- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 28 日 |
《ヤング総合》初日レポート
《第42回全日本ヤング総合馬術大会2021/CCI3*-S/CCI2*-L Yamanashi》が山梨県馬術競技場で開幕しました。今大会はメイン競技のヤングライダー選手権をはじめ、全11競技を実施しています。初日の今日は各クラスの馬場馬術競技を行いました。
16歳から22歳の選手の日本一を決めるヤングライダー選手権には14人馬が出場。瀬川裕哉&桜望(日本大学)が減点28.8で首位、昨年のチャンピオンコンビの楠本将斗&桜空(日本大学)が減点30.7で2位、丹治翔&リアルモード(専修大学)が減点32.7で3位につけています。
明日はクロスカントリー競技を実施します。本大会は新型コロナウイルス対策として無観客で開催しております。競技の模様はインターネットライブ配信でお楽しみください。
インターネットライブ配信はこちらから。
大会スケジュール&出番表はこちらから。

▲ヤングライダー選手権 馬場馬術でトップに立った瀬川裕哉&桜望
16歳から22歳の選手の日本一を決めるヤングライダー選手権には14人馬が出場。瀬川裕哉&桜望(日本大学)が減点28.8で首位、昨年のチャンピオンコンビの楠本将斗&桜空(日本大学)が減点30.7で2位、丹治翔&リアルモード(専修大学)が減点32.7で3位につけています。
明日はクロスカントリー競技を実施します。本大会は新型コロナウイルス対策として無観客で開催しております。競技の模様はインターネットライブ配信でお楽しみください。
インターネットライブ配信はこちらから。
大会スケジュール&出番表はこちらから。
▲ヤングライダー選手権 馬場馬術でトップに立った瀬川裕哉&桜望
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 24 日 |
《ヤング総合》来場者用リストバンド発送について【5/24補足】
5月28日~30日に、山梨県馬術競技場にて行ないます《第42回全日本ヤング総合馬術大会2021・CCI3*-3/CCI2*-L Yamanashi》の参加団体宛に、来場者用リストバンド等を発送いたしました。5月26日(水)までに未着の場合、あるいはリストバンド不良品等のご連絡はこちらまでお願いいたします。
【補足・令和3年5月24日】
参加団体宛にお送りした資料に一部落丁がありました。参加団体宛にはメールにて資料(PDF形式)をお送りしましたのでご確認ください。
【補足・令和3年5月24日】
参加団体宛にお送りした資料に一部落丁がありました。参加団体宛にはメールにて資料(PDF形式)をお送りしましたのでご確認ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 21 日 |
競技会関連規程集令和3年度版 PDF版掲載・書籍の発送について
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 21 日 |
《全日本馬場PartⅡ》健康管理ならびに入場制限に関わるお願い
《第73回全日本馬場馬術大会2021PartⅡ》につきましては、昨年度と同様に、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策を講じて開催することといたします。
その一つとして、大会前から健康管理の徹底を要請し、期間中は関係者の入場制限を行い、無観客開催といたします。つきましては、下記の感染拡大防止策についてご対応のほど、よろしくお願いいたします。
① 5月26日(水)までに、下記の特設ホームページURLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛てに郵送します。※リストバンドをつけていない方は入場できませんのでご注意ください。
② 事前登録を行った入場者は、競技会場に入場する前日から下記の特設ホームページより毎日行動記録をご提出ください。
③ 事前登録を行った入場者は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
④ 「全日本馬場馬術大会PartⅡにおける新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「全日本馬場馬術大会PartⅡにおける新型コロナウイルス対策詳細」についてはこちらから
入場者の事前登録および行動記録は以下URLから↓
特設ホームページURL: https://all-japan-dressage2021-p2.jimdofree.com/
※取材・撮影等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
なお、リストバンド、使い捨て馬番号札等は、5月28日(金)の発送を予定しております。
感染拡大防止の為、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
その一つとして、大会前から健康管理の徹底を要請し、期間中は関係者の入場制限を行い、無観客開催といたします。つきましては、下記の感染拡大防止策についてご対応のほど、よろしくお願いいたします。
① 5月26日(水)までに、下記の特設ホームページURLより所属団体の代表者は入場者の事前登録を行ってください。事前登録をしていただいた人数分のリストバンドを所属団体宛てに郵送します。※リストバンドをつけていない方は入場できませんのでご注意ください。
② 事前登録を行った入場者は、競技会場に入場する前日から下記の特設ホームページより毎日行動記録をご提出ください。
③ 事前登録を行った入場者は、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を必ずインストールしてください。
④ 「全日本馬場馬術大会PartⅡにおける新型コロナウイルス対策詳細」をよくお読みください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
※必ずご確認ください!
「全日本馬場馬術大会PartⅡにおける新型コロナウイルス対策詳細」についてはこちらから
入場者の事前登録および行動記録は以下URLから↓
特設ホームページURL: https://all-japan-dressage2021-p2.jimdofree.com/
※取材・撮影等のための来場を希望される方は広報担当までお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
今大会につきましては、特設のホームページに連絡事項、出番表、結果表等を掲載いたしますので、そちらをご確認いただくようお願いいたします。
なお、リストバンド、使い捨て馬番号札等は、5月28日(金)の発送を予定しております。
感染拡大防止の為、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 20 日 |
《ヤング総合》クロスカントリーコースの利用制限について
5月28日~30日に、山梨県馬術競技場にて行ないます《第42回全日本ヤング総合馬術大会2021・CCI3*-3/CCI2*-L Yamanashi》のクロスカントリーコースでのトレーニングについて、以下の通りお知らせします。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
令和3年5月24日(月)~
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、採草地は立ち入り禁止。
山道のみハック可能。
常歩での水濠通過は可能。
クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間:
令和3年5月24日(月)~
理由:クロスカントリーコースビルディングのため
禁止期間中、採草地は立ち入り禁止。
山道のみハック可能。
常歩での水濠通過は可能。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 14 日 |
日本馬術連盟規約の改定について
5月10日に開催した臨時社員総会において、日本馬術連盟規約の改定(第18条3の追加)が承認されました。
日本馬術連盟規約はこちらからご覧いただけます。
日本馬術連盟規約はこちらからご覧いただけます。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 14 日 |
《令和3年度総合馬術審判員講習会》実施要項 発表
令和3年度総合馬術審判員講習会の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
日程:令和3年6月26日(土)~27日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切日:令和3年6月3日(木)
《総合馬術審判員講習会》
受講資格:
JEF3級審判員資格保持者で総合馬術2級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
総合馬術2級審判員資格保持者で総合馬術1級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
実施要項の確認及び受講申し込みはこちらから (Web申請のみ)
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
日程:令和3年6月26日(土)~27日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切日:令和3年6月3日(木)
《総合馬術審判員講習会》
受講資格:
JEF3級審判員資格保持者で総合馬術2級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
総合馬術2級審判員資格保持者で総合馬術1級審判員への昇格を希望する者(昇格基準あり)
実施要項の確認及び受講申し込みはこちらから (Web申請のみ)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 14 日 |
《令和3年度総合馬術コースデザイナー講習会》実施要項 発表
令和3年度総合馬術コースデザイナー講習会の実施要項を発表いたします。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
日程:令和3年6月26日(土)~27日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切日:令和3年6月3日(木)
《総合馬術コースデザイナー講習会 受講対象者》
障害馬術コースデザイナー資格保持者で、総合馬術コースデザイナー資格取得を希望する者(取得基準あり)
JEF3級あるいは総合馬術2級以上の審判員資格保持者で、主催・公認総合馬術競技会において直近3年間に競技役員実績が3回以上ある者(取得基準あり)
実施要項の確認及び受講申し込みはこちらから (Web申請のみ)
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき締切日までにお申し込みください。
日程:令和3年6月26日(土)~27日(日)
会場:山梨県馬術競技場
申込締切日:令和3年6月3日(木)
《総合馬術コースデザイナー講習会 受講対象者》
障害馬術コースデザイナー資格保持者で、総合馬術コースデザイナー資格取得を希望する者(取得基準あり)
JEF3級あるいは総合馬術2級以上の審判員資格保持者で、主催・公認総合馬術競技会において直近3年間に競技役員実績が3回以上ある者(取得基準あり)
実施要項の確認及び受講申し込みはこちらから (Web申請のみ)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 12 日 |
《全日本馬場PartⅡ》出場人馬発表
6月5日から6日まで御殿場市馬術・スポーツセンターにて開催します《第73回全日本馬場馬術大会2021PartⅡ》の出場人馬を発表いたします。
《第73回全日本馬場馬術大会2021 PartⅡ》出場人馬一覧(PDF)
なお、本大会は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、期間中は関係者の入場制限を行い、無観客開催といたします。入場に必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
◆リストバンド配布上限枚数
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき3枚
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計11枚まで
2枚(選手2名)+9枚(3頭×3枚)=11枚
また、大会開催前に、特設サイトにて、入場者の事前登録を行っていただきます。特設サイト及びその他の新型コロナウイルス感染症の具体的な感染拡大予防対応策については、改めてご案内いたしますので、発表まで今しばらくお待ちください。
《第73回全日本馬場馬術大会2021 PartⅡ》出場人馬一覧(PDF)
なお、本大会は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、期間中は関係者の入場制限を行い、無観客開催といたします。入場に必要なリストバンドの各団体配布上限枚数は以下の通りです。
◆リストバンド配布上限枚数
・選手1名につき1枚
・馬1頭につき3枚
例)選手2名と馬3頭で参加する場合は合計11枚まで
2枚(選手2名)+9枚(3頭×3枚)=11枚
また、大会開催前に、特設サイトにて、入場者の事前登録を行っていただきます。特設サイト及びその他の新型コロナウイルス感染症の具体的な感染拡大予防対応策については、改めてご案内いたしますので、発表まで今しばらくお待ちください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2021 年 5 月 12 日 |
《ヤング総合》大会スケジュール発表
令和3年5月28日(金)~30日(日)に山梨県馬術競技場にて行ないます《第42回全日本ヤング総合馬術大会・CCI3*-S/CCI2*-S Yamanashi》の大会スケジュールを発表いたします。
大会スケジュール
大会タイムテーブル
※スケジュールは変更することがあります。
今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
選手・役員・関係者は来場2週間前より体調管理を行ってください。なお、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。
大会スケジュール
大会タイムテーブル
※スケジュールは変更することがあります。
今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため無観客で開催します。来場者登録のない方はご入場いただけません。
選手・役員・関係者は来場2週間前より体調管理を行ってください。なお、37.5度以上の発熱がある場合は来場を取り止めてください。
aaaa









