アーカイブ:
日馬連および関連団体の電話番号の一部変更について
3月8日から関連団体に直通電話番号が設定されました。
全日本学生馬術連盟・全日本高等学校馬術連盟・日本乗馬少年団連盟の3団体は、これまで日馬連事務局から電話をおつなぎしていましたが、3月8日(月)以降は、以下の直通電話を設定いたしましたので、そちらにおかけください。
学馬連・高馬連・少年団:03-3297-5612(月・水・金に出勤)
日馬連:03-3297-5611(IP電話は使えなくなりました)
なお、FAX番号は従来通り03-3297-5617(日馬連・関連団体共通)です。
aaaa
《ナショナルチームメンバー一覧》を掲載しました
障害馬術、馬場馬術、総合馬術の各競技種目の《ナショナルチームメンバー一覧》を、当該種目のページに掲載しました。
aaaa
《馬術情報 JEF.TV ♯5》のご案内
グリーンチャンネルでは馬術専門番組《馬術情報 JEF.TV》を毎月放映しています。
今月は《日本乗馬少年団連盟馬術選手権大会》や同時に開催された少年団・高校生・JRA競馬学校騎手課程による団体対抗戦の様子を特集。また、ベルギーを拠点に活動している福島大輔選手のスペシャルインタビューもお届けします。是非、ご覧ください。
放映日&時間は、2月16日(火)、19日(金)、25日(木)、26日(金)のいずれも9時30分?9時59分です。
グリーンチャンネル視聴に関するお問い合わせは03-5620-3344まで。グリーンチャンネルHPは
こちらから。
aaaa
障害・馬場・総合 強化訓練のご案内
下記要領で各種目の強化訓練を実施いたします。ご希望の方は、実施要項をご確認のうえ、奮ってご参加ください。
【障害馬術】《東日本》2月26日~28日(御殿場市馬術・スポーツセンター)
《西日本》3月5日~7日(三木ホースランドパーク)
【馬場馬術】3月2日~7日(御殿場市馬術・スポーツセンター)
【総合馬術】2月23日~25日(大原総合グランド馬術競技場(大分県))
実施要項はこちらから。
aaaa
事務局休業のお知らせ(1月22日)
1月22日(金)は《平成21年度表彰式》および《第93回通常総会》開催のため、事務局の通常業務をお休みさせていただきます。会員の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
aaaa
平成22年度日馬連主催競技会日程
平成22年度日馬連主催競技会日程をご案内いたします。一部調整中であり、今後変更の可能性もあることを予めご了承ください。
aaaa
年末・年始の事務局休業について
12月29日(火)?1月3日(日)は事務局を休業させていただきます。会員の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
aaaa
《アルバン・プードレのヨーロッパ・パノラマ馬術情報》(12月号)を掲載しました
皆様にお届けした馬術情報12月号(575号)において、《アルバン・プードレのヨーロッパ・パノラマ馬術情報》の記事が、11月号(574号)と同じ内容でした。会員・読者の皆様ならびに関係各位にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 なお、正しい記事は本ページからご覧いただくことができます。また、1月号(576号)にも同封いたします。 今後、このようなことがないように、より一層注意してまいりますので、これからもご支援くださいますよう、お願い申し上げます。 『馬術情報』編集委員長 春田 恭彦
aaaa
平成21年度指導者(準コーチ)養成講習会の実施について(会場変更・追加募集のご案内)
2009年10月22日付で発表した件につきまして、以下のとおり変更し、追加募集を行うこととしましたのでお知らせいたします。 座席数が十分確保できましたので、どうぞ奮ってお申し込みください。 詳細は実施要項【2009年11月19日修正版】をご確認ください。 (社)日本馬術連盟準コーチ養成講習会(新規) 【会場】 12月7日(月) 馬事畜産会館2階会議室 (変更なし) 12月8日(火) (変更前)京王プレッソイン茅場町 → (変更後)全印健保会館 【定員】 (変更前)新規40名 → (変更後)新規・更新・復活を合わせ、計80名程度 【締切】 (変更前)11月24日(火) → (変更後)11月30日(月) ※締切日(11月30日)を過ぎてのお申し込みにつきましては、事務局までご相談ください。担当:業務課・荒井 電話03-3297-5614 実施要項はこちらから。
aaaa
ナショナルチームについて
《日本馬術連盟競技会規程 第21版》は、10月14日に改正・施行されました。その中で全日本障害馬術大会出場に係わる推薦基準についての規定がありますが、その解釈についてご案内します。 ここに言及する《ナショナルチームのメンバー》とは、従来の強化指定選手ではなく、現在制定作業中の《ナショナルチーム規程》に規定される《ナショナルチームのメンバー》のことであり、現在のところまだメンバーの認定を行っていないので、《第61回全日本障害馬術大会2009 Part?》には適用されません。 なお、《ナショナルチーム規程》は本年12月に開催する第6回理事会において承認された後、公表する予定です。
aaaa
アーカイブ: