- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2022 年 11 月 11 日 |
《全日本馬場PartⅠ》初日レポート
《第74回全日本馬場馬術大会2022 PartⅠ》が御殿場市馬術・スポーツセンターで開幕しました。この大会では、全日本馬場馬術選手権競技(①グランプリ規定演技+②グランプリ自由演技)、グランプリスペシャル、インターメディエイトⅠクラス、セントジョージクラス、Sクラス、Mクラス、Lクラスを実施します。初日の今日は4つの競技を行いました。
全日本選手権競技は18人馬が出場して、グランプリ規定課目を行いました。上位は僅差で4人馬が65%台でした。1位は稗田奈緒子&ファンタスティコ(リトルホースクラブ)65.739%、2位は林伸伍&パヴァロッティ(アイリッシュアラン乗馬学校)65.696%、3位は川端俊哉&ダイナミック18(アイリッシュアラン乗馬学校)65.543%、そして4位は長谷川雄介&ジンガーノースサイド(Effort Stable)65.370%でした。
②グランプリ自由演技に進むことができるのは規定演技で60%を超えた人馬で、複数の馬で権利を得た場合は1頭を選ぶことになっています。その基準をクリアした10人馬が最終日に選手権タイトルをかけて自由演技に出場します。

▲選手権①グランプリ規定演技 1位 稗田奈緒子&ファンタスティコ
「小さいミスはあったのですが、1位になったので素直に喜びたいです。ファンタはアリーナに入ると自分のするべきことがわかっているようで、頑張って演技をしてくれます。上位は僅差で誰が勝ってもおかしくない状況ですが、明後日はファンタと楽しく演技したいです」
インターメディエイトⅠ予選は稗田龍馬(リトルホースクラブ)がアムステルダムで1位、ショコラ・クラシックで2位と上位を占め、3位は林伸伍&ジェシージェームス(アイリッシュアラン乗馬学校)でした。
Sクラス予選は、林伸伍&インペリアル(アイリッシュアラン乗馬学校)が1位、牧野真弥&エノーム(牧野ライディングソサエティー)が2位、稗田龍馬&エタンセル(リトルホースクラブ)が3位でした。
Mクラス予選は、照井駿介&アイゲンアート(ドレッサージュ・ステーブル・テルイ)が1位、江鳩真也&ヌーヴェルヴァーグ(Circle E Horse Farm)が2位、永見一平&ファーストファンタジー(ESJ)が3位でした。
明日はLクラス予選、セントジョージクラス予選、Sクラス決勝、インターメディエイトIクラス決勝を行います。
本大会はインターネットでライブ配信しています。配信スケジュールは日馬連サイトトップページでご確認ください。
全日本選手権競技は18人馬が出場して、グランプリ規定課目を行いました。上位は僅差で4人馬が65%台でした。1位は稗田奈緒子&ファンタスティコ(リトルホースクラブ)65.739%、2位は林伸伍&パヴァロッティ(アイリッシュアラン乗馬学校)65.696%、3位は川端俊哉&ダイナミック18(アイリッシュアラン乗馬学校)65.543%、そして4位は長谷川雄介&ジンガーノースサイド(Effort Stable)65.370%でした。
②グランプリ自由演技に進むことができるのは規定演技で60%を超えた人馬で、複数の馬で権利を得た場合は1頭を選ぶことになっています。その基準をクリアした10人馬が最終日に選手権タイトルをかけて自由演技に出場します。
▲選手権①グランプリ規定演技 1位 稗田奈緒子&ファンタスティコ
「小さいミスはあったのですが、1位になったので素直に喜びたいです。ファンタはアリーナに入ると自分のするべきことがわかっているようで、頑張って演技をしてくれます。上位は僅差で誰が勝ってもおかしくない状況ですが、明後日はファンタと楽しく演技したいです」
インターメディエイトⅠ予選は稗田龍馬(リトルホースクラブ)がアムステルダムで1位、ショコラ・クラシックで2位と上位を占め、3位は林伸伍&ジェシージェームス(アイリッシュアラン乗馬学校)でした。
Sクラス予選は、林伸伍&インペリアル(アイリッシュアラン乗馬学校)が1位、牧野真弥&エノーム(牧野ライディングソサエティー)が2位、稗田龍馬&エタンセル(リトルホースクラブ)が3位でした。
Mクラス予選は、照井駿介&アイゲンアート(ドレッサージュ・ステーブル・テルイ)が1位、江鳩真也&ヌーヴェルヴァーグ(Circle E Horse Farm)が2位、永見一平&ファーストファンタジー(ESJ)が3位でした。
明日はLクラス予選、セントジョージクラス予選、Sクラス決勝、インターメディエイトIクラス決勝を行います。
本大会はインターネットでライブ配信しています。配信スケジュールは日馬連サイトトップページでご確認ください。
aaaa