- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 17 日 |
リオ障害馬術団体戦第1ラウンドが終了
リオ・オリンピックは障害馬術団体戦第1ラウンド(団体戦予選/個人戦第2次予選)が行われました。
桝井俊樹&タルーベダルコKZが減点12、福島大輔&コーネット36と武田麗子&バルドリーノはタイムオーバーの減点1、杉谷泰造&イモテップが減点12でした。団体成績はチーム内上位3人馬の減点合計で決まりますが、日本は減点14でウクライナ、オーストラリアと並んで13位。上位8チームが進出できる団体戦決勝に進むことができませんでした。
今日の競技は個人戦第2次予選を兼ねており、第1次予選と第2次予選の減点合計の上位45人馬が第3次予選に進むことができます。武田&バルドリーノは減点5で26位につけ、明日の第3次予選への進出を決めました。
▲武田麗子&バルドリーノ
「初日と比べて少しだけ、馬が私の前にいる感じがありませんでした。予定していたプラン通りの走行が中盤からできなくなっていたのですが、バルドリーノは最後まで力を振り絞ってくれました。本当に感謝のしようがありません。素晴らしい馬です。明日は初日のようなピリッとした覇気のある走行をしたいです」
▲福島大輔&コーネット36
「初日は最終ラインではまって失権してしまったので、このままでは帰れない、この馬のいいところを見せずには終われないと思っていました。今日はスムーズなコースだったので大丈夫かなとは思っていましたが、過信しないように、今できることを冷静にやった結果、うまくいきました。今回の経験はこれからの活動の肥やしにしたいです」
▲桝井俊樹&タルーベダルコKZ
「難しいコースでしたが、自分の馬にとっては初日よりは今日のコースのほうが向いていました。初日よりも馬の感じが良く、今日はネーションズカップだったので、1落下くらいでゴールしたかったのですが3落下してしまいました。もう少し頑張りたかったです」
▲杉谷泰造&イモテップ
「減点0、多くても1落下までには収めたかったのですが、3落下という悔しい結果になりました。初日の水濠での大きなミスの影響があったと思います。オリンピックを強く意識することなく、普段の試合通りにというプランだったのですが……。スポーツなので絶対はないですね」
団体戦第2ラウンド(団体戦決勝/個人戦第3次予選)は8月17日10時にスタート、武田麗子&バルドリーノの出番は13番です。
リオ・オリンピック馬術競技の詳細は公式サイトでご確認ください。
(表示は現地時間/リオデジャネイロは日本からマイナス12時間)
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 16 日 |
リオ障害馬術団体戦第1ラウンド、日本人馬出番
競技開始は10時、日本代表人馬は比較的早い出番です。
11 桝井俊樹&タルーベダルコKZ
15 福島大輔&コーネット36
19 武田麗子&バルドリーノ
23 杉谷泰造&イモテップ
詳細は大会公式サイトでご確認ください。
(表示は現地時間/リオデジャネイロは日本からマイナス12時間)
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 16 日 |
リオ馬場馬術個人戦はシャーロット・デュジャルダンの2連覇
詳しい結果は大会公式サイトから。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 15 日 |
リオ、障害馬術スタート
日本代表4人馬は、桝井俊樹&タルーベダルコKZが減点16、武田麗子&バルドリーノが減点4、福島大輔&コーネット36が失権、杉谷泰造&イモテップが減点16でした。この結果、団体は11位、個人戦としては武田&バルドリーノが第2次予選に進出しています。
明日、15日は馬場馬術個人戦決勝が行われ、障害馬術団体戦第1ラウンドは中1日あいて16日に行われます。
▲桝井俊樹&タルーベダルコKZ
「馬の調子はすごく良かったのですが、水濠で少しテンションをかけ過ぎてしまって、そこから馬が強くなってしまいました。ちょっとしたバランスを戻し切れずに落下が重なってしまいました。今日、明日で馬の体力を回復させて、団体戦はそこから改めてオリンピックが始まるという感じでいきたいです」
▲武田麗子&バルドリーノ
「リオまでの慣れない長距離輸送、気候の違い、そしてバルドリーノがこのような大きな大会は初めてだったことを考えると、元気にスタートを切れたことが奇跡だと思っています。会場の雰囲気に呑まれることなく、集中して、私をサポートして最後まで頑張ってくれました。本当にありがとうと気持ちしかありません。明後日の競技では、もう一度落ち着いて、馬と自分を信じてやっていければと思っています」
▲福島大輔&コーネット36
「(失権した障害までは)すごく調子が良くて、これならいけるかなと思っていました。最後のラインに入るところは、回転の角度がきつくて、上り坂で、ワンストライドのダブルで入りが幅のあるオクサーでと、難しい条件が重なっていました。そこまで良かっただけに悔しいです。くよくよしてもしかたがないので、気持ちを切り替えて、団体戦では過信せずに注意して走行したいです」
▲杉谷泰造&イモテップ
「今シーズン、イモテップの調子が良かっただけに悔しいです。水濠で、1歩早く踏み切ってしまったので驚きましたが、その失敗からは切り替えてうまくいっていました。ただ、最後のラインが難しかったです。こういう大会ではもっとピリッとする馬なのですが、今日はそれがありませんでした。今日のことは今日で切り捨てて、明後日の団体戦ではゼロで帰ってきたいです。ここに来ているからには、1回でもいい走行をして帰らないといけないと思っています」
リオ・オリンピック馬術競技の詳細は公式サイトから。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 14 日 |
リオ、14日に障害馬術スタート
競技1日目(8月14日)個人戦第1次予選
競技2日目(8月16日)団体戦第1ラウンド(団体戦予選/個人戦第2次予選)
競技3日目(8月17日)団体戦第2ラウンド(団体戦決勝/個人戦第3次予選)
競技4日目(8月19日)個人戦ラウンドA および 個人戦ラウンドB(決勝)
14日は個人戦第1次予選。団体を組んでいる国の人馬もすべて出場します。この競技の団体順位のリバースオーダーで、16日の団体戦第1ラウンド(団体戦予選)の出番が決まります。また、個人戦としては、第1次予選で60位以内の選手のみ、団体戦第1ラウンドの結果が個人戦第2次予選の成績としてカウントされます。
14日は10時に競技開始、日本人馬の出番は次の通りです。
13番 桝井俊樹&タルーベダルコKZ
35番 武田麗子&バルドリーノ
52番 福島大輔&コーネット36
69番 杉谷泰造&イモテップ
出番順等の詳細は大会公式サイトでご確認ください。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 13 日 |
リオ馬場馬術、ドイツが団体優勝
▲団体戦表彰式
また、今朝は馬場馬術競技の前に、障害馬術競技のホースインスペクションが行われ、日本はリザーブ馬を含む5頭すべて通過しました。明日は競技はオフですが、メインアリーナでは障害馬術のトレーニングセッションが行われます。
14日は障害馬術競技がスタート、15日には馬場馬術競技個人戦決勝が行われます。
リオ・オリンピック馬術競技の公式サイトはこちらから。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 12 日 |
リオ馬場馬術、団体戦予選終了
▲高橋正直&ファブリアーノ58
「2回目のピアッフェで馬が反抗するという、これまでの競技では経験したことのないハプニングが起きてしまいました。自分ではそのつもりはなかったのですが、固さがあったのかもしれません。この日のためにずっと練習してきたので、非常に悔しい気持ちと、馬に申し訳ない気持ちです。ただ、自分の馬術人生の中でいい経験ができました」
▲北井裕子&ドンローレアン
「北京の時ほどガチガチにならず、程よい緊張感をもちながらもリラックスして演技ができました。ウォーミングアップでは良かったのですが、アリーナに入ると少し重くなってしまいました。係数2の項目である駈歩のジグザグでミスをしてしまったので、ここでかなり点数が下がってしまったと思います。長旅の疲れもあったと思いますが、馬はよく頑張ってくれました」
団体成績はチーム内上位3人馬の合計で決まりますが、日本は67.486%で11位、12日の団体戦決勝に進むことはできませんでした。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 11 日 |
リオ馬場馬術初日、日本は暫定8位
▲黒木茜&トゥッツ
「準備運動で馬のテンションが上がってしまって速歩ができなくて『どうしよう、どうしよう』と思いながらアリーナに入ったのですが、本番では大きなミスなく演技を終えることができました。このような舞台でミスなくまとめられたことは大きな経験になりましたし、自分の中ではベストの演技ができたと思います。トゥッツも助けてくれました。ここにいられて本当に幸せです」
▲原田喜市&エジスター
「こんな大きな大会は初めてなので、前半は馬がいろいろ気にしていたのですが、後半は慣れてきて良い手応えを感じました。僕自身も程よい緊張感と、終わった後の達成感がありました。このような場所で手応えを確かめられるのは、ライダーにとってはすごく幸せなことなので、この舞台を経験できて本当に良かったです。地元の皆さんに応援していただき、プレッシャーもありましたが、胸を張って帰れます」
今日の結果は大会公式サイトから。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 10 日 |
リオ総合馬術終了、大岩&ザ・デュークオブカヴァンは20位!
大岩義明&ザ・デュークオブカヴァンは、障害馬術の最初のラウンドは1落下の減点4で、上位25人馬が進むことのできる個人戦決勝に進出。決勝では2落下があって3日間のトータル減点は77.0で20位となりました。
▲大岩義明&ザ・デュークオブカヴァン
「ここ数ヵ月、馬の状態が万全ではなかった中、ここまで頑張ってくれたことに感謝しています。今回のクロスカントリーはテクニカルで難しいコースで、トップ選手にもミスがたくさん出ましたが、それを障害減点0で帰ってくることができました。また、今日の障害馬術も馬に疲れがあり、普段以上に僕が馬をサポートしなければならない場面がありました。落下はありましたが、3日間を通して、僕とザ・デュークオブカヴァンとのコンビのベストを出すことができたと思っています。多くの方に応援していただき、また、サポートしていただきました。本当にありがとうございました」
北島隆三&ジャストチョコレートは、クロスカントリーで馬が軽い怪我をしたため、ホースインスペクションを棄権しました。
「悔しいですが、馬が怪我をしたのも自分の技術不足が原因なので、もっと経験を積んでいかなければならないことを痛感しています。3日間通しての成績を出したいと言っていたのに、それを残せなかったのが本当に悔しいです。今回の失敗を次につなげて、ステップアップしていきたいです」(北島)
団体戦はフランスが優勝、ドイツが2位、オーストラリアが3位、個人戦はドイツのミヒャエル・ユンがロンドンに続いてオリンピックで2連覇を果たしました。
▲団体戦表彰式
公式大会サイトはこちらから。
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2016 年 8 月 9 日 |
リオ馬場馬術競技、出番が決定
1日目(10日)
10時27分 黒木茜&トゥッツ
14時24分 原田喜市&エジスター
2日目(11日)
10時27分 高橋正直&ファブリアーノ58
13時57分 北井裕子&ドンローレアン
(表示は現地時間/リオデジャネイロは日本からマイナス12時間)
大会公式ページはこちらから。