ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
トップページ
会員・乗馬情報
会員情報
乗馬情報
FEI登録
競技大会情報
主催・公認大会
ランキングポイント
検定講習会情報
強化合宿情報
ダウンロード
資格登録申請
乗馬登録申請
公認競技会関連
国際競技会出場関連
検定講習会新規登録申請
馬場馬術運動課目
馬場馬術自由演技音楽関連
総合馬術 馬場運動課目
獣医事関連
送金内訳書
コラム
その他
日本馬術連盟について
会長挨拶
FEI馬スポーツ憲章
概要
役員リスト
加盟団体リスト
情報開示資料
倫理関係相談窓口
「国と特に密接な関係がある」...
スポーツ団体ガバナンスコード
トップページ
記事
国民スポーツ大会
National Sports Festival
国民スポーツ大会
ツイート
2022 年 10 月 9 日
《とちぎ国体》第3日レポート(その1)
《第77回 国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)》馬術競技会は第3日は5つの競技が行われました。
【第8競技-2 成年男子 国体総合馬術競技】
馬場馬術と障害馬術の2競技の合計減点を競う複合競技。馬場馬術終了時点で3人馬が1位に並ぶ展開でした。障害馬術競技は暫定順位のリバースオーダーで行われましたが、前半から不従順や落下が多く、順位が変動しながら競技が進みました。暫定1位の3人馬のうち、減点0でゴールした篠原正紀&アップトゥーユー(東京都)が優勝、2位は馬場で8位だった横山瞬&モナベール(北海道)、3位は馬場で9位だった駒津眞希&ハイペリオンKG(栃木県)が大きく順位を上げて入賞しました。
▲篠原正紀&アップトゥーユー
「少年の時以来の久しぶりの本国体でいい結果を出せて良かったです。総合馬術の専門職としてバチっと決めておかなければと思っていましたし、6連覇した細野(茂之)さんに続くことができ、東京都に貢献できたことも良かったです」
【第13競技 成年男子 自由演技馬場馬術競技】
JEF自由演技国体成年馬場馬術課目で実施したこの競技には12人馬が出場しました。馬のテンションが高くなってしまって実力を発揮できなかった人馬が複数いた一方で、落ち着いてミスなく演技を披露した地元茨城県の鈴木直人&ファーストオリバーが71.020%で優勝しました。2位は稗田龍馬&アムステルダム(兵庫県)70.760%、3位は永見一平&レディートゥーダンス(長野県)70.345%でした。
▲鈴木直人&ファーストオリバー
「豪華なメンバーが揃っている中で優勝できて驚いています。初日の規定演技は悔しい部分がありましたが、今日は馬がとてもいい状態で、かなり難しい構成のプログラムを集中して演技することができました。地元国体でこのような成績を出せて本当に良かったです」
【第14競技 少年 二段階障害飛越競技】
出場25人馬のうち第二段階に進んだのは10人馬でした。減点0は2人馬で、第二段階を27.69秒で走り切った西谷遥人&クインティナ(滋賀県)が優勝、31.92秒の吉永真由子&ファンタジスタ(三重県)が2位、そしてタイム減点1がついた中村旺生&エイプリルズパラント(福井県)が3位となりました。
▲西谷遥人&クインティン
「めちゃくちゃ嬉しいです。第一段階は落とさずに回ること、そして第二段階ではスピードと小回りを意識して走行しました。優勝が決まるまでずっとドキドキして待っていました。クインティンと指導してくださった先生がたに感謝しています」
(その2)
に続く。
記事一覧
|
ページトップへ▲
aaaa
2025.04.25
2025.04.24
2025.04.24
2025.04.27
2025.04.24
2025.04.18
2025.04.18
2025.01.28
2025.04.23
2025.04.09
2025.04.25
2025.04.09
2024.09.04