アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04
WEG・アジア大会 予備登録について(馬場馬術)
《2010年FEI世界馬術選手権大会》および《第16回アジア競技大会(2010/広州)馬術競技》の馬場馬術競技への参加意思確認のための予備登録を受け付けます。参加ご希望の方は、平成21年12月25日までに当連盟事務局にご郵送ください。 なお、代表人馬選考基準はこちらから。
aaaa
WEG・アジア大会 予備登録について(障害馬術)
《2010年FEI世界馬術選手権大会》および《第16回アジア競技大会(2010/広州)馬術競技》の障害馬術競技への参加意思確認のための予備登録を受け付けます。参加ご希望の方は、平成21年12月31日までに当連盟事務局にご郵送ください。 なお、代表人馬選考基準はこちらから。
aaaa
競技・資格関連規程の一部改正について
《日本馬術連盟競技会規程第21版》、《公認障害馬術大会規程》、《騎乗者資格規程》を一部改正いたしました。こちらからご覧いただけます。なお、改正箇所は赤い字で表示してあります。
aaaa
馬場馬術審査用紙の改訂について
《FEI自由演技グランプリ馬場馬術課目》、《FEI自由演技インターメディエイト?》、《JEF自由演技国体成年馬場馬術課目》の各審査用紙に変更がありましたので、改訂版を掲載いたしました。 減点方式が変更されておりますが、運動内容には変更はありません。 ダウンロードはこちらから。
aaaa
中障害CおよびDに関するカテゴリー係数および実施基準について
平成21年10月14日に《公認障害馬術大会規程》を改正し、《第9版》を施行いたしました。それにともない、カテゴリー制度を変更し、各カテゴリーにおける基準を変更いたしました。また、中障害CおよびDについては、従来カテゴリー係数を適用しておりませんでしたが、これを適用することとしました。 規程の施行日は10月14日ですが、公認競技会主催者の皆様への周知が十分ではなかったため、実際に改正後の基準に則して競技を実施していただくのは11月2日以降としております。したがいまして、カテゴリー係数についても同様に、11月2日以降に実施される競技について適用いたします。 公認競技会主催者および選手の皆様には、ご理解、ご協力をお願いいたします。《公認障害馬術大会規程 第9版》はこちらからご覧ください。
aaaa
障害馬術競技(公認)カテゴリー基準について
公認競技会規程の改訂にともない、障害馬術競技(公認)のカテゴリー基準を別表の通り変更いたしました。今後、公認を申請される主催者の方は、本基準に則って実施してくださいますようお願いいたします。
aaaa
ナショナルチーム選考競技について(障害馬術)
《第61回全日本障害馬術大会2009 Part I》で実施する全日本障害馬術選手権(大障害決勝)第1走行において減点0で走行した人馬は、ナショナルチーム(障害馬術)のメンバーとしての選考対象となることをお知らせいたします。 なお、《日本馬術連盟 ナショナルチーム規程》については、現在、障害・馬場・総合の三本部において調整中です。
aaaa
障害馬術審判員・CDの実務経験希望者募集!
障害馬術本部では、日馬連1級審判員資格あるいは日馬連コースデザイナー資格を持つ方に競技会での実務経験を積んでいただくために、若干名ではありますが下記の大会で実務研修を実施する事といたしました。審判員またはCDの実務を経験したい方は、11月11日(水)までに日馬連事務局までお申し出ください。 記 大会名:全日本障害馬術大会2009 Part ? 期日:11月20日(金)?23日(月・祝) 場所: 日本中央競馬会 馬事公苑 同大会はフレンドシップを含め4日間の開催ですが、2日間以上従事できる方とします。なお、経費につきましては、原則個人負担となりますが、宿泊の補助を支給いたします。詳細は下記までお問合せ下さい。連絡先:03-3297-5614
aaaa
《全日本馬場馬術大会2009》タイムテーブル
11月13日?15日に御殿場市馬術・スポーツセンターで開催する《第61回全日本馬場馬術大会2009 兼 CDI3* Gotemba》のタイムテーブルをご案内いたします。
aaaa
第61回全日本障害馬術大会2009パートI(中障害A)出場資格取得馬匹リスト
順位
登録番号
馬匹名
1
53018
チャネル
2
51954
ルーベン
3
50897
アビゲイル
4
52575
ヤマヒロ
5
51573
ファローン
6
24003
リバティーレース
7
52548
アリゾナ
8
52434
エアリアル
9
52722
キャンポス
10
24613
ゼロ
11
51330
オベリックス
12
24297
カルビナll
13
50406
クラウス
14
51084
サニーボーイ
15
52597
ラパンドゥネージュ
16
53312
パープルレイン9
17
53049
カサノヴァZ
18
51582
トゥーランドット
19
53315
シロッコ・ムーンシャイン
20
51443
ロイヤルセレクション
21
24477
エバレット
22
30354
オイリリー
23
52598
アウローラ
24
52795
カッサーロ
25
52267
リカート
26
52223
マンボ
27
52866
ウィルステップ
28
50365
ランタナ
aaaa
アーカイブ:
最新
2025-07 2025-06 2025-05 2025-04 2025-03 2025-02 2025-01 2024-12 2024-11 2024-10 2024-09 2024-08 2024-07 2024-06 2024-05 2024-04 2024-03 2024-02 2024-01 2023-12 2023-11 2023-10 2023-09 2023-08 2023-07 2023-06 2023-05 2023-04 2023-03 2023-02 2023-01 2022-12 2022-11 2022-10 2022-09 2022-08 2022-07 2022-06 2022-05 2022-04 2022-03 2022-02 2022-01 2021-12 2021-11 2021-10 2021-09 2021-08 2021-07 2021-06 2021-05 2021-04 2021-03 2021-02 2021-01 2020-12 2020-11 2020-10 2020-09 2020-08 2020-07 2020-06 2020-05 2020-04 2020-03 2020-02 2020-01 2019-12 2019-11 2019-10 2019-09 2019-08 2019-07 2019-06 2019-05 2019-04 2019-03 2019-02 2019-01 2018-12 2018-11 2018-10 2018-09 2018-08 2018-07 2018-06 2018-05 2018-04 2018-03 2018-02 2018-01 2017-12 2017-11 2017-10 2017-09 2017-08 2017-07 2017-06 2017-05 2017-04