News
2022 年 7 月 24 日
《全日本障害Part II》最終日速報
《第74回全日本障害馬術大会2022 Part II》は最終日の今日、内国産競技、中障害C、中障害Dの決勝競技を実施しました。

 内国産競技決勝には、予選を完走した26人馬が出場、そのうち6人馬がジャンプオフに進みました。最初にダブルクリアラウンドしたのは林忠義&クリスティアーノ(北総乗馬クラブ)で35.38秒、直後に仁田原志起&キャリーズセブン(北総乗馬クラブ)が34.52秒で上回り、さらに深水伸平&トオノ・インパルス(ライディングパーク土佐)が33.22秒で優勝しました。


▲内国産競技(決勝)優勝 深水伸平&トオノ・インパルス
「すごく嬉しいです。予選では馬の調子がとても良かったので、今日は『1位しかない』という気持ちで思い切って行きました。トオノ・インパルスとは10年近くコンビを組んでいて、今まで乗ってきた馬の中でも特別な存在です。全日本大会Part Iの130cmクラスにも出たいと思っています。全日本に出るのは今年が最後になると思うので、勝ちたいです」

 中障害飛越競技C決勝には37人馬が出場、13人馬がジャンプオフに進みました。早い出番の鈴木爽日&アヴィオン(Bell Stable)が31.64秒でダブルクリアラウンドすると、西脇小夜子&セルヴィス(ニシワキステーブル)が約2秒早い29.65秒でゴールしてトップに。最終出番の柳澤李理&パーフェクトウィニングムード(北総乗馬クラブ)が31.85秒で3位に入りました。


▲中障害C(決勝)優勝 西脇小夜子&セルヴィス
「コンビを組んで1年半ですが、年齢的にはピークを過ぎているので、今年は勝たせてあげたいと思って臨みました。ジャンプオフでは落としてもいいからトップタイムを狙って走りました。自分としてもやり切ったという気持ちで思わずガッツポーズが出ました。いい馬とトレーナーに巡り合えて、家族やみんなのサポートがあって、このような結果が出せて本当に嬉しく思っています」

 中障害飛越競技D決勝には43人馬が出場、およそ半数の21人馬がジャンプオフに進出する激戦となりました。その戦いを制したのは35.00秒を出した中学2年生の眞田蒼&デイリーニュース(眞田ライディングクラブ)、2位は36.04秒の西塚恵&クランベリーWS(ファナウステーブル)、3位は38.32秒の竹田祥子&ピーバー(北総乗馬クラブ)でした。


▲中障害D(決勝)優勝 眞田蒼&デイリーニュース
「Part II大会は初めてで予選は結構緊張したのですが、決勝ではダメ出しされたところもうまくできたので嬉しかったです。ジャンプオフでは速い選手と馬がたくさんいたので、負けないように小さく回ったり、落とさないように回ることが目標でした。走行を終えてとても気持ち良かったです。これからも全日本ジュニアやPart II大会でまた活躍できるように頑張ります」

 
aaaa

  • 2023.05.03
  • 2023.05.27
  • 2023.05.26
  • 2023.05.28
  • 2023.05.03
  • 2023.05.27
  • 2023.05.27
  • 2022.11.14
  • 2023.03.28
  • 2022.12.15
  • 2023.04.07
  • 2022.05.30
  • 2023.05.18