- トップページ
- 記事
| News |
| ツイート |
| 2015 年 2 月 9 日 |
EU内における馬の移動について
ドイツにおける鼻疽の発生にともなう競技会出場への影響の有無をFEIに問い合わせたところ、「これまでのところ、最初に陽性が確認された馬以外はすべて陰性結果が出ており、EU内の馬の移動については制限されていない」との回答を得ましたのでお知らせいたします。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 2 月 5 日 |
ドイツにおける鼻疽の発生について
ドイツにおける鼻疽の発生について、軽種馬防疫協議会のウェブサイトにニュースが掲載されました。
こちらからご確認ください。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 2 月 5 日 |
国際障害馬術競技会グランプリポイントについて
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 1 月 27 日 |
花子号 FEIエンデュランスランキング 馬部門2位!
国際馬術連盟(FEI)が発表した2014年の「エンデュランス世界ランキング」馬部門で、花子(HANAKO)号が385ポイントを獲得して2位となりました!
このランキングは、国際競技会(CEI)における順位を基にポイントが配分され、その合計得点で順位が決められております。
FEIエンデュランス世界ランキング 馬部門はこちら(FEIへリンク)から。
FEIエンデュランス世界ランキング ルールはこちら(FEIへリンク:英文)から。
※リンク先で「FEI Endurance Rankings Rules 2014(PDF)」を選択
このランキングは、国際競技会(CEI)における順位を基にポイントが配分され、その合計得点で順位が決められております。
FEIエンデュランス世界ランキング 馬部門はこちら(FEIへリンク)から。
FEIエンデュランス世界ランキング ルールはこちら(FEIへリンク:英文)から。
※リンク先で「FEI Endurance Rankings Rules 2014(PDF)」を選択
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 1 月 23 日 |
H27年度 全日本障害馬術大会案内 発表!
平成27年度に開催する3つの《全日本障害馬術大会》に係る大会案内を発表いたします。
主な変更点や注意点については下線で示しております。
なお、後日発表する実施要項が優先されますのでご注意ください。
①第39回全日本ジュニア障害馬術大会2015
期日:平成27年7月30日~8月2日
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター
大会案内はこちら(PDF)から。
②第67回全日本障害馬術大会2015 Part II
期日:平成27年9月10日~13日
会場:三木ホースランドパーク
大会案内はこちら(PDF)から。
③第67回全日本障害馬術大会2015 Part I
期日:平成27年11月12日~15日
会場:日本中央競馬会 馬事公苑
大会案内はこちら(PDF)から。
主な変更点や注意点については下線で示しております。
なお、後日発表する実施要項が優先されますのでご注意ください。
①第39回全日本ジュニア障害馬術大会2015
期日:平成27年7月30日~8月2日
会場:御殿場市馬術・スポーツセンター
大会案内はこちら(PDF)から。
②第67回全日本障害馬術大会2015 Part II
期日:平成27年9月10日~13日
会場:三木ホースランドパーク
大会案内はこちら(PDF)から。
③第67回全日本障害馬術大会2015 Part I
期日:平成27年11月12日~15日
会場:日本中央競馬会 馬事公苑
大会案内はこちら(PDF)から。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 1 月 16 日 |
《CDI3* Tokyo 2015》開催のお知らせ
当連盟主催でCDI3*を開催することとしましたのでお知らせいたします。
なお、実施要項は完成次第掲載いたします。
大会名 : CDI3* Tokyo 2015
日 程 : 平成27年4月4日(土)~5日(日) (4月3日(金)インスペクション・打ち合わせ会)
場 所 : JRA馬事公苑(東京都世田谷区)
なお、実施要項は完成次第掲載いたします。
大会名 : CDI3* Tokyo 2015
日 程 : 平成27年4月4日(土)~5日(日) (4月3日(金)インスペクション・打ち合わせ会)
場 所 : JRA馬事公苑(東京都世田谷区)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 1 月 15 日 |
《障害コースデザイナー講習会》申込受付はじめました
《平成26年度障害馬術コースデザイナー講習会》の受講申込受付をはじめました。
公認障害馬術競技会の審判長は当連盟の障害馬術コースデザイナー(CD)資格を有していることが必須で、本年度までCD資格取得の猶予期間としております。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、参加ご予定の会場の〆切日までに申し込み手続きをお願いします。
(1)西日本会場
期日:2月21日(土)~22日(日)
会場:三木ホースランドパーク 管理棟2階会議室
申込締切:2月9日(月)
西日本会場の講習会ページはこちらから。
(2)東日本会場
期日:3月14日(土)~15日(日)
会場:日本中央競馬会 馬事公苑 講堂
申込締切:3月2日(月)
東日本会場の講習会ページはこちらから。
公認障害馬術競技会の審判長は当連盟の障害馬術コースデザイナー(CD)資格を有していることが必須で、本年度までCD資格取得の猶予期間としております。
受講を希望される方は、実施要項をご確認いただき、参加ご予定の会場の〆切日までに申し込み手続きをお願いします。
(1)西日本会場
期日:2月21日(土)~22日(日)
会場:三木ホースランドパーク 管理棟2階会議室
申込締切:2月9日(月)
西日本会場の講習会ページはこちらから。
(2)東日本会場
期日:3月14日(土)~15日(日)
会場:日本中央競馬会 馬事公苑 講堂
申込締切:3月2日(月)
東日本会場の講習会ページはこちらから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 1 月 15 日 |
《障害審判長研修会・昇格検定試験》申込受付はじめました
《平成26年度公認障害馬術競技会審判長研修会 兼 障害馬術審判員1級検定試験》の実施要項を発表いたしました。
研修会の受講や1級審判資格昇格を希望される方は、実施要項をご確認いただき、参加ご予定の会場の〆切日までに申し込み手続きをお願いします。
(1)西日本会場
期日:2月22日(日)
会場:三木ホースランドパーク 管理棟2階会議室
申込締切:2月9日(月)
西日本会場の講習会ページはこちらから。
(2)東日本会場
期日:3月15日(日)
会場:日本中央競馬会 馬事公苑 講堂
申込締切:3月2日(月)
東日本会場の講習会ページはこちらから。
研修会の受講や1級審判資格昇格を希望される方は、実施要項をご確認いただき、参加ご予定の会場の〆切日までに申し込み手続きをお願いします。
(1)西日本会場
期日:2月22日(日)
会場:三木ホースランドパーク 管理棟2階会議室
申込締切:2月9日(月)
西日本会場の講習会ページはこちらから。
(2)東日本会場
期日:3月15日(日)
会場:日本中央競馬会 馬事公苑 講堂
申込締切:3月2日(月)
東日本会場の講習会ページはこちらから。
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 1 月 15 日 |
H28年度公認障害馬術競技会の日程調整について
平成28年度公認障害馬術競技会に係る日程調整会議を下記の通り行います。
平成28年度にカテゴリー★★★★(4スター)および★★★(3スター)公認競技会の開催を希望する主催者は、申込〆切日までにご申請ください。
なお、平成28年度に新たにカテゴリー★★★以上の公認競技会開催を希望する主催者は、事務局(TEL:03-3297-5611)へ2月6日(金)までにお問い合わせください。
期日:平成27年3月4日(水)
会場:日本馬術連盟 ミーティングルーム(中央区新川2-6-16-6F)
日程調整対象期間:平成28年4月1日(金)~平成29年3月31日(金)
申込〆切日:2月9日(月)
平成28年度にカテゴリー★★★★(4スター)および★★★(3スター)公認競技会の開催を希望する主催者は、申込〆切日までにご申請ください。
なお、平成28年度に新たにカテゴリー★★★以上の公認競技会開催を希望する主催者は、事務局(TEL:03-3297-5611)へ2月6日(金)までにお問い合わせください。
期日:平成27年3月4日(水)
会場:日本馬術連盟 ミーティングルーム(中央区新川2-6-16-6F)
日程調整対象期間:平成28年4月1日(金)~平成29年3月31日(金)
申込〆切日:2月9日(月)
aaaa
| News |
| ツイート |
| 2015 年 1 月 13 日 |
《ドレッサージュ・フォーラム》開催のお知らせ
《ドレッサージュ・フォーラム 2015》を下記の通り開催いたします。
このフォーラムは、《平成26年度馬場馬術強化訓練》の一環として開催し、訓練招聘コーチであるJürgen KOSCHEL氏(GER)、馬場馬術本部委員、オリンピックライダーをパネリストに迎え、有益な情報を提供できるよう企画しております。
当連盟の個人会員の方であればどなたでも参加できますので、奮ってお申し込みください。
日時 平成27年2月13日(金) 18:00~20:00
日時 フォーラム終了後、パネリストとの情報交換会(1時間程度)を行います。
会場 ホテルルートイン御殿場駅南 1 階レストラン花茶屋(外部リンク)
静岡県御殿場市川島田628-16 (TEL:0550-70-1155)
JR御殿場駅より徒歩5分
パネリスト Jürgen KOSCHEL 馬場馬術強化訓練招聘コーチ (GER)※通訳あり
瀬理町 芳隆 馬場馬術副本部長
北井 裕子 アシェンダ乗馬学校
テーマ ●若い人馬の発掘と教育について
参加料 1,000円(情報交換会費用を含む)
申込締切日 2月2日(月) 正午 必着
開催要項、参加申込書はこちらから
このフォーラムは、《平成26年度馬場馬術強化訓練》の一環として開催し、訓練招聘コーチであるJürgen KOSCHEL氏(GER)、馬場馬術本部委員、オリンピックライダーをパネリストに迎え、有益な情報を提供できるよう企画しております。
当連盟の個人会員の方であればどなたでも参加できますので、奮ってお申し込みください。
日時 平成27年2月13日(金) 18:00~20:00
日時 フォーラム終了後、パネリストとの情報交換会(1時間程度)を行います。
会場 ホテルルートイン御殿場駅南 1 階レストラン花茶屋(外部リンク)
静岡県御殿場市川島田628-16 (TEL:0550-70-1155)
JR御殿場駅より徒歩5分
パネリスト Jürgen KOSCHEL 馬場馬術強化訓練招聘コーチ (GER)※通訳あり
瀬理町 芳隆 馬場馬術副本部長
北井 裕子 アシェンダ乗馬学校
テーマ ●若い人馬の発掘と教育について
●2020東京オリンピックに向けて
●ドイツの馬生産について
参加料 1,000円(情報交換会費用を含む)
申込締切日 2月2日(月) 正午 必着
開催要項、参加申込書はこちらから
aaaa









