標題の件について募集いたします。受講を希望される方は、所属の都道府県馬術連盟を通じてお申し
込みください。
。なお、資格取得には、日本体育協会に受講者として登録された後、①NHK学園の共通科目通信講座を
今年度中に修了すること、②日馬連が実施する専門科目集合講習会を4年間以内に修了すること、
が必要となります。
.
●養成目的:
。国体監督にかかる日体協指導者資格義務付け方針に基づき、全ての都道府県に日体協公認スポーツ
。指導者を配置すること、特に、公認コーチ養成を補完することを目的として実施する。
。なお、上記にかかわらず、指導者の資質向上を目指す者の受講も歓迎する。
●申込条件:
。日馬連認定指導員資格(旧準コーチ資格)所持者または今年度取得予定者で以下の条件を満たす者
。。1.所属都道府県馬術連盟の推薦を受けた国民体育大会馬術競技監督候補者
。。2.指導者としてスキルアップを目指す者
。。3.原則として、自力で日体協指導者マイページのアカウント登録ならびに受講申込の電子申請が出来る者
。。
●募集人数:40名程度
。※ 応募者多数の場合は、各都道府県の指導者養成状況等に鑑み調整を行う。
。
●申込方法:
。1.所属の都道府県馬術連盟に、受講したい旨を連絡。
。2.日体協ウェブサイトで指導者マイページのアカウント登録の上、受講申込み(電子申請)。。
。※ 受講料(共通科目19,800円・専門科目15,120円)は、受講者として認められた後に納入していただきます。
。
●申込締切: 事前に都道府県馬術連盟に連絡の上、平成29年6月30日(金)中に電子申請完了
●日体協公認指導員専門科目講習会開催日程:平成29年12月の月曜~水曜(3日間)で調整中
※ 日馬連認定指導員(旧準コーチ)資格未取得者は、別途、以下の講習会の受講が必要です。
.。日馬連認定指導員養成講習会開催日程:平成29年12月の月曜~火曜(2日間)で調整中
。
募集要項はこちら
都道府県馬術連盟リストはこちら