- トップページ
- 記事
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 4 月 25 日 |
馬インフルエンザの発生について(まん延防止対策のお願い)
2025年4月8日、熊本県で馬インフルエンザの発生が確認されました。また、4月25日には帯広市のばんえい競馬でも発生が確認されています。馬インフルエンザの感染拡大は国内の乗馬・競馬コミュニティへの影響が大きく、競技会や競馬開催の中止を引き起こしかねません。
まん延防止のため、馬管理者の皆様には以下の事項の徹底をお願いいたします。
公認競技会主催者の皆様には以下の対応をお願いいたします。
◆ 参加予定団体宛に、入厩1週間前から1日2回の体温測定、馬の状態の観察を徹底し、馬インフルエンザを疑う症状があった場合は、当該団体の参加を見合わせるよう指導してください。
◆ 馬インフルエンザまん延防止のために公認競技会を取り止めた場合、公認申請料を返還します。
◆ 開催期間中に馬インフルエンザの発生、または疑わしい事例を確認した場合は、大会獣医師に報告して対応を検討するとともに、他馬との接触を避けるなど、まん延防止策を徹底してください。
◆ 公認競技会獣医報告書を月曜日までに提出してください。その際、馬インフルエンザ発生に関する報告を必ずお願いします。
【参考】
《馬インフルエンザの 発生・拡大を防ぐために(中央畜産会)》※外部リンク
公認競技会獣医報告書(馬インフルエンザ発生報告欄あり)
まん延防止のため、馬管理者の皆様には以下の事項の徹底をお願いいたします。
◆ 1日2回(朝・晩)の体温測定。38.5度を超えたら発熱です。
◆ 馬の状態の観察。咳や鼻水など馬インフルエンザを疑う症状の有無を確認してください。
◆ ヒトを通じて感染が拡大することがあるため、手指の消毒を徹底してください。
◆ 馬インフルエンザを疑う症状を確認した場合、獣医師に連絡して指示をあおいでください。また、他馬との接触を避けてください。
◆ 馬の状態の観察。咳や鼻水など馬インフルエンザを疑う症状の有無を確認してください。
◆ ヒトを通じて感染が拡大することがあるため、手指の消毒を徹底してください。
◆ 馬インフルエンザを疑う症状を確認した場合、獣医師に連絡して指示をあおいでください。また、他馬との接触を避けてください。
公認競技会主催者の皆様には以下の対応をお願いいたします。
◆ 参加予定団体宛に、入厩1週間前から1日2回の体温測定、馬の状態の観察を徹底し、馬インフルエンザを疑う症状があった場合は、当該団体の参加を見合わせるよう指導してください。
◆ 馬インフルエンザまん延防止のために公認競技会を取り止めた場合、公認申請料を返還します。
◆ 開催期間中に馬インフルエンザの発生、または疑わしい事例を確認した場合は、大会獣医師に報告して対応を検討するとともに、他馬との接触を避けるなど、まん延防止策を徹底してください。
◆ 公認競技会獣医報告書を月曜日までに提出してください。その際、馬インフルエンザ発生に関する報告を必ずお願いします。
【参考】
《馬インフルエンザの 発生・拡大を防ぐために(中央畜産会)》※外部リンク
公認競技会獣医報告書(馬インフルエンザ発生報告欄あり)
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 4 月 23 日 |
《わたSHIGA輝く国スポ》リハーサル大会申込締め切り日延長
わたSHIGA輝く国スポ馬術競技会リハーサル大会の参加申込み期限の延長ついてご案内いたします。
大会期日:令和7年6月7日(土)~ 8日(日)【2日間】
(入厩期間:令和7年6月5日(木)~ 6日(金))
会 場:三木ホースランドパーク(兵庫県三木市別所町高木)
申込期限:
変更後:4月27日(日)23:59 締め切り
変更前 : 令和7年4月20日(日)まで
※申込みには、各都道府県馬術連盟代表者あてにメールで送付されている
IDとパスワードが必要となります。
実施要項・馬事衛生対策実施要項・参加申込案内は こちら(外部リンク) から
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 4 月 21 日 |
2025年 年次有給休暇の計画的付与による事務所休業日について
当連盟では、職員の「働き方改革」の取り組みの一環として、下記日程を年次有給休暇の「計画的付与日」として休業させていただきます。
・2025年 2月10日(月)
・2025年 3月21日(金)
・2025年 4月28日(月)
・2025年 9月 1日(月)
・2025年 9月22日(月)
会員の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 4 月 9 日 |
「競技会関連規程集 令和7年度版」の書籍の注文を開始しました
「競技会関連規程集 令和7年度版」の書籍の注文を開始いたしましたので、ご案内いたします。
購入はこちらから。
発送につきましては、4月17日(木)より順次発送いたします。
なお、4月末から5月上旬のゴールデンウィーク期間は発送を停止せて頂きますのでご注意ください。
購入はこちらから。
発送につきましては、4月17日(木)より順次発送いたします。
なお、4月末から5月上旬のゴールデンウィーク期間は発送を停止せて頂きますのでご注意ください。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 3 月 27 日 |
競技会関連規程(令和7年4月改定)掲載
令和7年4月改定の競技会関連規程を順次掲載しておりますので以下の各ページからご確認ください。
競技関連(日本馬術連盟競技会規程、種目別公認競技会規程、国体規程、ナショナル・プログレスチーム規程 ほか)
獣医・ドーピング防止(獣医規程、馬インフルエンザ予防接種実施要領、アンチ・ドーピング規程 ほか)
資格関連(騎乗者資格規程、審判員規程、指導者規程、障害コースデザイナー規程、乗馬登録規程)
なお、「競技会関連規程集 令和7年度版」の書籍の注文開始日につきましては追ってご案内いたします。
競技関連(日本馬術連盟競技会規程、種目別公認競技会規程、国体規程、ナショナル・プログレスチーム規程 ほか)
獣医・ドーピング防止(獣医規程、馬インフルエンザ予防接種実施要領、アンチ・ドーピング規程 ほか)
資格関連(騎乗者資格規程、審判員規程、指導者規程、障害コースデザイナー規程、乗馬登録規程)
なお、「競技会関連規程集 令和7年度版」の書籍の注文開始日につきましては追ってご案内いたします。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 3 月 19 日 |
《全日本障害2025 PartⅡ》参加条件の変更について(再掲)
2024年10月17日に発表している通り、第77回全日本障害馬術大会2025 PartⅡの中障害CおよびDの参加条件(人馬の完走実績)について、以下の通り変更しましたので、再度お知らせいたします。実施要項については、4月上旬に発表いたします。
《変更後》
ポイント集計対象期間内に開催された、異なる2つ以上の公認競技会において、本大会に出場するグレードと同等もしくはそれ以上の認定種目で、総減点4以内で2回以上を完走していること。なお、完走実績は、同一人馬の組み合わせとする。
尚、ポイント集計対象期間は、2024年6月8日(土)から2025年6月8日(日)です。
《変更後》
ポイント集計対象期間内に開催された、異なる2つ以上の公認競技会において、本大会に出場するグレードと同等もしくはそれ以上の認定種目で、総減点4以内で2回以上を完走していること。なお、完走実績は、同一人馬の組み合わせとする。
尚、ポイント集計対象期間は、2024年6月8日(土)から2025年6月8日(日)です。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 3 月 19 日 |
《全日本ジュニア障害2025》参加資格の変更について(再掲)
2024年9月5日に発表している通り、第49回全日本ジュニア障害馬術大会2025の参加資格について、以下の通り変更しましたので、再度お知らせいたします。実施要項については、4月上旬に発表いたします。
《変更後》
2024年7月16日から2025年7月27日までに開催された、異なる2つ以上の公認競技会において、本大会に出場するグレードと同等もしくはそれ以上の認定種目で、総減点4以内で1回以上、総減点0で2回以上完走していること(二段階走行競技も含む)。なお、完走実績は、同一人馬の組み合わせとする。ただし、スピードアンドハンディネス競技は実績の対象としない。
《変更後》
2024年7月16日から2025年7月27日までに開催された、異なる2つ以上の公認競技会において、本大会に出場するグレードと同等もしくはそれ以上の認定種目で、総減点4以内で1回以上、総減点0で2回以上完走していること(二段階走行競技も含む)。なお、完走実績は、同一人馬の組み合わせとする。ただし、スピードアンドハンディネス競技は実績の対象としない。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 2 月 7 日 |
愛知アジア大会概要および出場最低基準について
第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)の要項等の詳細発表の時期もいまだ未定の状況ではありますが、連盟として入手している情報を共有します。
今後、情報入手次第、順次更新していく予定ですので、選手及び関係者の皆様方にはHPの発表をご確認頂きますようにお願いいたします。
大会概要案内はこちらから(2025.2.7時点情報)
今後、情報入手次第、順次更新していく予定ですので、選手及び関係者の皆様方にはHPの発表をご確認頂きますようにお願いいたします。
大会概要案内はこちらから(2025.2.7時点情報)
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 2 月 4 日 |
総合馬術JEF運動課目の改定について(2025年4月1日付)
2025年4月1日付けにてJEF制定課目を改定しますのでご案内します。
総合馬術上級課目2020 → JEF総合馬術馬場 EV95 2025
総合馬術中級課目2020 → JEF総合馬術馬場 EV85 2025
総合馬術初級課目2020A → JEF総合馬術馬場 EV75 2025
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
総合馬術上級課目2020 → JEF総合馬術馬場 EV95 2025
総合馬術中級課目2020 → JEF総合馬術馬場 EV85 2025
総合馬術初級課目2020A → JEF総合馬術馬場 EV75 2025
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2025 年 2 月 3 日 |
令和7年度 会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて
令和7年度の会員および乗馬登録更新申請等の手続きについてご案内いたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
WEB申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
申請マニュアルを以下に掲載しますので、初めての方は是非ご一読をお願いいたします。
なお、乗馬登録の更新につきましては、2月20日(木)を締め切りとさせていただいておりますが、これは
競技会主催者が年度初めの競技会に向けて出場資格チェックを円滑に行えるようにするためのお願いです。
更新申請自体は通年で随時受け付けておりますので、期日に遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和7年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先(サイト内リンク)
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は各都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請手順(個人会員用)(PDFファイル)
乗馬登録(更新)電子申請手順(団体会員用)(PDFファイル)
乗馬登録(新規登録)電子申請手順(団体・個人共通)(PDFファイル)
※馬名や所有者の変更申請、および変更を伴う再登録の申請は、WEB申請できません。
書面申請でお願いいたします。申請様式はこちら(サイト内リンク)から
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証・個体確認票等の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
WEB申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
申請マニュアルを以下に掲載しますので、初めての方は是非ご一読をお願いいたします。
なお、乗馬登録の更新につきましては、2月20日(木)を締め切りとさせていただいておりますが、これは
競技会主催者が年度初めの競技会に向けて出場資格チェックを円滑に行えるようにするためのお願いです。
更新申請自体は通年で随時受け付けておりますので、期日に遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和7年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先(サイト内リンク)
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は各都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請手順(個人会員用)(PDFファイル)
乗馬登録(更新)電子申請手順(団体会員用)(PDFファイル)
乗馬登録(新規登録)電子申請手順(団体・個人共通)(PDFファイル)
※馬名や所有者の変更申請、および変更を伴う再登録の申請は、WEB申請できません。
書面申請でお願いいたします。申請様式はこちら(サイト内リンク)から
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証・個体確認票等の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
aaaa