アーカイブ:

News
2023 年 4 月 5 日
令和5年度プログレスチーム選手のご案内
令和5年度のプログレスチーム選手をご紹介します。

障害馬術

馬場馬術

総合馬術

 いずれも2024年3月31日までの認定となり、規程に従い、2023年度の大会成績から随時追加されます。
 ナショナルチームおよびプログレスチーム規程はこちらからご確認ください。
 また、ナショナルチームメンバーはHPトップページよりご確認頂けます。


 
aaaa
News
2023 年 3 月 28 日
競技会関連規程(令和5年4月改定)掲載しました
令和5年4月改定の競技会関連規程を掲載しておりますので以下の各ページからご確認ください。

 競技関連(日本馬術連盟競技会規程、種目別公認競技会規程、国体規程 ほか)
 獣医・ドーピング防止(獣医規程、インフルエンザ予防接種実施要領、アンチ・ドーピング規程 ほか)
 資格関連(騎乗者資格規程、審判員規程、指導者規程、障害コースデザイナー規程、乗馬登録規程)

「競技会関連規程集 令和5年度版」の書籍はこちらからご購入いただけます。


 
aaaa
News
2023 年 3 月 28 日
《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会への参加について
特別国民体育大会《燃ゆる感動かごしま国体》馬術競技リハーサル大会への参加についてご案内いたします。

期 日:令和5年6月10日(土)~ 11日(日)2日間
会 場:霧島市牧園特設馬術競技場
   (鹿児島県霧島市牧園町高千穂地内(鹿児島県立霧島自然ふれあいセンター隣))
締 切:令和5年4月7日(金)必着【期限厳守】

実施要項・参加申込関係書類は こちら(外部リンク) から。
※馬事衛生対策要項もご覧いただけます。
aaaa
News
2023 年 3 月 24 日
パリオリンピックチケット抽選登録について
パリオリンピックのチケット販売についての案内がIOCの公式サイトに掲載されています。
抽選のための登録受付期間は4月20日までです。詳しくは公式サイトをご覧ください。

IOC公式サイト パリ2024オリンピック観戦チケット抽選登録方法解説(日本語) 
aaaa
News
2023 年 3 月 24 日
馬場馬術公認競技会 得点率計算シートの更新について
 4月1日から施行するJEF認定課目(FEIショートグランプリ、FEIインターメディエイトⅡ)の追加に伴い、現在、無償公開している馬場馬術公認競技会【規定演技】得点率計算シートを更新しましたので、ご活用ください。

下記ファイルのダウンロードは、《公認競技会関連》ページから
 ・馬場馬術競技会 得点率計算シート マニュアル(2022年11月14日更新版)※PDF
 ・馬場馬術競技会【規定演技】得点率計算シート(2023年3月16日更新版)※エクセル
 ・馬場馬術競技会【自由演技】得点率計算シート(2022年11月14日更新版)※エクセル

【更新内容】※以下のJEF認定課目を追加
 ・FEIショートグランプリ(規定演技)
 ・FEIインターメディエイトⅡ(規定演技)

 なお、この《得点率計算シート》はどなたでも自由に使用していだだけますが、データに不具合等があった場合も、弊連盟および馬場馬術本部では一切責任を負いかねます。また、操作方法に関するお問い合わせや、データ消失等をはじめとするあらゆるトラブルについても対応いたしかねますので、ご了承ください。使用にあたっては、自己責任でお願いいたします。
 また、今後、規程改定等により計算方法が変わる場合もありますので、今回掲載する《得点率計算シート》の使用および掲載期間は2024年3月31日までとさせていただきます。


 
aaaa
News
2023 年 3 月 24 日
FEI競技会における厩舎エリアの設置について
2023年FEI獣医規程の改定において、FEI公認競技会で、FEI競技に参加する馬(FEI馬)の厩舎エリアと、FEI競技に出場しない馬(非FEI馬)のエリアを区別し、非FEI馬のFEI厩舎エリアへの立ち入りを禁止するルールが導入されました。これは、FEI競技会における防疫体制やスチュワーディングの強化が目的です。

FEI競技会主催者の皆様には、FEI厩舎エリアの設置をお願いいたします。また、FEI競技に参加する選手の皆様は、FEI馬と国内競技のみに参加する非FEI馬の馬房が離れることで作業や飼い付けに不便が生じるかもしれませんが、FEI競技会を国内で開催することおよびそのルールを順守することの重要性を鑑み、FEI厩舎エリアの設置にご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。


 
aaaa
News
2023 年 3 月 22 日
《エンデュランス》 競技会規程の解釈について(変更)
日本馬術連盟競技会関連規程第33版・エンデュランス規程第807条5の解釈変更についての説明を掲載します。


エンデュランス規程第807.5の解釈について(変更)(PDF) 
aaaa
News
2023 年 3 月 20 日
令和5年度の総合馬術に関する規程改定について
 令和5年4月1日から総合馬術に関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。


総合馬術に関する主な改定箇所はこちら
総合馬術審判員資格取得要件に関する主な改定箇所はこちら
(総合馬術シットイン/シャドウジャッジ細則(新設)含む)



また、総合馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です


 
aaaa
News
2023 年 3 月 20 日
令和5年度のエンデュランスに関する規程改定について
 令和5年4月1日からエンデュランスに関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。


エンデュランスに関する主な改定箇所はこちら
エンデュランス公認競技会規程に関する主な改定箇所はこちら



また、エンデュランスに関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です


 
aaaa
News
2023 年 3 月 17 日
令和5年度の障害馬術に関する規程改定について
 令和5年4月1日から障害馬術に関する競技会関連規程を改定します。選手・審判員および関係者の皆様は、改定内容について必ずご確認いただきますようお願いいたします。


障害馬術に関する主な改定箇所はこちら


また、令和4年度版 競技会関連規程集に記載されている通り、令和5年4月1日付けで、掛け金(カップ)の深さの規程が変わります(第208条~211条)。公認競技会主催者および競技場を運営している関係者の皆様におきましては、今一度ご確認いただき、ご対応くださいますようお願いいたします。

また、障害馬術に関する規程について一部抜粋したものを《競技関連【JEF】》ページに掲載しましたので、こちらも必ずご確認下さい。
ダウンロードは、《競技関連【JEF】》ページから
※すべての規程をまとめた日本馬術連盟競技会規程 第35版(PDF)は、近日ダウンロードできる予定です


 
aaaa
 

アーカイブ:

  • 2025.08.26
  • 2025.09.03
  • 2025.09.05
  • 2025.08.31
  • 2025.08.22
  • 2025.05.14
  • 2025.07.29
  • 2025.07.09
  • 2025.04.23
  • 2025.04.09
  • 2025.07.03
  • 2025.04.09
  • 2025.08.03