アーカイブ:

重要なお知らせ
2022 年 5 月 26 日
《全日本馬場PartⅡ》有観客および入場制限に関わるお願い
 6月11日から12日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第74回全日本馬場馬術大会2022 PartⅡ》の有観客および厩舎地区の入場制限について、ご案内いたします。
 
 本大会は、有観客にて実施いたします。
【一般観客の方】
 以下のルールを守ってご観戦ください。
 ・必ず最初に大会本部にて受付(記名等)をお願いします(リストバンドの配布はありません)
 ・一般観客の方々(リストバンドのない方々)は厩舎地区一帯には入れません
 ・「密閉」、「密集」、「密接」の「三つの密」を避けるとともに、手洗い、咳エチケットなどの感染防止対策を徹底してください
※一般観客については、来場前の事前登録は不要です

【選手・関係者の方】
 本大会では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止および厩舎セキュリティーのため、厩舎地区の入場制限を実施いたします。
◆選手・関係者用リストバンド配布上限枚数
 ○選手1名につき1枚
 ○馬1頭につき5枚(保護者、トレーナー、グルーム等)
これまでと同様に、リストバンドの事前登録を含む以下の対応をお願いします。

 ① 6月1日(水)までに、下記の特設サイトURLより、所属団体の代表者は選手・関係者のリストバンド事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドは、入厩時に会場にてお渡しいたします。

 ② 事前登録を行った入場者は、競技会場に入場する前日から下記特設サイトより毎日、感染症対策記録をご提出ください。

 ③ 事前登録を行った入場者は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。

 ④ 「第74回全日本馬場馬術大会PartⅡ 新型コロナウイルス感染症対策および厩舎セキュリティーについて」をよくお読みください。

------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「第74回全日本馬場馬術大会PartⅡ 新型コロナウイルス感染症対策および厩舎セキュリティーについて」についてはこちらから

選手・関係者のリストバンド事前登録および感染症対策記録は以下URLから↓
特設サイトURL: https://all-japan-dressage2022-p2.jimdofree.com/

※取材・撮影等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------

 連絡事項、出番表、結果表等についても、特設サイトに掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
 なお、事前案内は、6月初旬の発送を予定しております。

 感染拡大防止および厩舎セキュリティーの為、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


 
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 28 日
《アジア大会》 障害馬術代表人馬選考競技会 実施要項発表(4/28最新)
 《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》障害馬術競技 代表人馬選考競技会の選考方法に変更がありましたのでお知らせいたします。尚、このことにつきましては、ベルギー・ランアーケンで行われた指定競技会にて対象選手に予告として説明済みです。

実施要項のダウンロードはこちら

代表人馬選考基準はこちらからご確認ください。

 
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 27 日
《FEI ジュニアライダー個人競技馬場馬術課目》訂正について
 JEFウェブサイト ダウンロードページに掲載されている《FEI ジュニアライダー個人競技馬場馬術課目 2009(2022年更新版)》において、経路違反の減点の記載に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
  なお、ダウンロードページに訂正後の経路用紙を掲載しましたので、既にダウンロードされている方は差し替えをお願いいたします。

【誤】
減点すべきもの/ペナルティポイント
経路違反 430条6.1を参照
1回目  = 2%減
2回目  = 失 権

【正】
減点すべきもの/ペナルティポイント
経路違反 430条6.1を参照
1回目  = 0.5%減
2回目  = 1%減
3回目  = 失 権


当該経路用紙の確認&ダウンロードは、ダウンロード>馬場馬術運動課目から。



 
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 27 日
【重要】事務局宛に送信するメールの不通について
【重要】事務局宛に送信するメールの不通について

先般、公益社団法人 日本馬術連盟の事務局で使用しているOCNメールサーバの基盤システムバージョンアップ工事が令和4年5月10日 19時00分~令和4年5月11日 6時00分まで行われることにより工事期間中におきましてメールの受信ができなくなりますので、メールの送信をされる場合にはご注意くださいますようよろしくお願いいたします。
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 27 日
★4/30締切★全乗協2級(障害・馬場)→日馬連B級 移行証明書発行申請

全国乗馬倶楽部振興協会(以下、全乗協)の乗馬技能認定にかかる審査基準の変更に伴い、全乗協から当連盟
騎乗者資格B級への移行基準の見直しを行った結果、移行可能な乗馬技能認定資格を2級から1級に変更すること
で合意し、令和4年4月1日に騎乗者資格規程の改正を行いましたのでお知らせします。(規程全文はこちら

経過措置として、令和4年3月31日までに全乗協の乗馬技能認定資格2級(障害・馬場)を取得されている方
(ライセンスカードをお持ちの方)につきましては、2級による移行証明書の提出をもって移行申請を受け付ける
こととしております。

なお、2級(障害・馬場)による移行証明書を取得するためには令和4年4月30日(必着)で、全乗協宛に、
騎乗者資格取得証明書発行申請書の提出を行うこと
が必要となります。5月1日以降は、2級(障害・馬場)での
移行証明書は発行されなくなります
ので、2級からB級への移行をお考えの方は申請をお急ぎください。
※4月末日までに証明書発行申請を済ませておけば、その後の手続きは5月以降になっても構いません。


 騎乗者資格取得証明書発行申請書(移行措置用)(全乗協のウェブサイトで様式が開きます)

【騎乗者資格取得証明書発行申請書 提出先】
※日馬連宛ではありませんのでご注意ください
 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会 
  〒105-0004 東京都港区新橋4-5-4 JRA新橋分館5階
  TEL:03-6402-5800(問い合わせ受付時間:月~金10:00~17:00)
  FAX:03-6432-0860


【参 考】日馬連騎乗者資格B級登録手続きの流れ
 ①騎乗者資格取得証明書発行申請書に必要事項を記入の上、全乗協に原本を送付。
 ②都道府県馬術連盟を通じ、日本馬術連盟に入会。(都道府県馬術連盟リストはこちら
  ※入会方法の詳細は、所属クラブ等にご確認ください。
 ③騎乗者資格登録申請書に必要事項を記入の上、①で発行された騎乗者資格取得証明書とともに
  日馬連に原本を送付。併せてB級登録料(6,600円)を日馬連に振り込み。


【参 考】お知らせ記事
 日本馬術連盟B級への移行級変更について(障害・馬場)※全乗協のウェブサイトにジャンプします


 
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 22 日
《第34版 第4編 馬場馬術競技 規程》訂正について
 4月1日から施行している《日本馬術連盟競技会規程 第34版 第4編 馬場馬術競技》に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
 なお、訂正箇所は以下の通りです。

第 428 条 馬 装
<追加>
6.7 競技会期間中(入厩・退厩日も含む)、馬のボディバンテージの使用は認められない。(JEF)

※令和3年度版に掲載されていたものを、第34版の改定時に誤って削除してしまったため、今回、追加いたしました。文言等に変更はありません。

当該規程の確認&ダウンロードは、規程集>競技関連【JEF】から。



 
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 22 日
FEI規程改定に伴うCSI1*-W開催に必要な役員条件の変更について
FEI規程改定に伴い、CSI1*-W開催に必要な役員の条件が厳しくなりました。主催者の皆様におかれましては、FEI規程と併せて以下リストをご確認いただくとともに、該当資格保持者の役員の方におかれましては、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

CSI1*-W開催に必要な役員の条件についてはこちらから。


 
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 7 日
まん延防止等重点措置の終了に伴う対応について
令和4年3月21日をもって、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の適用を終了すると公示されました。
連盟が主催する馬術関連行事におきましては、今後も適宜必要な感染防止対策を行ってまいります。対策の実施内容は、その都度実施要項ならびにWEBサイトでお知らせしますのでご注意ください。
また、公認競技会における感染防止対策につきましては、引き続き主催者に委ねることといたしますが、実施内容ならびに大会役員の中に設置していただいていたコロナ対策責任者については主催者の判断とし報告書の提出を不要といたします。
なお、引き続き関係者の皆さま方には、会場における競技会の運営や参加だけではなく、飲食を含め感染の再拡大防止に十分ご留意頂きますようお願いいたします。
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 4 月 1 日
競技会関連規程(令和4年4月改定)掲載
令和4年4月改定の競技会関連規程を順次掲載しておりますので以下の各ページからご確認ください。

 競技関連(日本馬術連盟競技会規程、種目別公認競技会規程、国体規程、ナショナル・プログレスチーム規程 ほか)
 獣医・ドーピング防止(獣医規程、インフルエンザ予防接種実施要領、アンチ・ドーピング規程 ほか)
 資格関連(騎乗者資格規程、審判員規程、指導者規程、障害コースデザイナー規程、乗馬登録規程)

なお、「競技会関連規程集 令和4年度版」の書籍の注文開始日につきましては追ってご案内いたします。


 
aaaa
重要なお知らせ
2022 年 3 月 31 日
令和4年度の障害馬術CDに関する主な規程改定について
令和4年4月から障害馬術コースデザイナーに関する規程を改定いたします。
コースデザイナー資格をお持ちの方は、必ずご確認いただきますようお願いいたします。

障害馬術CD(更新・復活)に関する主な改定についてはこちら

コースデザイナー規程は《競技関連【JEF】》ページから




 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.08.26
  • 2025.08.08
  • 2025.08.27
  • 2025.08.31
  • 2025.08.22
  • 2025.05.14
  • 2025.07.29
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2025.08.03