アーカイブ:

News
2009 年 9 月 29 日
《全日本障害Part I》実施要項をアップしました
 《第61回全日本障害馬術大会2009Part?》の実施要項をアップしました。こちらからご確認ください。なお、参加申込書等につきましては、出場資格取得馬匹の発表と同時に掲載いたします(10月26日予定)。
aaaa
News
2009 年 9 月 29 日
FEI馬場馬術競技会規程第23版第435条(成績の公表)の補足について
 馬場馬術競技における最終得点率の算出については、下記のように計算してください。  計算方法:各審判員の得点を合計した後、(満点×審判員の人数)で割り、パーセンテージを出す。割り切れない場合は小数点以下第4位を切り捨てする。 参考例:審判員3名で、当該運動課目の満点が370点の場合(例)E審判員 198点 (53.513%)    C審判員 200点 (54.054%)    M審判員 202点 (54.594%)    (E198点+C200点+M202点) ÷ (370点×3名) =0.54054054054 なお、参考例のように割り切れない場合は、少数点以下第4位を切り捨て、最終得点率は54.054%となります。
aaaa
News
2009 年 9 月 25 日
《全日本馬場》実施要項をアップしました
 《第61回全日本馬場馬術大会2009 兼 CDI3* Gotemba》の実施要項および申込書をアップしました。こちらからご確認ください。 なお、申込締切は平成21年10月19日(必着)です。
aaaa
News
2009 年 9 月 24 日
《トキめき新潟国体》組み合わせ表について
 《トキめき新潟国体》馬術競技組み合わせ表が、実行委員会公式HPで発表されております。 こちらからご確認ください。 なお、《トキめき新潟国体》公式HPトップページはこちらから。
aaaa
News
2009 年 9 月 21 日
《全日本障害Part II》最終日速報!
dsc_02461 《第61回全日本障害馬術大会2009 Part II》は大会最終日、中障害DおよびC、ダービーの各決勝競技、また全日本内国産馬障害馬術選手権の4競技を実施しました。  今年の内国産馬チャンピオンは、岡田有里選手&ウィルステップ(笠松RS)。2頭の一騎打ちとなったジャンプオフで見事減点0でゴールして優勝を決めました。ウィルステップは元競走馬で今年17歳。父ロイヤルトーン、母チヨノジョージという血統です。  この大会の模様は『馬術情報11月号』でご紹介いたします。 (写真は内国産選手権優勝 岡田有里&ウィルステップ) ★中障害飛越競技D(決勝) 1位 渡辺祐香&ブギーズZ(つま恋RC) 2位 池田弘彰&ウッド・バリアント(OISO RC) 3位 宮脇健也&スマートシール(RCクレインOP) ★中障害飛越競技C(決勝) 1位 高橋紗映子&タレント(成田RC) 2位 谷脇恭平&バーデン・バーデン(関西大学) 3位 横田真吾&ピュアハート(東関東HP) ★ダービー競技(決勝) 1位 岡村実&ラタミールトーマ(新庄RC) 2位 有吉隆&ウッシイー(関西大学) 3位 佐藤泰&月の王者(早稲田大学) ★全日本内国産馬障害馬術選手権(中障害B) 1位 岡田有里&ウィルステップ(笠松RS) 2位 池田弘彰&フェアリーパール(OISO RC) 3位 竹内彰秀&ボイスオブアース(RCクレイン京都) 
aaaa
News
2009 年 9 月 20 日
《全日本障害Part II》2日目速報!
dsc_0096 《第61回全日本障害馬術大会2009 Part II》は大会2目を終えました。今日(9月20日)実施したのは中障害Dおよび中障害CのS&Hとダービー競技予選の合わせて3種目です。  最終日の9月21日には中障害D、中障害C、ダービーの各競技の決勝、さらに内国産馬選手権競技の合わせて4競技を実施します。 (写真はダービー予選で優勝した松永大選手&ロジック) ★中障害D(S&H) 1位 林義昌&ゾロI(北総RC) 2位 西村勇一郎&ティップトー(名鉄RCクレイン東海) 3位 トーマス・ホルツ&キアラ(小山RC) ★中障害C(S&H) 1位 田中宗樹&ベストキッド(エバーグリーンHG) 2位 佐藤泰&プリマベーラー(早稲田大学) 3位 宮崎紅葉&サン・ジルダール(ホースフレンズP) ★ダービー競技(予選) 1位 松永大&ロジック(神戸RC) 2位 岡村実&ラタミールトーマ(新庄RC) 3位 梁川正重&スピリタス(徳島RC)
aaaa
News
2009 年 9 月 19 日
《全日本障害Part II》開幕!
dsc_0055 《第61回全日本障害馬術大会2009 Part II》が兵庫県の三木ホースランドパークで始まりました。中障害Dと中障害Cは標準競技とS&Hの減点合計により上位60%が、また、内国産馬競技とダービー競技は予選競技を完走した人馬が、最終日(9月21日)の決勝に進むことができます。  初日の9月19日は中障害D(標準)、中障害C(標準)、内国産馬競技(予選)の3競技を実施しました。各競技の上位3人馬は以下の通りです。(写真は内国産馬予選優勝の梁川正重&ジェッタ) ★中障害D(標準) 1位 西村勇一郎&ティップトー(名鉄RCクレイン東海) 2位 渡辺祐香&ブギーズZ(つま恋RC) 3位 山本浩志&バトルクイーン(杉谷RC) ★中障害C(標準) 1位 岡村実&ジュビリー(新庄RC) 2位 横田真吾&ピュアハート(東関東HP) 3位 朝日智大&山葵丸(小山RC) ★内国産馬競技(予選) 1位 梁川正重&ジェッタ(徳島RC) 2位 岡田友里&ウィルステップ(笠松RS) 3位 岡村実&パラチナJ(新庄RC)
aaaa
News
2009 年 9 月 18 日
平成21年度(財)日本体育協会公認スポーツ指導者全国研修会参加者募集のご案内
 (財)日本体育協会情報誌「指導者のためのスポーツジャーナル・秋号」等で告知されておりますとおり、公認スポーツ指導者全国研修会の参加者を募集いたします。参加を希望される方は下記要領にてお申し込みください。 なお、この研修会は「公認スポーツ指導者登録更新のための義務研修」の対象となります。 期  日: 平成21年12月12日(土) 12:30?19:40 場  所: グランドプリンスホテル赤坂 五色2階『五色の間』〒102-8585 東京都千代田区紀尾井町1-2 TEL:03-3234-1111 募集人員: 全国で500名参加条件: 日本体育協会公認スポーツ指導者参加料 : 5,250円(研修会及び情報交換会参加費、消費税含む)      ※参加料および参加にかかる宿泊費・交通費は自己負担となります。申込方法:  ?別紙参加申込書にご記入の上、当連盟事務局までお送りください。 ?参加料を当連盟宛にお振込みください。  ※詳細は参加申込書をご覧ください。申込締切: 10月26日(月)必着 全体テーマ:『世界と戦える指導者と選手の育成』内 容: 1.開会 2.公認スポーツ指導者等の表彰 3.特別講演 4.講演 5.シンポジウム 6.情報交換会
要項・申込書(WIN)
要項・申込書(MAC)
aaaa
News
2009 年 9 月 16 日
禁止薬物陽性事例(審理中)について
 CSI-W Minami Soma(2009年7月5日)において広田龍馬選手が騎乗したやっくる号の検体から禁止物質(ナンドロロン)が検出されました。現在FEIで審理中です。
aaaa
News
2009 年 9 月 15 日
《馬場馬術審判員研修会》開催のお知らせ
 《平成21年度 馬場馬術審判員研修会》を10月25日(日)に福岡県馬術競技場で開催いたします。参加ご希望の方はこちらからご確認ください。
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.04.25
  • 2025.04.24
  • 2025.05.02
  • 2025.05.08
  • 2025.04.24
  • 2025.04.18
  • 2025.04.18
  • 2025.01.28
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.04.25
  • 2025.04.09
  • 2024.09.04