- トップページ
- 記事
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 2 日 |
パリ2024オリンピック地域予選競技会(障害・総合)選考基準について
パリ2024オリンピック地域予選競技会の代表人馬選考基準を発表いたします。
障害馬術はこちら
参加希望は2023年5月10日(水)まで。
総合馬術はこちら
参加希望は2023年3月31日(金)まで。
参加希望書はこちら。
2023年3月2日 発表
障害馬術はこちら
参加希望は2023年5月10日(水)まで。
総合馬術はこちら
参加希望は2023年3月31日(金)まで。
参加希望書はこちら。
2023年3月2日 発表
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 3 月 2 日 |
《アジア競技大会》代表人馬選考基準の追記・変更について(障害・馬場)
《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》の大会実施要項が更新され、新たに事前ノミネートエントリーが必要となりました。
これに伴い、障害馬術の選考基準および選考競技会実施要項への追記および馬場馬術の選考競技会実施要項の日程を変更し、それぞれを更新しましたのでお知らせします。
<障害馬術>
代表人馬選考基準(2023.3.2 追記 Ver.)
2023年5月10日にその時点での活動・実績に基づきロングリストを作成することとしました。
代表人馬選考競技会<詳細>(2023.3.2 追記Ver.)
上記に伴い、選考条件を追記しました。
<馬場馬術>
代表人馬選考競技会実施要項(2023.3.2 更新Ver.)
ベルギー会場の日程を繰り上げました。
これに伴い、障害馬術の選考基準および選考競技会実施要項への追記および馬場馬術の選考競技会実施要項の日程を変更し、それぞれを更新しましたのでお知らせします。
<障害馬術>
代表人馬選考基準(2023.3.2 追記 Ver.)
2023年5月10日にその時点での活動・実績に基づきロングリストを作成することとしました。
代表人馬選考競技会<詳細>(2023.3.2 追記Ver.)
上記に伴い、選考条件を追記しました。
<馬場馬術>
代表人馬選考競技会実施要項(2023.3.2 更新Ver.)
ベルギー会場の日程を繰り上げました。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 22 日 |
《アジア競技大会》 障害馬術代表人馬選考競技会 実施要項発表
《第19回アジア競技大会(2022/杭州)》障害馬術競技 代表人馬選考競技会の実施要項を発表いたします。
なお、エントリー方法については、改めてご案内いたします。
実施要項のダウンロードはこちら (※2023年3月2日更新版)。
代表人馬選考基準はこちらからご確認ください。
なお、エントリー方法については、改めてご案内いたします。
実施要項のダウンロードはこちら (※2023年3月2日更新版)。
代表人馬選考基準はこちらからご確認ください。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 16 日 |
《日本馬術連盟表彰式》ダイジェスト動画を公開
1月21日(土)にグランドプリンスホテル高輪で《令和4年度 日本馬術連盟表彰式》を開催しました。 名誉総裁表彰をはじめ、特別表彰、功労者表彰、功労馬表彰、さらに令和4年度に競技で活躍した選手や馬の表彰、そして、各競技のヤングライダー選手権優勝選手への《エルメス賞》贈呈などを執り行いました。その模様をダイジェストでお届けいたします。ぜひ、ご覧ください。
JEF公式YouTubeチャンネル 令和4年度日本馬術連盟表彰式
JEF公式YouTubeチャンネル 令和4年度日本馬術連盟表彰式
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 15 日 |
令和6年度(2024年度)公認障害馬術競技会に係る開催計画について
公認障害馬術競技会カテゴリー制度細則に基づき、令和6年度(2024年度)のカテゴリー★★★★(4スター)および★★★(3スター)公認障害馬術競技会の開催計画を受け付けております。
令和6年度(2024年度)に初めてカテゴリー★★★以上の公認競技会開催を希望する主催者は、手続きがございますので、2月20日(月)までに事務局へお問い合わせください。
お問合せは担当:松井まで
メール:こちらから/電話:03-3297-5611
令和6年度(2024年度)に初めてカテゴリー★★★以上の公認競技会開催を希望する主催者は、手続きがございますので、2月20日(月)までに事務局へお問い合わせください。
お問合せは担当:松井まで
メール:こちらから/電話:03-3297-5611
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 14 日 |
《CCI2*-L Miki 2023》大会実施要項掲載
令和5年4月28日(金)から30日(日)まで、三木ホースランドパークにて開催します《CCI2*-L Miki 2023》(杭州アジア大会選考対象競技会)の大会実施要項を掲載します。
エントリー受付期間は令和5年3月27日(月)~4月5日(水)です。
エントリーはオンライン申請のみ受け付けます。
エントリーの際は以下の点にご留意ください。
(1)エントリー時に、人馬とも令和5年度(2023年度)日馬連登録が完了していること。
(2)CCI2*-L競技へのエントリーは、上記(1)に加え、人馬とも2023年FEI登録が完了していること。
(3)EV100競技、ジュニア総合馬術競技Iのエントリーに必要な完走実績は、エントリー時点で獲得していること。
尚、今大会の第1競技(CCI2*-L競技)を、杭州アジア大会選考対象競技のひとつに指定します。
大会実施要項の確認は大会ページから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 13 日 |
《全日本障害2023》3大会の実施要項を発表します
令和5年度全日本障害馬術大会の3大会の実施要項を発表いたします。
《第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023》
期日:2023年8月3日(木)~ 6日(日)
会場:山梨県馬術競技場
実績カウント対象期間:2022年7月11日(月)~ 2023年6月25日(日)
申込締切:7月3日(月)
※エントリー受付開始は、6月下旬を予定しております。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part II》
期日:2023年9月14日(木)~ 17日(日)
会場:ノーザンホースパーク
ポイント集計対象期間:2022年6月20日(月)~ 2023年8月13日(日)
申込締切:8月21日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part I》
期日:2023年11月23日(木)~ 26日(日)
会場:三木ホースランドパーク
ポイント集計対象期間:2022年10月24日(月)~2023年10月29日(日)
申込締切:11月6日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
※全日本障害飛越選手権(大障害決勝)は、155cm以下で行われる予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第47回全日本ジュニア障害馬術大会2023》
期日:2023年8月3日(木)~ 6日(日)
会場:山梨県馬術競技場
実績カウント対象期間:2022年7月11日(月)~ 2023年6月25日(日)
申込締切:7月3日(月)
※エントリー受付開始は、6月下旬を予定しております。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part II》
期日:2023年9月14日(木)~ 17日(日)
会場:ノーザンホースパーク
ポイント集計対象期間:2022年6月20日(月)~ 2023年8月13日(日)
申込締切:8月21日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
《第75回全日本障害馬術大会2023 Part I》
期日:2023年11月23日(木)~ 26日(日)
会場:三木ホースランドパーク
ポイント集計対象期間:2022年10月24日(月)~2023年10月29日(日)
申込締切:11月6日(月)
※エントリー受付は、ランキングポイント確定と併せて開始する予定です。
※全日本障害飛越選手権(大障害決勝)は、155cm以下で行われる予定です。
実施要項のご確認は、大会ページから。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 6 日 |
令和5年度 会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて
令和5年度の会員および乗馬登録更新申請等の手続きについてご案内いたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
なお、電子申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
乗馬登録の更新につきましては、2月24日(金)を締め切りとさせていただいておりますが、これは、4月初旬に
公認競技会に出場する場合に当連盟での処理を間に合わせるための期日であり、締め切り後も随時受け付けして
おりますので、遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和5年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先 サイト内リンク
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(個人会員用)2023.2.6更新版 PDFファイル
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(団体会員用)改訂中
乗馬登録(新規登録・再登録)電子申請マニュアル(団体・個人共通)改訂中
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
馬術情報2月号同封のチラシと同じ内容になりますが、会員のみなさまにおかれましては遺漏なくお手続き
くださいますようお願いいたします。
なお、電子申請を推進しておりますので、何卒ご協力の程お願い申し上げます。
乗馬登録の更新につきましては、2月24日(金)を締め切りとさせていただいておりますが、これは、4月初旬に
公認競技会に出場する場合に当連盟での処理を間に合わせるための期日であり、締め切り後も随時受け付けして
おりますので、遅れる旨のご連絡は不要です。
■総合案内
令和5年度会員および乗馬登録更新申請等の手続きについて(馬術情報2月号折り込み)PDFファイル
■会員登録について
都道府県馬術連盟連絡先 サイト内リンク
会員登録に関するお問い合わせ、住所変更等のご連絡は都道府県馬術連盟までお願いいたします。
■乗馬登録について
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(個人会員用)2023.2.6更新版 PDFファイル
乗馬登録(更新)電子申請マニュアル(団体会員用)改訂中
乗馬登録(新規登録・再登録)電子申請マニュアル(団体・個人共通)改訂中
申請者氏名と振込人名義が異なる場合のご連絡はこちらからお願いいたします。
新規登録・再登録申請にかかる乗馬登録証の送信はこちらからお願いいたします。
乗馬登録に関するお問い合わせ全般はこちらからお願いいたします。
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 2 月 5 日 |
《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます
令和4年12月18日(日)に開催された引退競走馬限定競技会《RRCファイナル大会2022》がグリーンチャンネルで放映されます。
詳しくは全国乗馬倶楽部振興協会ウェブサイトをご覧ください(外部リンク)
詳しくは全国乗馬倶楽部振興協会ウェブサイトをご覧ください(外部リンク)
aaaa
![]() |
News |
ツイート |
![]() |
2023 年 1 月 31 日 |
《エンデュランス審判員研修会》申込期限延長&聴講申込受付開始
2023年2月18日に実施いたします《令和4年度エンデュランス審判員研修会 兼 エンデュランス審判員昇格検定試験》の受講定員に余裕がありますので、申し込み期限の延長及び聴講申し込みの受付行います。
受講(聴講/5,000円)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会はWEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年2月7日(火)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
受講(聴講/5,000円)を希望される方は実施要項をご確認いただき、締切日までにお申し込みください。
尚、今回の研修会はWEB会議システムを利用したオンライン配信形式で実施します。受講(聴講)希望の方は、インターネット環境及びPC、WEBカメラ・マイク等の機材、あるいはスマートフォン、タブレット端末等を各自ご用意ください。
日程:2023年2月18日(土)
申込締切:2023年2月7日(火)(延長)
実施要項・受講(聴講)申込はこちらから。(オンライン申請のみ)
※聴講の方につきましては当日の講義内容の視聴を一部制限いたします。悪しからずご了承ください。
aaaa