- トップページ
- 記事
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 28 日 |
《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会への参加について
特別国民体育大会《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会への参加についてご案内いたします。
期 日:令和5年6月10日(土)~ 11日(日)2日間
会 場:霧島市牧園特設馬術競技場
(鹿児島県霧島市牧園町高千穂地内(鹿児島県立霧島自然ふれあいセンター隣))
締 切:令和5年4月7日(金)必着【期限厳守】
実施要項・参加申込関係書類は こちら(外部リンク) から。
※馬事衛生対策要項もご覧いただけます。
期 日:令和5年6月10日(土)~ 11日(日)2日間
会 場:霧島市牧園特設馬術競技場
(鹿児島県霧島市牧園町高千穂地内(鹿児島県立霧島自然ふれあいセンター隣))
締 切:令和5年4月7日(金)必着【期限厳守】
実施要項・参加申込関係書類は こちら(外部リンク) から。
※馬事衛生対策要項もご覧いただけます。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 22 日 |
《エンデュランス》 競技会規程の解釈について(変更)
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 20 日 |
令和5年度の総合馬術に関する規程改定について
令和5年4月1日から総合馬術に関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。
総合馬術に関する主な改定箇所はこちら。
総合馬術審判員資格取得要件に関する主な改定箇所はこちら。
(総合馬術シットイン/シャドウジャッジ細則(新設)含む)
また、総合馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
総合馬術に関する主な改定箇所はこちら。
総合馬術審判員資格取得要件に関する主な改定箇所はこちら。
(総合馬術シットイン/シャドウジャッジ細則(新設)含む)
また、総合馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 20 日 |
令和5年度のエンデュランスに関する規程改定について
令和5年4月1日からエンデュランスに関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。
エンデュランスに関する主な改定箇所はこちら。
エンデュランス公認競技会規程に関する主な改定箇所はこちら。
また、エンデュランスに関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
エンデュランスに関する主な改定箇所はこちら。
エンデュランス公認競技会規程に関する主な改定箇所はこちら。
また、エンデュランスに関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 17 日 |
令和5年度の障害馬術に関する規程改定について
令和5年4月1日から障害馬術に関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。
障害馬術に関する主な改定箇所はこちら。
また、令和4年度版 競技会関連規程集に記載されている通り、令和5年4月1日付けで、掛け金(カップ)の深さの規程が変わります(第208条~211条)。公認競技会主催者および競技場を運営している関係者の皆様におきましては、今一度ご確認いただき、ご対応くださいますようお願いいたします。
また、障害馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
障害馬術に関する主な改定箇所はこちら。
また、令和4年度版 競技会関連規程集に記載されている通り、令和5年4月1日付けで、掛け金(カップ)の深さの規程が変わります(第208条~211条)。公認競技会主催者および競技場を運営している関係者の皆様におきましては、今一度ご確認いただき、ご対応くださいますようお願いいたします。
また、障害馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 16 日 |
令和5年度の馬場馬術に関する規程改定について
令和5年4月1日から馬場馬術に関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。
馬場馬術に関する競技会規程改定のポイントはこちら
また、馬場馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
・日本馬術連盟競技会規程 第35版 第4編 馬場馬術競技(PDF)
※全面改定のため、アンダーラインはありません
・(別表1)馬場馬術課目および馬装・拍車基準(PDF)
・全日本馬場馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程 第16版(PDF)
・馬場馬術シットイン・シャドウジャッジ実施細則(PDF)
・馬場馬術の目的と一般原則(※パラ関連を除く)(PDF)
・(補足資料)馬具、装具および服装の使用に関するFEI馬場馬術ガイドライン(PDF)
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
馬場馬術に関する競技会規程改定のポイントはこちら
また、馬場馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
・日本馬術連盟競技会規程 第35版 第4編 馬場馬術競技(PDF)
※全面改定のため、アンダーラインはありません
・(別表1)馬場馬術課目および馬装・拍車基準(PDF)
・全日本馬場馬術大会出場資格取得に関する公認競技会規程 第16版(PDF)
・馬場馬術シットイン・シャドウジャッジ実施細則(PDF)
・馬場馬術の目的と一般原則(※パラ関連を除く)(PDF)
・(補足資料)馬具、装具および服装の使用に関するFEI馬場馬術ガイドライン(PDF)
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 7 日 |
令和5年度 公認馬場馬術競技会 審判長・メンタージャッジリストについて
令和5年度の公認馬場馬術競技会審判長リストおよびメンタージャッジリストについて、ご案内いたします。
公認競技会を主催されるみなさまにおかれましては、リストをご確認のうえ委嘱をお願いいたします。
公認馬場馬術競技会
審判長リスト(2023年4月1日~2024年3月31日)
メンタージャッジリスト(2023年4月1日~2024年3月31日)
公認競技会を主催されるみなさまにおかれましては、リストをご確認のうえ委嘱をお願いいたします。
公認馬場馬術競技会
審判長リスト(2023年4月1日~2024年3月31日)
メンタージャッジリスト(2023年4月1日~2024年3月31日)
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 2 日 |
《アジア競技大会》代表人馬選考基準の追記・変更について(障害・馬場)
《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》の大会実施要項が更新され、新たに事前ノミネートエントリーが必要となりました。
これに伴い、障害馬術の選考基準および選考競技会実施要項への追記および馬場馬術の選考競技会実施要項の日程を変更し、それぞれを更新しましたのでお知らせします。
<障害馬術>
代表人馬選考基準(2023.3.2 追記 Ver.)
2023年5月10日にその時点での活動・実績に基づきロングリストを作成することとしました。
代表人馬選考競技会<詳細>(2023.3.2 追記Ver.)
上記に伴い、選考条件を追記しました。
<馬場馬術>
代表人馬選考競技会実施要項(2023.3.2 更新Ver.)
ベルギー会場の日程を繰り上げました。
これに伴い、障害馬術の選考基準および選考競技会実施要項への追記および馬場馬術の選考競技会実施要項の日程を変更し、それぞれを更新しましたのでお知らせします。
<障害馬術>
代表人馬選考基準(2023.3.2 追記 Ver.)
2023年5月10日にその時点での活動・実績に基づきロングリストを作成することとしました。
代表人馬選考競技会<詳細>(2023.3.2 追記Ver.)
上記に伴い、選考条件を追記しました。
<馬場馬術>
代表人馬選考競技会実施要項(2023.3.2 更新Ver.)
ベルギー会場の日程を繰り上げました。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 22 日 |
《アジア競技大会》 障害馬術代表人馬選考競技会 実施要項発表
《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》障害馬術競技 代表人馬選考競技会の実施要項を発表いたします。
なお、エントリー方法については、改めてご案内いたします。
実施要項のダウンロードはこちら (※2023年3月2日更新版)。
代表人馬選考基準はこちらからご確認ください。
なお、エントリー方法については、改めてご案内いたします。
実施要項のダウンロードはこちら (※2023年3月2日更新版)。
代表人馬選考基準はこちらからご確認ください。
aaaa
![]() |
重要なお知らせ |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 6 日 |
令和5年度 会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて
令和5年度の会員および乗馬登録更新申請等の手続きについてご案内いたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
なお、電子申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
乗馬登録の更新につきましては、2月24日(金)を締め切りとさせていただいておりますが、これは、4月初旬に
公認競技会に出場する場合に当連盟での処理を間に合わせるための期日であり、締め切り後も随時受け付けして
おりますので、遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和5年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先 サイト内リンク
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(個人会員用)2023.2.6更新版 PDFファイル
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(団体会員用)改訂中
乗馬登録(新規登録・再登録)電子申請マニュアル(団体・個人共通)改訂中
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
なお、電子申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
乗馬登録の更新につきましては、2月24日(金)を締め切りとさせていただいておりますが、これは、4月初旬に
公認競技会に出場する場合に当連盟での処理を間に合わせるための期日であり、締め切り後も随時受け付けして
おりますので、遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和5年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先 サイト内リンク
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(個人会員用)2023.2.6更新版 PDFファイル
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(団体会員用)改訂中
乗馬登録(新規登録・再登録)電子申請マニュアル(団体・個人共通)改訂中
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
aaaa