- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 22 日 |
全日本障害地域参加枠使用の条件緩和について(北海道・東北地区)
全日本障害馬術大会に関して、規程により地域参加枠での出場が可能です。近日中に発表する出場権獲得馬匹リストをご確認いただき、条件に合う場合は地区からの推薦として申請をお願いします。
なお、北海道と東北地区につきましては、東日本大震災ならびに地震に起因する津波あるいは原発事故の影響により活動が制限されていること、ならびに復興支援の観点から、今大会に限っては地域参加枠で出場する馬匹について、公認競技会での完走実績を必要としないこととします。(10月19日理事会承認)
地域参加枠については日馬連競技会規程第23版 第58条4~6に規定しています。こちらからご覧ください。
なお、北海道と東北地区につきましては、東日本大震災ならびに地震に起因する津波あるいは原発事故の影響により活動が制限されていること、ならびに復興支援の観点から、今大会に限っては地域参加枠で出場する馬匹について、公認競技会での完走実績を必要としないこととします。(10月19日理事会承認)
地域参加枠については日馬連競技会規程第23版 第58条4~6に規定しています。こちらからご覧ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 21 日 |
《障害PartⅠ》オンラインエントリーについて
《第63回全日本障害馬術大会2011 PartⅠ》のエントリーは、オンラインから手続きできるようになります。
出場権獲得馬の発表に合わせて、当該馬を繋養している団体会員宛にログインIDを送付いたします。ログインIDの通知書と同封の説明書を参考にして、オンラインでのエントリーをよろしくお願いいたします。
出場権獲得馬の発表に合わせて、当該馬を繋養している団体会員宛にログインIDを送付いたします。ログインIDの通知書と同封の説明書を参考にして、オンラインでのエントリーをよろしくお願いいたします。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 21 日 |
グレード宣言制度が変わります!
馬のグレード宣言について、規程改正により2011年10月24日から回数に制限なく、任意にグレード宣言ができるように変わります。また、グレード変更禁止期間もなくなり、オンラインで申請ができるようになります。
なお、従来通りFAXでも申請は受付致しますが、業務時間外の申請は翌業務日での登録となります。
また、オンラインでの申請は現在準備中ですので、ログインIDの通知書のお届けまで少々お待ち下さい。
改正された規程はこちらから。
なお、従来通りFAXでも申請は受付致しますが、業務時間外の申請は翌業務日での登録となります。
また、オンラインでの申請は現在準備中ですので、ログインIDの通知書のお届けまで少々お待ち下さい。
改正された規程はこちらから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 21 日 |
ロンドンオリンピック代表選手選考に係る申込について
第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)代表選手選考に係る申し込みは、各競技の選考基準をご確認のうえ下記の書式にて申請してください。(全競技共通)
第1次参加申込(選手名) 2011年12月28日(日本時間) 〆切
第2次参加申込(馬匹名) 2012年 3月31日(日本時間) 〆切
※申し込みされる方は、すでにWEBサイトでお知らせしている『候補者台帳申請書』などのJOC提出書類の提出(12月1日締め切り)が必須です。(参照)
第1次参加申込(選手名) 2011年12月28日(日本時間) 〆切
第2次参加申込(馬匹名) 2012年 3月31日(日本時間) 〆切
※申し込みされる方は、すでにWEBサイトでお知らせしている『候補者台帳申請書』などのJOC提出書類の提出(12月1日締め切り)が必須です。(参照)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 20 日 |
ロンドンオリンピックに出場を希望する選手の皆様へ【重要】
第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)に出場を希望する選手は、下記書類を平成23年12月1日(木)までにご提出ください。なお、グルームおよびホースオーナーについては、現時点で帯同する可能性のあるすべての者の提出を期日までにお願いいたします。
【JOC提出書類】
①候補者台帳申請書(EXCEL)
②鮮明なパスポートコピー(顔写真のページ)
③鮮明なカラーの顔写真データ(ファイル形式:jpeg・gif・bmp、ファイルサイズ:50~100KB)
※上記書類を提出済みの候補者の中から、グルーム・ホースオーナーとして所定の人数を指名して頂きます。JOCからLOCOG(組織委員会)への提出はオンラインで行うことから、締切後、提出のない者への交代や新規の追加は一切認められませんので、候補になり得るすべての者の提出をお願いします。
提出方法: 上記書類のデータをメールに添付して、以下提出先へ期日までに送付のこと。
提出先: tanaka@equitation-japan.com
注意:
①グルーム・ホースオーナーになる可能性のある方全てを、選手が取りまとめて提出してください。この候補者の中から後日、馬匹1頭につきグルーム1名、ホースオーナー2名を指名して頂きます。
②パスポートは必ず2012年11月8日以降も有効なものを用意して下さい。
③顔写真データは以下を満たしたものを提出して下さい。
【JOC提出書類】
①候補者台帳申請書(EXCEL)
②鮮明なパスポートコピー(顔写真のページ)
③鮮明なカラーの顔写真データ(ファイル形式:jpeg・gif・bmp、ファイルサイズ:50~100KB)
※上記書類を提出済みの候補者の中から、グルーム・ホースオーナーとして所定の人数を指名して頂きます。JOCからLOCOG(組織委員会)への提出はオンラインで行うことから、締切後、提出のない者への交代や新規の追加は一切認められませんので、候補になり得るすべての者の提出をお願いします。
提出方法: 上記書類のデータをメールに添付して、以下提出先へ期日までに送付のこと。
提出先: tanaka@equitation-japan.com
注意:
①グルーム・ホースオーナーになる可能性のある方全てを、選手が取りまとめて提出してください。この候補者の中から後日、馬匹1頭につきグルーム1名、ホースオーナー2名を指名して頂きます。
②パスポートは必ず2012年11月8日以降も有効なものを用意して下さい。
③顔写真データは以下を満たしたものを提出して下さい。
・参考サイズは証明証写真と同じ、背景は無地、白で統一のこと。
・サングラスをかけないこと、無帽、歯を見せて笑っていないこと。
・写真ファイル名はローマ字(大文字)にて、"(名字)_(パスポート番号)"と記載のこと。
・サングラスをかけないこと、無帽、歯を見せて笑っていないこと。
・写真ファイル名はローマ字(大文字)にて、"(名字)_(パスポート番号)"と記載のこと。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 20 日 |
ロンドンオリンピック《障害馬術競技個人》代表人馬選考競技会について
第30回オリンピック競技大会(2012/ロンドン)障害馬術競技の個人代表人馬<1人馬>選考競技会
日 程 : 平成24年5月24日(木)~28日(月)
場 所 : ドイツ・ヴィスバーデン
(Am Parkfeld, 65203 Wiesbaden-Biebrich)
競技会詳細は現在調整中、決定次第発表いたします。
日 程 : 平成24年5月24日(木)~28日(月)
場 所 : ドイツ・ヴィスバーデン
(Am Parkfeld, 65203 Wiesbaden-Biebrich)
競技会詳細は現在調整中、決定次第発表いたします。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 20 日 |
《障害PartⅠ》審判員・CDの実務経験希望者募集!
障害馬術本部では、日馬連審判員資格あるいは日馬連コースデザイナー資格を持つ方に競技会での実務経験を積んでいただくために、下記の大会で実務研修を実施する事といたしました。審判員またはCDの実務を経験したい方は、11月7日(月)までに日馬連事務局内の大会実行委員会までお申し出ください。
記
大会名:第63回全日本障害馬術大会2011 PartⅠ
期日:11月16日(木) ~ 20日(日)
会場:日本中央競馬会 馬事公苑
条件:(審判)2級審判員以上の有資格者
(CD) 2級コースデザイナー以上の有資格者
同大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、3日間程度従事できる方とします。なお、経費につきましては、原則個人負担となりますが、宿泊の補助を支給いたします。詳細は下記までお問合せ下さい。
連絡先:03-3297-5611
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 19 日 |
ロンドンオリンピック代表選手選考について《総合馬術》
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 19 日 |
《ロンドンオリンピック総合馬術競技》出場人馬の内定について
《ロンドンオリンピック総合馬術競技》については、地域予選競技会において日本は団体出場権を獲得しました。最大派遣人馬数は5人馬ですが、そのうち、当連盟が定めた基準(*)を満たした以下の2人馬を代表として内定しました。
佐藤 賢希&チッピー(明松寺馬事公苑)
土屋 毅明&ジャックアビー
(*)地域予選競技会でMES(FEI出場最低基準)の資格認定成績(ただし、馬場馬術は減点68点以内)で完走した日本チームの上位3人馬を代表として内定し、代表となるための条件を満たした時点で代表人馬とする。ただし、2012年1月1日以降、選考までにMESの認定成績を満たして完走していること。
なお、残り3人馬の選考は、平成23年10月19日に改定した選考基準に則って行います。
佐藤 賢希&チッピー(明松寺馬事公苑)
土屋 毅明&ジャックアビー
(*)地域予選競技会でMES(FEI出場最低基準)の資格認定成績(ただし、馬場馬術は減点68点以内)で完走した日本チームの上位3人馬を代表として内定し、代表となるための条件を満たした時点で代表人馬とする。ただし、2012年1月1日以降、選考までにMESの認定成績を満たして完走していること。
なお、残り3人馬の選考は、平成23年10月19日に改定した選考基準に則って行います。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2011 年 10 月 19 日 |
《neo sports》で馬術がとりあげられます!
テレビ東京のスポーツ情報番組《neo sports》で馬術がとりあげられます。番組キャスターの秋元玲奈アナウンサーが、ロンドンオリンピックへの出場を決めた杉谷泰造選手へのインタビューを通じて、馬術の魅力を伝えてくれます。是非、ご覧ください。
日時:10月24日(月)23:58~24:12
テレビ東京系列全国ネット
*BSジャパンは24:58~25:12
番組HPはこちらから。
日時:10月24日(月)23:58~24:12
テレビ東京系列全国ネット
*BSジャパンは24:58~25:12
番組HPはこちらから。
aaaa