位となりました!
このランキングは、国際競技会(CEI)における順位を基にポイントが配分され、その合計得点で順位が決められております。


FEIエンデュランス世界ランキング 馬部門はこちら(FEIへリンク)から。

FEIエンデュランス世界ランキング ルールはこちら(FEIへリンク:英文)から。
※リンク先で「FEI Endurance Rankings Rules 2014(PDF)」を選択
aaaa
エンデュランス本部
2015 年 1 月 8 日
《エンデュランス審判員研修会・昇格検定試験》申込受付はじめました
《平成26年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の受講申込受付をはじめました。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、参加ご予定の会場の〆切日までに申し込み手続きをお願いします。

(1)東京会場
日程:2月28日(土)
会場:TKPスター貸会議室 東京駅八重洲301
〆切日:2月16日(月)

東京会場の詳細はこちらから。

(2)北海道会場
日程:3月14日(土)
会場:ホテルノースシティ
〆切日:3月2日(月)
北海道会場の詳細はこちらから。
aaaa
エンデュランス本部
2014 年 12 月 26 日
《FEIエンデュランス講習会(フランス)》案内がありました
《FEIエンデュランス講習会(審判員・技術代表レベル I&IIおよび獣医師・治療獣医役員)》の開催案内がフランス馬術連盟より届きましたのでお知らせします。
エンデュランス本部では、JEFエンデュランス1級審判員の有資格者で、公認競技会審判長の実績をお持ちの方でしたら審判員・技術代表の講習会の参加を認めますので、参加を希望される方は2015年1月6日(火)までに連盟事務局(TEL:03-3297-5611)へご連絡をお願いします。獣医師・治療獣医役員の講習会参加についても、事務局までお問い合わせください。
なお、参加に係る費用は、参加者負担といたします。

日程:2015年1月30日~2月1日
会場:LAMOTTE BEUVRON (FRA)
使用言語:英語
受講料:150Euro

講習会インヴィテーションのダウンロードはこちらから。
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04