アーカイブ:

重要なお知らせ
2023 年 6 月 5 日
《FEI馬場馬術課目(日馬連認定種目)》経路用紙更新について
 JEFウェブサイト ダウンロードページに掲載されている《FEI馬場馬術課目(日本馬術連盟認定種目》の経路用紙(日本語版)について、2023年FEI馬場馬術規程改訂に伴い、以下の通り、条文参照情報を削除しました。※経路そのものの変更等はありません
  ダウンロードページに更新後の経路用紙を掲載しましたので、既にダウンロードされている方は差し替えをお願いいたします。

【更新内容】
・430条に関する参照情報をすべて削除

*例1)FEI グランプリ馬場馬術課目 ※赤字部分を削除
減点すべきもの/ペナルティポイント
経路違反 430条6.1を参照
1回目  = 2%減
2回目  = 失 権
その他のペナルティ - 技術的過失
1回ごとに0.5%減  430条6.2を参照

*例2)FEI 自由演技 グランプリ ※赤字部分を削除
技術性の得点 / 技術採点を%で表したもの (技術得点を2で除す)
その他のペナルティ - 技術的過失: 1回ごとに0.5% を減じる 430条6.2を参照


当該経路用紙の確認&ダウンロードは、ダウンロード>馬場馬術運動課目から。



 
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 5 月 11 日
《第35版 第5編 総合馬術競技 規程》訂正について
 4月1日から施行している《日本馬術連盟競技会規程 第35版 第5編 総合馬術競技》に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
 なお、訂正箇所は以下の通りです。

539.2.2 許可馬具
<追加>
d)  額革は必須であるが、項革に連結される部位を除き、革あるいは革様素材で作られている必要はない。


※令和4年度版に掲載されていたものを、第35版の改定時に誤って削除してしまったため、今回追加いたしました。文言等に変更はありません。

当該規程の確認&ダウンロードは、規程集>競技関連【JEF】から。



 
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 4 月 13 日
AG(馬場馬術)代表人馬選考競技会実施要項追記および参加申込書掲載
第19回アジア競技大会(2022/杭州)馬場馬術代表人馬選考競技会(ヨーロッパ会場/日本会場)実施要項の「5.競技会規程」に下記の通り追記しましたので、ご案内します。

-------------------------------------------------------------------------------------------
・アジア大会本番と同様に、本選考競技会では、大勒と水勒どちらを使用しても構わない
-------------------------------------------------------------------------------------------

また、本日より、同選考競技会への受付を開始いたします。出場を希望される選手の方は、実施要項(4/13更新)をご確認の上、参加申込(オンライン可)を4月26日(水)までに完了してください。

馬場馬術代表人馬選考競技会参加申込書(Word)

実施要項(4/13更新)およびオンライン申し込みはこちらから、代表選考基準の確認はこちらからお願いします。

 
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 4 月 7 日
《エンデュランス》獣医師団長リスト 令和5年度版
「エンデュランス競技に関する公認競技会規程」第13条に記載の「獣医師団長リスト」(令和5年度版)を掲載いたします。

第13条 獣医師団
獣医師団は、獣医師団長リストに掲載された者を獣医師団長とし、獣医師である者で編成すること。



令和5年度 エンデュランス獣医師団長リスト (PDF)
※前年度から変更ありません
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 4 月 5 日
公認障害馬術競技会における審判長報告書およびCSTWレポートについて
令和5年4月1日付で、公認障害馬術競技会における審判長報告書、チーフスチュワードレポートおよびライダーズレポートについては、オンラインにて提出していただくこととなりました。

報告書/レポートは、日馬連ホームページの《ダウンロード》→ 《公認競技会関連》からアクセス可能です。

尚、ライダーズレポートもオンラインでの提出に変更となったことから、審判長報告書において、「ライダーズレポートを依頼した選手名」および「その選手の連絡先(電話番号またはメールアドレス)」を記載する欄を追加しました。
審判長の方は、ライダーズレポートを選手に依頼する際に、選手の氏名と連絡先を控えていただきますようお願いいたします。また、従来通り、ライダーズレポートの提出が完了していることのご確認を今一度お願いいたします。

ライダーズレポートは、日馬連ホームページのトップページからもアクセス可能です。










 
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 3 月 28 日
競技会関連規程(令和5年4月改定)掲載しました
令和5年4月改定の競技会関連規程を掲載しておりますので以下の各ページからご確認ください。

 競技関連(日本馬術連盟競技会規程、種目別公認競技会規程、国体規程 ほか)
 獣医・ドーピング防止(獣医規程、インフルエンザ予防接種実施要領、アンチ・ドーピング規程 ほか)
 資格関連(騎乗者資格規程、審判員規程、指導者規程、障害コースデザイナー規程、乗馬登録規程)

「競技会関連規程集 令和5年度版」の書籍はこちらからご購入いただけます。


 
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 3 月 28 日
《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会への参加について
特別国民体育大会《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会への参加についてご案内いたします。

期 日:令和5年6月10日(土)~ 11日(日)2日間
会 場:霧島市牧園特設馬術競技場
   (鹿児島県霧島市牧園町高千穂地内(鹿児島県立霧島自然ふれあいセンター隣))
締 切:令和5年4月7日(金)必着【期限厳守】

実施要項・参加申込関係書類は こちら(外部リンク) から。
※馬事衛生対策要項もご覧いただけます。
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 3 月 22 日
《エンデュランス》 競技会規程の解釈について(変更)
日本馬術連盟競技会関連規程第33版・エンデュランス規程第807条5の解釈変更についての説明を掲載します。


エンデュランス規程第807.5の解釈について(変更)(PDF) 
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 3 月 20 日
令和5年度の総合馬術に関する規程改定について
 令和5年4月1日から総合馬術に関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。


総合馬術に関する主な改定箇所はこちら
総合馬術審判員資格取得要件に関する主な改定箇所はこちら
(総合馬術シットイン/シャドウジャッジ細則(新設)含む)



また、総合馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です


 
aaaa
重要なお知らせ
2023 年 3 月 20 日
令和5年度のエンデュランスに関する規程改定について
 令和5年4月1日からエンデュランスに関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。


エンデュランスに関する主な改定箇所はこちら
エンデュランス公認競技会規程に関する主な改定箇所はこちら



また、エンデュランスに関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です


 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.04.24
  • 2025.04.27
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04